JPH0486726A - 液晶素子 - Google Patents

液晶素子

Info

Publication number
JPH0486726A
JPH0486726A JP2201431A JP20143190A JPH0486726A JP H0486726 A JPH0486726 A JP H0486726A JP 2201431 A JP2201431 A JP 2201431A JP 20143190 A JP20143190 A JP 20143190A JP H0486726 A JPH0486726 A JP H0486726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patterns
liquid crystal
electrodes
electrode
stripe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2201431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2673739B2 (ja
Inventor
Akio Yoshida
明雄 吉田
Kazuya Ishiwatari
和也 石渡
Junko Sato
純子 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2201431A priority Critical patent/JP2673739B2/ja
Publication of JPH0486726A publication Critical patent/JPH0486726A/ja
Priority to US08/016,669 priority patent/US5323252A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2673739B2 publication Critical patent/JP2673739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はマトリックス型の液晶表示素子に関し、特に不
透明金属N極を配する事によって非表示部分を遮光する
ようにした液晶表示素子に関する。
[従来の技術] クラークとラカハルらによって提案された表面安定化F
LC素子(以下、5SFLCと略す。特開昭56−10
7216又はUSP4 367924参!l!りは、強
BN性液晶(FLC)の安定な配向状態が2状態ある双
安定なFLC素子である。
そして、強麩電性液晶をはさんで相互のバタンか交差す
るように配置した一対のストライプパターンの電極を有
するマトリックス型5SFLCでは、対向する双方のス
トライプ電極の交差部分に位置する画素内では、外部駆
動回路からの電圧印加によって、どちらかの−状態にス
イッチするか、画素間と呼ばれるストライプ電極の交差
部分以外の領域(非表示部)に於いては、以下に述へる
様な不具合が生じている。
第1に、5SFLCの双安定性のために、画素間の配向
状態が2状態あり、これか偏光子を重ね合わせた後には
白及び黒の2領域か混在している。このため大面積のL
CD(Qi晶デイスプレィ)パネルに於ても、画面全体
かざらついた感じになってしまう。
第2に、”画素間スイッチングと呼ばれるスイッチング
現象かある。これを第5図に示す。同図(a)に示すよ
うに、例えば画素Gか黒になっている場合、画素間にも
徐々に黒に変化してゆくが、同図(b)に示すように、
外部電圧によって画素が白に反転した後でも、画素間は
しばらく黒のまま残る事になる。これが大面積FLCパ
ネルでは明らかに残像として残り、その時間は数秒から
数十秒置上にもなる。
一方、通常のLCDには透明電極として酸化インジウム
か用いられているか、特に大型LCDパネルのストライ
プ電極では、その配線幅が細くなるに従って配線抵抗が
増大する事になる。このため、液晶層容量と配線抵抗の
積で示される信号遅延が顕在化するという問題か生じ、
これを低減するためにストライプ電極の側部に金属電極
を配して抵抗を下げるという手法がとられている。
そしてこの金属電極を利用した一般的な画素間遮光に関
する従来例としては、液晶シャッターアレーに用いる電
極パターンの技術かある(例えは、特公昭63−386
89)。これをそのままストライプ電極パターンに応用
した場合を第3図に示す。同図(a)および(b)は対
向するそれぞれのストライプ電極パターンの金属電極4
2をそれぞれ示す。
[発明が解決しようとしている課題] しかし、この方法をそのまま大面積5SFLCパネルに
応用すると、ストライプ電極パターンを対向させて重ね
合わせると、第4図に示す様に、上下多金属部分42の
重なり部43の占める面積か大きくなる。
そして、一般にこの種の金属電極は透明電極上に500
〜5000人程度の厚さて積層して形成される事か多く
、特に強銹電性液晶パネルの場合ではセルギャップか1
.5μm程度と薄いため、前述の重なり部43の所での
上下電極ショート欠陥の確率か格段に増加するという問
題かある。
本発明の目的は、上記従来技術の問題に鑑み、画素間遮
光の効果を達成しつつ、ストライプ電極の抵抗を低減し
、同時に上下電極ショートを引き起こしにくい金属電極
パターンを有する液晶表示素子を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため本発明では、対向する組の基板
と、それらの対向面上に相互に交差するように形成され
た一組のストライプ状電極群と、これら対向するストラ
イプ状電極群間に配置され、これらストライプ状N8i
群を介して印加される電圧によフて駆動される液晶とを
有する液晶表示素子において、各ストライプ電極群はそ
れぞれのストライプ電極の電気抵抗を低減させる不透明
金属部材を有し、この不透明金属部材のパターンは、各
ストライプ電極群のものが相補的に非表示部を遮光しか
つ重なり合わないような形状となるようにしている。
[作用] この構成において、液晶は対向する各ストライプ電極に
よって電圧が印加されて駆動し、各ストライプ電極の交
差部分において画素を形成するか、画素間の非表示部分
の液晶の配向状態は不安定で一定の状態を保持しない。
しかし、非表示部分は、各ストライプ電極群の不透明金
属部材によって遮光されるため、ざらつきや残像のない
表示が行なわれる。モして、対向する不透明金属部材は
重なり合わないため、重りによるセルギャップの減少部
分がなく、したがって対向基板間のショートのおそれな
く液晶の駆動が行なわれる。
[実施例] 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係る金属パターンの例を
示し、同図(a)はセグメント側、同図(b)はコモン
側の電極パターンを示している。
この電極パターンは各ストライプ電極1.1°上に更に
不透明な電極パターン2,2゛を形成したことを特徴と
している。この電極パターンは、次のようにして形成さ
れる。
先ず、液晶用カラス基板上に透明導電膜として700人
厚人厚TO膜をスパッタ法で形成し、この上に不透明金
属7極として500人厚0クロムと3000人厚のアル
ミをこの順で沈積させる。
次に、この基板上にホトレジストを積層し、メタルパタ
ーンマスクを用いて露光し現像する。すなわち、このレ
ジストパターンにおいて、先ずアルミ用のリン酸系エッ
チャントでアルミパターンを形成し、更にクロム用エッ
チャントにてクロムをエツチングして不透明金属電極パ
ターン22゛を得る。
この後、再びホトレジストを積層して、透明導電膜のス
トライプパターン1.1゛を形成し、所定のパターニン
グ作業を終える。このようにして形成されたセグメント
側およびコモン側各基板のNMpパターン上には、さら
に、液晶配向膜として日産化字採製ポリイミド樹脂5E
−100をオフセット印刷法にて形成し、これにラヒン
グ処理を施した後、常法に従って各ストライプパターン
か直交する様に各基板を対向配置し、液晶セルを形成す
る。
第2図は、この液晶セルの画素部分近傍の状態を示すか
、第4図の従来例に示されるような上下金属電極の重な
り部43がない点に特徴かある。
しかも、本発明の電極パターンを例えは15μmのセル
厚を持つ強話電性液晶素子に適用した場合、金属電極及
び透明電極間の最小厚みは1.5−(0,05+0.3
)=1.15μmとなり、従来例の場合(金属パターン
の重なり部) 1、 5−  (0,05+0. 3)x2=0. 8
μmに比へて、電極のショート不良を大幅に減らす事か
できる。また、ストライプ電極の電気抵抗は、ストライ
プ長手方向の金属電極幅に依存するか、この点について
は第3図に示す従来パターンに対し本質的差は見られな
い。また、本実施例のストライプ電極は、透明電極スト
ライプ幅250μm、透明電極ストライプ長さ25cm
、および金属電極の幅30μmに於て、配線抵抗か2に
Ωであり、透明電極のみの場合(50にΩ)に比べ、抵
抗低減効果も顕著である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、不透明金属部材の
パターンによってパターン同士が重なり合わなように非
表示部を遮光するようにしたため、重なりがある場合に
比へて上下電極間の最小クリアランスが広がり、上下電
極間のショートを大幅に低減することができると同時に
、画素間の白黒混在や画素間スイッチングという5SF
LC特有の諸問題を解消することかでき、さらに、スト
ライプ電極の抵抗を格段に下げて、駆!jti圧マージ
ンを広げられる等、駆動条件を大幅に改良することかで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)および(b)は、本発明の一実施例に係る
金属電極パターンを示す模式図、第2図は、第1図(a
)と(b)の電極パターンを重ねた状態を示す模式図、 第3図(a)および(b)は、従来例に係る金属電極パ
ターンを示す模式図、 第4図は、第3図(a)と(b)の電極パターンを重ね
た状態を示す模式図、そして 第5図(a)および(b)は、他の従来例に係る液晶表
示素子の表示状態を示す模式図である。 1.1° ・透明電極ストライプ、 2.2’  :不透明金属電極パターン、41 透明電
極“窓′。 不透明金属電極、 不透明金属電極の上下爪なり部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対向する一組の基板と、それらの対向面上に相互
    に交差するように形成された一組のストライプ状電極群
    と、これら対向するストライプ状電極群間に配置され、
    これらストライプ状電極群を介して印加される電圧によ
    って駆動される液晶とを有する液晶表示素子において、
    各ストライプ電極群はそれぞれのストライプ電極の電気
    抵抗を低減させる不透明金属部材を有し、この不透明金
    属部材のパターンは、各ストライプ電極群のものが相補
    的に非表示部を遮光しかつ重なり合わないような形状で
    あることを特徴とする液晶表示素子。
JP2201431A 1990-07-31 1990-07-31 液晶素子 Expired - Fee Related JP2673739B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2201431A JP2673739B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 液晶素子
US08/016,669 US5323252A (en) 1990-07-31 1993-02-11 Liquid crystal display device with opaque metal electrodes parallel to transparent electrodes with notch at their intersection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2201431A JP2673739B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 液晶素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0486726A true JPH0486726A (ja) 1992-03-19
JP2673739B2 JP2673739B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=16440974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2201431A Expired - Fee Related JP2673739B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 液晶素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5323252A (ja)
JP (1) JP2673739B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0720038A2 (en) * 1994-12-26 1996-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2682493B1 (fr) * 1991-10-11 1994-02-04 Thomson Lcd Dispositif d'amelioration du contraste d'un ecran a cristal liquide et son procede de fabrication.
JPH06347765A (ja) * 1993-06-04 1994-12-22 Sharp Corp 液晶表示装置
JP3072829B2 (ja) * 1994-12-27 2000-08-07 キヤノン株式会社 カラー液晶パネル
JP3296719B2 (ja) * 1995-07-14 2002-07-02 キヤノン株式会社 カラー液晶表示素子及び該カラー液晶表示素子の製造方法
US6320639B1 (en) * 1996-03-11 2001-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device and process for production thereof
KR100188110B1 (ko) * 1996-04-10 1999-06-01 김광호 액정 표시 장치
KR200287286Y1 (ko) * 1996-12-27 2003-03-03 삼성에스디아이 주식회사 액정표시장치용전극
WO1999035532A1 (fr) * 1998-01-09 1999-07-15 Citizen Watch Co., Ltd. Dispositif a cristaux liquides avec fonction anti-courant de fuite
US6693698B2 (en) * 1998-07-22 2004-02-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device
JP3617458B2 (ja) * 2000-02-18 2005-02-02 セイコーエプソン株式会社 表示装置用基板、液晶装置及び電子機器
US20040070704A1 (en) * 2001-10-02 2004-04-15 Lazarev Pavel I. Multilayer plate for the fabrication of a display panel
US7317499B2 (en) * 2002-08-22 2008-01-08 Nitto Denko Corporation Multilayer plate and display panel with anisotropic crystal film and conducting protective layer
CN1313870C (zh) * 2003-05-09 2007-05-02 统宝光电股份有限公司 彩色滤光片及其制作方法
CN1823431A (zh) * 2003-07-16 2006-08-23 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有均匀亮度的场致发光器件

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61210325A (ja) * 1985-03-15 1986-09-18 Hitachi Ltd 液晶表示素子

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60249120A (ja) * 1984-05-24 1985-12-09 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示素子
US4824213A (en) * 1983-12-16 1989-04-25 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display having opaque portions on the electrodes
EP0224243B1 (en) * 1985-11-26 1992-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Optical modulation device and driving method therefor
US4824218A (en) * 1986-04-09 1989-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Optical modulation apparatus using ferroelectric liquid crystal and low-resistance portions of column electrodes
JP2505757B2 (ja) * 1986-07-23 1996-06-12 キヤノン株式会社 光学変調素子の駆動法
JPH01179915A (ja) * 1988-01-11 1989-07-18 Canon Inc 液晶素子
JP2694229B2 (ja) * 1988-03-07 1997-12-24 株式会社 半導体エネルギー研究所 電気光学装置用電極の作製方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61210325A (ja) * 1985-03-15 1986-09-18 Hitachi Ltd 液晶表示素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0720038A2 (en) * 1994-12-26 1996-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
EP0720038A3 (en) * 1994-12-26 1997-06-04 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display

Also Published As

Publication number Publication date
JP2673739B2 (ja) 1997-11-05
US5323252A (en) 1994-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3289099B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方法
JP2701698B2 (ja) 液晶表示装置
US7180565B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device having a storage electrode connected to the pixel electrode and under the color filter
JPH10319436A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
JPH10206867A (ja) 液晶表示装置
JPH0486726A (ja) 液晶素子
JP3006586B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR100346922B1 (ko) 액정표시장치
JP3296704B2 (ja) 液晶表示装置
JPH06294971A (ja) 液晶表示装置
JPH06250210A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH10104664A (ja) 液晶表示装置
KR100329210B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법
KR100760937B1 (ko) 횡전계방식의 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH0954341A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示素子
JP2858499B2 (ja) 液晶素子の駆動方法
JP3346354B2 (ja) 液晶表示パネル
JP3282542B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
JP4008513B2 (ja) 液晶表示装置
KR20020053575A (ko) 액정표시장치와 그 제조방법
JP3076119B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP4297574B2 (ja) 液晶表示装置
JPS5823017A (ja) 液晶パネルの欠陥修正方法
JPH1184394A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR20070071796A (ko) 액정표시장치 및 그의 리페어 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees