JP3006586B2 - アクティブマトリクス型液晶表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス型液晶表示装置

Info

Publication number
JP3006586B2
JP3006586B2 JP10151601A JP15160198A JP3006586B2 JP 3006586 B2 JP3006586 B2 JP 3006586B2 JP 10151601 A JP10151601 A JP 10151601A JP 15160198 A JP15160198 A JP 15160198A JP 3006586 B2 JP3006586 B2 JP 3006586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
signal line
common electrode
line
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10151601A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11344725A (ja
Inventor
渡辺  誠
貴彦 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10151601A priority Critical patent/JP3006586B2/ja
Priority to TW088107687A priority patent/TW517171B/zh
Priority to KR1019990019708A priority patent/KR100324457B1/ko
Priority to US09/323,492 priority patent/US6665023B1/en
Publication of JPH11344725A publication Critical patent/JPH11344725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006586B2 publication Critical patent/JP3006586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に関
し、特に、表示品位の向上を図るアクティブマトリクス
液晶表示装置に関する。本発明は、後述するように、パ
ネルの信号線と共通電極が互いに異なる層に形成され表
示部が分割露光で製造されるアクティブマトリクス型液
晶表示装置に適用して好適とされる。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、液晶に電界を印加する
ことにより表示を行う。電界を印加する方式の一つとし
て、各電極にそれぞれ定常的に一定電圧信号を供給する
スタティック駆動方式があるが、大容量の表示の場合、
信号線数が膨大な数となる。そこで、大容量の情報表示
の際には時分割して信号電圧を供給するマルチプレック
ス駆動方式が採用される。マルチプレックス駆動の中で
も電極に与えた電荷が次フレームにまで保持するアクテ
ィブマトリクス方式が表示品位が高い。
【0003】また、液晶に印加する電界の方向として
は、液晶を挟むガラス基板に垂直に印加する方式と、平
行に印加する方式(In-Plane Switching(インプレー
ン・スイッチング)方式、単に「IPS方式」とも略記
される)があり、インプレーン・スイッチング方式は、
広い視野角が得られるため大型モニタ用途に適してい
る。
【0004】図5は、インプレーン・スイッチング方式
の駆動方式の液晶表示装置の各画素の電極構造を示した
ものであり、例えば特公昭63−21907号公報等の
記載が参照される。同公報には、表示電極(画素電極)
と基準電極(共通電極)が相互に咬合するくし歯状電極
として一対のパネル基板の一方の基板表面に配設され、
液晶表示装置には、パネル基板表面に平行な成分を有す
る電界により駆動される構成が開示されている。
【0005】従来の液晶表示装置の構造について説明す
る。図6は、液晶表示パネル501の全体の構成を示す
平面図である。図6を参照すると、表示部504は、外
部電源より電圧を印加できるよう引き出し配線503、
接続端子502と接続されている。なお。図6におい
て、液晶表示パネル501上に縦横破線で示す分割位置
は、面内分割露光で製造される表示部の分割位置を示し
ている。
【0006】すなわちIPS方式で液晶駆動する液晶表
示装置では、表示部をパターニングする際に、分割して
露光を行うタイプのものがあるが、このように、分割し
て露光することの利点として、以下の点が挙げられる。
【0007】1.フォトマスクが安価である。
【0008】2.大型パネルを作成できる(一括して露
光する面積が限られているため)。
【0009】図5は、図6示した分割位置付近を拡大し
た平面図である。図5に示す構成例では、分割位置は、
信号線111、走査線101の中央に存在する。このよ
うに、信号線111、走査線101の中央に分割位置が
とられるのは、 1.対称性の良さ、 2.パターン設計の容易性、 等の利点があることによる。
【0010】表示画素は、外部駆動回路と接続される走
査線101、信号線111、共通電極線102、および
スイッチング素子であるTFT(薄膜トランジスタ)1
31、および、くし歯状の画素電極112から構成され
る。
【0011】図7は、図5のa−a′線での断面を示す
図である。図7を参照すると、TFT側ガラス基板11
3上には、共通電極線102が形成され、その上に層間
絶縁膜105を介し画素電極112、信号線111が形
成される。その際、画素電極112と共通電極線102
は交互に配置される。これら電極は、保護絶縁膜106
で被覆され、その上には液晶301を配向させるのに必
要であるTFT側配向膜107が塗布されてラビング処
理がなされ、TFT側基板114が完成する。
【0012】カラーフィルター(Color Filt
er、「CF」と略記される)側ガラス基板203上に
は、ブラックマトリクス201がマトリクス状に設けら
れ、その上に色表示をするために必要な色層202が形
成される。さらにその上に対向基板上を平坦化させるに
必要な平坦化膜204が設けられ、その上に、液晶30
1を配向させるのに必要であるカラーフィルター側配向
膜207が塗布されラビング処理される。ラビング方向
は、TFT側配向膜107に施した方向と逆方向であ
る。
【0013】このようにして、カラーフィルター側基板
208が完成する。
【0014】TFT側基板114とカラーフィルター側
基板208の間には、液晶301、スペーサ302が封
入される。両基板のギャップはスペーサ302の直径に
より決定される。
【0015】最後に、TFT側ガラス基板113の電極
パターンを形成しない面にはTFT側偏光板110がラ
ビング方向に透過軸が直交するよう貼りつけられ、カラ
ーフィルター側ガラス基板203の各種パターンが存在
しない側にはカラーフィルター側偏光板205が、透過
軸がTFT側偏光板110の透過軸方向と直交するよう
に貼りつけられる。以上の工程により、液晶表示パネル
が完成する。
【0016】TFTガラス基板113の上に層状にパタ
ーンを形成する際は、図5に示す分割位置で分割して露
光される。ここでは、共通電極線102及び走査線10
1を形成する層を「Gレイヤ」、信号線111及び画素
電極112を形成する層を「Dレイヤ」と呼ぶことにす
る。
【0017】次に、従来の液晶表示装置の動作について
説明する。
【0018】図6を参照すると、外部回路より接続端子
502に信号電圧が印加されると、引き出し配線503
を介して、図5の走査線101、信号線111、共通電
極線102に信号が印加される。
【0019】走査線101信号がオン電圧であるとき
は、TFT131を介して電荷が信号線111より画素
電極112に流れ込む。
【0020】走査線101、信号線111、共通電極線
102の電位のタイミング波形を図8に示す。
【0021】走査線101、共通電極線102、画素電
極112に電位差が生じると、その電位差だけ、基板に
平行な横電界が印加され、液晶が基板に平行に回転をす
る。その結果として、共通電極線102と画素電極11
2の間の透過率が変化する。
【0022】図9に、共通電極線と画素電極の電位差と
透過率の関係を定性的に示す。このようにして、透過率
を制御し、表示装置として動作する。
【0023】次に、信号線電位の極性反転の方式として
は、従来より代表的なものとして以下の2つの方式が存
在する。
【0024】その一つは、図10に示した、「ゲートラ
イン反転駆動」と呼ばれる方式である。この駆動方式
は、横1ラインの極性が常に同じであるようにする駆動
するものである。そして同一ラインの極性はフレーム毎
(偶フレームと奇フレーム毎)に切り替わる。
【0025】二つ目は、図11に示した、「ドット反転
駆動」と呼ばれる方式であり、市松状に極性が切り替わ
る駆動である。さらにフレーム毎に極性が切り替わる。
【0026】この他にも、信号線1ラインが同極性でフ
レーム毎に極性反転するドレイン反転駆動方式や、全面
同極性フレーム毎に極性反転するフレーム反転駆動方式
がある。
【0027】そして、これらの駆動方式の中でも、ドッ
ト反転駆動方式は、フリッカ、クロストークが比較的他
の方式と比較して問題とならず、表示品位として有利で
ある。
【0028】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たような表示面内を分割してパターニングするIPS方
式の液晶表示装置においては、露光位置精度にばらつき
が生じると、 1.分割部での分割線の強調、 2.うすい縦縞、 3.クロストーク、 が発生する。
【0029】一例として、図12に示すように、露光の
ずれが生じた場合において、図13(a)、図13
(b)に示すような表示を行った場合(中間調ベタ表
示)、輝度ムラ、クロストーク等が発生する。
【0030】以下では、特にドット反転駆動の場合を例
にとり、上記不具合が生じる理由を説明する。
【0031】表示面を分割し露光しパターン形成する場
合、露光の位置精度は、約0.5μm程度であり、その
範囲内でのばらつきが発生することになる。そのため、
パターンが左右上下にずれることになるが、この場合に
電気的特性の変化による光学特性の変化が問題となる。
【0032】まず、Gレイヤが露光ずれを起こした場合
を考える。例えば図14(a)に示すように、分割位置
を中心に左右のGレイヤが寄った場合を考える。この場
合、信号線111と共通電極線102の間の寄生容量C
a1、Ca2、Cb1、Cb2、Cc1、Cc2について、ずれてい
ないときを基準として、その増減を考えると、容量値が
大きくなるのは、Ca1、Cb1、Cb2、Cc2であり、逆
に、容量値が小さくなるのはCa2、Cc1である。すな
わち、Ca1+Ca2≒Cc1+Cc2<<Cb1+Cb2となる。
【0033】すると、信号線111に連結されている寄
生容量は、分割位置で特異的に他と比較して大きくな
る。
【0034】ドット反転駆動でベタ表示をしている場
合、隣接信号線は同振幅で極性が逆に振れる。通常の露
光ずれを起こしていない場合には、正負打ち消し合うた
め共通電極線は、この信号線の変動で変調を受けること
はない。しかしながら、図12に一例として示したよう
に、露光ずれを起こすと、分割部での左右の素子では、
信号線111に連結されている寄生容量の非対称性か
ら、分割位置を中心として、共通電極線112が変調を
受ける。
【0035】図16に、共通電極線電位が変調を受けた
ときの、信号線、共通電極線、走査線信号線の各電位の
関係を示す。横軸は時間、縦軸は電圧である。ドット反
転駆動の場合、隣接する素子毎に、極性が正負異なる。
図16からも分かるように、共通電極線の電位(図16
に破線示す)が信号線によって変調を受けると、変調の
方向と極性の正負の関係により、走査線信号がオン電圧
となりTFT素子がオンした際に実際に共通電極線と画
素電極間に書き込まれる電圧が異なる。
【0036】図16中の、「V右」、「V左」は最も差
の生じる分割部での右の素子、左の素子の画素電極と共
通電極線の電位差である。共通電極線は素子毎に独立し
ていないため、分割部から離れた共通電極線も少なから
ず変調されている。
【0037】以上説明したように、書き込む極性の正負
により輝度に差が生じる。
【0038】図17に、この現象を模式的に示す。横軸
は表示位置、縦軸は輝度である。分割位置では、共通電
極線の変調の効果が最も大きく効くため、輝度差が最大
になる。そして分割位置から離れるに従い、共通電極線
の時定数をもって変調の程度も小さくなる。
【0039】以上から、図13(a)に示したように、
分割位置で分割線が見え、全体的にうすい縦縞模様が見
える理由が説明できる。
【0040】そして図13(b)のような画面を液晶表
示装置に表示すると、白又は黒ウィンドウ表示に使用し
ている信号線による共通電極線の変調の程度と、ウィン
ドウ表示に使用していない信号線による共通電極線の変
調の程度に、差があるため、横クロストークが発生する
ことになる。
【0041】一方、Gレイヤが分割線を中心に互いに離
れた場合、図14(b)示すように、Ca1+Ca2≒Cc
1+Cc2>>Cb1+Cb2となり、同様な現象が生じる。
【0042】またDレイヤが分割位置を中心に寄った場
合には、図15(a)に示すように、Ca1+Ca2≒Cc
1+Cc2>>Cb1+Cb2となる。
【0043】さらにDレイヤが分割位置を中心に離れた
場合には、図15(b)に示すように、Ca1+Ca2≒
Cc1+Cc2<<Cb1+Cb2となり、同様な現象が生じ
る。
【0044】そして図14の(a)と図15(b)が同
時に生じた場合、図14(b)と図15(a)が同時に
生じた場合は、特に表示品質(画質)の劣化が顕著とな
る。
【0045】これら全ての不具合は、分割部位置での信
号線111と共通電極線102の寄生容量と、その他の
部位での信号線111と共通電極線102の寄生容量に
差が生じるためであり、分割数が多いほど、画質劣化の
程度は大きくなる。
【0046】以上の現象は、ドット反転駆動以外の駆動
においても、程度の大小はあれ発生する。
【0047】したがって、本発明は、上記問題点に鑑み
てなされたものであって、その目的は、表示部をパター
ニングする際に分割して露光することで製造されるアク
ティブマトリクス型液晶表示装置において、露光ずれに
より生じる、分割位置での分割線の強調、薄い縦縞、横
クロストークを低減し、表示品位を向上する液晶表示装
置を提供することにある。
【0048】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、信号線と共通電極とが互いに異なる層に
形成され、表示面をパターニングする際分割露光されて
なるアクティブマトリクス型液晶表示装置において、前
記信号線と前記信号線に近接する前記共通電極線との間
の寄生容量が、分割部でも該分割部以外の他の箇所とそ
の容量値が異なることが無いように、前記信号線及び/
又は前記共通電極に補償容量パターンを備えたことを特
徴とする。
【0049】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について説明
する。本発明の液晶表示装置は、その好ましい実施の形
態において、画素電極(図1の112)、共通電極線
(図1の102)、アクティブ素子(図1の131)に
より構成される表示画素、および走査線(図1の10
1)、信号線(図1の111)が第1の透明基板(図7
の113)上に複数配設され、第1の透明基板上に液晶
の配向膜(図7の107)が直接または絶縁層(図7の
105)を介して形成されており、第1の透明基板と、
配向膜(図7の207)を介して、対向して配置された
第2の透明基板(図7の203)と、により液晶層(図
7の301)が挟持されており、前記した各電極は、液
晶層に対し実質的に前記基板と平行に電界を印加できる
よう構成されており、表示画素は、表示パターンに応じ
て印加電界を任意に制御できる外部の制御手段と接続さ
れており、液晶層の配向状態により基板入射偏光の偏光
状態を変化させ、画素電極、共通電極線、信号線、走査
線が表示面内で分割し、パターニングされる製法により
作成されてなるアクティブマトリクス型液晶表示装置で
あって、走査線、及び共通電極線を形成する層と、信号
線、及び画素電極を形成する層が、露光の際に重ねずれ
を生じた場合においても、信号線と共通電極線とからな
る寄生容量が、表示面内全領域で等しくなるように形成
された補償容量パターンを備える。
【0050】本発明の実施の形態において、この補償容
量パターンは、信号線(図1の111)に角状電極(図
1の401)を付加して構成される。
【0051】また、本発明の実施の形態において、この
補償容量パターンは、共通電極線(図3の102)に角
状共通電極(図3の402)を付加して構成してもよ
い。
【0052】また、本発明の実施の形態において、この
補償容量パターンが、共通電極線(図3の102)に角
状共通電極(図3の402)を付加して構成してもよ
い。
【0053】さらに、本発明の実施の形態において、こ
の補償容量パターンは、信号線に角状電極を、また共通
電極線に角状共通電極を付加して構成してもよい。
【0054】本発明の実施の形態によれば、補償容量パ
ターンを設けたことにより、信号線と共通電極線の寄生
容量の非対称性を起因とする、信号線電位による共通電
極線電位の変調効果を低減することにより、ベタ表示画
面上でにおいて、分割位置の分割線の強調、薄い縦縞、
横クロストークが見えることを回避低減し、表示品質を
向上している。
【0055】
【実施例】上記した本発明の実施の形態についてさらに
詳細に説明すべく、本発明の実施例について図面を参照
して以下に説明する。
【0056】[実施例1]図1は、本発明の第1の実施
例の構成を示す平面図、図2は、図1のb−b′線の断
面を模式的に示す図である。図1を参照すると、本発明
の第1の実施例は、信号線111に角状電極401が付
加されていることが、図5に平面図を示した従来の構成
と相違している。すなわち、図1は、信号線及び走査線
を分割位置とし分割露光することで製造されるIPS方
式の液晶表示パネルに本発明を適用した実施例の構成を
平面図にて示したものであり、画素電極112と共通電
極がくし歯状に咬み合う構成とされ、角状電極401
は、そのパターン形状として、信号線111の両縁から
長手方向に直交する方向に突出し近接する共通電極を超
えて延在された後、折曲されて共通電極の長手方向に沿
って所定距離延在されてなるL字型形状とされている。
なお、本発明の第1の実施例の液晶表示装置の断面構成
は、図7を参照して説明した従来の装置の構成と、信号
線111と同層に角状電極401が配設されている点
(図2参照)が相違しており、他の構成は同一とされる
ため、同一部その説明は省略する。
【0057】なお、図1では、角状電極401として、
信号線111の側縁部から、該信号線111と別の層に
パターン形成された共通電極線102の櫛歯部(信号線
111に近接し該信号線と平行に形成された共通電極
線)の先端部側において、L字型形状に引き延ばしたも
のが示されているが、この形状に限定されるものでな
く、本発明の効果を奏するものであれば他の形状であっ
てもよく、例えばT字型等としてもよい。
【0058】そして、ブラックマトリクス201は、角
状電極401が隠れるようにパターン形成されている。
この角状電極401の形状、配置については後にさらに
詳述する。
【0059】この素子を作成する際に、走査線101、
共通電極線102は同一レイヤで形成する。この層を、
前述したのと同様、「Gレイヤ」と呼ぶ。同様に、信号
線111、画素電極112を形成する層を「Dレイヤ」
と呼ぶことにする。
【0060】図2を参照して、本発明の第1の実施例の
動作について説明する。
【0061】図2(a)に示すように、Dレイヤが分割
位置を中心に寄った場合について、信号線111と共通
電極線102間の寄生容量を考える。角状電極401は
信号線111の一部であることを考慮すると、図中Cb
1、Cb2が増加し、Cb0、Cb3が減少する。このため分
割部での各寄生容量Cbiの総和(i=0〜3)は一定と
なる。すなわち図1及び図2を参照すると、信号線11
1がその分割位置を中心に寄った場合には、信号線11
1と、これに近接する共通電極線(櫛歯部)102間は
近づいてその間の寄生容量Cb1、Cb2は増大し、信号線
111と、角状電極401の共通電極線(櫛歯部)10
2と平行に形成された部分との間はさらに離れその間の
寄生容量Cb0、Cb3は減少し、この結果、各寄生容量の
和を一定としている。
【0062】すなわち、信号線111と共通電極線10
2間の寄生容量Cb1、Cb2と、角状電極401と共通電
極線102間の寄生容量Cb0、Cb3における増加の割合
と減少の割合が等しくなるように、角状電極401の形
状を定めることで、信号線111と共通電極線102と
の寄生容量は一定に保たれる。
【0063】また図2(b)に示すように、Dレイヤが
分割位置に対して互いに離れた場合にも、信号線111
と共通電極線102との寄生容量は一定に保たれる。す
なわち図1及び図2を参照すると、信号線111がその
分割位置に対して互いに離れた場合には、信号線111
と、これに近接する共通電極線(櫛歯部)102間はさ
らに離れその間の寄生容量Cb1、Cb2は減少し、信号線
111と、角状電極401の共通電極線(櫛歯部)10
2と平行に形成された部分との間は近づきその間の寄生
容量Cb0、Cb3は増大し、この結果、各寄生容量の和を
一定としている。
【0064】ただし、角状電極401の面積が大きくな
ると、図1からも分かるように、ブラックマトリクス2
01の開口部の面積が減少するため、開口率が低下す
る。このため、角状電極401の大きさは、要求される
性能を十分考慮し適切な大きさに設定される。
【0065】本発明の第1の実施例によれば、従来の液
晶表示装置で見られたベタ表示画面における、 1.分割位置の分割線の強調、 2.薄い縦縞、 3.横クロストーク、 がいずれも低減し、表示品質を向上している。
【0066】なお、走査線101の分割中心に対するず
れは、上記した信号線の共通電極線に対するずれによる
共通電極線電位の変調効果に対する影響に関していえ
ば、無視できる。
【0067】[実施例2]次に本発明の第2の実施例に
ついて説明する。図3は、本発明の第2の実施例の構成
を示す平面図、図4は、図3のc−c′線の断面図であ
る。図4を参照すると、本発明の第2の実施例は、共通
電極102に角状共通電極402が信号線111とオー
バーラップする形で付加されている点が、図5に示した
従来の構成と相違している。
【0068】図4を参照して、本発明の第2の実施例の
動作を説明する。本発明の第2の実施例では、図4
(a)に示すように、Gレイヤが分割位置を中心に寄っ
た場合、分割位置では、角状共通電極402は重なって
露光されるため角状共通電極402と信号線111との
オーバーラップ面積は小さくなる。
【0069】信号線111と共通電極線102間の寄生
容量を考えると、Cb1、Cb2が増加し、信号線111と
その直下の角状共通電極402との間の寄生容量Cb3は
減少する。この寄生容量の増加の割合と減少の割合が等
しくなるよう角状共通電極402の形状を決めると、寄
生容量Cb1、Cb2、Cb3の和は一定に保たれる。
【0070】図4(b)に示すようなDレイヤが分割位
置を中心に離れた場合には、分割位置では、角状共通電
極402は重なって露光されるため角状共通電極402
と信号線111とのオーバーラップ面積は大となり、信
号線111と共通電極線102間の寄生容量を考える
と、Cb1、Cb2が減少し、信号線111とその直下の角
状共通電極402との間の寄生容量Cb3は増大する。こ
の寄生容量の増加の割合と減少の割合が等しくなるよう
角状共通電極402の形状を決めると、寄生容量Cb1、
Cb2、Cb3の和は一定に保たれる。
【0071】ただし、信号線111と共通電極線102
間の寄生容量の絶対値は、角状電極共通電極のオーバー
ラップ面積分だけ増加するので、各信号線のインピーダ
ンスが増加し、これにより遅延時定数が大きくなるた
め、角状共通電極402の大きさは要求される性能を考
慮して適切に設定される必要がある。
【0072】本発明の第2の実施例においても、前記第
1の実施例と同様、従来技術で見られたベタ表示画面で
の、 4.分割位置の分割線の強調、 5.薄い縦縞、 6.横クロストーク、 を低減し、表示品質を向上している。
【0073】これは、信号線と共通電極線の寄生容量の
非対称性に起因とする信号電位による共通電極線電位の
変調効果を低減したことによる。
【0074】なお、上記第1の実施例及び第2の実施例
を組み合わせて構成としてもよいことは勿論である。
【0075】そして本発明は、櫛歯状の共通電極を有す
るIPS方式の液晶表示装置に限定されるものでなく、
共通電極が対向基板側に配設されるとともにTFT基板
側に信号線と別の層で配設される液晶表示装置等に対し
ても適用できることは勿論である。
【0076】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
表示部が分割露光で製造されるアクティブマトリクス型
液晶表示装置において分割露光時の重ねずれにより生じ
るベタ表示画面における、 1.分割位置の分割線の強調 2.薄い縦縞 3.横クロストーク の出現を回避・低減し、表示品位を向上するという効果
を奏する。
【0077】その理由は、本発明においては、信号線と
共通電極線の寄生容量の非対称性を起因とする信号電位
による共通電極線電位の変調効果を低減したことによ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構成を示す平面図であ
る。
【図2】本発明の第2の実施例の動作を説明するための
図であり、図1のb−b′線の断面を模式的に示す図で
ある。
【図3】本発明の第2の実施例の構成を示す平面図であ
る。
【図4】本発明の第2の実施例の動作を説明するための
図であり、図3のc−c′線の断面を模式的に示す図で
ある。
【図5】従来の液晶表示パネルの構成を示す平面図であ
る。
【図6】液晶表示パネルの全体の構成を示す図である。
【図7】従来の液晶表示パネルの構成を示す図であり、
図5のa−a′線の断面を示す図である。
【図8】各信号線の信号のタイミングチャートである。
【図9】共通電極線と画素電極の電位差と透過率の関係
を示す図である。
【図10】ゲートライン反転駆動方式を説明する為の説
明図である。
【図11】ドット反転駆動方式を説明する為の説明図で
ある。
【図12】従来の液晶表示装置で不具合が生じる場合の
露光ずれ方向を示す図である。
【図13】従来の液晶表示装置で生じる不具合を模式的
に示す図である。
【図14】従来の液晶表示装置で不具合が生じるメカニ
ズムを説明するための模式図である(Gレイヤがずれた
場合)。
【図15】従来の液晶表示装置で不具合が生じるメカニ
ズムを説明するための模式図である(Dレイヤがずれた
場合)。
【図16】従来の液晶表示装置における共通電極線の信
号電圧の変調の様子を示すタイミングチャートである。
【図17】従来の液晶表示装置において共通電極線が変
調された場合の表示面内の輝度の位置依存性を示すイメ
ージ図である。
【符号の説明】
101 走査線 102 共通電極線 105 層間絶縁膜 106 保護絶縁膜 107 TFT側配向膜 110 TFT側偏光板 111 信号線 112 画素電極 113 TFTガラス基板 114 TFT側基板 201 ブラックマトリクス 202 色層 203 CFガラス基板 204 平坦化膜 205 CF側偏光板 207 CF側配向膜 208 CF側基板 301 液晶 302 スペーサ 401 角状電極 402 角状共通電極 501 液晶表示パネル 502 接続端子 503 引き出し配線 504 表示部

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】信号線と共通電極とが互いに異なる層に形
    成され、表示面をパターニングする際分割露光されてな
    るアクティブマトリクス型液晶表示装置において、 前記信号線と前記信号線に近接する前記共通電極線との
    間の寄生容量が、分割部でも該分割部以外の他の箇所と
    その容量値が異なることが無いように、前記信号線及び
    /又は前記共通電極に補償容量パターンを備えたことを
    特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】パネル基板表面に平行な成分の電界で液晶
    を駆動し、走査線及び共通電極よりなる層と、信号線及
    び画素電極よりなる層を含む基板側のパターニングが面
    内分割されているアクティブマトリクス型液晶表示装置
    において、 前記信号線と前記信号線に近接する前記共通電極線との
    間の寄生容量が、分割部でも該分割部以外の他の箇所と
    その容量値がほぼ同一となるように前記信号線及び/又
    は前記共通電極に補償容量パターンを備えたことを特徴
    とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】前記補償容量パターンが、前記信号線に設
    けられ、前記信号線の縁部からその長手方向に直交する
    方向に突出し前記近接する共通電極を超えて延在して折
    曲され前記長手方向に所定距離延在されてなる角状電極
    よりなる、ことを特徴とする請求項1又は2記載の液晶
    表示装置。
  4. 【請求項4】前記補償容量パターンが、前記共通電極に
    設けられ、上からみて前記信号線と重なるように、前記
    共通電極から突出し前記信号線の長手方向に沿って所定
    距離延在されてなる角状電極よりなる、ことを特徴とす
    る請求項1又は2記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】パネル基板表面に平行な成分の電界で液晶
    を駆動し、走査線、及び櫛歯状の共通電極よりなる層
    と、前記走査線と直交する方向に沿って配設される信号
    線、及び画素電極よりなる層を含む基板側のパターニン
    グ形成の際少なくとも前記信号線上を分割位置として分
    割露光されてなるアクティブマトリクス型液晶表示装置
    において、 前記信号線に、前記信号線の長手方向の一側又は両側縁
    部からその長手方向に直交する方向に突出し前記信号線
    に近接する共通電極櫛歯部を超えて延在して折曲され前
    記長手方向に沿って所定距離延在されてなる角状電極パ
    ターンを配設し、 露光の際に前記信号線がその分割位置に対してずれが生
    じた場合、分割部において、前記信号線と前記近接する
    共通電極櫛歯部との間の寄生容量の増大/減少と、前記
    折曲され所定距離延在されてなる角状電極と前記近接す
    る共通電極櫛歯部との間の寄生容量の減少/増大によ
    り、これらの寄生容量の和がほぼ一定となり、前記分割
    部でも該分割部以外の他の箇所とその寄生容量値がほぼ
    同一となるよう構成したことを特徴とする液晶表示装
    置。
  6. 【請求項6】パネル基板表面に平行な成分の電界で液晶
    を駆動し、走査線、及び櫛歯状の共通電極よりなる層
    と、前記走査線と直交する方向に沿って配設される信号
    線、及び画素電極よりなる層を含む基板側のパターニン
    グ形成の際少なくとも前記信号線上を分割位置として分
    割露光されてなるアクティブマトリクス型液晶表示装置
    において、 前記走査線に沿って配設される前記共通電極から、上か
    らみて前記信号線とオーバーラップするように、所定幅
    で突出し前記信号線の長手方向に沿って所定距離延在さ
    れてなる補助電極パターンを配設し、 露光の際に前記信号線がその分割位置に対してずれが生
    じた場合、分割部において、前記信号線と前記近接する
    共通電極櫛歯部との間の寄生容量の増大/減少と、前記
    信号線と前記補助電極とのオーバーラップ面積の減少/
    増大によるその間の寄生容量の減少/増大により、これ
    らの寄生容量の和がほぼ一定となり、前記分割部でも該
    分割部以外の他の箇所とその寄生容量値がほぼ同一とな
    るよう構成したことを特徴とする液晶表示装置。
  7. 【請求項7】画素電極、共通電極線、アクティブ素子に
    より構成される表示画素、および走査線、信号線が第1
    の透明基板上に複数配設され、前記第1の透明基板上に
    液晶の配向膜が直接または絶縁層を介して形成されてお
    り、 前記第1の透明基板と、液晶の配向膜を介して、対向し
    て配置された第2の透明基板と、により液晶層が挟持さ
    れており、 前記各電極は、前記液晶層に対し実質的に前記基板と平
    行に電界を印加できるよう構成されており、 前記表示画素は、表示パターンに応じて印加電界を任意
    に制御できる外部の制御手段と接続されており、 前記液晶層の配向状態により基板入射偏光の偏光状態を
    変化させる手段を備え、 前記画素電極、共通電極線、信号線、及び走査線が表示
    面内で分割し、パターニングされる製法により作成され
    てなるアクティブマトリクス型液晶表示装置であって、 前記走査線、及び前記共通電極線を形成する層と、前記
    信号線、及び前記画素電極を形成する層が、露光の際に
    重ねずれを生じた場合においても、前記信号線と前記共
    通電極線とからなる寄生容量が、表示面内全領域で等し
    くなるように形成された補償容量パターンを備えたこと
    を特徴とする液晶表示装置。
  8. 【請求項8】前記補償容量パターンが、前記信号線に角
    状電極を付加して構成されてなる、ことを特徴とする請
    求項7記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】前記補償容量パターンが、前記共通電極線
    に角状共通電極を付加して構成されてなる、ことを特徴
    とする請求項7記載の液晶表示装置。
  10. 【請求項10】前記補償容量パターンが、前記信号線に
    角状電極を付加し、前記共通電極線に角状共通電極を付
    加して構成されてなる、ことを特徴とする請求項7記載
    の液晶表示装置。
JP10151601A 1998-06-01 1998-06-01 アクティブマトリクス型液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3006586B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10151601A JP3006586B2 (ja) 1998-06-01 1998-06-01 アクティブマトリクス型液晶表示装置
TW088107687A TW517171B (en) 1998-06-01 1999-05-12 Active matrix type liquid crystal display device
KR1019990019708A KR100324457B1 (ko) 1998-06-01 1999-05-31 액티브 매트릭스형 액정 표시 장치
US09/323,492 US6665023B1 (en) 1998-06-01 1999-06-01 Active matrix liquid crystal display device having particular capacitance patterns

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10151601A JP3006586B2 (ja) 1998-06-01 1998-06-01 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11344725A JPH11344725A (ja) 1999-12-14
JP3006586B2 true JP3006586B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=15522104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10151601A Expired - Fee Related JP3006586B2 (ja) 1998-06-01 1998-06-01 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6665023B1 (ja)
JP (1) JP3006586B2 (ja)
KR (1) KR100324457B1 (ja)
TW (1) TW517171B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102879961A (zh) * 2012-09-28 2013-01-16 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及显示装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6646692B2 (en) * 2000-01-26 2003-11-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid-crystal display device and method of fabricating the same
JP2001330849A (ja) 2000-05-18 2001-11-30 Nec Corp 液晶表示装置
KR100490019B1 (ko) * 2000-06-20 2005-05-17 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 다중 도메인을 갖는 넓은 시야각의 액정 디스플레이와 넓은 시야각의 ips 모드 액정 디스플레이 및 그 제공 방법
KR100713882B1 (ko) * 2000-12-01 2007-05-07 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 Ffs 모드 박막트랜지스터 액정표시장치
JP4831716B2 (ja) * 2001-03-15 2011-12-07 Nltテクノロジー株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2003140188A (ja) * 2001-11-07 2003-05-14 Hitachi Ltd 液晶表示装置
TWI278696B (en) * 2002-09-10 2007-04-11 Obayashiseikou Co Ltd Active matrix type vertically aligned mode liquid crystal display and driving method thereof
KR100905470B1 (ko) 2002-11-20 2009-07-02 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판
JP4390483B2 (ja) * 2003-06-19 2009-12-24 シャープ株式会社 液晶中間調表示方法及びその方法を用いた液晶表示装置
KR100579190B1 (ko) * 2003-10-28 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 액정표시장치
KR100594863B1 (ko) * 2003-12-10 2006-06-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR101212146B1 (ko) 2005-12-14 2012-12-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자
JP5008929B2 (ja) * 2006-09-11 2012-08-22 ソニーモバイルディスプレイ株式会社 液晶装置の製造方法
CN201041604Y (zh) * 2006-11-24 2008-03-26 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示装置
TWI411856B (zh) * 2008-12-03 2013-10-11 Au Optronics Corp 主動陣列基板、液晶顯示面板及其修補方法
US8698065B2 (en) * 2009-03-05 2014-04-15 Wintek Corporation Photo sensing module having protection function and display device
JP5529672B2 (ja) * 2009-11-30 2014-06-25 富士フイルム株式会社 液晶表示装置
TWI567451B (zh) * 2016-03-04 2017-01-21 友達光電股份有限公司 陣列基板以及平面轉換液晶顯示面板

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816816A (en) 1985-06-17 1989-03-28 Casio Computer Co., Ltd. Liquid-crystal display apparatus
FI74871B (fi) 1986-06-26 1987-12-31 Sinisalo Sport Oy Skyddsklaede.
DE68912173T2 (de) 1988-03-11 1994-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ansteuerverfahren für eine Anzeigevorrichtung.
DE3850964T2 (de) 1988-06-07 1995-02-09 Sharp Kk Verfahren und Einrichtung zum Steuern eines kapazitiven Anzeigegeräts.
JPH03168617A (ja) 1989-11-28 1991-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置の駆動方法
JPH06281904A (ja) * 1993-03-30 1994-10-07 Casio Comput Co Ltd 液晶セルの製造方法
JPH08254712A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Hitachi Ltd 液晶表示素子
KR0149311B1 (ko) * 1995-07-28 1998-10-15 김광호 화소 간 기생 용량 차이가 없는 액정 표시 장치용 기판
JPH0954341A (ja) * 1995-08-16 1997-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリックス型液晶表示素子
JPH09113932A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Fujitsu Ltd 配線基板とその製造方法
JP3069280B2 (ja) * 1995-12-12 2000-07-24 松下電器産業株式会社 アクティブマトリックス型液晶表示素子及びその駆動方法
TW396289B (en) * 1996-10-29 2000-07-01 Nippon Electric Co Liquid crystal display device
US6133977A (en) * 1997-10-21 2000-10-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal displays having common electrode overlap with one or more data lines
KR19990083510A (ko) * 1998-04-27 1999-11-25 가나이 쓰도무 액티브매트릭스형액정표시장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102879961A (zh) * 2012-09-28 2013-01-16 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6665023B1 (en) 2003-12-16
KR20000005755A (ko) 2000-01-25
TW517171B (en) 2003-01-11
KR100324457B1 (ko) 2002-02-27
JPH11344725A (ja) 1999-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3006586B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2701698B2 (ja) 液晶表示装置
JP3826217B2 (ja) フリンジフィールドスイッチングモード液晶表示装置
JP4953416B2 (ja) 液晶表示装置
KR100652218B1 (ko) 수평전계방식 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100767770B1 (ko) 공통 전극 기판 및 그것을 구비한 액정 표시 장치
JP2701832B2 (ja) 液晶表示装置
KR100587367B1 (ko) 횡전계방식 액정표시장치 및 그 제조방법
JP3772842B2 (ja) 液晶装置、その駆動方法、及び電子機器
KR101134932B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
US20050078262A1 (en) Liquid crystal display device
JP5269355B2 (ja) アレイ基板及びそれを有する表示パネル
JPH06194687A (ja) 透過型アクティブマトリクス型液晶素子
JP2005148534A (ja) 液晶表示装置
JPH10319436A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
JP2005512153A (ja) 高開口率の液晶表示装置
US20090279010A1 (en) Liquid crystal display
JPH10142635A (ja) 液晶表示装置
JP3099816B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3659608B2 (ja) 液晶表示装置
KR100430376B1 (ko) 액정디스플레이
JPH07239480A (ja) 液晶表示基板
JP3156671B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2002221732A (ja) 液晶表示装置
JP3993263B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991026

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees