JPH0486631A - カメラのフレキシブルプリント配線板 - Google Patents

カメラのフレキシブルプリント配線板

Info

Publication number
JPH0486631A
JPH0486631A JP19977590A JP19977590A JPH0486631A JP H0486631 A JPH0486631 A JP H0486631A JP 19977590 A JP19977590 A JP 19977590A JP 19977590 A JP19977590 A JP 19977590A JP H0486631 A JPH0486631 A JP H0486631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
fpc
pentaprism
flexible printed
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19977590A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Terajima
淳 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19977590A priority Critical patent/JPH0486631A/ja
Publication of JPH0486631A publication Critical patent/JPH0486631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はカメラのフレキシブルプリント配線板に関する
〔従来の技術) 従来、−眼レフレックスカメラに於けるメインフレキシ
ブルプリント配線板(以後、省略してFPCと記載する
)第4図に示す配置か一般的であった。
同図に於いて、1はカメラ上部をカバーする上蓋、1a
は外部アクセサリ−取付部、2はカメラ本体、3はペン
タプリズム、4はメインFPCである。メインFPC4
は、ペンタプリズム側面3aに沿って配置される平面部
4aと、4aの上部に続くペンタプリズム3の第1のダ
ハ面3bに対して平行な平面4bと、それに続きペンタ
プリズム3の第2のダハ面3Cに対して平行な平面4c
と、平面4b及び4Cの各々に対して 180°折り返
されるとともにダハ面3b、3cに略平行な平面4h及
び41と、で構成されている。5はICなどの実装部品
である。6は不図示の電気部品とメインFPC4を連結
する接続用のPFCであり、ダハ面3cに対して平行な
面41で接続されている。また、アクセサリ−取付部1
aからの信号伝達用のリード線(不図示)との接続用パ
ッドや電気信号検査用のチエツクパッドがダハ面3b、
3cに略平行な平面4h及び41に配置されている。
折り返された平面部4h及び41が設けられていない簡
単な構造のFPCでは、これらの接M部やパッド類はペ
ンタプリズム3のダハ面3b、3cに平行な平面411
I及び4Cに配置されている。
このように、電気信号検査用のチエツクパッドや、上蓋
等の外装部材のアクセサリ−取付部からの信号伝達用の
リード線接続部及び他のFPCとの接続部は、上蓋等の
外装部材が取りはずされた状態で露出していることか必
要であるため、主にペンタプリズムの上方に、すなわち
、ダハ面に沿って配置されたFPCの平面上に、配置さ
れているのである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述の従来例では、ペンタプリズムのダ
ハ面に沿ってこれと略平行に配置されたFPCの平面上
に電気信号検査用のチエツクパッドが配置されているた
め、この傾いた平面に対して傾いた体勢で検査工程に臨
まねばならず、作業者の検査ミスや検査もれを8発する
原因になっていた。検査工程での信頼性を高めるために
は、検査用の装置を用いればよいが、装置はチエツクパ
ッドが配置される平面に対して垂直方向に作動する構造
でなければならない。そのため、異なる2つのダハ面の
各々の傾きに対応できる装置が必要となり、装置自体が
大型化且つ複雑化してしまうという新たな問題が生じて
しまう。
また、組立性の面でも同様に、リード線や、他のFPC
を接続する際、この傾きをもった面上での作業を強いら
れるため、組立上の信頼性、効率も良いものではなかっ
た。
本発明の目的は、上述の如き諸問題を解決し、FPC取
付後の検査を容易に行うことができるフレキシブルプリ
ント配線板を提供することである。
(課題を解決するための手段) 本発明ではメインFPCを、ペンタプリズム側面に沿う
第1の平面と、この平面から上方に延出されたペンタプ
リズムの第1のダハ面に沿ってこれに略平行する第2の
平面と、この平面に対して略90°折曲げられて第2の
ダハ面に平行な第3の平面と、第1の平面に対して18
0°折り曲げられて該第1面に平行な第4の平面と、第
4の平面から上方に延出されて第4の平面に対して略9
0°折り曲げられるとともに水平に配置される第5の平
面と、で構成し、該第5の平面上に電気信号チエツク用
のパッド及びリード線の接続パッド並びに他の基板との
接続用のパッドなどの電極露出部を配置し、ICなどの
電気部品は第1〜第4の平面に搭載するよう構成したも
のである。
〔作   用〕
本発明のフレキシブルプリント配線板では、水平に配置
される前記第5の平面上に電気信号検査用のバットやリ
ート線との接続用パッド及び他の回路基板との接続用パ
ッドなどのt極露出部を配置し、前記第1乃至第4の平
面にはICなどの電気部品を塔載したので、検査工程で
使用する電気信号検査用装置は高価な傾斜面対応型でな
くともよく、従って、カメラ検査工程におけるコストの
増大を招く恐れがない。また、水平面で電気信号検査を
行うことができるので検査工程での信頼性も低下する恐
れがない。
〔実 施 例〕
以下に図面を参照しつつ本発明の詳細な説明する。
第1図はカメラの正面図、第2図は同カメラの側面図、
第3図は上面図で、である。
第1図乃至第3図において、1はカメラの上蓋、laは
外部アクセサリ−取付部、2はカメラ本体である。3は
ペンタプリズム、4はメインFPC,である。メインF
PC4は、ペンタプリズム側面3aに沿って配置される
平面部4aと、平面部4aの上方に延出されてペンタプ
リズム3の第1のダハ面3bに沿って配置されるととも
に該面3cに対して略平行な平面4bと、該平面4bに
連続してペンタプリズム3の第2のダハ面3cに沿って
配置されるとともに該面3cに対して略平行な平面4C
と、平面部4aに対して180°折り曲げられた平面4
dと、平面4dの上方に延出されるとともに平面4dに
対して90°折り曲げられて水平に配置された面4eと
で構成されている。さらにメインFPC4は平面部4a
、4b、4c、4dにICなどの電気部品5を搭載して
いる。
また、不図示の電気部品を搭載している接続用のFPC
6と半田接続するための接続部4fが水平面4e上に設
けられている。
4gは電気信号検査用のチエツクバット群及びリード線
半田付パッド群であり、接続部4f同様に水平面4e上
に配置されている。
次に、カメラの製造工程において上述のFPCに関連す
る作業について説明する。
上述の如く構成されたメインFPC4に対して上M1を
カメラ本体2に取付る前に、まず、接続用FPC6とメ
インFPC4の基板接続部4fが半田付により接続され
る。次に、上蓋1のアクセサリ−取付部1aの電気信号
を伝達するための不図示のり−ト線が4e上に設けられ
たバット群4gの一部に半田付により接続される。最後
に、不図示の電気信号検査用装置を用いて水平面4e上
のバット群4gをコンタクトし信号検査を行ない、電気
的な調整や、書き込み可能なROMに所望のデータを書
き込む等の作業が行なわれる。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明のFPCでは、水平に配
置される前記第5の平面上に電気信号検査用バットやり
−ト線との接続用バット及び他のFPC等との接続用バ
ットなどが配置されているのでカメラ本体に該FPCを
取付けた後の電気信号検査工程において使用する電気信
号検査装置は高価な傾斜面対応型の装置でなくともよく
、従って、カメラ検査工程におけるコスト増大を招く恐
れかない。また、他のFPCとの半田接続作業などを水
平面上で行うことかできるとともに電気信号検査も水平
面上で行うことができるので、半田接続作業及び電気信
号検査の信頼性が低下する恐れがない。更に、ペンタプ
リズムのダハ面に沿う2つの平面及びペンタプリズム側
面に配置された2つの平面に電子部品を実装することが
できるため、ペンタプリズム上部で該FPCを複雑に折
畳む必要がなく、FPC取付作業の複雑化を招くことな
く実装部品数を増加させることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明によるフレキシブルプリント配線板をカ
メラ本体に取付けた状態の正面図、第2図は該カメラの
側面図、第3図は該カメラの上面図、第4図は従来のフ
レキシブルプリント配線板をカメラ本体に取付けた状態
の正面図である。 1・・・カメラの上蓋 la・・・外部アクセサリ−取付部 2・・・カメラ本体   3・・・ペンタプリズム4・
・・メインフレキシブルプリント配線板5・・・電気部
品 他4名 第 図 /−一 −−\

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ペンタプリズム側面に沿う第1の平面と、該第1の
    平面から上方に延出されペンタプリズムの第1のダハ面
    に略、平行な第2の平面と、該第2の平面から略90°
    折り曲げられて該ペンタプリズムの第2のダハ面と略平
    行な第3の平面と、前記第1の平面から180°折曲げ
    られて該第1の平面に平行な第4の平面と、該第4の平
    面から上方へと延出して該第4の平面からペンタプリズ
    ム上部側に略90°折り曲げられた水平な第5の平面と
    、の少くとも五つの面で構成されるカメラのフレキシブ
    ルプリント配線板。 2 電気信号検出用のパッド及びリード線半田付用のパ
    ッド並びに他の基板との接続部の少くとも一つが該第5
    の平面上に設けられていることを特徴とする請求項1記
    載のフレキシブルプリント配線板。
JP19977590A 1990-07-27 1990-07-27 カメラのフレキシブルプリント配線板 Pending JPH0486631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19977590A JPH0486631A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 カメラのフレキシブルプリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19977590A JPH0486631A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 カメラのフレキシブルプリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0486631A true JPH0486631A (ja) 1992-03-19

Family

ID=16413410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19977590A Pending JPH0486631A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 カメラのフレキシブルプリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0486631A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0486631A (ja) カメラのフレキシブルプリント配線板
JPS63240825A (ja) 内視鏡
JPH062224Y2 (ja) コネクタ
JPS5930549Y2 (ja) プリント板
JPS5943651Y2 (ja) 印刷配線基板
JPH09223036A (ja) エミュレータ用マイクロコンピュータユニット
JPH0537493Y2 (ja)
JPS5826544Y2 (ja) フレキシブル印刷配線板
JP3457148B2 (ja) コンビネーションメータ
JPH0735309Y2 (ja) 自動実装対応フレキシブルコネクタ
JPH01204495A (ja) フレキシブルプリント板
JPH0410618Y2 (ja)
JPS6298791A (ja) 可撓性プリントシ−ト
JP2783075B2 (ja) 集積回路パッケージ組立体
JP3178575B2 (ja) フレキシブル回路板ハーネス装置
JP2581397B2 (ja) 多ピン回路素子の取付/接続基板
JPS6112699Y2 (ja)
JPS5927115Y2 (ja) 端子台付電子機器装置
JP2976916B2 (ja) Jリードic用ソケット
JPH06302933A (ja) チップ部品の実装構造
JPH0577968U (ja) フラットケーブルの半田付け構造
JP2518948Y2 (ja) フレキシブルプリント配線基板
JPH0535582Y2 (ja)
JP4036549B2 (ja) フレキシブルプリント基板
JP2003069177A (ja) フレキシブルプリント回路基板を有する電子機器