JPH048576Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH048576Y2
JPH048576Y2 JP1985045465U JP4546585U JPH048576Y2 JP H048576 Y2 JPH048576 Y2 JP H048576Y2 JP 1985045465 U JP1985045465 U JP 1985045465U JP 4546585 U JP4546585 U JP 4546585U JP H048576 Y2 JPH048576 Y2 JP H048576Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
terminal
printed circuit
circuit board
collar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985045465U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61161918U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985045465U priority Critical patent/JPH048576Y2/ja
Publication of JPS61161918U publication Critical patent/JPS61161918U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH048576Y2 publication Critical patent/JPH048576Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はプリント基板等に取付けて使用するス
イツチの取付装置に関するものである。
従来の技術 従来、この種のスイツチの取付けには、第3図
に示すように、スイツチ102に設けたつば10
2aにタツプ孔103を設けておき取付金具10
0にビス104にて取付固定し、スイツチ端子1
02bに配線やプリント基板を半田付して使用す
るのが一般であつた。
考案が解決しようとする問題点 このような従来のスイツチ取付ではビスを締め
る手間がかかる上に、複数個並べて取付け、さら
にスイツチ端子を同一のプリント基板に取付け半
田付けしたときには、保守の際、1つのスイツチ
をはずすとき全てのスイツチのビスをはずし取付
金具をスイツチより取りはずしてからでなくては
できず、これも手間がかかるものであつた。
問題点を解決するための手段 本考案はこのような問題点を解決するもので、
一側面にツバと他の一側面に突出した端子を有す
るスイツチ本体と、前記ツバを挿入し挾持するL
形の切起こしおよび前記スイツチ本体の端子を有
する一側面の反対面に当接する突起片を設けた取
付枠と、前記端子を挿入する孔を有し、前記スイ
ツチ本体の端子を有する一側面に密着するプリン
ト基板とよりなり、前記取付枠と前記プリント基
板とを固定する固定具を有したものである。
作 用 この構成により、スイツチ本体のツバは取付枠
のL形の切起こしに挿入され、次にスイツチ本体
の端子に基板の孔をあわせ、基板を取付板に固定
することによりスイツチ本体は固定されることと
なる。
実施例 以下、本考案の一実施例を第1図および第2図
にもとづき説明する。図において、2はスイツチ
で、正面につば2aがついており、他の面に端子
2cが突出している。1は取付金具で切起こし1
a,突起片1b,固定片1cおよびスイツチレバ
ー2dを突出させるための窓1dを設けてある。
また、切起こし1cにはビス止め用のタツプ加工
等がなされている。切起こし1cの内側と取付金
具1の面とのすき間dは、スイツチ2のつば2a
の厚みと同じにしてあり、また、2つの切起こし
1cの内側端面の距離eはスイツチ2のボデイ2
b幅と同じにしてある。このように加工してある
切起こし1cと取付金具1とのすき間dに、スイ
ツチ2のつば2aを差込み固定する。このすき間
dはスイツチのつば2aの厚みと同じにしてあ
り、かつ、2つの切起こし1cの内側端面の間隔
をスイツチ2のボデー幅と同じにしてあるため、
前後および横(左右)方向のガタつきはない。こ
のようにスイツチ2を取付金具1に取付けたの
ち、スイツチ端子2cをプリント基板4に設けら
れた端子孔4bに挿入して半田付けし、ビス5を
孔4aを介して、取付金具1の固定片1cに設け
たタツプ加工穴にねじ込んでプリント基板4と取
付金具1を固定する。このとき、取付金具1に設
けた突起片1bの下面とプリント基板4との距離
はスイツチ2のボデイ2bの高さと同じにしてあ
り、スイツチ2が上下方向にもがたつきの無いよ
うに押さえ込まれる。このようにスイツチ2を上
下、前後、左右から保持しているため、がたつき
なく固定でき、かつスイツチ2を操作するときの
力が基板4に加わらないので信頼性を上げること
ができる。
考案の効果 以上述べてきたように、本考案によれば、ビス
等を使用せずに簡単に、確実にスイツチを取付金
具に固定することができスイツチ操作時の外力に
も充分耐え得るものであり、また、取付固定にプ
リント基板を使用したことにより固定と電気的接
続を同時に行え部品点数の削減がはかれるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例によるスイツチ取付
装置を示す分解斜視図、第2図は同斜視図、第3
図は従来のスイツチ取付金具とスイツチの分解斜
視図である。 1……取付金具、1a……切起こし、1b……
突起片、2……スイツチ、2c……端子、4……
プリント基板、4b……端子孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一側面にツバと他の一側面に突出した端子を有
    するスイツチ本体と、前記ツバを挿入し挾持する
    L形の切起こしおよび前記スイツチ本体の端子を
    有する一側面の反対面に当接する突起片を設けた
    取付枠と、前記端子を挿入する孔を有し、前記ス
    イツチ本体の端子を有する一側面に密着するプリ
    ント基板とよりなり、前記取付枠と前記プリント
    基板とを固定する固定具を有したスイツチ取付装
    置。
JP1985045465U 1985-03-28 1985-03-28 Expired JPH048576Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985045465U JPH048576Y2 (ja) 1985-03-28 1985-03-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985045465U JPH048576Y2 (ja) 1985-03-28 1985-03-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61161918U JPS61161918U (ja) 1986-10-07
JPH048576Y2 true JPH048576Y2 (ja) 1992-03-04

Family

ID=30558992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985045465U Expired JPH048576Y2 (ja) 1985-03-28 1985-03-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH048576Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562430U (ja) * 1979-06-20 1981-01-10
JPS623850U (ja) * 1985-06-20 1987-01-10
JPH0219988U (ja) * 1988-07-15 1990-02-09

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562430U (ja) * 1979-06-20 1981-01-10
JPS623850U (ja) * 1985-06-20 1987-01-10
JPH0219988U (ja) * 1988-07-15 1990-02-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61161918U (ja) 1986-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH048576Y2 (ja)
JPH0134389Y2 (ja)
JP3674056B2 (ja) 電気機器における基板固定金具
JPH0215347Y2 (ja)
JP2529369B2 (ja) 操作軸付電子部品の固定装置
JPH066549Y2 (ja) 基板固定装置
JPH021917Y2 (ja)
JPH0227591Y2 (ja)
JPH0333108Y2 (ja)
JP2556500Y2 (ja) Ledの取付構造
JPH0238467Y2 (ja)
JPH07297572A (ja) プリント基板組立装置
JPS6223077Y2 (ja)
JPH0142940Y2 (ja)
JP2823503B2 (ja) プリント基板取付装置
JPS6233209Y2 (ja)
JPH0319266Y2 (ja)
JPH07335289A (ja) コネクタの装着装置
JPH0635503Y2 (ja) 電気機器等のフロントアングル固定構造
JP2558664Y2 (ja) プリント板取付け構造
JPH0423351Y2 (ja)
JPH056710Y2 (ja)
JPS5819823Y2 (ja) 電気接続装置
JPH0521959Y2 (ja)
JPH0225271Y2 (ja)