JPH066549Y2 - 基板固定装置 - Google Patents

基板固定装置

Info

Publication number
JPH066549Y2
JPH066549Y2 JP1987032065U JP3206587U JPH066549Y2 JP H066549 Y2 JPH066549 Y2 JP H066549Y2 JP 1987032065 U JP1987032065 U JP 1987032065U JP 3206587 U JP3206587 U JP 3206587U JP H066549 Y2 JPH066549 Y2 JP H066549Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
printed circuit
fixture
substrate
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987032065U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63140691U (ja
Inventor
英三 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1987032065U priority Critical patent/JPH066549Y2/ja
Publication of JPS63140691U publication Critical patent/JPS63140691U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH066549Y2 publication Critical patent/JPH066549Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、車載用音響装置等のように筐体内にプリント
基板等の基板を固定する基板固定装置に関する。
従来の技術 第6図は従来の基板固定装置を示している。第6図にお
いて、1は車載用ラジオ受信機等の筐体であり、この筐
体1内には各種の電子部品が半田付け等により固定され
た主プリント基板2が固定されている。3は筐体1の側
板の一部を切起した切起し片であり、この切起し片3に
はネジ溝が形成されたネジ孔4が形成されている。5は
従プリント基板であり、この従プリント基板5には各種
の電子部品が半田付け等により固定されている。6は従
プリント基板5に形成された孔である。7はビスであ
り、このビス7を従プリント基板5の孔6に挿入すると
とも、切起し片3のネジ孔4に螺合することにより、従
プリント基板5を筐体1内に固定する。8,9はコネク
タ、10はケーブルであり、主プリント基板2の電気回
路と従プリント基板5の電気回路とはコネクタ8及びケ
ーブル9を介して接続されている。10は筐体1の内壁
にビスで取付けられるクランプ部材であり、筐体1内に
配線される線材34はこのクランプ部材10により支持
される。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、上記従来の基板固定装置では、プリント
基板5を筐体1内に固定するために、筐体1を加工して
切起し片3を形成しなければならず、筐体1の構造が複
雑であるとともに、プリント基板5を強固に固定するた
めに、複数のビス7を使用しなければならず、プリント
基板5の取付け作業が煩雑であった。また筐体1内に配
線される線材34を支持するために、クランプ部材10
を別途ビスで取付けなければならないものであった。
本考案は上記従来の問題点を解決するものであり、簡単
な構造で容易に基板を固定することができ、また線材の
支持も容易に行なえる基板固定装置を提供するものであ
る。
問題点を解決するための手段 本考案は上記目的を達成するために、筐体に係止するた
めの係止爪、プリント基板の突部が挿入される孔、及び
線材をクランプするクランプ部が形成された固定具を使
用するものである。
作用 本考案は上記構成であり、一端が筐体内に保持された基
板の他端部に形成された突部を固定具の孔に挿入し、こ
の取付具を筐体に係止することにより、基板の一端を固
定具で位置規制できるとともに、線材を上記固定具のク
ランプ部に支持することができる。
実施例 第1図は本考案の一実施例を示している。第1図におい
て、11は筐体であり、この筐体11内には主プリント
基板12が固定されている。この主プリント基板12の
固定は、例えば、筐体11の底板13に設けられた支柱
にネジ止めすることにより行なわれる。14は主プリン
ト基板12の上面に固定されたコネクタ、15,16は
従プリント基板であり、この従プリント基板15,16
の下部には上記コネクタ14に挿入された端子ピンが設
けられている。なお第1図において従プリント基板16
は一部を切欠いて示している。17,18は上記従プリ
ント基板15,16の上縁に形成された突部である。1
9は上記従プリント基板15,16の上部を固定するた
めの固定具である。
次に上記固定具19の構造を第2図第3図とともに説明
する。第2図、第3図において、19は弾性を有する部
材からなる固定具、20,21は固定具19に形成され
た長方形の孔であり、この孔20,21の下面の孔縁部
には傾斜面を有する案内部22,23が形成されてい
る。24は固定具19の一端に形成された係止爪、25
は固定具19の上面に一体に形成されたL字形のクラン
プ部、26は固定具19の係止爪24側に形成された長
方形の孔、27は孔26の下面の孔縁部に形成された規
制片である。28は筐体11の側板29の上部に形成さ
れた切欠部、30は切欠部28の下部に形成された孔で
あり、上記切欠部28と孔30との間のリブ31は筐体
11の内方に突出している。32はリブ31の上縁部に
形成された突部である。
次に上記固定具19を使用して従プリント基板15,1
6の上部を固定するとともに線材を保持する方法につい
て説明する。まず、固定具19の孔20,21にそれぞ
れ従プリント基板15,16の突部17,18を挿入す
る。次に固定具19の係止爪24を筐体11の切欠部2
8に上方より挿入する(第4図)。第4図に示す状態よ
り固定具19をさらに下方に押圧すると、係止爪24が
リブ31の下縁に係合し、リブ31の突部32が固定具
19の孔26に挿入される。第5図は完成状態を示して
おり、筐体11のリブ31に係止された固定具19の孔
20,21に従プリント基板15,16の突部17,1
8が挿入され、従プリント基板15、16の上部が、固
定具19により位置規制される。なお第5図において、
33は筐体11の上部の開孔部を閉成する蓋である。ま
た第1図において34は筐体11内に配線される線材で
あり、この線材34がクランプ部25にクランプされ
る。
なお上記実施例は従プリント基板15,16の下端部を
コネクタ14を利用して保持しているが、取付具等を利
用して従プリント基板15,16の下端部を主プリント
基板12に固定する場合、又は従プリント基板15,1
6の一端部を直接筐体11に取付ける場合等にも本考案
は有効である。また上記実施例は2枚の従プリント基板
15,16を固定する例であるが、1枚又は3枚以上の
プリント基板を固定することも可能である。
考案の効果 本考案は上記のような構成であり、ビス等を使わずに簡
単な固定具により、基板の一端を位置規制し筐体内に基
板を安定に支持できるとともに、この固定具を利用して
線材をクランプできる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における基板固定装置の斜視
図、第2図は同装置に使用する固定具の斜視図、第3図
は同固定具の断面図、第4図は同装置の組立途中の要部
断面図、第5図は同装置の完成時の側断面図、第6図は
従来の基板固定装置の分解斜視図である。 11……筐体、12……主プリント基板、13……底
板、14……コネクタ、15,16……従プリント基
板、17,18……突部、19……固定具、20,21
……孔、22,23……案内部、24……係止爪、25
……クランプ部、26……孔、27……規制片、28…
…切欠部、29……側板、30……孔、31……ソブ、
32……突部、33……蓋、34……線材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 7/00 F 7819−4E

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】筐体に係止するための係止爪、プリント基
    板の突部が挿入される孔及び線材をクランプするクラン
    プ部が形成された固定具と、上記筐体内で一端部が保持
    されるとともに、他端部に突部が形成された少なくとも
    1枚の基板とを備え、上記基板の突部を上記筐体に係止
    された上記固定具の孔に挿入して上記基板を固定すると
    ともに、上記クランプ部に線材をクランプすることを特
    徴とする基板固定装置。
JP1987032065U 1987-03-05 1987-03-05 基板固定装置 Expired - Lifetime JPH066549Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987032065U JPH066549Y2 (ja) 1987-03-05 1987-03-05 基板固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987032065U JPH066549Y2 (ja) 1987-03-05 1987-03-05 基板固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63140691U JPS63140691U (ja) 1988-09-16
JPH066549Y2 true JPH066549Y2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=30838381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987032065U Expired - Lifetime JPH066549Y2 (ja) 1987-03-05 1987-03-05 基板固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066549Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744059Y2 (ja) * 1990-03-15 1995-10-09 三洋電機株式会社 プリント基板支持装置
JP2584525Y2 (ja) * 1991-06-13 1998-11-05 矢崎総業株式会社 電気接続箱

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS477653U (ja) * 1971-02-18 1972-09-28
JPS5855799U (ja) * 1981-10-13 1983-04-15 豊洲 照子 ゴム手袋干器
JPS5989596U (ja) * 1982-12-06 1984-06-18 三菱電機株式会社 保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63140691U (ja) 1988-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5920463A (en) Component mounting device for an electrical controller
JPH066549Y2 (ja) 基板固定装置
JPH0556677B2 (ja)
JPH0134389Y2 (ja)
JPH0215347Y2 (ja)
JPH0129989Y2 (ja)
JP3460038B2 (ja) 通信機におけるシールドカバーの取付構造
JPH0334923Y2 (ja)
JPH0737242Y2 (ja) 端子装置
JP3322468B2 (ja) プリント基板用端子台
JPS5832302Y2 (ja) プリント基板取付装置
JPH0110857Y2 (ja)
CN210840260U (zh) 电子零件的组装盒
JPH0530385Y2 (ja)
JPH0455422Y2 (ja)
JPS6221025Y2 (ja)
JPS608457Y2 (ja) プリント基板取付構造
JPH0648939Y2 (ja) プラグインユニット
JP2570810Y2 (ja) 端子装置
JPS608445Y2 (ja) プリント板取付装置
JP3102735B2 (ja) プリント基板の取付構造
JPS5817337Y2 (ja) プリント基板用端子装置
JPH0619159Y2 (ja) コネクター保持構造
JPS603505Y2 (ja) プリント基板用タ−ミナル装置
JPH0333108Y2 (ja)