JPH0485534A - 写真用処理剤の固形化方法 - Google Patents

写真用処理剤の固形化方法

Info

Publication number
JPH0485534A
JPH0485534A JP20316890A JP20316890A JPH0485534A JP H0485534 A JPH0485534 A JP H0485534A JP 20316890 A JP20316890 A JP 20316890A JP 20316890 A JP20316890 A JP 20316890A JP H0485534 A JPH0485534 A JP H0485534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
soluble polymer
photographic processing
coated
chemicals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20316890A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Tanaka
健一 田中
Takeo Arai
健夫 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP20316890A priority Critical patent/JPH0485534A/ja
Publication of JPH0485534A publication Critical patent/JPH0485534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、写真感光材料を現像等処理するのに用いる写
真用想理剤固形化方法に関し、更に詳しくは、従来の液
状処理剤に比較して、酸化などによる経時劣化か少ない
たけてなく、重量か軽減されて輸送・供給に有利であり
、また、従来の粉末状処理剤に比較しても、飛散したす
せず、しかも、自動現像機の補充液自動供給機構に適合
しやすい写真用処理剤の固形化方法に関する。
[従来の技術] 写真用処理剤としては、従来から大きく分けて4液状タ
イプのものと粉末タイプのものとがある。そして、写真
感光材料を大量に処理するには自動現像機か用いられて
おり、処理量に応して消費された分を補うため、補充処
理剤を処理槽に補充するように要請されている。
補充処理剤を処理槽に投入するには、液状タイプのもの
ては、補充液タンクからポンプにより処理槽へと供給す
るたけてよいか、粉末状タイプのものては2直接に処理
槽に投入して一定時間攪拌するか、或いは、予め温湯に
溶解したものを処理槽に投入するようにしている。
[発明か解決しようとする課題] 本発明者らは、同日付提出の特許IJt(3)により、
写真用処理剤として用いられる粉末状ないし顆粒状の薬
剤の1種以上を、例えばヒドロキシプロピルセルロース
などの水溶性ポリマーを加えて混合したものを型に入れ
、そのまま乾燥・固化する写真用処理剤の固形化方法を
明らかにしたが更に研究を進めると、この方法は水溶性
ポリマーかバインターとして働き1反応性の高い成分同
志の接触か防止され、包材に依存しない安定性の良い固
形化された写真処理剤を提供できるものてあったか、利
用される薬剤に比してバインター(水溶性ポリマー)量
か可成り必要であり、バインターとしての水溶性ポリマ
ーか、固形状態にあるため、溶解性か悪い場合には、処
理液の調整に時間かかかることが懸念される。
本発明は上記に鑑み、少ない量のバインター(水溶性ポ
リマー)てあっても写真処理剤を固形化することがてき
、調整時の溶解性か良好であり、なおかつ、反応性の高
い成分同志の接触を防き、包材から出しても安定てあり
、更にまた、自動現像機に組み込まれている写真用処理
剤の自動補充機構て利用するのにも有利である改良され
た写真用処理剤の固形化方法を明らかにすることを目的
とするものである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成する本発明の写真用処理剤の固形化方法
は、■1〜50濃度の濃度の水溶性ポリマーの水溶液を
、写真用処理剤として用いられる粉末状ないし顆粒状の
薬剤の1種類以上のものの表面に、上記水溶性ポリマー
がコーティングずべき粉体の0.1〜5濃度の、(以下
2単に%と表示)となるようにスプレーコーティングし
、これを乾燥させ水溶性ポリマーコーティング済薬剤と
したのち、任意の型の中へ封入して加圧圧縮すること、
又は■水溶性ポリマーをコーティングした薬剤と非コー
ティング薬剤とが混合されて成形されること、を特徴と
する。
[実施例] 本発明か適用される写真用処理剤とCよ、カラー現像液
、モノクロ現像液、定着液、漂白液停止液、安定液、リ
ンス液などである。そしてこれら写真用処理剤の組成分
をどのように構成するかは物理・化学的な性質の点にお
いて制約か無い 現像液は、以下の現像主薬を含有する液か好ましい。
すなわち黒白現像主薬としては、ジヒドロキシベンゼン
類(例えば、ハイドロキノン、クロロハイドロキノン、
フロモハイトロキノン、イソプロピルハイドロキノン、
メチルハイドロキノン、2.3−ジクロロハイドロキノ
ン、2,5−ジメチルハイドロキノン、ハイドロキノン
モノスルホン酸カリウム、ハイドロキノンモノスルホン
酸ナトリウムなど)、3−ピラゾリドン類(例えば、1
−フェニル−3−ピラゾリドン、1−フェニル−4−メ
チル−3−ピラゾリドン、1−フェニル−4−ジメチル
−3−ピラゾリドン11−フェニル−4−エチル−3−
ピラゾリドン、l−フェニル−5メチル−3−ピラゾリ
ドン、1−フェニル−4−メチル−4−ヒドロキシメチ
フレー3−ヒ。
ラソリトン、1−フェニル−4,4−ジヒドロキシメチ
ル−3−ピラゾリドンなと)、アミノフェノール類(例
えば、0−アミノフェノール、p−アミノフェノール、
N−メチル−〇−アミノフェノール、N−メチル−p−
アミノフェノール、2,4−ジアミノフェノールなど)
、1−アリール−3−アミノピラゾリン類(例えば、1
−(p−ヒドロキシフェニル)−3−アミノピラゾリン
、1−(p−アミノ−m−メチルフェニル)−3−アミ
ノピラゾリンなど)等あるいはこれらの混合物かある。
発色現像主薬としては、−級芳香族アミン現像剤、例え
ば、フェニレンシアミン類(例えば、4−アミツーN、
 N−ジエチルアニリン、3−メチル−4−アミノ−N
、 N−ジエチルアニリン、4−アミノ−N−エチル−
N−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル−4−
アミノ−N−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアニリ
ン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−β−メ
タンスルホンアミドエチルアニリン、4−アミノ−3−
メチル−N−エチル−N−β−メトキシエチルアニリン
など)等か挙げられる。
この他り、F、A、Mason著”Photograp
hic Proces−sing Chemistry
”(Focal Press刊、1966年)の226
〜229頁、特開昭48−64833号などに記載のも
のを用いてよい。
これらの現像主薬は、好ましくは0.1〜80g/文程
度、より好ましくは0.2〜50g/文程度の濃度て用
いられる。
現像液にはその他必要により保恒剤(例えば、亜硫酸、
重亜硫酸塩など)、緩衝剤(例えば、炭酸塩、硼酸、硼
酸塩、アルカノールアミンなど)、アルカリ剤(例えば
、水酸化物、炭酸塩など)、溶解助剤(例えばポリエチ
レンクリコール類これらのエステルなど)、p)I調整
剤(例えば、酢酸の如き有機酸など)、増感剤(例えば
、四級アンモニウム塩など)、現像促進剤、硬膜剤(例
えばグルタルアルデヒドなどのジアルデヒド類など)、
界面活性剤などを含有させることができる。現像液には
、更にカブリ防止剤(例えば臭化カリウム、臭化ナトリ
ウムの如きハロゲン化物や、ベンゾトリアゾール、ヘン
ゾチアゾール、テトランールチアゾールなど)、キレー
ト化剤(例えばエチレンジアミン四酢酸、これらのアル
カリ金属塩、ポリリン酸塩、ニドソロ酢酸墳など)を含
有させることができる。
定着液は以下のものか好ましい。
定着液はチオ硫酸塩を含有することが好ましい。チオ硫
酸塩は固体として供給され、具体的にはリチウム、カリ
ウム、ナトリウム、アンモニウム塩などとして供給され
、これらは溶解して用いられる。中でも好ましくはナト
リウム、アンモニウム塩として供給され、溶解して用い
られることであり、さらに好ましくはアンモニウム塩と
して供給され溶解して用いられることにより、定着速度
の速い定着液か得られる。チオ硫酸塩の濃度は好ましく
は0.1〜5モル/立てあり、より好ましい濃度は0.
5〜2モル/文であり、さらに好ましい濃度は0.7〜
1.8モル/fLである。
定着液は、亜硫酸塩を含有し、かかる亜硫酸塩の濃度は
、チオ硫酸塩と亜硫酸塩の水系溶媒に対する溶解混合時
において、0.2モル/l以下てあり、好ましくは0.
1モル/又以下である。亜硫酸塩としては、固体のリチ
ウム、カリウム、ナトリウム、アンモニウム塩等か用い
られ、前記の固体チオ硫酸塩と共に溶解して用いられる
定着液はクエン酸、酒石酸、りんご酸、こはく酸、フェ
ニル酢酸としては、クエン酸、インクエン酸、りんご酸
、酒石酸、こは〈酸及びこれらの光学異性体などが含ま
れることが好ましい。
これらの塩としては、クエン酸カリウム、クエン酸リチ
ウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸アンモニウム、酒
石酸水素リチウム、酒石酸水素カリウム、酒石酸カリウ
ム、酒石酸水素ナトリウム、酒石酸ナトリウム、酒石酸
水素アンモニウム、酒石酸アンモニウムカリウム、酒石
酸ナトリウムカリウム、りんご酸ナトリウム、りんご酸
アンモニウム、こはく酸ナトリウム、こはく酸アンモニ
ウムなどに代表されるリチウム1カリウム、ナトリウム
、アンモニウム塩などが好ましい物として挙げられ、こ
れらの中から1種または2種以上を組合せ使用できる。
前記化合物の中でより好ましいものとしてはクエン酸、
イソクエン酸、りんご酸、フェニル酢酸及びこれらの塩
である。
前記クエン酸、酒石酸、りんこ酸、こはく酸等は固体と
して供給され、水系溶媒に溶解して用いられ、溶解後の
定着液中における好ましい含有量は0.05モル/文以
上てあり、最も好ましい含有量は0.2〜0.6モル/
文である。
定着液には、前記化合物の他、種々の酸、塩、キレート
剤、界面活性剤、湿潤剤、定着促進剤なとの添加剤を含
有させることがてきる。
酸としては、例えば硫酸、塩酸、硝酸、はう酸のごとき
無機酸類や、蟻酸、プロピオン酸、シュウ酸、りんご酸
などの有機酸類などか挙げられる。
塩としては、例えばこれらの酸のリチウム、カリウム、
ナトリウム、アンモニウムなどの塩力1挙げられる。
キレート剤としては、例えばニトリロ三酢酸エチレンジ
アミン四酢酸などのアミノポリカル目(ジ酸類及びこれ
らの塩なとが挙げられる。
界面活性剤としては、例えば硫酸エステル化物、スルホ
ン化物なとのアニオン界面活性剤、ポリエチレンクリコ
ール系、エステル系などのノニオン界面活性剤、特開昭
57−6840号公報(発明の名称、「写真用定着液」
)記載の両性界面活性剤などが挙げられる。
湿潤剤としては、例えばアルカノールアミンアルキレン
クリコールなとが挙げられる。
定着促進剤としては1例えば特公昭45−35754号
、特公昭58−1.22535号、同58−12253
6号記載のチオ尿素銹導体1分子内に三重結合を有する
アルコール、米国特許4.126.459号記載のチオ
エーテルなどか挙げられる。
前記添加剤の中で、硫酸、はう酸、アミノポリカルボン
酸類なとの酸及び塩か好ましい。添加剤の好ましい添加
量は、05〜20 g/flである。
本発明の製造方法を実施する上で水溶性ポリマーをスプ
レーコーティングする工程を含むので、写真用処理剤を
構成する上記薬剤の内て、コーティングするのは粉末状
ないし顆粒状のものであることが好ましい。
スプレーコーティングに用いられる水溶性ポリマーの種
類に制限はなく、例えばセラチン、ペクチン、ポリアク
リル酸、ポリアクリル酸塩、ポリビニルアルコール、ポ
リビニルピロリドン、ポリビニルピロリドン・ビニルア
セテート共重合体、ポリエチレンオキサイド、カルホキ
ジメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセ
ルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、アル
ギン酸塩、キサンタンガム、アラビアガム、トラ力カン
トカム、カラヤカム、カラケチン、メチルビニルエーテ
ル・無水マレイン酸共重合体等の合成、半合成及び天然
水溶性高分子物質から選ばれる1種又は2種以上を用い
ることがてき、中ても本発明においてはポリどニルピロ
リドン、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロ
ース、アラビアガム及びカラゲチンのl[又は2種以上
を使用することが特に好ましい。
本発明の方法は、写真用処理剤を構成する粉末状ないし
顆粒状の薬剤の1種以上の表面に、上記した水溶性ポリ
マーの1〜50%濃度水溶液を薬剤量の0,01〜5%
となるようにスプレーコテインクし、これを乾燥して、
水溶性ポリマーコーティング済み薬剤とし、更に、この
ようにして得られた薬剤同志及び又は他の成分と混合し
た後、任意の型の中に封入して加圧圧縮すると云うもの
であり、水溶性ポリマーの水溶液は、上述したように水
溶性ポリマーの濃度を1〜50%とすることが好ましく
、濃度1%より低いとスプレー時間及び乾燥時間が長時
間必要となり、製造効率か低下すると共に、コストも高
くなる。また、濃度か50%より高いと水溶液の粘度か
高くなり、スプレー圧を高くする必要か生し、しかも粉
末表面に均一にコーティングすることが困難になり、か
つ二次凝集か発生するのでこれを粉砕する工程か必要と
なり、従って製造工程か複雑になると共に、均一な品質
の固形化された写真用処理剤を得ることが困難になる。
なお、水溶性ポリマーのより好ましい濃度は1〜5%で
ある。
本発明は上述した水溶性ポリマーの水溶液を写真用処理
剤を構成する薬剤の1種以上にスプレーし、その表面に
水溶性ポリマーをコーティングするものであるか、コー
ティングは成型性の劣る粉末成分に対して行なうことが
好ましい。この場合、これらの成分の2種以上を固形化
するときは、その1種のみに対してコーティングするよ
うにしてもよく、2種以上に対してコーティングを行な
ってもよい。なお、これらコーティングすべき粉末成分
の平均粒度は150 g〜840μとすることが好まし
い。
薬剤表面への水溶性ポリマーのコーティング量は、コー
ティングすべき成分に対し0.01〜5%とすることが
必要であり、コーティング量か0,01%より少ないと
粉末の成型性か改善されず、また5%より多いと錠剤の
崩壊性か悪くなり、多量の崩壊剤か必要となるため、コ
ストか高くなる。なお、コーティング量のより好ましい
範囲は0.1〜3%である。
なお、薬剤表面に水溶性ポリマー水溶液をスプレーし、
これを乾燥する方法、条件に制限はなく、公知の様々の
方法、条件を採用できる。
以上の記載から明らかなように、本発明の方法は、写真
用処理剤を構成する薬剤の全てについて水溶性ポリマー
によるコーティングを行う態様一部について行う態様を
含み、後者の態様では非コーティング薬剤をコーティン
グ薬剤と混合して成形する態様か含まれる。また、非コ
ーティング薬剤か粉末状ないし顆粒状であるもの、液状
ないし溶液状であるものを包含する。
写真用処理剤を構成するどの薬剤をコーティング薬剤又
は非コーティング薬剤とするかは、当該薬剤の化学的性
質及び使用量などによって決定する。
尚、本発明においては、前記処理剤を2以上のパーツに
分け、各々を固形化してもよい。
次に具体的な製造例と、その性質を説明する。
容量5文の流動層造粒機に表−1に示される薬剤の混合
物を入れ、これに表−2に示す濁度てヒドロキシプロピ
ルセルロース(RPC)を12の水に溶解した水溶液を
吸気温度70°C1排気温度50°Cの条件でそれぞれ
スプレーコーティングし5 ヒドロキシプロピルセルロ
ースがコーティングされた混合粉末A〜Eを得た。なお
、ヒドロキシプロピルセルロースの表−1に示す成分か
らなる粉末へのコーティング量は表−2に示す通りであ
る。
次に上記の方法て製造した混合粉末A〜Eを乾燥させコ
ーティング済の混合粉末を生成させたのち、直接乾燥圧
縮法によって固形化した。出来上かった固形化物につい
て表−3に示す。
表−1 無水炭酸カリウム 無水亜硫酸ナトリウム ヨウ化カリウム 臭化ナトリウム ヒドロキシアミン硫酸塩 1〜ヒドロキシエチリデン−1゜ 1−ジホスホン酸ナトリウム 50g 5g o、04g 6g 0g 0g 表−2 表−3 *l、コーティングに時間と手間か掛かり、コスト高と
なる。
*2.実質的に成形てきず、包装を開封すると飛散し、
写真安定性に問題かあることが判った。
[発明の効果コ 本発明によれば、写真用処理剤を構成する一種以上の薬
剤を予め水溶性ポリマーのスプレーによって、その表面
をコーティングしたものを型て圧縮して固形化するよう
にしたのて、固形化のために利用する水溶性ポリマーの
量を少量化てき、製造コスト並びに再溶解操作に有利で
ある利点を持つものである。
悪い いくらか悪い 良い 大変良い

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1〜50重量%濃度の水溶性ポリマーの水溶液を、
    写真用処理剤として用いられる粉末状ないし顆粒状の薬
    剤の1種類以上のものの表面に、上記水溶性ポリマーが
    コーティングすべき粉体の0.01〜5重量%となるよ
    うにスプレーコーティングし、これを乾燥させ水溶性ポ
    リマーコーティング済薬剤としたのち、任意の型の中へ
    封入して加圧圧縮することを特徴とする写真用処理剤の
    固形化方法。 2、水溶性ポリマーをコーティングした薬剤と非コーテ
    ィング薬剤とが混合されて成形されることを特徴とする
    請求項1に記載の写真用処理剤の固形化方法。
JP20316890A 1990-07-30 1990-07-30 写真用処理剤の固形化方法 Pending JPH0485534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20316890A JPH0485534A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 写真用処理剤の固形化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20316890A JPH0485534A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 写真用処理剤の固形化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0485534A true JPH0485534A (ja) 1992-03-18

Family

ID=16469578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20316890A Pending JPH0485534A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 写真用処理剤の固形化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0485534A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0785467A1 (en) 1996-01-16 1997-07-23 Konica Corporation Solid processing composition for silver halide photographic light sensitive material

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829433A (ja) * 1971-08-19 1973-04-19
JPS5161837A (ja) * 1974-09-26 1976-05-28 Beroneshi Fuiorentsuo Shashinkankozairyoshoryojozai oyobi sonoseiho
JPS6488452A (en) * 1987-09-29 1989-04-03 Konishiroku Photo Ind Photographic processing agent with stability for long period processing and method for processing photographic sensitive material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829433A (ja) * 1971-08-19 1973-04-19
JPS5161837A (ja) * 1974-09-26 1976-05-28 Beroneshi Fuiorentsuo Shashinkankozairyoshoryojozai oyobi sonoseiho
JPS6488452A (en) * 1987-09-29 1989-04-03 Konishiroku Photo Ind Photographic processing agent with stability for long period processing and method for processing photographic sensitive material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0785467A1 (en) 1996-01-16 1997-07-23 Konica Corporation Solid processing composition for silver halide photographic light sensitive material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0643604A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JP2663223B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機
US5240822A (en) Packed photographic solid processing agents
CA1156868A (en) Photographic processing concentrates containing a discontinuous phase of finely divided solid in a continuous phase
JPH0313576B2 (ja)
JPH0485534A (ja) 写真用処理剤の固形化方法
JPH04172341A (ja) 写真用処理剤の固形化方法及び写真用処理剤
JPH0485533A (ja) 写真用処理剤の固形化方法
JPH11207161A (ja) 固体処理剤溶解装置
EP0469877B1 (en) Packaged photographic solid processing compositions
JP3038414B2 (ja) 写真用処理剤
JPH0485535A (ja) 水溶性の改良された写真用固形処理剤
US5900355A (en) Method of making uniformly mixed dry photographic processing composition using hot melt binder
JP2939639B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用固形定着剤及び定着液使用液
JP3030581B2 (ja) 写真用処理剤
JP2843877B2 (ja) 写真用処理剤
JP2929339B2 (ja) 白黒写真用処理剤
JPH0429136A (ja) 感光材料自動現像機の処理液供給方法
JP3312189B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JP3225369B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用固形定着剤
US6110654A (en) Uniformly mixed dry photographic processing composition
JP3225370B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用処理剤
JPH0822106A (ja) 改良されたハロゲン化銀写真感光材料用固形処理剤
JPH0822105A (ja) 改良された写真用固形処理剤
JPH05341456A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機