JPH0485291A - エスカレータの踏段案内装置 - Google Patents

エスカレータの踏段案内装置

Info

Publication number
JPH0485291A
JPH0485291A JP19498890A JP19498890A JPH0485291A JP H0485291 A JPH0485291 A JP H0485291A JP 19498890 A JP19498890 A JP 19498890A JP 19498890 A JP19498890 A JP 19498890A JP H0485291 A JPH0485291 A JP H0485291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
wheelchair
wheel guide
guide rail
escalator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19498890A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Watanabe
勉 渡辺
Yasunori Tsuji
辻 保則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19498890A priority Critical patent/JPH0485291A/ja
Publication of JPH0485291A publication Critical patent/JPH0485291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、上下階乗降口間に無端コンベア状に配する多
数の踏段を案内するエスカレータの踏段案内装置に関す
る。
(従来の技術) 一般的に、エスカレータは第3図に示す如く、上下階乗
降ロA−B間に配するトラス等と称されるフレーム1に
多数の踏段2を無端コンベア状に配列し、これを欄干3
の移動手摺4と同期して回転駆動することで乗客を運ぶ
ようになっている。
その乗客を運ぶ往路は上階水平部5と、上清曲部6と、
傾斜部7と、下前曲部8及び下階水平部9により構成さ
れている。
前記踏段2は第4図に示す如く、枠体10と、この上面
に取付は支持された踏板11と、後面蹴上げ部に取付は
支持されたライザー12とからなる。この踏段2の枠体
10の下部前端には前輪軸13を介して左右一対の前輪
14が設けられ、前記枠体10の下部後端に左右一対の
後輪15が設けられている。
こうした踏段2が多数個、各々の前輪軸13を左右一対
の踏段チェーン16に係合して連設されている。そして
、この踏段チェーン16をフレーム1内の上下階側端に
設けた踏段駆動スプロケット17と踏段従動スプロケッ
ト(図示せず)に巻掛け、これを上階側に設けたモータ
や減速機を持つ駆動装置りにより回転駆動することで、
各踏段2が走行移動するようになる。
ここで、前記各踏段2の走行移動は、フレーム1内に設
けた左右一対ずつの前輪ガイドレール18と後輪ガイド
レール19により前記左右の前輪14及び後輪15を案
内しながら行われる。この前・後輪ガイドレール18,
19の案内により、各踏段2はそれぞれ水平な姿勢に保
持されたまま、傾斜部7では前後相互に階段状態で移動
し、その上方の上前曲部6では前・後輪ガイドレール1
8゜19が上下にずれることにより、前後踏段2.2相
互の段差Gが除々に小さくなり、上階水平部5では前後
踏段2.2相互が同一高さの水平走行に移行する。そし
て、その踏段2は上階水平部5の上階端で踏段駆動スプ
ロケット17に沿って下側に反転してフレーム1内を下
階側に帰還移動する。
(発明が解決しようとする課題) ところで、前述した構成のエスカレータに、例えば第5
図に示す如く身障者用の車椅子20を乗せた場合、通常
その車椅子20の前輪20aは後輪20bが乗る踏段2
の一段上の踏段2上に乗ることになる。この為にはエス
カレータの傾斜部7においては、踏段2,2相互の段差
Gに応じた分、車椅子20が後傾し、その傾斜角度がか
なり大きく、その車椅子20の搭乗者に不安感を与える
また、車椅子20の後輪20bが上側段の踏段2の踏板
11の後端11aに突き当たり、それ以上後輪20bは
前に移動出来ず、当該段の踏段2の上面後端寄りに位置
することになるので、何らかの原因で車椅子20の重心
が後方に移動した場合に踏段2上をずれ落ちるおそれが
ある。
なお、前記身障者用の車椅子20以外に荷物運搬車や台
車類などを乗せた場合においても同様な問題がある。
本発明は前記事情に鑑みなされたもので、その目的とす
るところは、車椅子等をエスカレータの踏段上に搭乗さ
せた場合に、その車椅子等の後傾角度を小さくでき、し
かもその車椅子等の後輪を踏段上面の前側寄りに乗せる
ことができて、車椅子等の安定を図り、搭乗者の不安を
和らげると共に、後方に転落する危険を少なくして安全
性を高めることができるようになるエスカレータの踏段
案内装置を提供することにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成ために本発明は、上下階乗降口間に各々
前後輪を有する多数個の踏段を無端コンベア状に配列し
、これらの踏段の走行移動を前後輪ガイドレールにより
案内するエスカレータの踏段案内装置において、エスカ
レータの傾斜部に、通常運転用のメインの前後輪ガイド
レールに加え、そのメインの後輪ガイドレールの下側に
配し踏段をエスカレータ傾斜部の勾配と略同等に傾けて
案内する補助後輪ガイドレールを設け、且つその補助後
輪ガイドレールの両端にて通常運転時は各踏段の後輪の
補助後輪ガイドレールへの侵入を阻止し、車椅子等の搭
載運転時は該車椅子等の後輪が乗った踏段より上側段の
踏段の後輪を補助後輪ガイドレールに誘導せしめる分岐
機構を設けて構成したことにある。
(作 用) 前記構成のエスカレータの踏段案内装置によれば、通常
のエスカレータ運転時は各踏段がメインの前後輪ガイド
レールに案内され、従来同様に各踏段が水平状態を保ち
ながら走行移動をして乗客を運ぶようになる。ここで、
車椅子等を搭載した場合は、当該車椅子等の後輪が乗っ
た踏段より上側段の踏段の後輪が分岐機構により補助後
輪ガイドレールに誘導せしめられる。このためにその上
側段の踏段はメインの後輪ガイドレールの下側に配する
補助後輪ガイドレールによりエス力レ−夕傾斜部の勾配
と略同等に傾けて案内されながら走行移動するようにな
る。これで車椅子等の後輪は水平姿勢の踏段上に乗るが
、その車椅子等の前輪は前記エスカレータの傾斜部と略
同等に傾いた踏段上に乗るので、その車椅子等は後傾角
度が従来の場合よりも小さくなり、安定感が得られるよ
うになる。また、その車椅子等の後輪が上側段の後端部
に突き当たることがなくなるので、その車椅子等の後輪
を踏段上面の前端側寄り位置に安定的に乗せられるよう
になる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図により説明
する。なお、図中前記第3図乃至第5図に示した従来構
成と重複するものには同一符号を付して説明の簡略化を
図る。
第1図はエスカレータの傾斜部7の中間を省略して上・
下前曲部6,8附近を概略的に示す側面図、第2図は第
4図に相当するエスカレータの上階側路半分の概略構成
図である。
まず、従来同様に、エスカレータの上下階乗降口間に亘
って配するフレームに多数の踏段2が無端コンベア状に
配設され、これを欄干3の移動手摺4と同期して回転駆
動することで乗客を運ぶようになっている。この各踏段
2の走行移動時、この各前後輪14.15を案内する前
後輪ガイドレールとして、各踏段2を各々水平の姿勢に
保持する左右一対ずつのメインの前後輪ガイドレール1
8.19が従来同様に設けられている。
ここで、前記エスカレータの傾斜部7においては、前記
メインのガイドレール18.19に加えて、そのメイン
の後輪ガイドレール18の下側に並列配置して左右一対
の補助後輪ガイドレール21が設けられている。この補
助後輪ガイドレール21は踏段2をエスカレータ傾斜部
7の勾配と略同等に傾けて案内するものである。なお、
この補助後輪ガイドレール21の上下端はなめらかに彎
曲してエスカレータ上下階水平部5,9のメインの後輪
ガイドレール19と接続されている。
この補助後輪ガイドレール21の上下両端部であるエス
カレータの上前曲部6と、下前曲部8とに分岐機構22
.23が設けられている。この上下部の分岐機構22.
23は通常運転時は各踏段2の後輪15の補助後輪ガイ
ドレール21への侵入を阻止し、車椅子20等の搭載運
転時は該車椅子20等の後輪20bが乗った踏段2より
上側2段の踏段2の後輪15を補助後輪ガイドレール2
1に誘導せしめるものである。
この上下部の分岐機構は22.23の構成は、メインの
後輪ガイドレール19の上下彎曲部6゜8における彎曲
部レール部を上下切換用可動レール24.25とし、こ
れらを第1図実線の状態に常時下方に引き下げる引張り
ばね26,27と、この引張りばね26,27に抗し、
前記可動レール24.25を第1図想像線の状態に押し
上げるモータを用いたレール分岐駆動手段(図示せず)
とからなる。なお、そのレール分岐駆動手段は前記モー
タに代えて油圧或いはエアシリンダ又は電磁石等を使用
してもよい。
また、前記上・下部分岐機構22.23のレール分岐駆
動手段を必要時期のみ駆動させるために、エスカレータ
の上下階乗降口側に車椅子等の検知制御手段や操作スイ
ッチ等(図示せず)が設けられている。
ここで、前記構成の実施例の作用を述べる。まず、通常
の場合は、エスカレータ登り運転及び下り運転いずれの
状態においても、上下部の分岐機構22.23は一切作
動せず、上下切換可動レール24.25は引張りばね2
6.27により下側に引き下げられたままで、本来のメ
インの後輪ガイドレール19の一部を構成する状態を維
持する。
これにて、通常のエスカレータ運転時は各踏段2がメイ
ンの前後輪ガイドレール18,19に案内され、従来同
様に各踏段2が水平状態を保ちながら走行移動をして乗
客を運ぶようになる。
ここで、車椅子20を搭載した場合、例えばエスカレー
タの登り運転時においては、車椅子20の後輪20bが
乗った踏段2より上側2段の踏段2の後輪15が下階側
水平部9のメインの後輪ガイドレール19上から下前曲
部8のところに来ると、下部分岐機構23の駆動手段に
より可動レ−ル25がばね27に抗して第1図想像線の
位置に押上げられる。これで前記上側2段の踏段2の後
輪15が補助後輪ガイドレール21に誘導されて上昇し
て行く。その後すぐに当該分岐機構23の駆動手段は押
上げ力を解除し、その可動レール25が引張りばね27
により引き下げられて元に復帰し、後続の踏段2の後輪
15は補助後輪ガイドレール21への侵入が阻止され、
メインの後輪ガイドレール19上坪乗ったまま上昇して
行く。
これで第1図に示す如く車椅子の20の後輪20bが乗
った踏段2は水平状態の姿勢のまま傾斜部7を走行移動
し、それより上側2段の踏段2はそれぞれ後輪15が補
助後輪ガイドレール21に案内されることによりエスカ
レータ傾斜部7の勾配と略同等に傾けられた姿勢のまま
該傾斜部7を走行移動し、この傾いた踏段2上に車椅子
20の前輪20aが乗っていることから、車椅子20の
後傾角度が従来の場合よりも小さ7くなって安定感が得
られるようになり、車椅子20に乗った搭乗者に不安感
を与えることがなくなる。
また、その車椅子20の後輪20bの上側段の、踏段2
が前述のように傾いているので、その後端部11aに車
椅子20の後輪20bが突き当たることがなく、その車
椅子20の後輪20bを踏段2上面の前端側寄りの奥に
移動でき、この後輪20bの後側下部に安定的に乗せる
ことができる。
これにて、搭乗者の不安を和らげると共に、後方か に転落する危険〆少なくなり、安全性が高められる。
こうして、車椅子20を乗せた踏段2が上昇移動して傾
斜部7から上前曲部6に来ると、前記上側2段の踏段2
は各々後輪15が、補助後輪ガイドレール21上から上
前曲部6の分岐機構22の可動レール24を自己の押上
げ力により、引張りばね26に抗して押上げ、そのまま
上側水平部5のメインの後輪ガイドレール19に移動し
て通常運転状態に復帰するようになる。
逆に、エスカレータの下り運転時においては、車椅子2
0の後輪20bが乗った踏段2より後続の上側2段の踏
段2の後輪15が上階側水平部5のメインの後輪ガイド
レール19上から上前曲部6のところに来ると、上部分
岐機構22の駆動手段により可動レール24が引張りば
ね26に抗して第1図想像線の位置に押上げられる。こ
れで前記上側2段の踏段2の後輪15が補助後輪ガイド
レール21に誘導されて下降して行く。その後すぐに当
該分岐機構22の駆動手段は押上げ力を解除し、その可
動レール24が引張りばね26により引き下げられて元
に復帰し、後続の踏段2の後輪15は補助後輪ガイドレ
ール21への侵入が阻止され、メインの後輪ガイドレー
ル19上に乗ったまま下降して行く。これで前述した登
り運転時と同様に第1図に示す如く車椅子20の後輪2
0bが乗った踏段2は水平状態の姿勢のまま傾斜部7を
走行移動し、それより後続の上側2段の踏段2はそれぞ
れ後輪15が補助後輪ガイドレール21に案内されるこ
とによりエスカレータ傾斜部7の勾配と略同等に傾けら
れた姿勢のまま該傾斜部7を走行移動するようになる。
そして、車椅子20を乗せた踏段2が下降移動して傾斜
部7から下前曲部8に来ると、前記上側2段の踏段2は
各々後輪15が、補助後輪ガイドレール21上から下前
曲部8の分岐機構23の可動レール25を自己の押上げ
力により、引張りばね27に抗して押上げ、そのまま下
側水平部9のメインの後輪ガイドレール19に移動して
通常運転状態に復帰するようになる。
従って、下り運転時においても前述同様に車椅子20の
後傾角度が小さくなり安定感が得られるようになる。ま
た、その車椅子20の後輪20bが踏段2上面の前端側
寄り位置に安定的に乗らせるようになる。
なお、前記実施例においては、車椅子20の後輪20b
の上側2段の踏段2がエスカレータ傾斜部7の勾配と略
同等に傾けられるので、その後端部11aに車椅子20
の後輪20bが突き当たることがなく、その車椅子20
の後輪20bを踏段2上面の前端側寄りの奥に移動でき
、この後輪20bの後側下部にくさび等の車止めをセッ
トしておける。これにてより一層安定した状態に車椅子
20を保持でき、安全に車椅子20の運搬が行えるよう
になる。
また、前記身障者用の車椅子20以外にも荷物運搬車や
台車類などを前記同様に安定して運搬することができる
C発明の効果〕 本発明のエスカレータの踏段案内装置は、前述の如く構
成したから、車椅子等をエスカレータの踏段上に搭乗さ
せた場合に、その車椅子等の後傾角度を小さくでき、し
かもその車椅子等の後輪を踏段上面の前端寄りに乗せる
ことができて、車椅子等の安定を図り、搭乗者の不安を
和らげ、後方に転落する危険を少なくして安全性を高め
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図はエスカレータの傾斜部の中間を省略して上・下前
曲部附近を概略的に示す側面図、第2図はエスカレータ
の上階側路半分の概略構成図、第3図乃至第5図は本発
明の従来例を示すもので、第3図はエスカレータの与与
卑44−4概略構成図、第4図はエスカレータの上階水
平部から傾斜部に亘る概略構成図、第5図は身障者用の
車椅子を乗せたエスカレータの概略構成図である。 2・・・踏段、7・・・傾斜部、14・・・前輪、15
・・・後輪、18・・・メインの前輪ガイドレール、1
9・・・メインの後輪ガイドレール、20・・・車椅子
、20b・・・車椅子の後輪、21・・・補助後輪ガイ
ドレール、22.23・・・分岐機構。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 112  図 第111 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上下階乗降口間に各々前後輪を有する多数個の踏段を無
    端コンベア状に配列し、これらの踏段の走行移動を前後
    輪ガイドレールにより案内するエスカレータの踏段案内
    装置において、エスカレータの傾斜部に、通常運転用の
    メインの前後輪ガイドレールに加え、そのメインの後輪
    ガイドレールの下側に配し踏段をエスカレータ傾斜部の
    勾配と略同等に傾けて案内する補助後輪ガイドレールを
    設け、且つその補助後輪ガイドレールの両端にて通常運
    転時は各踏段の後輪の補助後輪ガイドレールへの侵入を
    阻止し、車椅子等の搭載運転時は該車椅子等の後輪が乗
    った踏段より上側段の踏段の後輪を補助後輪ガイドレー
    ルに誘導せしめる分岐機構を設けて構成したことを特徴
    とするエスカレータの踏段案内装置。
JP19498890A 1990-07-25 1990-07-25 エスカレータの踏段案内装置 Pending JPH0485291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19498890A JPH0485291A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 エスカレータの踏段案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19498890A JPH0485291A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 エスカレータの踏段案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0485291A true JPH0485291A (ja) 1992-03-18

Family

ID=16333676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19498890A Pending JPH0485291A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 エスカレータの踏段案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0485291A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5435428A (en) Escalator apparatus
JPH03128885A (ja) エスカレータ装置
JPS641396B2 (ja)
KR102529583B1 (ko) 휠체어 탑승이 가능한 피난용 슬라이드
JPH07315742A (ja) エスカレーター装置
JPH0485291A (ja) エスカレータの踏段案内装置
JP3464404B2 (ja) 交通システム
JPH0213593A (ja) 車椅子乗用踏段付エスカレータ
JP4689102B2 (ja) 階段昇降機
JP2561781B2 (ja) 車いす兼用エスカレーター
JP2504634B2 (ja) エスカレ―タ
JPS597630B2 (ja) 階段昇降装置
JP2504697B2 (ja) エスカレ―タ
JP2846568B2 (ja) 乗客コンベア
JP2505600B2 (ja) 中間踊り場付きエスカレ―タ
JPH033889A (ja) 乗客コンベア
JPH0213592A (ja) 車椅子乗用踏段付きエスカレータ
JP3357806B2 (ja) エスカレータ装置
JP5825930B2 (ja) チェアリフトの搬器
JPH04209195A (ja) エスカレータ
JPH04308183A (ja) エスカレータ
JPH0597376A (ja) 車椅子用踏段付きエスカレータ
JP2935049B2 (ja) 電動道路
JPH02100989A (ja) エスカレータ
JPH05794A (ja) エスカレータ