JPH0485111A - 空気入りタイヤのブロック - Google Patents

空気入りタイヤのブロック

Info

Publication number
JPH0485111A
JPH0485111A JP2199109A JP19910990A JPH0485111A JP H0485111 A JPH0485111 A JP H0485111A JP 2199109 A JP2199109 A JP 2199109A JP 19910990 A JP19910990 A JP 19910990A JP H0485111 A JPH0485111 A JP H0485111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
block
sipe
sipes
circumferential direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2199109A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasubumi Ichiki
泰文 一木
Hiromichi Ikeda
弘道 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2199109A priority Critical patent/JPH0485111A/ja
Priority to DE1991613353 priority patent/DE69113353T2/de
Priority to EP19910306861 priority patent/EP0468815B1/en
Priority to CA002047947A priority patent/CA2047947A1/en
Publication of JPH0485111A publication Critical patent/JPH0485111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1369Tie bars for linking block elements and bridging the groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1272Width of the sipe
    • B60C11/1281Width of the sipe different within the same sipe, i.e. enlarged width portion at sipe bottom or along its length

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、空気入りタイヤの踏面部に配設され、氷雪
路や非舗装路における走破性能を維持して、なお走行寿
命を向上させる空気入りタイヤのブロックに関するもの
である。
(従来の技術) タイヤの踏面部に複数のブロックが配設された、いわゆ
るブロックパターンを有するタイヤは、駆動力及び制動
力に優れることから、氷雪路や非舗装路を走行する機会
の多いタイヤに好んで用いられ、また、ブロックのエツ
ジ成分を増大させることがそれら路面における走行性能
を更に向上させる上で有利であることから、ブロックに
ほぼタイヤ幅方向に延在するサイプを設けること、又は
個々のブロックの形状寸法を小さくしてタイヤ全体にお
けるその数を増加させることにより、エツジ成分を増大
させることが行われてきた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、ブロックに多数のサイプを設けること、
また個々のブロックの形状寸法を相対的に小さくするこ
とはその一方で、ブロックの剛性を過度に低下させるた
め、タイヤ転勤に際してその周方向に繰り返し変形を受
けるブロックのサイプ、特にはその底部にクラックを生
じ易く、タイヤ寿命が低下すると言う欠点がある。
この欠点は、バスやトラックなどのに適用される相対的
に接地圧が高い重荷重用空気入りタイヤに顕著であり、
従来技術にあっては、氷雪上での走行性能を犠牲にして
もブロックの形状寸法を大きくしてその剛性を高め、タ
イヤ寿命を維持する方法が取られていた。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであり、
氷雪上及び非舗装路における走行性能を損なうことなく
サイプ底部のクランクを抑制してタイヤ寿命を向上させ
得る空気入りタイヤのブロックを提供することをその目
的とする。
(課題を解決するための手段) この目的を達成するため、本発明は、空気入りタイヤの
踏面部に形成されるブロックであって、ほぼタイヤ幅方
向に延在し底部を拡大させたサイプを少なくとも一本具
備し、ブロックのタイヤ周方向長さW(腸m)を15≦
W≦40、サイプの深さh (++n)を7≦h≦15
とし、ブロックのタイヤ幅方向に延在するそれぞれのエ
ツジとそれらエツジに隣接するサイプとの距離及び相互
に隣接するサイプ間の距離の中で最も短い距離をw(m
m)、サイプの拡大底部のタイヤ周方向長さをS(閣)
としたときに、w/h≧1.0 、S≧1.2を満足し
てなる。
(作 用) ほぼタイヤ幅方向に延在する少なくとも一本のサイプを
有し、その深さとブロックのタイヤ周方向長さとを適切
なものとしたブロックは、そのエツジ成分の増加により
、氷雪路又は非舗装路にあっても優れた走行性能を示す
。また、サイプ底部に形成した拡大部が、タイヤ転勤に
伴うブロックのタイヤ周方向の運動に起因するサイプの
開閉によってその底部に生起される応力を緩和してクラ
ックの発生を抑制するので、タイヤ寿命が向上する。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の好適な実施例について説
明する。
第1図は、本発明に係る空気入りタイヤのブロック10
を示す斜視図であり、タイヤ周方向長さW(mm)が1
5≦W≦40を満足するブロック10は、当該ブロック
をタイヤ周方向にほぼ部分するサイプ12を具え、サイ
プ12はその切込み部14に比して幅広とした拡大部1
6を底部に具える。なお、ここでサイプ12とは1閣以
下、好ましくは0.6■以下の溝幅を有するものをいう
ブロックのタイヤ周方向長さWを上記範囲内から選択す
るのは、良好なる雪上トラクション性能担保するためで
あり、いわゆるラジアル構造をしたタイヤの踏面部に、
ほぼタイヤ幅方向に延在する一本のサイプを有する本実
施例ブロックをタイヤ周方向に整列して配置したブロッ
ク列が、タイヤ幅方向に相互に離間して5列に配列され
た、サイズ10.00 R20の供試タイヤと、サイプ
を具備しない点を除いて供試タイヤと同等な構造をした
比較タイヤとに正規内圧を適用し、定積載の2D−4車
に交互に装着してフィーリング試験を行って、ブロック
のタイヤ周方向長さが雪上トラクシボン性能に及ぼす影
響を調べたところ、第2図に示す結果を得たことによる
ものである。
即ち、第2図によれば、サイプ深さを7m、そして15
mとした供試タイヤl及び2、並びに比較用タイヤとも
に、ブロックのタイヤ周方向長さWが40mを越えると
、雪上トラクション性能が大きく低下する傾向を示し、
ブロック長さWをほぼ15閣とすると、供試タイヤ1.
2及び比較タイヤと共に同程度の雪上トラクション性能
を示し、ブロック長さWが15mより短くなると、両供
試タイヤ1.2及び比較タイヤと共に雪上トラクション
性能が低下する傾向にある。そして、サイプを具えるブ
ロックは、そのタイヤ周方向長さWが15≦W≦40、
好ましくは20■≦W≦35の範囲内にあるときに、サ
イプのないブロックに比して一段と良好な雪上トラクシ
ョン性能を発揮し得ることがわかるので、ブロックのタ
イヤ周方向長さWを上記範凹円から選択すれば良い。ま
た、サイプ深さh (ms)は、第2図によれば、7≦
h≦15の範囲内から選択することが有利であることが
わかる。
なお、上記範囲を越えるか、それより小さくなったとき
に雪上トラクション性能が低下するのは、周方向長さW
が40閣を越えると、ブロックのタイヤ周方向長さの増
加に伴ってその接地圧が低下することからエツジ効果を
期待し難く、これに対し、周方向長さWが10閣より小
さいと、ブロックの剛性が小さくなり過ぎる結果、やは
りブロックのエツジ効果を期待し難いからであり、この
ことは、サイプを設けないブロックの方がサイプを設け
たブロックに比して、雪上トラクション性能が高いこと
らも明らかである。
一方、タイヤの踏面部をその周方向に6等分し、それら
分割部分の各々に、サイプ12の数n、サイプ深さh 
(as)、それらサイプにより区画されるブロック部分
の最小長さw (mad)、ブロックのタイヤ周方向長
さW(mad)、そしてサイプ深さhに対するブロック
部分の最小長さWの比をそれぞれ異ならせたブロック(
A−F)を配設した、サイズio、o。
R20の通常のラジアル構造をしたタイヤに正規内圧を
適用し、定積載10トンの2D−4車の駆動軸の左右内
側にそれぞれ二本装着して、サイプ深さhに対するブロ
ック部分の最小のタイヤ周方向長さWの比と、サイプの
底部にクランクが発生するまでの走行距離との関係を求
めたところ、第3図に示す結果を得た。なお、第3図に
おいて、それぞれの分割部分に配設されるブロック部分
A−Fにそれぞれ形成するサイプ数n、サイプ深さh、
サイプにより区画されるブロック部分の最小長さW、ブ
ロックのタイヤ周方向長さWlそしてサイプ深さhに対
するブロック部分の最小長さWの比を表1に示す。なお
、サイプ底部の拡大部分のタイヤ周方向長さSは一定(
1,5閣)とした。
表1 第3図から明らかなように、サイプ12により区画され
るブロック部分の最小タイヤ周方向長さWのサイプ深さ
hに対する比、即ちWl・hを1.08以上とすること
により、サイプ数の大小に拘らずそれらサイプ12の底
部にクラックが発生するまでの走行距離を大幅に延長し
得ることがわかる。
また、サイプ底部の拡大部のタイヤ周方向における幅S
と、サイプの底部にクランクが発生するまでの走行距離
との関係を示せば、第4図のようになる。第4図は、タ
イヤの踏面部をその周方向に6等分してそれら分割部分
の各々に、第3図に示したように、サイプ数n1サイプ
深さh (vw)、それらサイプにより区画されるブロ
ック部分の最小長さw (nv+)、そしてサイプ底部
の拡大部のタイヤ周方向の幅Sがそれぞれ異なるブロッ
ク(G〜L)が配設された、通常のラジアル構造をした
サイズ10.0OR20のタイヤに正規内圧を適用し、
定積載10)ンの2D−4車の駆動軸の左右外側にそれ
ぞれ二本装着して、サイプ底部の拡大部の幅Sとサイプ
の底部にクランクが発生するまでの走行距離との関係を
求めたものであり、表2に、タイヤ踏面部の各分割部分
に配設されるそれぞれのブロック部分G−Lのサイプ数
n1サイプ深さh、サイプにより区画されるブロック部
分の最小タイヤ周方向長さW、そしてサイプ底部の拡大
部のタイヤ周方向の幅Sを示す。なお、サイプ深さhは
、第2図に関連して述べたように、全て7≦h≦15の
範囲内にあるものとした。
表2 第4図から明らかなように、サイプ底部の拡大分のタイ
ヤ周方向長さSが1.2閣以上、即ちHlJ、そしてL
のブロックとすることにより、サイプ底部にクラックが
発生するまでの走行距離を大幅に延ばすことができるの
に対し、拡大部のタイヤ周方向の幅Sが1.2閣より小
さなブロックにあっては、サイプ底部に比較的短期間の
中にクランクが発生することがわかる。それゆえ、サイ
プ底部の拡大部のタイヤ周方向長さS (sm)を、S
≧1.2とすれば良い。
それゆえ、タイヤ踏面部に配設されるブロックが、その
タイヤ周方向長さW(s+s)を15≦W≦45、底部
に拡大部を有するサイプの深さh (mm)を7≦h≦
15、また、サイプによりタイヤ周方向に区画されるブ
ロック部分のタイヤ周方向長さの最小長さをw (ms
)、サイプ底部の拡大部のタイヤ周方向長さをS (m
ad)としたときに、w / h≧1.0 、 S≧1
.2を満足することにより、雪上性能を損なうことなく
、タイヤ寿命を向上させることができるブロックが得ら
れる。
次に、このようなブロックを適用した空気入りタイヤの
トレッドパターンの一例を第5図に示す。
タイヤ20は、その踏面部22に、タイヤ周方向に相互
に離間する複数のブロックよりなる6列のブロック列が
タイヤ幅方向に相互に離間して配列される。
タイヤ赤道面S上に位置するブロック列24は、タイヤ
幅方向に相互に離間してタイヤ周方向にジザグザグ状に
延在する2本の周方向溝26.26と、それら溝間に亙
ってタイヤ幅方向に延在する横方向溝28とにより区画
され、タイヤ周方向に相互に離間する偏平な六角形状を
した複数のブロック30よりなる。また、当該ブロック
列を挟む他のブロック列32.32は、それぞれ周方向
溝26とそのタイヤ幅方向外側に配設されタイヤ周方向
に連続して延在する周方向主溝34と、ほぼタイヤ幅方
向に延在し周方向主溝側で僅かに傾斜する他の横方向溝
36とにより区画され、タイヤ周方向に相互に離間する
9角形状をした複数のブロック38よりなる。
なお、周方向主溝34の溝幅は、周方向溝16の溝幅に
比して広くして良好なる排水性を担保した。
タイヤ周方向主溝24のタイヤ幅方向外側の踏面部には
、周方向溝16より幅狭としたタイヤ周方向にジグザク
状に延在する周方向溝40を配設し、当該周方向溝40
と周方向主溝34と、ほぼタイヤ幅方向に延在し周方向
主溝側で僅かに傾斜する横方向溝42とにより区画され
て、これもタイヤ周方向に相互に離間する9角形状をし
た複数のブロック44よりなるブロック列46が形成さ
れている。ブロック38を区画する横方向溝36の傾斜
部分と、ブロック44を区画する横方向溝42のそれと
は実質的に等しい傾きをなし、ほぼ等しい形状をしたそ
れらブロック38と44とは、その先細り部分が互いに
逆向きにタイヤ幅方向を指向するよう配設されている。
なお、踏面部22のタイヤ幅方向外側部分には、周方向
溝40と、タイヤ周方向に相互に離間してほぼタイヤ幅
方向に延在す広幅部分を有する横方向溝48とにより区
画され、タイヤ周方向に相互に離間する複数のブロック
50よりなるブロック列52が配設されている。
ブロック列24及び当該ブロック列を挟んで対向するブ
ロック列32の構成するブロックは、タイヤ周方向に相
互に偏移して配設され、一方、ブロック列32に対して
タイヤ幅方向外側に位置するブロック列46のブロック
44も、ブロック38に対してタイヤ周方向に偏移して
配設されて、いわゆるブロックパターンをなす。そして
、それらブロック列24.32、そして46を構成する
各ブロックは、タイヤ周方向にブロックを部分するサイ
プ54をそれぞれ具える。
ここで、それらサイプ54は、その深さhが7■以上1
5■以下であって、それぞれの底部に拡大部を有するも
のであることは勿論であり、また、各ブロックのタイヤ
周方向長さWが15m以上40m以下であり、サイプ5
4により分割されたブロック部分のタイヤ周方向長さW
のサイプ深さhに対する比が1.0以上とし、サイプ底
部の拡大部Sのタイヤ周方向長さSが1.2 m以上で
あることは勿論である。
更に、本発明に係るブロックを有する他のタイヤ60の
トレッド部62を第6図に示す。この実施例に示すタイ
ヤは、タイヤ周方向に延在する直線部分がタイヤ幅方向
に千鳥状をなして周方向に連続する6本の周方向溝64
.66、そして68と、タイヤ周方向に相互に離間して
タイヤ幅方向に斜めに延在し相互に隣接する周方向主溝
間で傾斜方向が異なる横方向溝70とにより区画される
ブロック列72.74、そして76とを具える。なお、
踏面部22のタイヤ幅方向外側部分には、周方向溝68
と、タイヤ周方向に相互に離間してほぼタイヤ幅方向に
延在す広幅部分を有する横方向溝78とにより区画され
、タイヤ周方向に相互に離間する複数のブロックよりな
るブロック列80が配設されている。
ブロック列72.74そして76を構成するそれぞれの
ブロックは、タイヤ赤道面Sに対して斜交する相互に平
行な一対の辺とタイヤ幅方向に相互に平行に離間してそ
の周方向に延在する一対の辺との連結部を切欠き部とし
たほぼ12角形をしており、タイヤ転勤時に路面と最初
に接触する、タイヤ赤道面Sに対して斜交する辺のそれ
ぞれの角部82を図かに切り落とした形状をしている。
また、各ブロックは、そのタイヤ幅方向の中央部分で屈
曲しタイヤ赤道面Sに対して僅かに傾斜する、実質的に
タイヤ幅方向に延在させたサイプ84を具え、一方、当
該サイプ84の底部にタイヤ周方向方向における断面形
状がほぼ円弧状をなす拡大部を具える。そして、それら
サイプ84は、その深さhが7閣以上15−以下であっ
て、各ブロックのタイヤ周方向長さWが15閣以上40
m以下であり、サイプ84により分割されるブロック部
分のタイヤ周方向長さWのサイプ深さhに対する比が1
.0以上とし、サイプ底部の拡大部Sのタイヤ周方向長
さSが1.2 m以上であることは勿論である。
このようなブロックを具えるタイヤの寿命及び雪上トラ
クション性能を調べるため、本発明に係るブロックを有
する供試タイヤと、比較タイヤとを用いて比較試験を行
ったところ、以下に示す結果を得た。
◎供試タイヤ ・サイズ: 10.00 R20 ・供試タイヤl 第5図に示すトレッドパターンを有し、ブロックのタイ
ヤ周方向長さWを26m、サイプの溝幅を0.6 wg
、その深さhを11閣、拡大底部のタイヤ周方向長さS
を2m、サイプによりタイヤ周方向に部分されるブロッ
ク部分のタイヤ周方向長さWを12.7園、したがって
、w / hを1.2としたもの。
・供試タイヤ2 第6図に示すトレッドパターンを有し、ブロックのタイ
ヤ周方向長さWを29m、サイプの溝幅を0.6閣、そ
の深さhを111、拡大底部のタイヤ周方向長さSを2
M、サイプによりタイヤ周方向に部分されるブロック部
分のタイヤ周方向長さWを14.2mm、したがって、
w / hを1.3としたもの。
・比較タイヤ ブロックを区画するサイプの底部を0字状とした点を除
いて第5図に示すタイヤと同等な構造をしたタイヤ。
◎試験方法 上記タイヤを定積載の10トン車の駆動軸に交互に装着
し、タイヤ寿命ついては、乾燥路走行時にサイプ底部に
クランクが発生するまで走行距離数を求め、雪上トラク
ション性能については、置部−2°Cの圧雪状態にある
路面を走行してフィーリングテストを行って指数評価し
た。
なお、指数は大きい程性能に優れる。
◎試験結果 試験結果を次表に示す。
この表から明らかなように、本発明プロ・ツクを具備す
るタイヤにあっては、雪上トラクション性能を損なうこ
となく、タイヤ寿命が向上することがわかった。
(発明の効果) か(して、この発明によれば、従来のプロ・ツクにあっ
ては極めて困難であったタイヤ寿命及び雪上トラクショ
ン性能を両立させ得るブロックを提供することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明ブロックを模式的に示す図、第2図は
、ブロックのタイヤ周方向長さWと雪上トラクシボン性
能との関係を示す図、第3図は、サイプにより区画され
たプロ・ツク部分のタイヤ周方向長さWのサイプ深さh
に対す比と、タイヤ寿命との関係を示す図、 第4図は、サイプ底部の拡大部のタイヤ周方向長さとタ
イヤ寿命との関係を示す図、そして、第5図及び第6図
は、本発明に係るブロックを適用した供試タイヤのトレ
ッドパターンをそれぞれ示す図である。 lO−ブロック     12−サイプ14−切込み部
     16−拡大部第1図 第2図 W開、7冷 lO あ 50  m?LL 手 続 補 正 書 平成 3年 7月IO日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、空気入りタイヤの踏面部に形成されるブロックであ
    って、ほぼタイヤ幅方向に延在し底部を拡大させたサイ
    プを少なくとも一本具備し、ブロックのタイヤ周方向長
    さW(mm)を15≦W≦40)サイプの深さh(mm
    )を7≦h≦15とし、ブロックのタイヤ幅方向に延在
    するそれぞれのエッジとそれらエッジに隣接するサイプ
    との距離及び相互に隣接するサイプ間の距離の中で最も
    短いものをw(mm)、サイプの拡大底部のタイヤ周方
    向長さをS(mm)としたときに、 w/h≧1.0 S≧1.2 を満足することを特徴とする空気入りタイヤのブロック
JP2199109A 1990-07-27 1990-07-30 空気入りタイヤのブロック Pending JPH0485111A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2199109A JPH0485111A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 空気入りタイヤのブロック
DE1991613353 DE69113353T2 (de) 1990-07-27 1991-07-26 Luftreifen.
EP19910306861 EP0468815B1 (en) 1990-07-27 1991-07-26 Pneumatic tires
CA002047947A CA2047947A1 (en) 1990-07-27 1991-07-26 Pneumatic tires

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2199109A JPH0485111A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 空気入りタイヤのブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0485111A true JPH0485111A (ja) 1992-03-18

Family

ID=16402278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2199109A Pending JPH0485111A (ja) 1990-07-27 1990-07-30 空気入りタイヤのブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0485111A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008290573A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63279903A (ja) * 1987-05-11 1988-11-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ウエツト性能にすぐれたトレツドパタ−ンを有するタイヤ
JPH01101205A (ja) * 1987-10-12 1989-04-19 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63279903A (ja) * 1987-05-11 1988-11-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ウエツト性能にすぐれたトレツドパタ−ンを有するタイヤ
JPH01101205A (ja) * 1987-10-12 1989-04-19 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008290573A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9079460B2 (en) Pneumatic tire
JP5099914B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2514780Y2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5226209B2 (ja) 大型車用タイヤのトレッド
EP1923234B1 (en) Pneumatic tire
US6481480B1 (en) Convertible tread for a radial truck or trailer tire
JPH01101205A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0355322B2 (ja)
JPH082215A (ja) 空気入りタイヤ
JPH07290908A (ja) スタッドレスタイヤ
JP4035288B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3273772B2 (ja) スタッドレスタイヤ
JPH06143935A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0485106A (ja) 空気入りタイヤ
JP2006315433A (ja) 空気入りタイヤ
JPH04197809A (ja) 空気入りラジアルタイヤのブロック
JP3584079B2 (ja) 氷雪走行に適した空気入りタイヤ
JPH06219108A (ja) 雪氷路用タイヤ
JPH08192607A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP3353019B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS62286805A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH11151915A (ja) 空気入りタイヤ
JP4136537B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0485111A (ja) 空気入りタイヤのブロック
JP2886634B2 (ja) 空気入りタイヤ