JPH0483416A - 半導体制御装置 - Google Patents
半導体制御装置Info
- Publication number
- JPH0483416A JPH0483416A JP2200708A JP20070890A JPH0483416A JP H0483416 A JPH0483416 A JP H0483416A JP 2200708 A JP2200708 A JP 2200708A JP 20070890 A JP20070890 A JP 20070890A JP H0483416 A JPH0483416 A JP H0483416A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- transformer
- winding
- power supply
- igbt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 32
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 38
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 abstract description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 abstract 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/12—Modifications for increasing the maximum permissible switched current
- H03K17/127—Modifications for increasing the maximum permissible switched current in composite switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/08—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/12—Modifications for increasing the maximum permissible switched current
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/16—Modifications for eliminating interference voltages or currents
- H03K17/161—Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
- H03K17/165—Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches by feedback from the output circuit to the control circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/16—Modifications for eliminating interference voltages or currents
- H03K17/168—Modifications for eliminating interference voltages or currents in composite switches
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Power Conversion In General (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
制御装置に関するものである。
図において、(1)は半導体制御素子である絶縁ゲート
形バイポーラトランジスタ(Insu fatedGa
te Biplor Transistor) (以下
、IGBTという)であり、一対の主回路電極であるコ
レクタC、エミッタEを備え、基準電位側であるエミッ
タE側には端子eが設けられるとともに、コレクタC、
エミッタEと絶縁された制御電′IIi!gを有してい
る。
導体、(句は模擬的に表わした左側接続導体(2)のイ
ンダクタンス、(6)は右側接続導体、(7)は模擬的
に表わした右側接続導体(6)のインダクタンスであり
、左右2個のIGBT(11はコレクタCが電源側母線
■に接続され、エミッタEが左側接続導体(社)、右側
接続導体(6)により負荷側母線G)に接続されている
。
けられ、図示の極性に接続された二つの開用電源(11
)、開用電源(12)を内蔵し、開用電源(11)の負
極側及び開用電源(12)の正極側が端子(13)に接
続され、閉用電源(11)の正極側及び開用電源(12
)の負極側は図示していないスイッチ回路を介して端子
(14)に接続されている。
り、制御電源(10)の端子(13)、(14)と左右
のI G B T’ (11の端子e、制御電極gとを
図示の如く夫々接続し7ている。なお、(16)は接続
n (15)のインダクタンスを、(19)は接続線(
18)のインダクタンスを模擬的に表わしたLt:aで
ある。
チ回路を7し、ろことによつ開用電源(11)の電圧を
端子C側を負、制御電極g側を正となるように印加する
こ2を二。l:すF’Jj jJlllされた電圧に応
じてIGBT(ilのコ1.・フタC、エミッタE間が
導通し負荷電流が電源側母線’(2)/)ら負荷側母線
G)へ流れる1、また、所定の開用電源(12)の電圧
を端子e側を正、制御電極g側を負となるように印加ず
ればコレクタC、エミッタE間の導通が阻止され電源側
母線口)から負荷側イJ線B)へ流れる電流が遮断され
る。
えられてから主回路電極間が開閉するまでの時間(ター
ンオン、ターンオフ時間)にばらつきがあり、また半導
体制御素子同士を接続する接続導体等はインダクタンス
を有している。
両方のN G B T (11が開となり各I G 1
3 Ti1lのコレクタCからエミッタEへ流れていた
電流を遮断する場合を考える。仮に左方のiGB”l’
(1)のターンオフ時間が右方のI G F3 T f
l)の6゛・−ンオフ時間よりも短いとづれは“左方の
i c3 B T(11を流れる電流が先に減衰するの
で、左方のI G B T fl、lの特性に依存する
電流の変化率と左側接続導体(4)のインダクタンス(
51の積に比例した電圧がインダクタンス((5)の両
端に図のような極性に、すなわち負荷fl i 線(3
) % カ正、I G B T(1i(73r−ミツ9
E側カ負となる極性に発生する。この発生電圧はイン
ダクタンスローインダクタンス(19)−インダクタン
ス(16)で構成された直列回路上で夫々のインダクタ
ンスに応じて図において○で囲んで示した極性に分圧さ
れる。この結果左方あるいは右方のIGBT(1)の制
御電極gには制御電源(10)から印加される電圧以上
若しくは以下の電圧が印加される。
で、開閉時等の制御時にインダクタンス(5)、インダ
クタンス(7)により誘起される電圧が、制御電源(1
0)とIGBT(1)の端子eとの間に存在するインダ
クタンス(16)、インダクタンス(19)に印加され
る結果、制御電源(10)から与えられる電圧よりも高
い電圧若しくは低い電圧がIGBTの制御電極gに印加
されることになり、IGBTの誤動作や場合によっては
IGBTの許容電圧以上の電圧が印加されてIGBTが
破壊することがあった。
たもので、主回路電極の一方が共通に接続された複数の
半導体制御素子を共通の制御電源により安定に制御でき
る信頼性の高い半導体制御装置を得ることを目的とする
。
第1の巻線と同極性にされた第2の巻線を有する変成器
設け、第1の巻線を制御電源と半導体制御素子の主回路
電極の一方との間に挿入し、第2の巻線を制御電源と半
導体制御素子の制御電極との間に挿入したものである。
半導体制御素子の主回路電極の一方側に発生する電圧を
第1の巻線により受は持たせるとともに第2の巻線によ
り制御電源とIGBTの制御電極との間に上記電圧と同
極性の電圧を発生させて主回8電極の一方側に発生する
電圧を打ち消して制御電極に異常な電圧が印加されない
ようにする。
電源(10)と各IGBT(1)との間に変成器(31
)、(35)を設けたものである。変成器(31)は第
1の巻線(32)、第2の巻線(33)が鉄心(34)
に図示のように同極性に同一巻数巻回されてなり、第1
の巻線(32)はMwtl(10)のjl(13)と左
方(7)IGBT(1)の端子eとの間に挿入され、第
2の巻線(33)は制at源(10)の端子(14)と
左方のIGBT(11の制御電極gとの間に挿入されて
いる。変成器(35)についても変成器(31)と同様
であり、第1の巻線(36)と第2の巻線(37)とは
同極性に同一巻数鉄心(38)に巻回され、制御電源(
10)と右方のIGBT[1)との間に図示のような極
性に接続されている。その他の構成については第3図の
従来例と同様であるので相当するものに同一符号を付し
て説明を省略する。
制御電源(10)からの信号によって左右両方のIGB
T(11が導通状態から非導通状態になり各IGBT(
1)の主回l@を極をコレクタCからエミッタEへ流れ
ていた電流を遮断する場合を考える0例えば、左方のI
GBT(11のターンオフ時間が右方のIGBT(11
のターンオフ時間よりも短い場合は左方のIGBT(1
)を流れる電流が先に減衰する。このときにインダクタ
ンス(51に誘起される電圧は第3図の従来例と同様第
1図に示されるように左方のIGBT(11の側が負、
負荷(lI!l母線(3)側が正の極性となり、この発
生電圧は右側接続導体(6)、接続m1(18)、接続
線(15)及び変成器(35)、変成器(31)で構成
された直列回路上でインダクタンス(7)、インダクタ
ンス(19)、変成器(35)の第1の巻線(36)、
変成器(31)の第1の巻線(32)、インダクタンス
(16)のインピーダンス比で分圧される。
をインダクタンス(16)、インダクタンス(19)の
インピーダンスより充分大きい値に選ぶことによりイン
ダクタンス[5]に誘起される電圧の殆んどを変成器(
31)の第1の巻線(32) 、変成器(35)の第1
の巻線(36)が受は持ち、この各第1の巻線(32)
、(36)に印加された電圧と同極性で同一の電圧が各
第2の巻線(33)、(37)に誘起される。この結果
、IGBT(11のエミッタEと制御電極gとの間に印
加される電圧は変成器(31)の第1の巻線(32)と
第2の巻線(33)及び変成器(35)の第1の巻!!
<36)と第2の巻線(37)とによって互に打ち消さ
れる。そして、制御電源(10)から見た変成器(31
)、変成器(35)のインピーダンスは零となるため、
各IGBTtl+の制御電極g、端子0間に印加する信
号の妨げにはならず所期の信号を制御電極g、端子0間
に与えることができる。
(11の電源側、すなわちコレクタC側が別々の電源側
母!!(41)、(42)に接続され、左及び右のIG
BT(1)は制御電源(1o)により別々のタイミング
で制御される例である。この場合には制御電源(10)
により左右のIGBT(1)を別々に制御できるように
、制御電源(10)には端子(13)、端子(14)と
は別に端子(43)、(44)を設けて開用電源(11
)、開用電源(12)を図のように接続して、図示しな
いスイッチ回路を閉じることにより開用電源(11)又
は開用電源(12)の電圧をI GBT(1)の制御電
極g、端子0間に印加できるようにしている。なお、コ
ンデンサ(45)、コンデンサ(46)は各IGBT(
1)の制御電極g、端子0間に設けられたサージ吸収用
のコンデンサである。
ては、左右のIGBT(11は独立して制御可能となっ
ているが、各IGBT(1)が開閉されるときにインダ
クタンス(51又はインダクタンス口に発生する電圧に
ついては変成器(31)、変成器(35)により補償さ
れるので、第1図の実施例と同様に制御電極g、端子0
間には現われない。
GBT+11の制御電極gとの間に変成器(31)、変
成器(35)を単独で挿入するものを示したが、変成器
(31)、変成器(35)の他に直列に他のインピーダ
ンス要素が挿入されている場合であっても同様の効果を
奏するし、変成器(31)、変成器(35)の第1及び
第2の巻線の巻数比は必ずしも1:1でなくとも良い。
T (1)である場合について示したが、MOSFET
のような絶縁ゲート形電界効果トランジスタなど■GB
T(1)と同様の電圧駆動形の半導体制御素子の場合で
も、またバイポーラトランジスタのような電流駆動形の
半導体制御素子、あるいはサイリスタやゲートターンオ
フサイリスタ(GT○)のような半導体制御素子であっ
ても同様の効果を奏するのは言うまでもない。
電源との間に変成器を設けて半導体制御素子の制御時に
発生する電圧を打ち消して半導体制御素子の制御電極に
異常な電圧が印加されないようにしたので、半導体制御
素子が誤動作しなり絶縁破壊したりすることがなく、信
頼性の高い半導体制御装置が得られる。
の発明の他の実施例を示す回路図、第3図は従来の半導
体制御装置を示す回路図である。 図において、(1)はI GBT、(41は左側接続導
体、(6)は右側接続導体、(51,(71、(16)
、(19)はインダクタンス、(10)は制御電源、(
31)(35)は変成器、(32)、(36)は第1の
巻線、(33)、(37)は第2の巻線である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代 理 人 弁理士 大 岩 増 雄第3図 第2図
Claims (1)
- 制御電極を有する複数の半導体制御素子の一対の主回路
電極の一方が共通に接続されるとともに上記制御電極が
共通の制御電源により制御されて上記主回路電極間の導
通の制御が行なわれる半導体制御装置において、第1の
巻線及びこの第1の巻線と同極性にされた第2の巻線を
有する変成器を設け上記第1の巻線を上記制御電源と上
記主回路電極の一方との間に挿入するとともに上記第2
の巻線を上記制御電源と上記制御電極との間に挿入した
ことを特徴とする半導体制御装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2200708A JP2855816B2 (ja) | 1990-07-25 | 1990-07-25 | 半導体制御装置 |
US07/735,253 US5166541A (en) | 1990-07-25 | 1991-07-24 | Switching apparatus with transient voltage cancellation |
CA002047771A CA2047771C (en) | 1990-07-25 | 1991-07-24 | Semiconductor control apparatus |
DE4124747A DE4124747A1 (de) | 1990-07-25 | 1991-07-25 | Halbleiter-steuerungsvorrichtung |
FR9109426A FR2665309B1 (fr) | 1990-07-25 | 1991-07-25 | Appareil de commande a semi-conducteurs. |
KR1019910012266A KR940011278B1 (ko) | 1990-07-25 | 1991-07-25 | 반도체 제어장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2200708A JP2855816B2 (ja) | 1990-07-25 | 1990-07-25 | 半導体制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0483416A true JPH0483416A (ja) | 1992-03-17 |
JP2855816B2 JP2855816B2 (ja) | 1999-02-10 |
Family
ID=16428904
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2200708A Expired - Lifetime JP2855816B2 (ja) | 1990-07-25 | 1990-07-25 | 半導体制御装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5166541A (ja) |
JP (1) | JP2855816B2 (ja) |
KR (1) | KR940011278B1 (ja) |
CA (1) | CA2047771C (ja) |
DE (1) | DE4124747A1 (ja) |
FR (1) | FR2665309B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006529066A (ja) * | 2003-05-19 | 2006-12-28 | アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー | 電子回路 |
CN105229926A (zh) * | 2012-12-17 | 2016-01-06 | 菲尼克斯电气公司 | 具有共射共基放大器电路的开关电源 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2680925B1 (fr) * | 1991-08-27 | 1993-12-17 | Sextant Avionique | Interrupteur statique a faibles pertes. |
JP2837054B2 (ja) * | 1992-09-04 | 1998-12-14 | 三菱電機株式会社 | 絶縁ゲート型半導体装置 |
JP2793946B2 (ja) * | 1993-08-26 | 1998-09-03 | 三菱電機株式会社 | 電力用スイッチング装置 |
EP1292027B1 (en) * | 2000-05-18 | 2011-07-13 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Power semiconductor device |
DE10152879B4 (de) * | 2001-10-26 | 2005-11-24 | eupec Europäische Gesellschaft für Leistungshalbleiter mbH & Co. KG | Halbleiterschalteranordnung |
US20060006849A1 (en) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Haslett James W | Inductor compensating circuit |
DE102008055157A1 (de) * | 2008-12-23 | 2010-06-24 | Infineon Technologies Ag | Ansteuerschaltung für eine Leistungshalbleiteranordnung und Leistungshalbleiteranordnung |
DE102010063274B3 (de) * | 2010-12-16 | 2012-01-26 | Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung zur Ansteuerung eines Leistungshalbleiterschalters über eine Gleichtaktdrossel |
US9793889B2 (en) * | 2011-03-15 | 2017-10-17 | Infineon Technologies Ag | Semiconductor device including a circuit to compensate for parasitic inductance |
WO2013032906A1 (en) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | Efficient Power Conversion Corporation | Parallel connection methods for high performance transistors |
DE102013106801B4 (de) * | 2013-06-28 | 2016-06-16 | Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg | Leistungshalbleiterschaltung |
WO2015079882A1 (ja) * | 2013-11-29 | 2015-06-04 | 日産自動車株式会社 | スイッチング装置 |
DE102014117385B4 (de) | 2014-11-27 | 2021-12-09 | Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg | Leistungshalbleiterschaltung und Verfahren zum Betrieb einer Leistungshalbleiterschaltung |
DE102017125548A1 (de) | 2017-11-01 | 2019-05-02 | Sma Solar Technology Ag | Schaltungsanordnung und leistungselektronische wandlerschaltung |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB949481A (en) * | 1961-04-27 | 1964-02-12 | Dehavilland Aircraft | Improvements in or relating to safety devices for electrical switches |
US3325598A (en) * | 1963-09-18 | 1967-06-13 | Bell Telephone Labor Inc | Remote condition monitoring circuit with ringing current actuated switch connecting twomode oscillator to telephone line |
US3297911A (en) * | 1964-04-14 | 1967-01-10 | Tung Sol Electric Inc | Capacitive discharge ignition circuit using a gate controlled semiconductor switch |
GB1233961A (ja) * | 1969-01-08 | 1971-06-03 | ||
US3715608A (en) * | 1970-09-23 | 1973-02-06 | Teletype Corp | Programmable circuit and method |
NL7101794A (ja) * | 1971-02-11 | 1972-08-15 | ||
US3778639A (en) * | 1972-05-12 | 1973-12-11 | Ibm | Transistor switch using a current sharing pulse transformer |
US3921034A (en) * | 1972-12-29 | 1975-11-18 | Canon Kk | Stroboscopic device with electric shock preventive circuit |
US3855518A (en) * | 1973-12-26 | 1974-12-17 | Honeywell Inf Systems | Switching regulator using gate-turn-off scr |
JPS5453954A (en) * | 1977-10-07 | 1979-04-27 | Fuji Electric Co Ltd | Parallel connection mthod of transistor |
US4823023A (en) * | 1982-06-01 | 1989-04-18 | Nippon Chemi-Con Corporation | Transistor with differentiated control switching circuit |
JPS61230519A (ja) * | 1985-04-05 | 1986-10-14 | Mitsubishi Electric Corp | ゲ−トタ−ンオフサイリスタの駆動回路 |
DE3717253A1 (de) * | 1986-05-26 | 1987-12-03 | Hitachi Ltd | Direkte parallelschaltung von abschaltbaren halbleiterelementen |
US4816984A (en) * | 1987-02-06 | 1989-03-28 | Siemens Aktiengesellschaft | Bridge arm with transistors and recovery diodes |
US4775925A (en) * | 1987-11-23 | 1988-10-04 | General Electric Company | Method and apparatus for determining the control electrode to cathode junction voltage of a control turn-off semiconductor device and use of such determined voltage in the control of the device |
-
1990
- 1990-07-25 JP JP2200708A patent/JP2855816B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-07-24 US US07/735,253 patent/US5166541A/en not_active Expired - Fee Related
- 1991-07-24 CA CA002047771A patent/CA2047771C/en not_active Expired - Fee Related
- 1991-07-25 KR KR1019910012266A patent/KR940011278B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1991-07-25 FR FR9109426A patent/FR2665309B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1991-07-25 DE DE4124747A patent/DE4124747A1/de active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006529066A (ja) * | 2003-05-19 | 2006-12-28 | アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー | 電子回路 |
CN105229926A (zh) * | 2012-12-17 | 2016-01-06 | 菲尼克斯电气公司 | 具有共射共基放大器电路的开关电源 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5166541A (en) | 1992-11-24 |
FR2665309A1 (fr) | 1992-01-31 |
KR940011278B1 (ko) | 1994-12-03 |
CA2047771C (en) | 1996-04-16 |
DE4124747C2 (ja) | 1993-06-24 |
KR920003646A (ko) | 1992-02-29 |
CA2047771A1 (en) | 1992-01-26 |
DE4124747A1 (de) | 1992-01-30 |
FR2665309B1 (fr) | 1994-02-04 |
JP2855816B2 (ja) | 1999-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0483416A (ja) | 半導体制御装置 | |
US4438356A (en) | Solid state relay circuit employing MOSFET power switching devices | |
US5644482A (en) | HVDC transmission system with multiple converter stations | |
JPH06178554A (ja) | パルス制御変換器および電気モータ制御装置 | |
JPH1014215A (ja) | ゲート駆動方法 | |
KR20000060439A (ko) | 고압 절연게이트바이폴라트랜지스터용 게이트 구동장치 | |
JPH0541474A (ja) | 半導体装置 | |
PT99742B (pt) | Transformador de alta tensao para um receptor de televisao | |
JPH07203686A (ja) | スイッチング回路の回路インダクタンス低下法 | |
US3214677A (en) | Circuit for controlling transient voltages to prevent premature triggering of semiconductors | |
JP2918060B2 (ja) | ガス絶縁電気機器 | |
JPH07177727A (ja) | 電圧駆動型スイッチング素子のゲート駆動回路および電圧駆動型スイッチング素子のゲート駆動方法 | |
JPS63117657A (ja) | 半導体素子の駆動回路 | |
JPH0917660A (ja) | スイッチ回路 | |
EP0206104A2 (en) | FET gate driver circuit | |
JP2003299343A (ja) | 直列接続された電圧駆動型半導体素子の制御装置 | |
JP2536099B2 (ja) | Mosゲ―ト形バイポ―ラトランジスタ | |
JPS61254011A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPH043094B2 (ja) | ||
CN116232023A (zh) | 功率器件的驱动电路、开关电路及功率变换电路 | |
JPS63193746A (ja) | 平衡ケ−ブル用送信装置 | |
JPH0223012B2 (ja) | ||
JPH11299252A (ja) | 出力電流合成回路および並列型インバータ装置 | |
US6069413A (en) | Apparatus for generating an alternating magnetic field | |
SU655016A1 (ru) | Токоограничивающее устройство |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071127 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101127 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101127 Year of fee payment: 12 |