JP2006529066A - 電子回路 - Google Patents

電子回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2006529066A
JP2006529066A JP2006529536A JP2006529536A JP2006529066A JP 2006529066 A JP2006529066 A JP 2006529066A JP 2006529536 A JP2006529536 A JP 2006529536A JP 2006529536 A JP2006529536 A JP 2006529536A JP 2006529066 A JP2006529066 A JP 2006529066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power semiconductor
inductance
electronic circuit
semiconductor switches
common mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006529536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4611985B2 (ja
JP2006529066A5 (ja
Inventor
シュラプバハ・ウルリッヒ
シュネール、ラファエル
Original Assignee
アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー filed Critical アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー
Publication of JP2006529066A publication Critical patent/JP2006529066A/ja
Publication of JP2006529066A5 publication Critical patent/JP2006529066A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4611985B2 publication Critical patent/JP4611985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/12Modifications for increasing the maximum permissible switched current
    • H03K17/127Modifications for increasing the maximum permissible switched current in composite switches

Landscapes

  • Power Conversion In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】電子回路において、少なくとも1つの駆動信号を発生する駆動ユニットと、それぞれが第1及び第2の主端子を有する2つまたはそれ以上のパワー半導体スイッチとを具備し、前記パワー半導体スイッチは前記駆動信号によって同時に切り替え可能であり、前記パワー半導体スイッチの前記第1及び第2の主端子はそれぞれ互いに並列に電子的に接続され、前記パワー半導体スイッチのそれぞれに対する、前記駆動ユニットへの接続のための第1及び第2の電気的に伝導性の接続部と、前記パワー半導体スイッチ間の一様な動的電流分割とが本発明にしたがって達成される。ここで、第1のインダクタンスは前記第1の電気的に伝導性の接続部のそれぞれに設けられるとともに、第2のインダクタンスは第2の電気的に伝導性の接続部のそれぞれに設けられ、パワー半導体スイッチのそれぞれに対して前記第1のインダクタンスは第2のインダクタンスに結合される。
【選択図】 図1

Description

本発明はパワー電子素子の分野に関する。本発明は、それぞれ請求項1及び6のプレアンブルに従う電子回路及びパワー半導体モジュールに関する。
従来のパワー半導体モジュールにおいて、所望の全電流容量を達成するために概して同一の2つまたはそれ以上のパワー半導体スイッチが並列に接続される。この場合、個々のパワー半導体スイッチの電流容量が過剰にならないようにするために、任意の時間にパワー半導体モジュールを流れる全電流が個々のパワー半導体スイッチ間で均一に分配されることが保証される必要がある。この観点においてスイッチング動作が特に重要である。なぜならば、これらの動作のときに、パワー半導体スイッチの出力側から駆動側へのフィードバックでは、動的電流が不均一に分割されるからである。以下に図1を参照してこのことを説明する。図1は、従来の並列接続された3つのパワー半導体スイッチをもつパワー半導体モジュールの回路図である。この回路図は、3つの絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)T1、T2、T3 の非対称な構成を示している。この場合、各エミッタ端子E1、E2、E3とノードC間の対応する伝導性接続が異なるためにエミッタ側の寄生インダクタンスLE,1、LE,2、LE,3は異なる値をもつ。前記インダクタンスの値が異なるために、スイッチング動作のときにインダクタンスLE,1、LE,2、LE,3の両端には異なる電圧が誘導される。LE,1=LE,3>LE,2ならば、図1の破線で示されるように、電流がエミッタ端子E1またはE3からエミッタ端子E2へと流れる動的循環電流となる。この電流の流れは、エミッタ抵抗RE,1、RE,2、RE,3の両端に異なる電圧降下UR,1、UR,2、UR,3を生成し、かつ、IGBT T1、T2、T3で異なるゲート電圧UG,1、UG,2、UG,3を生成する。異なるゲート電圧UG,1、UG,2、UG,3により結果的に発振、循環電流及び上記の非均一な動的電流分割が発生し、これによって、理論上可能な値と比較してスイッチング能力が低下してしまう(“derating”)。
このような非均一の動的電流分割に対処するために種々の方法がある。第一に、誘導性あるいは抵抗性要素の追加(これによってインダクタンスLE,1、LE,2、LE,3の値が異なることが補償される)による出力側の分離に関連する個々の駆動が考慮される。しかしながら、そのような解決策は、空間の増大及び、要素が大きな電流を必要とするときにコストの増大をもたらす。
さらに、それぞれ出力側と駆動側とを直接ハード接続することが考えられる。駆動側は好ましくは分離(デカプリング)抵抗によって分離される。安定状態及び動的対称性が得られるならば、有効かつコスト低減に対する解決策となる。しかしながら、この方法は、特にパワー半導体モジュールの構成が対称であることあるいは駆動及びパワーリードが少なくとも相互に同一かあるいはミラー反転の構成が必須となるので、そのような方法は通常用いることができない。あるいは、パワー半導体モジュールが2つ以上のパワー半導体スイッチをもつならばコストが高くなるが上記の方法を用いることができる。さらに、パワー半導体スイッチが個別のサブモジュールに配置されているかあるいは偶数の完全なパワー半導体モジュールが並列に接続される場合には用いることができない。
さらなる変形例では同様に、出力側のハード直接接続を用いるが別個の駆動ユニットを使用することによって駆動側を分離する。しかしながら、このことは、駆動ユニットのシンクロニシティ(共時性)と親和性に関して厳しい要件を課すことになり、製造コストの増大につながる。
したがって、本発明の目的は、並列に接続された少なくとも2つのパワー半導体スイッチをもつ電子回路を提供することにあり、可能な限り一様な少なくとも2つのパワー半導体スイッチ間での動的電流分割が達成される。
これらの及びさらなる目的は、独立請求項の特徴を持つ導入部分において記述されたタイプの電子回路によって達成される。本発明のさらなる改良点が従属請求項において特定される。
特にパワースイッチとして使用される本発明の電子回路において、少なくとも1つの駆動信号を生成する駆動ユニットが開示される。少なくとも1つの駆動信号を発生する駆動ユニットが開示される。各半導体スイッチは第1及び第2の主端子を有し、前記パワー半導体スイッチは前記駆動信号によって同時に切り替え可能であり、前記パワー半導体スイッチの前記第1及び第2の主端子はそれぞれ互いに並列に電子的に接続される。前記パワー半導体スイッチのそれぞれに対して、前記駆動ユニットへの接続のための第1及び第2の電気的に伝導性の接続部が提供され、第1のインダクタンスは前記第1の電気的に伝導性の接続部のそれぞれに設けられ、第2のインダクタンスは前記第2の伝導性の接続部のそれぞれに設けられる。前記第1のインダクタンスは、前記パワー半導体スイッチのそれぞれに対して前記第2のインダクタンスに結合される。本発明によれば、第1及び第2の電気的に伝導性の接続部の各対に各コモンモードリジェクションインダクタが設けられる。すなわち、パワー半導体スイッチの各々に対して各コモンモードリジェクションインダクタが設けられる。ここでは、コモンモードリジェクションインダクタの第1の巻線は前記第1のインダクタンスを形成し、前記コモンモードリジェクションインダクタの第2の巻線は前記第2のインダクタンスを形成する。
結合されたインダクタンスは、スイッチング動作中のカプリング及びクロストークの問題を低減する。動的循環電流が最小化され、パワー半導体スイッチ間の発振が効果的に抑制される。本発明のパワー半導体スイッチは、複数の分離制御ユニットの同期あるいは出力回路における高価な回路を必要とすることなしに、直接並列接続された出力側の利点と、パワー半導体スイッチの分離駆動の利点とを備え、これによってコストを低減した製造を可能にしている。特に、パワー半導体スイッチのゲート及びエミッタ間のゲート抵抗を均一に分割することによって、直流のふるまいに対して、出力側の均衡が最適化される。コモンモードリジェクションインダクタは一対の第1及び第2の電気的に伝導性の接続部の対をパワー回路から分離する。当該パワー回路は、パワー半導体スイッチのカソード端子とコモンノード間のパワー半導体スイッチを貫通する。前記分離はさらに、パワー回路内の対応するパス間での一様な電流分割を確実にする。
本発明のこれらの及びさらなる目的、利点及び特徴は、図面を参照した本発明の好ましい実施形態の詳細な説明から明らかになる。
図2は、3つのIGBTTiをもつ本発明に従った電子回路を示している。ここで、iは集合{1,2,3}の要素である。3つのIGBTはパワー半導体スイッチとして並列に接続されている。後者はコモンドライブユニット20によって同時に切り替えられる。このため、コモンドライブユニット20によって生成された駆動信号は、駆動リードの各対を介してIGBTTiのそれぞれに供給される。しかしながら、同時に切り替え可能なパワー半導体スイッチTiは、ユニポーラ絶縁ゲートフィールド効果トランジスタ(MOS−FET)であってもよい。図2によれば、駆動リードの各対は、ノードAiと補助エミッタ端子Hi間に設けられた第1の駆動リードと、ノードBiとゲート端子Gi間に設けられた第2の駆動リードを具備する。本発明によれば、各コモンモードリジェクションインダクタDiは、第1及び第2の電気的に伝導性の接続部(駆動リードの対)の各対に設けられている。すなわち、各コモンモードリジェクションインダクタDiは、パワー半導体スイッチTiの各々に対して設けられる。図2によれば、コモンモードリジェクションインダクタDiの第1の巻線は第1のインダクタンスLD1,iを形成し、コモンモードリジェクションインダクタDiの第2の巻線は第2のインダクタンスLD2,iを形成する。コモンモードリジェクションインダクタDiすなわち、第1及び第2の電気的に伝導性の接続部の対は、IGBTTiを介してカソード端子KiとコモンノードC間を走るパワー回路から駆動リードの対を分離する。当該分離は、パワー回路におけるパスK1−C,K2−C,K3−C間に均一な動的電流分割を保証する。
Figure 2006529066
この場合、RG,i及びRE,iに対してIGBTの公称ゲート抵抗RG,nomの半分の値が選択される。すなわち、RG,i=RE,i=1/2RG,nom
この場合、コモンモードリジェクションインダクタDiの直列インダクタンスL(G) D,iは好ましくはできるだけ小さくなるように選択され、好ましくは200nH以下かあるいは200nHに等しい。この場合、コモンモードリジェクションインダクタDiの直列インダクタンスは、コモンモードリジェクションインダクタDiの両方の巻線が直列に接続されている場合に測定されるインダクタである。図3aは、コモンモードリジェクションインダクタDiの直列インダクタンスを測定するための回路図を示している。
この場合、コモンモードリジェクションインダクタDiのコモンモードインダクタンスL(G) D,iは好ましくは少なくとも以下のように選択される。2つのエミッタインダクタンス間の相違LE,i−LE,j の最大値ΔLE(iとjは集合{1,2,3}の要素であり、互いに異なる)と、補助エミッタ端末Hi及びHj間に存在する2つのゲートエミッタ電圧UGE,i及びUGE,j間の所定の最大許容相違ΔUGEと、2つのIGBTTi及びTjのゲート端末Gi及びGj(iとjは集合{1,2,3}の要素であり、互いに異なる)に基づいて、最小のコモンモードインダクタンスL(G) Dを計算することが可能である。IGBTs Tiは、コレクタ電流がゲートエミッタ電圧UGE,iによって設定される電圧制御によるコンポーネントなので、IGBT Tiの伝達特性から所望領域の最大可能なコレクタ電流相違によって、最大可能コレクタ電圧相違ΔUGEを読み出す必要がある。
ゲート電荷ΔQGEの可能な相違は、ΔQGE=ΔUGE・CGEにもとづいて、最大許容電圧相違ΔUGEにゲートエミッタ容量CGEを乗算することにより生成される。ここでは、ゲートエミッタ容量CGE,iは3つすべてのIGBTs Tiに対して同じ値CGEを有することをことを仮定している。
次に、ゲート電流Ii及びIj間の最大許容相違ΔIG(iとjは集合{1,2,3}の要素であり、互いに異なる)は、ゲート電荷ΔQGEにおける最大許容相違を、電圧が種々のエミッタインダクタンスの両端に蓄積される関連時間tRによって割り算することによって計算される。すなわち、ΔIG=(ΔQGE/tR
エミッタインダクタンスの相違にわたる電圧時間積分が許容ゲート電流相違によって分割されるならば、最小コモンモードインダクタンスL(G) D について次の関係が得られる。
Figure 2006529066
エミッタインダクタンスLE,i−LE,jの相違の最大値ΔLEにわたる電圧時間積分は、ΔLEを最大電流、IGBTsの短絡電流ISCによって乗算することによって計算される。
U・Δt=ΔLE・ISC
したがって、次の関係が得られる。
Figure 2006529066
この場合、コモンモードリジェクションインダクタDiのコモンモードインダクタンスは、コモンモードリジェクションインダクタDiの両方の巻線が並列に接続されている場合に測定されるインダクタである。図3bは、コモンモードリジェクションインダクタDiのコモンモードインダクタンスを測定するための回路図を示している。
図4は、本発明による電子回路の好ましい構成を示している。この場合、駆動ユニット20とパワー回路間のピーク値U^Dを最小にするために、ノードAと、コモンモードリジェクションインダクタD2間に補助エミッタ端子H2に並列に抵抗RDが設けられる。抵抗RDは2,3オームから2,30オームの値が選択される。
本発明によるパワー半導体モジュールは、それ自身既知のタイプのモジュールハウジングと、上記したような本発明による電子回路とを具備する。この場合、好ましくは、パワー半導体スイッチと駆動ユニット20及び/または第1及び第2のインダクタンスとがモジュールハウジング内に収納される。しかしながら、駆動ユニット20及び/または第1及び第2のインダクタンスはモジュールハウジングの外部に配置し例えばネジ止めあるいはプラグで接続するようにしてもよい。
本発明によるパワー半導体モジュールの好ましい実施形態において、このモジュールは2つまたはそれ以上のサブモジュールを具備し、コントロールユニットによって駆動される少なくともパワー半導体スイッチはすべてが同じサブモジュール内にあるわけではない。この場合において本発明は特に有利に使用することができる。なぜならば、駆動及びパワーリードの相互に同一またはミラー反転の実施形態は、異なるサブモジュール内に配置されたパワー半導体スイッチにおいて実現できないからである。したがって、従来技術に記載された一時的な解決策は採用できない。
図1は、従来技術に従って並列接続された3つのパワー半導体スイッチをもつ電子回路を示す図である。 図2は、本発明に従った電子回路を示す図である。 図3aは、コモンモードリジェクションインダクタDiの直列インダクタンスを測定するための測定を示す回路図である。 図3bは、コモンモードリジェクションインダクタDiのコモンモードインダクタンスを測定するための測定を示す回路図である。 図4は、本発明に従う電子回路の好ましい構成を示す図である。
図面において使用される参照符号およびそれらの意味は、「符号の説明」に要約される。同一の部品には図における同一の符号が付与される。以下に記述される実施形態は本発明の主題を一例によって示すものであり、本発明はそれら実施形態に限定されるものではない。

Claims (6)

  1. 少なくとも1つの駆動信号を発生する駆動ユニットと、
    2つまたはそれ以上のパワー半導体スイッチであって、各半導体スイッチは第1及び第2の主端子を有し、前記パワー半導体スイッチは前記駆動信号によって同時に切り替え可能であり、前記パワー半導体スイッチの前記第1及び第2の主端子はそれぞれ互いに並列に電子的に接続された、2つまたはそれ以上のパワー半導体スイッチと、
    前記パワー半導体スイッチのそれぞれに対する、前記駆動ユニットへの接続のための第1及び第2の電気的に伝導性の接続部と、
    前記第1の電気的に伝導性の接続部のそれぞれにおける第1のインダクタンスと、
    前記第2の電気的に伝導性の接続部のそれぞれにおける第2のインダクタンスであって、前記パワー半導体スイッチのそれぞれに対して前記第1のインダクタンスは前記第2のインダクタンスに結合され、特にパワースイッチとして使用するための電子回路であって、
    前記パワー半導体スイッチのそれぞれに対して各コモンモードリジェクションインダクタが設けられ、前記コモンモードリジェクションインダクタの第1の巻線は前記第1のインダクタンスを形成し、前記コモンモードリジェクションインダクタの第2の巻線は前記第2のインダクタンスを形成し、
    各コモンモードリジェクションインダクタに対して、次の式で表わされる最小コモンモードインダクタンスL(G) Dよりも大きいコモンモードインダクタンスL(G) D,i
    が選択され、
    Figure 2006529066
    ΔLEは、2つのエミッタインダクタンスLE,i及びLE,j間の最大相違LE,i−LE,j(iとjは集合{1,2,3}の要素であり、互いに異なる)であり、
    SCは、パワー半導体スイッチ(T1,T,T3)の短絡電流であり、
    ΔIGは、2つのゲート電流Ii及びIj(iとjは集合{1,2,3}の要素であり、互いに異なる)間の最大許容相違Ii−Ijである電子回路。
  2. 前記同時に切り替え可能なパワー半導体スイッチ(T1 ,T2 ,T3)は絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)であることを特徴とする請求項1に記載の電子回路。
  3. 前記同時に切り替え可能なパワー半導体スイッチ(T1 ,T2 ,T3)はユニポーラ絶縁ゲートフィールド効果トランジスタ(MOS−FET)であることを特徴とする請求項1に記載の電子回路。
  4. 前記IGBTの各々に対する前記第1の電気的に伝導可能な接続部は、補助エミッタ端子に接触し、制限抵抗が前記第1のインダクタンスの1つと並列配置されている請求項2に記載の電子回路。
  5. モジュールハウジングを具備し、前記パワー半導体モジュールは、請求項1から4のいずれか1つに記載の電子回路を具備することを特徴とするパワー半導体モジュール。
  6. 前記パワー半導体モジュールは、少なくとも2つのサブモジュールを具備し、前記駆動信号によって同時に切り替え可能な2つまたはそれ以上のパワー半導体スイッチは同一のサブモジュールに設けられていない請求項5記載のパワー半導体モジュール。
JP2006529536A 2003-05-19 2004-05-18 電子回路及びパワー半導体モジュール Expired - Lifetime JP4611985B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03405343A EP1480339A1 (de) 2003-05-19 2003-05-19 Halbleiterschalteranordnung
PCT/CH2004/000301 WO2004102806A1 (de) 2003-05-19 2004-05-18 Halbleiterschalteranordnung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006529066A true JP2006529066A (ja) 2006-12-28
JP2006529066A5 JP2006529066A5 (ja) 2007-07-12
JP4611985B2 JP4611985B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=33041137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006529536A Expired - Lifetime JP4611985B2 (ja) 2003-05-19 2004-05-18 電子回路及びパワー半導体モジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7671639B2 (ja)
EP (2) EP1480339A1 (ja)
JP (1) JP4611985B2 (ja)
CN (1) CN100394691C (ja)
DE (1) DE502004002311D1 (ja)
WO (1) WO2004102806A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010063220B4 (de) 2010-12-16 2018-09-20 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Halbleiterschaltungsanordnung
DE102010063274B3 (de) 2010-12-16 2012-01-26 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Ansteuerung eines Leistungshalbleiterschalters über eine Gleichtaktdrossel
US9793889B2 (en) * 2011-03-15 2017-10-17 Infineon Technologies Ag Semiconductor device including a circuit to compensate for parasitic inductance
WO2013032906A1 (en) * 2011-08-29 2013-03-07 Efficient Power Conversion Corporation Parallel connection methods for high performance transistors
US9065689B2 (en) 2011-12-22 2015-06-23 Continental Automotive Systems, Inc. Apparatus and method for receiving signals in a vehicle
JP5559265B2 (ja) * 2012-07-30 2014-07-23 ファナック株式会社 スイッチング素子が並列接続されて並列駆動される電力変換装置
DE102013106801B4 (de) * 2013-06-28 2016-06-16 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleiterschaltung
DE102013107239B3 (de) * 2013-07-09 2014-03-20 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleiterschaltung
EP3652857B1 (en) 2017-07-13 2021-06-30 ABB Schweiz AG Power semiconductor module gate driver with input common mode choke
DE102017125548A1 (de) 2017-11-01 2019-05-02 Sma Solar Technology Ag Schaltungsanordnung und leistungselektronische wandlerschaltung
CN110601510A (zh) * 2019-07-29 2019-12-20 宁波安信数控技术有限公司 一种igbt并联驱动适配电路及线路板
EP4037187A1 (en) * 2021-01-29 2022-08-03 ABB Schweiz AG Semiconductor unit with asymmetrically arranged common mode chokes on gate driver input side
EP4037188A1 (en) * 2021-01-29 2022-08-03 ABB Schweiz AG Semiconductor unit with asymmetrically arranged common mode chokes on gate driver output side

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0483416A (ja) * 1990-07-25 1992-03-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体制御装置
JPH04121395U (ja) * 1991-04-19 1992-10-29 神鋼電機株式会社 ベース配線構造
JPH0819246A (ja) * 1994-07-04 1996-01-19 Fuji Electric Co Ltd 半導体スイッチ素子の並列接続回路

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4823023A (en) * 1982-06-01 1989-04-18 Nippon Chemi-Con Corporation Transistor with differentiated control switching circuit
US4567379A (en) * 1984-05-23 1986-01-28 Burroughs Corporation Parallel current sharing system
JPS62230358A (ja) 1986-03-28 1987-10-09 Toshiba Corp Pwmコンバ−タの並列運転回路
US4758941A (en) * 1987-10-30 1988-07-19 International Business Machines Corporation MOSFET fullbridge switching regulator having transformer coupled MOSFET drive circuit
US4983865A (en) * 1989-01-25 1991-01-08 Pacific Monolithics High speed switch matrix
US5134321A (en) * 1991-01-23 1992-07-28 Harris Corporation Power MOSFET AC power switch employing means for preventing conduction of body diode
US5276357A (en) * 1992-09-01 1994-01-04 Broadcast Electronics, Inc. High efficiency quasi-square wave drive circuit for switching power amplifiers
JP2793946B2 (ja) * 1993-08-26 1998-09-03 三菱電機株式会社 電力用スイッチング装置
DE10152879B4 (de) * 2001-10-26 2005-11-24 eupec Europäische Gesellschaft für Leistungshalbleiter mbH & Co. KG Halbleiterschalteranordnung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0483416A (ja) * 1990-07-25 1992-03-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体制御装置
JPH04121395U (ja) * 1991-04-19 1992-10-29 神鋼電機株式会社 ベース配線構造
JPH0819246A (ja) * 1994-07-04 1996-01-19 Fuji Electric Co Ltd 半導体スイッチ素子の並列接続回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE502004002311D1 (de) 2007-01-25
CN100394691C (zh) 2008-06-11
US20060226708A1 (en) 2006-10-12
EP1480339A1 (de) 2004-11-24
EP1625660B1 (de) 2006-12-13
JP4611985B2 (ja) 2011-01-12
CN1792035A (zh) 2006-06-21
US7671639B2 (en) 2010-03-02
EP1625660A1 (de) 2006-02-15
WO2004102806A1 (de) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4611985B2 (ja) 電子回路及びパワー半導体モジュール
US6525950B1 (en) Semiconductor device and electric power conversion device
US8045352B2 (en) Power converter
US7969208B2 (en) Control circuit for a power semiconductor assembly and power semiconductor assembly
JP6742528B2 (ja) 電力変換装置
US10483966B2 (en) Switching circuit
JP2002153079A (ja) 半導体装置
KR102117719B1 (ko) 전력 반도체 회로
CN111697933A (zh) 栅极路径中具有扼流圈的并联功率半导体
JP2006529066A5 (ja)
US6445068B1 (en) Semiconductor module
JPH11239032A (ja) モーター用h−ブリッジ電力増幅器
JP3896940B2 (ja) 半導体装置
JPH08214561A (ja) 車両搭載用電力変換装置
KR20020021127A (ko) 저인덕턴스 반도체 소자
US20210211061A1 (en) Converter
JP4697025B2 (ja) 電力用半導体モジュール
US10700681B1 (en) Paralleled power module with additional emitter/source path
JP4581717B2 (ja) 電力用半導体モジュール
JP2002171768A (ja) 電力変換装置
CN114079446A (zh) 开关装置及用于制造开关装置的方法
JP6504585B1 (ja) 半導体モジュール
US10587181B2 (en) Power semiconductor device with built-in resistor between control electrode and control terminal, and power semiconductor drive system
JP4631409B2 (ja) 半導体スイッチ回路
JP6638477B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100720

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4611985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350