JPH0482825A - 徐放性錠剤 - Google Patents

徐放性錠剤

Info

Publication number
JPH0482825A
JPH0482825A JP2197019A JP19701990A JPH0482825A JP H0482825 A JPH0482825 A JP H0482825A JP 2197019 A JP2197019 A JP 2197019A JP 19701990 A JP19701990 A JP 19701990A JP H0482825 A JPH0482825 A JP H0482825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sustained
release
tablet
pharmacologically active
active substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2197019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2572673B2 (ja
Inventor
Minoru Okada
実 岡田
Tetsuo Hayashi
哲男 林
Shuichi Kasai
笠井 収一
Akira Iwasa
岩佐 曜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SSP Co Ltd
Original Assignee
SSP Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SSP Co Ltd filed Critical SSP Co Ltd
Priority to JP2197019A priority Critical patent/JP2572673B2/ja
Priority to CA002046845A priority patent/CA2046845C/en
Priority to KR1019910011776A priority patent/KR0169319B1/ko
Priority to US07/732,927 priority patent/US5164193A/en
Priority to TW080105645A priority patent/TW222592B/zh
Priority to EP91112313A priority patent/EP0468436B1/en
Priority to ES91112313T priority patent/ES2111547T3/es
Priority to DE69128569T priority patent/DE69128569T2/de
Publication of JPH0482825A publication Critical patent/JPH0482825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572673B2 publication Critical patent/JP2572673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、徐放性錠剤に関し、詳細には、容易に薬剤放
出速度を調節でき、放出速度の再現性が良く、更に1日
1〜2回の投与で確実に薬理活性物質の効果を発現させ
ることができる徐放性錠剤に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕錠剤は
、カプセル剤や頴粒剤に比べて一般に服用しやすいこと
から、最も汎用されている剤型である。
一方、近年、服用回数の減少による患者負担の軽減、薬
剤の血中濃度上昇のコントロールによる副作用の軽減等
を目的として製剤の徐放化技術が進歩してきた。そして
、錠剤においても放出コントロール被膜を被覆したコー
ティング錠、水可溶性高分子によるマトリックス錠(特
開昭63290818号)、ワックスによるマトリック
ス錠(特開昭59−59632号)、水不溶性高分子に
よるマトリックス錠(特開昭59−21002号)など
の徐放性錠剤が知られている。
しかし、従来の徐放性錠剤は、いずれも薬剤放出速度の
調節が難しく、所望する放出速度を持つ製剤を得るには
高度の技術と長期間にわたる研究を必要とした。更に、
従来の方法で徐放性錠剤を製するには、複雑な工程を経
て製造されるため、放出速度に再現性のある製剤を得る
ことが難しく、品質管理上の問題を生じることもあった
従って、容易に放出速度を調節でき、所望する放出速度
を持つ錠剤が再現良く調製することができ、更に、1日
1回もしくは1日2回の投与で確実に薬理活性物質の効
果を発現させることができる徐放性錠剤が望まれていた
〔課題を解決するための手段〕
かかる実情において、本発明者らは徐放性錠剤に関し鋭
意研究を行った結果、油性成分及び/又は水不溶性高分
子と薬理活性物質とを含有する徐放性粉粒体と、水可溶
性高分子と薬理活性物質とを含有する徐放性粉粒体とを
組み合わせることにより、目的にあわせて容易に放出速
度を調節でき、しかも放出速度の再現性が良い徐放性錠
剤が得られることを見出し本発明を完成した。
すなわち、本発明は次の成分(A)及び(B)(A)油
性成分及び水不溶性高分子から選ばれる一種又は二種以
上並びに薬理活性物質を含有する徐放性粉粒体 (B)水可溶性高分子及び薬理活性物質を含有する徐放
性粉粒体 を配合してなる徐放性錠剤を提供するものである。
本発明において、徐放性粉粒体(A)で用いる油性成分
としては、油脂類、ロウ類、炭化水素類、高級脂肪酸類
、高級アルコール類、エステル類、高級脂肪酸の金属塩
が挙げられる。この中で、油脂類の具体例としては、カ
カオ脂、パーム脂、モクロウ、ヤシ油等の植物脂、牛脂
、豚脂、馬脂、羊脂等の動物油脂、硬化魚油、硬化鉱油
、硬化牛脂等の動物油脂由来の硬化油、硬化ナタネ油、
硬化ヒマシ油、硬化ヤシ油、硬化大豆油等の植物油由来
の硬化油等が挙げられ、好適な例としては、硬化油が挙
げられる。ロウ類の具体例としては、カルナウバロウ、
カンテ′リラロウ、ペイベリーロウ、オウリキュリーロ
ウ、エスパルトロウ等の植物ロウ、ミツロウ、サラシミ
ツロウ、昆虫ロウ、鯨ロウ、セラックロウ、羊毛ロウ等
の動物ロウ等が挙げられ、好適な例として、カルナウバ
ロウ、ミツロウ、サラシミツロウが挙げられる。炭化水
素類の具体例としては、パラフィン、ワセリン、マイク
ロクリスタリンワックス等が挙げられ、好適な例として
、パラフィン、マイクロクリスタリンワックスが挙げら
れる。高級脂肪酸類の具体例としては、カプリン酸、ウ
ンデカン酸、ラウリン酸、トリデカン酸、ミリスチン酸
、ペンタデカン酸、パルミチン酸、マルガリン酸、ステ
アリン酸、ノナデカン酸、アラキン酸、ヘプタコサン酸
、ヘヘニンi12、)IJコサン酸、リグノセリン酸、
ペンタデカン酸、セロチン酸、ヘプタコサン酸、モンタ
ン酸、ノナコサン酸、メリシン酸、ヘントリアコンタン
酸、トドリアコンクン酸等が挙げられ、好適な例として
は、ミリスチン酸、バルミチン酸、ステアリン酸、ベヘ
ニン酸が挙げられる。高級アルコール類の具体例として
は、ラウリルアルコール、トリデシルアルコール、ミリ
スチルアルコール、ペンタデシルアルコール、セチルア
ルコール、ヘプタデシルアルコール、ステアリルアルコ
ール、ノナデシルアルコール、アラキルアルコール、ベ
ヘニルアルコール、カルナーヒ゛ルアルコール、セリル
アルコール、コリャニルアルコール、ミリシルアルコー
ル等が挙げられ、好適な例としては、セチルアルコール
、ステアリルアルコールが挙げられる。エステル類の具
体例としては、パルチミン酸ミリスチル、ステアリン酸
ステアリル、ミリスチン酸ミリスチル、ベヘニン酸ベヘ
ニル、リグノセリン酸セリル、セロチン酸うクセリル、
ラフセル酸うクセリル等の脂肪酸エステル、ラウリン酸
モノグリセライド、ミリスチン酸モノグリセライド、ス
テアリン酸モノグリセライド、ベヘニン酸モノグリセラ
イド、オレイン酸モノグリセライド、オレイン酸ステア
リン酸モノジグリセライド、ラウリン酸ジグリセライド
、ミリスチン酸ジグリセライド、ステアリン酸ジグリセ
ライド、ラウリン酸トリグリセライド、ミリスチン酸ト
リグリセライド、ステアリン酸トリグリセライド、アセ
チルステアリン酸グリセライド、ヒドロキシステアリン
酸トリグリセライド等のグリセリン脂肪酸エステル等が
挙げられ、好適な例としては、グリセリン脂肪酸エステ
ルが挙げられる。高級脂肪酸の金属塩としては、ステア
リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ステア
リン酸アルミニウム、ステアリン酸亜鉛、パルミチン酸
亜鉛、ミリステン酸亜鉛、ミリスチン酸マグネシウム等
が挙げられ、好適な例としては、ステアリン酸カルシウ
ム、ステアリン酸マグネシウムが挙げられる。
また、水不溶性高分子としては例えばエチルセルロース
、アミノアルキルメタアクリレートコポリマー、酢酸セ
ルロース、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル等が挙げら
れ、好適な例としては、エチルセルロース、アミノアル
キルメタアクリレートコポリマーが挙げられる。
これら油性成分及び水不溶性高分子等は一種でも二種以
上を組み合わせて使用してもよい。
ここで用いる薬理活性物質は、特に限定されないが、代
表的なものとして睡眠鎮静薬、抗てんかん薬、解熱鎮痛
消炎薬、興奮薬、覚醒薬、訊量薬、精神神経用薬等の中
枢神経用薬、骨格筋弛緩薬、自律神経薬、自律神経遮断
薬、植物製剤等の末梢神経系用薬、眼科用薬、耳鼻科用
薬等の感覚器官用薬、強心薬、不整服用薬、利尿薬、血
圧降下薬、血管補強薬、血管収縮薬、血管拡張薬、動脈
硬化側薬等の循環器官側薬、呼吸促進薬、鎮咳去痰薬等
の呼吸器官用薬、消化性潰瘍用薬、健胃消化薬、制酸剤
、下剤、利胆薬、整腸薬等の消化器官用薬、ホルモン薬
、抗ホルモン薬等のホルモン薬、尿路消毒薬、子宮収縮
薬、泌尿生殖器官用薬、痔疾用薬、肛門用薬等の泌尿生
殖器官及び肛門用薬、ビタミン、滋養強壮変質薬、血液
及び体液剤薬、肝臓疾患側薬、解毒薬、習慣性中毒用薬
、痛風治療薬、酵素製剤、糖尿病用薬等の代謝性医薬品
、細胞賦活側薬、腫瘍用薬等の組繊細胞の機能用医薬品
、抗生物質、サルファ剤、抗結核薬、化学療法薬、抗原
虫薬、駆虫薬等の病原生物に対する医薬品、アルカロイ
ド系麻薬、非アルカロイド系麻薬等の麻薬等が挙げられ
る。
上記徐放性粉粒体(A)において、本発明の効果を奏す
る上で油性成分及び/又は水不溶性高分子はこの薬理活
性物質に対し5重量%以上、特に7.5重量%以上とす
ることが好ましい。
また、徐放性粉粒体(A)には、上記成分の他、必要に
応じて、適当な賦形剤、結合剤等を添加することができ
る。
徐放性粉粒体(A)の製造方法は特に限定されないが、
例えば、必要に応じて賦形剤等を添加した薬理活性物質
に、溶融した油性成分を徐々に加えて造粒したり;溶融
した油性成分に必要に応じて賦形剤等を添加した薬理活
性物質を分散させ冷却したのち粉砕したり;油性成分及
び/又は水不溶性高分子と薬理活性物質及び必要に応じ
て賦形剤等を添加し乾式造粒したり;油性成分及び/又
は水不溶性高分子と薬理活性物質及び必要に応じて結合
剤及び賦形剤等を添加し湿式造粒したりすることにより
容易に製造される。また、かくして得られた造粒物を粉
砕したり分級してもよい。
なお、本発明において粉粒体とは、粉体及び造粒物のい
ずれをも含む概念である。本発明において徐放性粉粒体
とは、圧縮成型して錠剤とすることで薬理活性物質の放
出を遅延させる粉粒体のことをいい、圧縮成型する前は
、薬理活性物質の放出を遅延させてもよいし、遅延させ
なくてもよい。
本発明の徐放性粉粒体(B)に用いる水可溶性高分子と
しては水に可溶性であり、錠剤として成型した場合に薬
理活性物質の放出を遅延させるものであればよく、錠剤
として成型した場合にヒドロコロイドを形成して薬理活
性物質の放出を遅延させるものが望ましく、天然のもし
くは合成のアニオン性、又は非イオン性親水性ゴム、セ
ルロース誘導体、蛋白性物質等が挙げられる。具体例と
しては、アラビアゴム、トラガント、イナゴマメゴム、
グアルゴム、カラヤゴム、ペクチン、アルギン酸塩、ア
ルギン酸プロピレングリコールエステル、ヒドロキシプ
ロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキ
シプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、
カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリビニルピ
ロリドン、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸
ナトリウム、アルファー化澱粉、カルボキシメチルスタ
ーチナトリウム、デキストリン、寒天、ゼラチン、カゼ
゛イン、カセ゛インナトリウム、プルラン、ポリビニル
アルコール等が挙げられ、好適な水可溶性高分子として
は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセル
ロース、ヒドロキシプロ=10 ビルセルロース、ポリビニルピロリドンを挙げることが
できる。これらの水可溶性高分子は一種又は二種以上を
組み合わせて使用してもよく、更に必要に応じて、薬理
活性物質の溶解性や配合量によっては、乳糖、蔗糖、ブ
ドウ糖、ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレン
ポリオキシプロピレングリコール等従来公知の賦形剤、
結合剤等を含有させてもよい。
徐放性粉粒体(B)に用いる薬理活性物質は特に限定さ
れず上記(A)に用いるものと同じものを用いることが
でき、また異なるものを用いてもよい。
上記徐放性粉粒体(B)において、水可溶性高分子は、
薬理活性物質に対して2重量%以上含有せしめることが
本発明の効果を奏する上で好ましい。
また、徐放性粉粒体(B)には、上記成分の他、必要に
応じて、賦形剤、結合剤等を添加することができる。
徐放性粉粒体(B)の製造方法も特に限定されないが、
例えば、水可溶性高分子と薬理活性物質及び必要に応じ
て賦形剤等を添加し乾式造粒したり;水可溶性高分子と
薬理活性物質及び必要に応じて結合剤及び賦形剤等を添
加し湿式造粒したりすることにより容易に製造される。
また、かくして得られた造粒物を粉砕したり分級しても
よい。
本発明の徐放性錠剤は、例えば上記の徐放性粉粒体(A
)及び(B)に、所望により成型に必要な添加剤を加え
て常法により圧縮成型することにより製造される。ここ
で、徐放性粉粒体(A>及び(B)の配合比は、重量比
で(A) : (B)−1: 9〜9:1、特に2:8
〜7:3が好ましい。また成型に際しては、必要に応じ
て賦形剤、結合剤、滑沢剤を添加してもよい。
このようにして得られる本発明の徐放性錠剤はそのまま
で、あるいは放出速度が異なる徐放性粉粒体(A)と徐
放性粉粒体(B)の組合せからなる成分を別層に配し、
有核錠、多層錠としてもよく、更にフィルムコーティン
グ錠、糖衣錠としてもよい。
また、本発明において、薬理活性物質としてテオフィリ
ンを用いた場合、例えばステアリン酸、硬化油及びグリ
セリン脂肪酸エステルをテオフィリンに対し5重量%以
上配合した徐放性粉粒体(A>と、ヒドロキシプロピル
メチルセルロースをテオフィリンに対して2重量%以上
配合した徐放性粉粒体(B)とを(A) : (B)=
 1 : 9〜9:1で配合し、ステアリン酸マグネシ
ウム等の滑沢剤を添加して、打錠した錠剤が好ましいも
のとして挙げられる。
〔発明の効果〕
本発明の徐放性錠剤は徐放性粉粒体(A)と(8)の配
合比を変化させることによって、それぞれの薬理活性物
質に合わせて任意に放出速度を調節し、最適な放出速度
とすることができ、また放出速度の再現性もよい。更に
、徐放性粉粒体(A)と徐放性粉粒体(B)の薬理活性
物質の含量を同一にした場合、錠剤の重量形状を変えず
に、徐放性粉粒体(A)と(B)の比を変化させること
により放出速度をコントロールすることもできる。
〔実施例〕
次に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれに限定されるものではない。
実施例1 ステアリン酸140g、硬化ヒマシ油130g’、グリ
セリン脂肪酸エステル130gを加熱溶解し、テオフィ
リン600gに添加、練合し、冷後、粉砕し、徐放性粉
粒体(A)を得た。
テオフィリン600g、ヒドロキシプロピルメチルセル
ロース50g、乳糖350gを混合後、精製水400g
を添加して練合し、乾燥後、粉砕し、徐放性粉粒体(B
)を得た。
徐放性粉粒体(A)及び(B)をステアリン酸マグネシ
ウムと共に下記の処方で混合し、1錠当り337 mg
になるように9mm径の臼杵で打錠して本発明による徐
放性錠剤を得た。本錠剤はそれぞれ1錠当り200 m
gのテオフィリンを含む。
以下余白 コ・\ 試験例1 実施例1で得られた本発明の徐放性錠剤の溶出を回転パ
ドル法(日本薬局方−第11改正、溶出試験法) 、5
0r、p、m、で、pH6,8(日本薬局方−第11改
正、崩壊試験法第2液)を試験液として測定した。その
結果を、第1図に示した。本発明の徐放性錠剤は長時間
にわたりテオフィリンを放出していることがわかる。更
に、徐放性粉粒体(A)と徐放性粉粒体(B)配合比を
変化させることにより放出速度を連続的に調節できるこ
とがわかる。
試験例2 実施例1で得られた実施例1−5の錠剤2錠を健康成人
男子3名に投与し、テオフィリンの血中濃度推移を測定
した。その結果を第2図に示した。
血中濃度のばらつきが少なく良好な徐放化を示している
ことがわかる。
比較例1 ステアリン酸140g、硬化ヒマシ油130g、グリセ
リン脂肪酸エステル130gを加熱溶解し、テオフィリ
ン600gに添加、練合し、冷後、粉砕し、6 一 実施例1と同様に徐放性粉粒体(A)を得た。
テオフィリン600g、結晶セルロース200g。
クロスカルメロースナトリウムΔ型100g、乳糖10
0gを混合後、精製水400gを添加して練合し、乾燥
後、粉砕し、比較速成成分(C)を得た。
徐放性粉粒体(A)及び比較速成成分(C)をステアリ
ン酸マグネシウムと共に下記の処方で混合し、1錠当り
337 mgになるように9mm径の臼杵で打錠して比
較錠剤を得た。本錠剤はそれぞれ1錠当り200II1
gのテオフィリンを含む。
以下余白 ミ 葦 −Nω豐りりト(1)■ =18 比較試験例1 比較例1で得られた比較錠剤の溶出を回転パドル法(日
本薬局方−第11改正、溶出試験法)、50r、 p、
 m、で、pH6,8(日本薬局方−第11改正、崩壊
試験法第2液)を試験液として測定した。その結果を、
第3図に示した。試験例1のように本発明の徐放性錠剤
は、徐放性粉粒体(A)と徐放性粉粒体(B)の配合比
を変化させることにより放出速度を連続的に変えること
ができるのに対して徐放性粉粒体(B)の代わりに比較
速成成分(C)を用いた比較例1の比較錠剤では放出速
度を連続的に変化させることは難しいことがわかる。
比較例2 テオフィリン600g、ヒドロキシプロピルメチルセル
ロース50g1乳糖350gを混合後、精製水400g
を添加して練合し、乾燥後、粉砕し、実施例1と同様に
徐放性粉粒体(B)を得た。
テオフィリン600g、結晶セルロース20(Ig。
クロスカルメロースナトリウムA型100g、乳糖10
0gを混合後、精製水400gを添加して練合し、乾燥
後、粉砕し、比較例1と同様に比較速成成分(C)を得
た。
徐放性粉粒体(B)及び比較速成成分(C)をステアリ
ン酸マグネシウムと共に下記の処方で混合し、1錠当り
337 mgになるように9mm径の臼杵で打錠して比
較錠剤を得た。本錠剤はそれぞれ1錠当り200 mg
のテオフィリンを含む。
以下余白 コ・\ 粕 葎 比較試験例2 比較例2で得られた比較錠剤の溶出を回転パドル法(日
本薬局方−第11改正、溶出試験法)、50r、 p、
 m、で、pH6,8(日本薬局方−第11改正、崩壊
試験法第2液)を試験液として測定した。その結果を、
第4図に示した。試験例1のように本発明の徐放性錠剤
は、徐放性粉粒体(A)と徐放性粉粒体(G)の配合比
を変化させることにより放出速度を連続的に変えること
ができるのに対して、徐放性粉粒子体(A)の代わりに
比較速成成分(C)を用いた比較例2の比較錠剤では放
出速度を連続的に変化させることは難しいことがわかる
実施例2 ステアリルアルコール500gを加熱溶解し、ジクロツ
ェナフナトリウム500gを添加し、冷後、粉砕し、徐
放性粉粒体(A)を得た。
ジクロツェナフナトリウム500g、ヒドロキシプロピ
ルセルロース250g、乳糖250gを混合後、エチル
アルコール200gを添加して練合し、乾燥後、粉砕し
、徐放性粉粒体(B)を得た。
徐放性粉粒体(A)及び(B)をステアリン酸マグネシ
ウムと共に下記の処方で混合し、1錠当り202mgに
なるように8mm径の臼杵で打錠して本発明による徐放
性錠剤を得た。本錠剤はそれぞれ1錠当り100 mg
のジクロツェナフナトリウムを含む。
以下余白 コ・5 hoh。
試験例3 実施例2で得られた本発明の徐放性錠剤の溶出を回転パ
ドル法(日本薬局方−第11改正、溶出試験法) 、5
0r、p、m、で、pH6,8(日本薬局方−第11改
正、崩壊試験法第2液)を試験液として測定した。その
結果を、第5図に示した。本発明の徐放性錠剤は長時間
にわたりジクロツェナフナトリウムを放出していること
がわかる。更に、徐放性粉粒体(A)と徐放性粉粒体(
B)の配合比を変化させることにより放出速度の調節が
できることがわかる。
実施例3 ステアリン酸250g、硬化ヒマシ油250g、グリセ
リン脂肪酸エステル250gを加熱溶解し、ビスベンチ
アミン250gを添加し、冷後、粉砕し、徐放性粉粒体
(A)を得た。
ビスベンチアミン250g、ヒドロキシプロピルメチル
セルロース250g、乳糖500gを混合後、精製水4
50gを添加して練合し、乾燥後、粉砕し、徐放性粉粒
体([])を得た。
徐放性粉粒体(A)及び(8)をステアリン酸マグネシ
ウムと共に下記の処方で混合し、1錠当り101 mg
になるように7+nm径の臼杵で打錠して本発明による
徐放性錠剤を得た。本錠剤はそれぞれ1錠当す25mg
のビスベンチアミンを含む。
以下余白 垢 郷 憾 試験例4 実施例3で得られた本発明の徐放性錠剤の溶出を回転パ
ドル法(日本薬局方−第11改正、溶出試験法) 、5
0r、p、m、で、p旧、2(日本薬局方−第11改正
、崩壊試験法第1液)を試験液として測定した。その結
果を、第6図に示した。本発明の徐放性錠剤は長時間に
わたりビスベンチアミンを放出していることがわかる。
更に、徐放性粉粒体(A)と徐放性粉粒体(B)の配合
比を変化させることにより放出速度の調節ができること
がわかる。
実施例4 ステアリン酸100g、硬化ヒマシ油300g、グリセ
リン脂肪酸エステル100gを加熱溶解し、トラピジル
500gに添加し、練合し、冷後、粉砕し、徐放性粉粒
体(A)を得た。
トラピジル500gに、ヒドロキシプロピルメチルセル
ロース100g、乳糖400gを混合後、精製水400
gを添加して練合し、乾燥後、粉砕し、徐放性粉粒体(
B)を得た。
徐放性粉粒体(A)及び(B)をステアリン酸マグネシ
ウムと共に下記の処方で混合し、1錠当り606 mg
になるように11mm径の臼杵で打錠して本発明による
徐放性錠剤を得た。本錠剤はそれぞれ1錠当り300■
のトラピジルを含む。
以下余白 試験例5 実施例4で得られた本発明の徐放性錠剤の溶出を回転パ
ドル法(日本薬局方−第11改正、溶出試験法) 、5
0r、p、m、で、pl+6.8(日本薬局方−第11
改正、崩壊試験法第2液)を試験液として測定した。そ
の結果を、第7図に示した。本発明の徐放性錠剤は長時
間にわたりトラピジルを放出していることがわかる。更
に、徐放性粉粒体(A)と徐放性粉粒体(B)の配合比
を変化させることにより放出速度を調節できることがわ
かる。
実施例5 テオフィリン600g、硬化植物油150g、結晶セル
ロース50g1ヒドロキシプロピルメチルセルローx 
50 g 、 乳糖30 g ヲM 今後、エチルセル
ロース水分散液333.3g (固形分として100g
)及びグリセリン脂肪酸エステル20gを添加して練合
し、乾燥後、粉砕し、徐放性粉粒体(A)を得た。
テオフィリン6QOg、ヒドロキシプロピルメチルセル
ロース150g、結晶セルロース100g、乳a100
g、 ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテート
サクシネート50gを混合し、エチルアルコール50g
と精製水350gの混液を添加して練合し、乾燥後、粉
砕し、徐放性粉粒体(B)を得た。
徐放性粉粒体(A)333.5g及び徐放性粉粒体(B
)333.5gをステアリン酸マグネシウム7gと共に
混合し、1錠当り337 mgになるように9mm径の
臼杵で打錠して本発明による徐放性錠剤を得た。本錠剤
は1錠当り200 mgのテオフィリンを含む。
試験例6 実施例5で得られた本発明の徐放性錠剤の溶出を回転パ
ドル法(日本薬局方−第11改正、溶出試験法) 、p
u6.a (日本薬局方−第11改正、崩壊試験法第2
液)を試験液として測定した。その結果を、第8図に示
した。本発明の徐放性錠剤は長時間にわたりテオフィリ
ンを放出していることがわかる。
実施例6 (1)  下記の処方で、ステアリン酸、硬化ヒマシ油
、グリセリン脂肪酸エステルを加熱溶解し、テオフィリ
ンに添加、練合し、冷後、粉砕し、油性(2)下記の処
方で、ヒドロキシプロピルメチルセルロースとテオフィ
リンを混合後、精製水を添加して練合し、乾燥後、粉砕
し、水可溶性高分子を含む粉粒体P’−1及びP−2を
得た。
以下余白 (3)上記(1)、(2)で得られた粉粒体W−1〜W
−3P−1及びP−2の配合比を代え、下記の処方でス
テアリン酸マグネシウム2gと共に混合し、8mm径の
臼杵で打錠して本発明による錠剤T1〜12を得た。本
錠剤は1錠当り200 mgのテオフィリンを含む。
以下余白 試験例7 実施例6で得られたそれぞれの錠剤の溶出を回転パドル
法(日本薬局方−第11改正、溶出試験法) 、50 
r、p、m、で、p)16.8(日本薬局方−第11改
正、崩壊試験法第2液)を試験液として測定した。その
結果を、表1に示した。油性成分を含む徐放性粉粒体と
水可溶性高分子を含む徐放性粉粒体の配合比を代えるこ
とで放出速度を調節することができた。
以下余白 実施例7 テトフイリン600g、エチルセルロース200g。
結晶セルロース50g1乳糖50gを混合後、エチルセ
ルロース水分散液333.3 g (固形分として10
0g)を添加して練合し、乾燥後、粉砕し、徐放性粉粒
体(A)を得た。
テオフィリン600g、ヒドロキシプロピルメチルセル
ロース200g、結晶セルロース100g、乳糖100
 gを混合し、精製水300gを添加して練合し、乾燥
後、粉砕し、徐放性粉粒体(B)を得た。
徐放性粉粒体(A)167g及び徐放性粉粒体(B)5
00gをステアリン酸マグネシウム7gと共に混合し、
1錠当り337 mgになるように9mm径の臼杵で打
錠して本発明による徐放性錠剤を得tこ。本錠剤は1錠
当り200 mgのテオフィリンを含む。
試験例8 実施例7で得られた本発明の徐放性錠剤の溶出を回転パ
ドル法(日本薬局方−第11改正、溶出試験法) 、p
H6,8(日本薬局方−第11改正、崩壊試験法第2液
)を試験液として測定した。その結果を、第9図に示し
た。本発明の徐放性錠剤は長時間にわたりテオフィリン
を放出していることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は試験例1の徐放性粉粒体(A)と徐放性粉粒体
(l])の配合比が異なる本発明の錠剤の溶出試験の結
果を示す図である。第2図は試験例2の本発明の錠剤の
人でのテオフィリン血漿中濃度推移を示す図である。第
3図は比較試験例1の比較例1の比較錠剤の溶出試験の
結果を示す図である。 第4図は比較試験例2の比較例2の比較錠剤の溶出試験
の結果を示す図である。第5図は試験例3の徐放性粉粒
体(A)と徐放性粉粒体(B)の配合比が異なる本発明
の錠剤の溶出試験の結果を示す図である。第6図は試験
例4の徐放性粉粒体(A)と徐放性粉粒体(B)の配合
比が異なる本発明の錠剤の溶出試験の結果を示す図であ
る。第7図は試験例5の徐放性粉粒体(A)と徐放性粉
粒体(B)の配合比が異なる本発明の錠剤の溶出試験の
結果を示す図である。第8図は試験例6の徐放性粉粒体
(A)の放出調整剤として油性成分及び不溶性高分子を
用いた本発明の錠剤の溶出試験の結果を示す図である。 第9図は実施例7の徐放性粉粒体(A)の放出調整剤と
して水不溶性高分子を用いた本発明の錠剤の溶出試験の
結果を示す図である。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の成分(A)及び(B) (A)油性成分及び水不溶性高分子から選ばれる一種又
    は二種以上並びに薬理活性物質を 含有する徐放性粉粒体 (B)水可溶性高分子及び薬理活性物質を含有する徐放
    性粉粒体 を配合してなる徐放性錠剤。
JP2197019A 1990-07-25 1990-07-25 徐放性錠剤 Expired - Lifetime JP2572673B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2197019A JP2572673B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 徐放性錠剤
CA002046845A CA2046845C (en) 1990-07-25 1991-07-11 Sustained-release tablet
KR1019910011776A KR0169319B1 (ko) 1990-07-25 1991-07-11 서방성 정제
US07/732,927 US5164193A (en) 1990-07-25 1991-07-19 Sustained-release tablet
TW080105645A TW222592B (ja) 1990-07-25 1991-07-20
EP91112313A EP0468436B1 (en) 1990-07-25 1991-07-23 Sustained-release tablet
ES91112313T ES2111547T3 (es) 1990-07-25 1991-07-23 Comprimido de liberacion prolongada.
DE69128569T DE69128569T2 (de) 1990-07-25 1991-07-23 Tablette mit verzögerter Wirkstoffabgabe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2197019A JP2572673B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 徐放性錠剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0482825A true JPH0482825A (ja) 1992-03-16
JP2572673B2 JP2572673B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=16367420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2197019A Expired - Lifetime JP2572673B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 徐放性錠剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5164193A (ja)
EP (1) EP0468436B1 (ja)
JP (1) JP2572673B2 (ja)
KR (1) KR0169319B1 (ja)
CA (1) CA2046845C (ja)
DE (1) DE69128569T2 (ja)
ES (1) ES2111547T3 (ja)
TW (1) TW222592B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003501375A (ja) * 1999-06-04 2003-01-14 アルザ・コーポレーション 移植可能なゲル組成物および製造方法
JP2003521455A (ja) * 1998-11-12 2003-07-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 新規治療法
KR100464592B1 (ko) * 2001-04-13 2004-12-31 주식회사 한국팜비오 포타슘시트레이트를 함유한 왁스 매트릭스 타입의 정제와그의 조성물
JP2008273989A (ja) * 2008-06-16 2008-11-13 Eisai R & D Management Co Ltd 薬物の放出を制御した速崩錠及びその製法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996031197A1 (en) * 1995-04-03 1996-10-10 Abbott Laboratories Homogeneous mixtures of low temperature-melting drugs and additives for controlled release
US7179486B1 (en) 1997-04-01 2007-02-20 Nostrum Pharmaceuticals, Inc. Process for preparing sustained release tablets
CA2216215A1 (en) 1997-04-05 1998-10-05 Isa Odidi Controlled release formulations using intelligent polymers having opposing wettability characteristics of hydrophobicity and hydrophilicity
FR2771291B1 (fr) * 1997-11-21 2000-02-25 Ethypharm Lab Prod Ethiques Spheroides, procede de preparation et compositions pharmaceutiques
FR2771292B1 (fr) * 1997-11-21 2000-02-18 Ethypharm Lab Prod Ethiques Spheroides contenant de la tiagabine, procede de preparation et compositions pharmaceutiques
US20030153607A1 (en) * 1998-11-12 2003-08-14 Smithkline Beecham P.L.C. Novel composition and use
WO2001015665A1 (en) 1999-09-02 2001-03-08 Nostrum Pharmaceuticals, Inc. Controlled release oral dosage suitable for oral administration
US20050037073A1 (en) * 2000-01-13 2005-02-17 Alpharx Inc. Solid self-emulsifying dosage form for improved delivery of poorly soluble hydrophobic compounds and the process for preparation thereof
WO2002067905A1 (en) * 2001-02-27 2002-09-06 Kos Pharmaceuticals, Inc. A sustained release pharmaceutical formulation
KR20030034171A (ko) 2001-07-06 2003-05-01 엔도 파마슈티걸즈, 인크. 옥시모르폰 제어 방출 제형
US8329216B2 (en) 2001-07-06 2012-12-11 Endo Pharmaceuticals Inc. Oxymorphone controlled release formulations
US20030091634A1 (en) * 2001-09-14 2003-05-15 Pawan Seth Delayed release tablet of venlafaxin
HRP20020124A2 (en) * 2002-02-11 2003-10-31 Pliva D D Sustained/controlled release solid formulation as a novel drug delivery system with reduced risk of dose dumping
US20050031686A1 (en) * 2002-03-25 2005-02-10 Truffini & Regge' Farmaceutici Srl Gastroresistant tablets for alimentary, dietetic and therapeutic use
US8158149B2 (en) * 2004-05-12 2012-04-17 Chelsea Therapeutics, Inc. Threo-DOPS controlled release formulation
US20060105036A1 (en) 2003-05-12 2006-05-18 Stephen Peroutka Threo-dops controlled release formulation
US20050220877A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-06 Patel Ashish A Bilayer tablet comprising an antihistamine and a decongestant
EP1830886B1 (en) 2004-12-27 2016-04-13 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for stabilizing anti-dementia drug
US20090060993A1 (en) * 2007-09-04 2009-03-05 Joseph Schwarz Solid pharmaceutical composition for enhanced delivery of coenzyme q-10 and ubiquinones
US8962020B2 (en) * 2012-07-26 2015-02-24 Glycadia Inc. Long-acting and controlled release formulations of 2-[(3-chlorophenyl) amino] phenylacetic acid
CN109219442A (zh) 2016-04-04 2019-01-15 Omeza有限公司 鱼油局部组合物
WO2019113079A1 (en) 2017-12-05 2019-06-13 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Nonracemic mixtures and uses thereof
JP2021505595A (ja) 2017-12-05 2021-02-18 サノビオン ファーマシューティカルズ インクSunovion Pharmaceuticals Inc. 結晶形およびその製造方法
SG11202113266YA (en) 2019-06-04 2021-12-30 Sunovion Pharmaceuticals Inc Modified release formulations and uses thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122311A (en) * 1980-02-29 1981-09-25 Eisai Co Ltd Lasting theophylline pharmaceutical composition
JPS5883613A (ja) * 1981-11-10 1983-05-19 Toa Eiyou Kagaku Kogyo Kk 硝酸イソソルビト−ル製剤
JPS59227817A (ja) * 1983-06-07 1984-12-21 Toyo Jozo Co Ltd 持続性経口用ブレデニン製剤
JPS6354316A (ja) * 1986-07-23 1988-03-08 アルファ・ワッセルマン・エッセ・ピ・ア 消炎作用を示す計画的放出型経口投与用医薬製剤
JPH01279823A (ja) * 1988-01-18 1989-11-10 Alfa Wassermann Spa 放出性がプログラムされた製剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4863744A (en) * 1984-09-17 1989-09-05 Alza Corporation Intestine drug delivery
GB8521494D0 (en) * 1985-08-29 1985-10-02 Zyma Sa Controlled release tablet
IT1237904B (it) * 1989-12-14 1993-06-18 Ubaldo Conte Compresse a rilascio a velocita' controllata delle sostanze attive
IT1241417B (it) * 1990-03-06 1994-01-14 Vectorpharma Int Composizioni terapeutiche a rilascio controllato di farmaci supportatisu polimeri reticolati e rivestiti con film polimerici,e loro processodi preparazione

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122311A (en) * 1980-02-29 1981-09-25 Eisai Co Ltd Lasting theophylline pharmaceutical composition
JPS5883613A (ja) * 1981-11-10 1983-05-19 Toa Eiyou Kagaku Kogyo Kk 硝酸イソソルビト−ル製剤
JPS59227817A (ja) * 1983-06-07 1984-12-21 Toyo Jozo Co Ltd 持続性経口用ブレデニン製剤
JPS6354316A (ja) * 1986-07-23 1988-03-08 アルファ・ワッセルマン・エッセ・ピ・ア 消炎作用を示す計画的放出型経口投与用医薬製剤
JPH01279823A (ja) * 1988-01-18 1989-11-10 Alfa Wassermann Spa 放出性がプログラムされた製剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521455A (ja) * 1998-11-12 2003-07-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 新規治療法
JP2003501375A (ja) * 1999-06-04 2003-01-14 アルザ・コーポレーション 移植可能なゲル組成物および製造方法
KR100464592B1 (ko) * 2001-04-13 2004-12-31 주식회사 한국팜비오 포타슘시트레이트를 함유한 왁스 매트릭스 타입의 정제와그의 조성물
JP2008273989A (ja) * 2008-06-16 2008-11-13 Eisai R & D Management Co Ltd 薬物の放出を制御した速崩錠及びその製法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2046845C (en) 2001-03-27
KR930001899A (ko) 1993-02-22
KR0169319B1 (ko) 1999-01-15
EP0468436A1 (en) 1992-01-29
TW222592B (ja) 1994-04-21
JP2572673B2 (ja) 1997-01-16
EP0468436B1 (en) 1998-01-07
DE69128569T2 (de) 1998-04-16
ES2111547T3 (es) 1998-03-16
DE69128569D1 (de) 1998-02-12
US5164193A (en) 1992-11-17
CA2046845A1 (en) 1992-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2572673B2 (ja) 徐放性錠剤
KR100305234B1 (ko) 장내목표부위에서의약적유효성분을방출하도록조정된약학적제제
JP2916978B2 (ja) 放出開始制御型製剤
JPS5959633A (ja) 放出調整複合単位組成物の製法
EA018082B1 (ru) Препаративная форма для лечения гиперактивности при дефиците внимания, фармацевтическая композиция на ее основе и способ лечения гиперактивности при дефиците внимания
WO2004082615A2 (en) A process for preparing sustained release tablets
JP2002533380A (ja) 多孔性粒子を含む剤形
JP2011515400A (ja) ワックスを含有する持続放出性製剤
JP2002511849A (ja) 制御された作用物質引渡し量を有する経口的に使用可能な固体の調剤形の製造法
WO2010075080A1 (en) A method of treating insomnia
JPS6056122B2 (ja) 徐放性製剤
AU2010258345A1 (en) Novel pharmaceutical compositions containing pregabalin
JP2008521756A (ja) ピリドキサール−5’−ホスフェートの新規配合物及び調製方法
JPH0625064B2 (ja) 制御放出塩化カリウム
CN105979936A (zh) 一种普瑞巴林缓释制剂
BR112020021812A2 (pt) forma de dosagem, método para tratar uma doença, distúrbio, síndrome e/ou afecção em um paciente com necessidade do mesmo, e método para produzir uma forma de dosagem
EP0498372B1 (en) Sustained-release pranoprofen preparation
US20060147530A1 (en) Sustained release compositions containing alfuzosin
JP2007534741A (ja) 医薬組成物からの活性材料の放出率を選択的に増加させるための方法
KR20090086128A (ko) 메만틴 약학 조성물
TWI282737B (en) Sustained release oral preparations
JP3195391B2 (ja) 徐放性トラピジル錠
JPH04273816A (ja) パルス放出型有核錠
JP3088051B2 (ja) バルプロ酸ナトリウムの徐放性錠剤
JP2006514672A (ja) 疎水性物質を徐放剤として含有する制御性放出製剤

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 14