JPH0481278B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0481278B2
JPH0481278B2 JP58058157A JP5815783A JPH0481278B2 JP H0481278 B2 JPH0481278 B2 JP H0481278B2 JP 58058157 A JP58058157 A JP 58058157A JP 5815783 A JP5815783 A JP 5815783A JP H0481278 B2 JPH0481278 B2 JP H0481278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
mark
recording
frame
data mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58058157A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59185035A (ja
Inventor
Akira Ichinose
Isao Sato
Tatsuo Sugimura
Yuzuru Kuroki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5815783A priority Critical patent/JPS59185035A/ja
Priority to PCT/JP1984/000156 priority patent/WO1984003987A1/ja
Publication of JPS59185035A publication Critical patent/JPS59185035A/ja
Publication of JPH0481278B2 publication Critical patent/JPH0481278B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • G11B20/1426Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光学的に検知可能な案内トラツクを有
し、かつ案内トラツクがあらかじめ複数のセクタ
に分割されている光デイスクに情報を記録・再生
する光情報記録再生方法に関する。
従来例の構成とその問題点 従来より、磁気デイスク等におけるデイジタル
データ記録方式としては、セクタにデータを分割
し、各セクタの頭にヘツダー部を設けて、その後
にデータを接続するフオーマツトが用いられてい
る。第1図に、従来のデータ部記録フオーマツト
を示す。1は再生クロツク作成回路の同期引込を
促すための同期信号、2はデータの先頭を識別す
るためのデータマーク、3はデータである。
第1図に示したような、同期信号1、データマ
ーク2、データ3が連結された記録信号ブロツク
Bは、第2図に示すように、セクタマークSから
次のセクタマークSまでの期間に挿入されて記録
される。
セクタマークSと記録信号ブロツクBとが、デ
イスクモータの位相変動や録再ヘツドの振動、デ
イスクの偏心等による時間軸変動があつても、重
なることがないようにするために、記録信号ブロ
ツクBからセクタマークSまでの時間T0は、時
間軸変動に対して余裕を見込んだ値に設定する必
要がある。また、セクタマークSから記録信号ブ
ロツクBまでの時間T1は、信号記録の準備期間
として余裕を見込んだ時間に設定する必要があ
る。
第1図のデータマーク2は、データ部の変調符
号のビツト列には含まない特殊なビツト列で構成
され、セクタにおけるデータ再生時のビツト同期
は、データマーク2により、1セクタに一回行な
われる。
現在、高密度のデジタル信号を記録するため
に、4/5変換等のブロツク符号方式が用いられる
ようになつた。ブロツク符号方式の場合には、記
録媒体のドロツプアウト、きず等により、信号の
欠落があると、変調時のデータと復調時のデータ
とのワード同期がずれる。一度ワード同期がずれ
ると、次のデータマークが入力されるまで、ワー
ド同期のずれが接続するので、ワード同期のずれ
が生じてから、次のデータマークが入力されるま
でのデータは正しく復調されない。
ワード同期のずれによる誤りデータの量を減少
させるには、一般にセクタの容量を小さくすれば
よいが、セクタの容量を小さくし、セクタ数を増
加させた場合、全体の記録容量は減少する。すな
わち、すでに第2図を用いて説明したように、セ
クタマークSと記録信号ブロツクBの間の時間幅
T0およびT1は、余裕を見込んだ値に設定する必
要がある。例えば、データ3が8Kビツトの場合
にその約10分の1に相当する期間がT0,T1のた
めに設けられる。すなわちセクタ数を増加させた
場合にT0,T1を減少させるには限界があるので、
セクタ数を増加させると、データ記録に使用でき
ない領域が増加し、全体の記録容量が減少する。
発明の目的 本発明は、記録容量をできるだけ減少させずに
ドロツプアウト等が原因となつて起こるワード同
期ずれによるデータ復調誤り個数を減少させた光
情報記録再生方法を提供することを目的としてい
る。
発明の構成 本発明の光情報記録再生方法は、セクタを複数
のフレームに分割し、各フレームはデータ部とこ
のデータ部の直前に付加されたデータの始まりを
検出するためのデータマークとで構成した情報記
録単位を有し、セクタのデータはこのフレームの
集合として記録し、再生時にはデータマークを検
出するごとにフレーム数をカウントし、かつフレ
ーム期間を経過してもデータマークが検出されな
いときには、カウント数を1増加し、カウント数
に対応させて再生データを格納するバツフアメモ
リの格納番地を更新するものである。
実施例の説明 第3図に本発明の光情報記録再生方法の一実施
例における記録フオーマツトを示す。1はクロツ
ク再生回路の同期引込を助ける同期信号、2はデ
ータの始まりを示すデータマーク、3はデータで
あり、同期信号1、データマーク2、データ3で
フレームFが構成され、複数のフレームFで記録
信号ブロツクBが構成される。
すなわち、本実施例においては、各セクタ毎に
設けられる記録信号ブロツクBを複数のフレーム
Fに分割し、各フレーム毎に同期信号1、データ
マーク2、データ3より構成した情報記録単位と
して光デイスクに記録する。
再生の場合には、各フレームF毎にデータマー
ク2が設けられているので、ドロツプアウト等が
生じても、そのフレームFにおけるデータ3が無
効になるだけで次のフレームF以降についてはワ
ード同期がとられ、正しくデータが再生される。
この再生されたデータは順次バツフアメモリの所
定の番地に格納される。
本実施例において各フレームFにおける同期信
号1、データマーク2に必要なビツトは高々数10
ビツトであり、セクタの容量を小さくし、セクタ
の数を増やしてワード同期ずれに備える場合に比
較し、データの記録容量の減少は小さくすること
ができる。
第4図は本発明の第2の実施例における記録オ
ーマツトを示す図である。
第1の実施例においては、データマークが欠落
した場合にそれ以降の再生データが格納されるバ
ツフアメモリの格納番地がずれてしまうという欠
点を有している。この欠点を防ぐために本実施例
においては、各フレームFを、同期信号1、デー
タマーク2、データ3およびフレーム番号4で構
成している。他は第1の実施例と同様である。
各フレームを以上のように構成することによ
り、再生時、データマーク2が欠落しても、次の
フレームFでデータマーク2が検出されることに
よりワード同期がとられて正しくデータが再生さ
れるとともに同時に再生されるフレーム番号4に
よりバツフアメモリの所定の番地に格納される。
次に本発明の第3の実施例について説明する。
本実施例は、第2の実施例と同様、第1の実施例
においてデータマークの欠落の場合に生じるバツ
フアメモリの格納番地のずれの発生を防ぐもので
ある。第5図は、本実施例において用いるフレー
ム番号発生回路を示す回路図である。
図において、FF0〜FF(n+2)は、クロツク
端子CKに加わる一定周波数のクロツクパルス
OSCの立上りエツジに同期してD入力がQ端子
より出力されるDタイプのフリツプフロツプであ
る。5はFF(n+1)のQ出力およびFF(n+
2)の出力を入力とするアンドゲート、6は光
デイスクより再生されたデータマークの検出パル
スと、アンドゲート5の出力とを入力とするオワ
ゲート、7はオワゲート6の出力を反転してFF2
〜FF(n+2)のリセツト端子CLRに加えるイン
バータ、8は検出パルスbを反転してFF0〜FF1
のリセツト端子CLRに加えるインバータである。
9は光デイスクより再生されるセクタパルスSに
より、リセツトされ、オワゲート6の出力の立上
りでカウントアツプするフレームカウンタであ
る。このフレームカウンタ9の出力としてフレー
ム番号が得られる。
一般に、デイスクモータの回転変動やデイスク
の偏心の影響で、データマークの検出パルスの発
生間隔は、伸び縮みする。従つて本実施例におい
ては、データマークの検出パルスの発生間隔の平
均値をTAVE、最大値をTMAXとするとき、 TAVE=nt0 TMAX=(n+1)t0 となるようにクロツクパルスOSCの周期t0を設定
している。
いま第6図aに示すように、第3番目のフレー
ムF3のデータマークDが欠落した場合について
説明する。この場合、光デイスクより再生される
データマークの検出パルスは第6図bに示すよう
にフレームF3において欠落する。FF0〜FF(n+
2)は検出パルスにより、通常はリセツトされる
が検出パルスが欠落したときにはリセツトされな
い。従つて、本来検出パルスが加わるべき時、す
なわち前回の検出パルスが加わつたのちTAVE
過時点においては、FF0〜FF(n−1)のQ出力
は「1」であり、その後、2t0後にはFF(n+1)
の出力が「1」となる。このときアンドゲート5
の出力は第6図cに示すように「1」となり、こ
の補足パルスの発生により、フレームカウンタ9
はカウントアツプ(+1)される。従つてデータ
マークが欠落した場合でも、フレームカウンタ9
はカウントアツプされ、フレーム番号は+1され
るのでバツフアメモリの格納番地がずれるのを防
ぐことができる。なお、前記補足パルスはインバ
ータ7を介してFF2〜FF(n+2)に加えられ、
リセツトする。FF0〜FF1を前記補足パルスでリ
セツトしないように構成しているのは、補足パル
スの発生が本来の検出パルスの加わるべき時間よ
り遅れるので、この遅れを次回以降の補足パルス
発生に影響させないためである。
このように、本実施例によればデータマークが
欠落したときに自動的に補足パルスが発生し、フ
レーム数をカウントするフレームカウンタ9がカ
ウントアツプする。そのためこのフレームカウン
タ9の出力によりバツフアメモリの格納番地が規
定されているのでデータの格納番地がずれること
がなく、正確な再生が可能となる。
発明の効果 本発明はセクタを複数のフレームに分解し、各
フレームはデータ部とデータマークとで構成した
情報記録単位で光デイスクに記録し、再生するよ
うにしたので、ドロツプアウト等が原因となつて
生じるワード同期ずれによるデータ復調誤り個数
を減少させることができ、しかもそのために生じ
る記録容量の減少を抑えることができる。
また本発明はデータ部とデータマークとフレー
ム番号とでフレームを構成するようにしたので、
データマークが欠落した場合でも、次のデータマ
ークが検出されたときに本来格納されるべきバツ
フアメモリの所定番地にデータを格納することが
できる。
また本発明は再生時、データマークを検出する
毎にフレーム数をカウントするとともにデータマ
ークが欠落した場合にもカウント数を+1するよ
うにしたのでデータマークが欠落した場合でも、
次のデータマークが検出されたとこに本来格納さ
れるべきバツフアメモリの所定番地にデータを格
納することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の記録フオーマツトを示す図、第
2図はセクタ記録のフオーマツトを示す図、第3
図は本発明の光情報記録再生方法の一実施例にお
ける記録フオーマツトを示す図、第4図は本発明
の第2の実施例における記録フオーマツトを示す
図、第5図は本発明の第3の実施例において用い
るフレーム番号発生回路を示す回路図、第6図は
同回路における各部のタイミングチヤートであ
る。 2……データマーク、3……データ、4……フ
レーム番号、F……フレーム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光学的に検知可能な案内トラツクを有し、前
    記案内トラツクが複数のセクタに分割された光デ
    イスクに対して情報を記録再生する光情報記録再
    生方法において、 前記セクタに記録するデータを、再生クロツク
    の同期引込を促すための同期信号と、データ部
    と、前記データ部の先頭識別のためのデータマー
    クとを備えるフレームに分割し、前記セクタへの
    データを複数のフレームの集合として記録し、 再生時にはデータマークを検出するごとにフレ
    ーム数をカウントし、かつフレーム期間を経過し
    てもデータマークが検出されないときには、カウ
    ント数を1増加させ、前記カウント数に対応させ
    て再生データを格納するバツフアメモリの格納番
    地を更新することを特徴とする光情報記録再生方
    法。
JP5815783A 1983-04-01 1983-04-01 光情報記録再生方法 Granted JPS59185035A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5815783A JPS59185035A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 光情報記録再生方法
PCT/JP1984/000156 WO1984003987A1 (en) 1983-04-01 1984-03-30 Apparatus for recording and reproducing optical data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5815783A JPS59185035A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 光情報記録再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59185035A JPS59185035A (ja) 1984-10-20
JPH0481278B2 true JPH0481278B2 (ja) 1992-12-22

Family

ID=13076155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5815783A Granted JPS59185035A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 光情報記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59185035A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260174A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 Mitsubishi Electric Corp デ−タ記録方法
JPS62164276A (ja) * 1986-01-13 1987-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録再生装置
JPH0697539B2 (ja) * 1985-10-28 1994-11-30 松下電器産業株式会社 光情報記録再生装置
JPH0721937B2 (ja) * 1987-02-27 1995-03-08 松下電器産業株式会社 情報記録再生装置
JPH0210574A (ja) * 1988-06-28 1990-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 復調回路
JP2517107B2 (ja) * 1989-03-29 1996-07-24 松下電器産業株式会社 光情報記録再生装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4053944A (en) * 1976-04-30 1977-10-11 International Business Machines Corporation Microprocessor controlled signal pattern detector
JPS5641513A (en) * 1979-09-12 1981-04-18 Hitachi Ltd Data recording system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59185035A (ja) 1984-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4805046A (en) Information recording and reproducing apparatus using sectors divided into a plurality of frames and having means for proper storage of the frame data
JP3345515B2 (ja) ピークシフト補正回路およびそれを使用した磁気記録媒体再生装置
JPH0481278B2 (ja)
JP2621149B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH0471271B2 (ja)
US5978338A (en) Apparatus for reproducing short length data stored on an optical disk
US5644446A (en) Rotary-head digital reproducing/recording method and apparatus with block address-based area signal generation
JP2988460B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP3321884B2 (ja) 同期ブロック検出方法および同期ブロック検出装置
JPS6267785A (ja) 情報記録再生装置
KR900009183B1 (ko) 정보 재생장치
JPS6390075A (ja) デイジタル信号復調装置
KR910000647B1 (ko) 광디스크구동장치
JPS61292270A (ja) デ−タ再生方法
JPH0580070B2 (ja)
JPH0675355B2 (ja) 信号再生装置
JPS59217217A (ja) 同期抽出方法
JPS63157373A (ja) 情報記録再生装置
JPS60205869A (ja) ビデオテープによるデジタルデータの記憶/検索方法及び装置
JPS5921107B2 (ja) Pcm記録再生装置
JPH05159474A (ja) 磁気記録方式および磁気記録再生装置
JPH0158702B2 (ja)
JPH0247021B2 (ja)
JPH0782741B2 (ja) 記録装置及び再生装置
JPH04355273A (ja) ディジタルデータの記録再生装置