JPH0480367A - 荷電ビームを用いた基板加工装置 - Google Patents

荷電ビームを用いた基板加工装置

Info

Publication number
JPH0480367A
JPH0480367A JP19378290A JP19378290A JPH0480367A JP H0480367 A JPH0480367 A JP H0480367A JP 19378290 A JP19378290 A JP 19378290A JP 19378290 A JP19378290 A JP 19378290A JP H0480367 A JPH0480367 A JP H0480367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
charged beam
gas
ultrasonic
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19378290A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Morimoto
森本 博明
Haruhiko Abe
阿部 東彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP19378290A priority Critical patent/JPH0480367A/ja
Publication of JPH0480367A publication Critical patent/JPH0480367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、主に半導体素子基板等を、集束した荷電ビー
ムによって加工する基板加工装置の改良に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
本発明に対する従来例を第2図を用いて説明する。
本例では、集束イオンビームを一例として説明する。
図において液体金属イオン源等の高輝度イオン源(1)
に対し、イオンビーム引き出し電極(2)に負の高電圧
を印加すると、イオンビーム(5)か発生する。
このイオンビームを静電レンズ(3)を用いて収束した
後ビーム偏向電極(4)等によって形成される収束、偏
向系によってビームを所望の方向に導くとともに架台(
6)をモータ(7)を駆動することによって所望の位置
に移動し、基板(8)上の所望の場所にビーム(5)を
照射する。
このとき、ガスノズル(9)から例えばヘキサカルボニ
ルタングステンW (CO) 、等のガスを供給し、基
板(8)表面に吸着させたものにビーム(5)を照射し
、そのエネルギーによって上記ガスを分解し、タングス
テンWの薄膜を、上記基板上に形成する。
図中αυ〜09は各部の制御部を表している。
本方法で薄膜を形成する場合、イオンビームに20 k
eyのガリウムGaを用いたとすると、0.5μm程度
の膜厚のタングステン膜を形成するにためには、イオン
ビーム照射量はl car当りlXl0”個程度が必要
である。
ここて、幅2μm1長さ100μm1厚み0.5μm東
のタングステン配線を形成する場合の所要時間を考える
。ビーム電流を0.2nAとすれば、上記配線を形成す
るために必要なイオンビーム照射量は I X 10”X (2x  100x 10−J =
 2 x 1012(ions)イオン個数を電荷に換
算すると イオン1個の電荷  イオンの個数 これから、イオンビーム照射時間は 0.2X 10−’(A) となる。
〔発明か解決しようとする課題〕
従来の基板加工装置をLSIの配線形成等に応用するに
は、上記のようなビーム照射時間か過大であり、加工速
度を上げる必要かあるという課題があった。
この発明は上記のような課題を解消するためになされた
もので、基板に高周波の振動を与えるとともに、基板を
冷却することによって、加工速度を飛躍的に向上させる
ものである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る基板加工装置は、 loKHz以上の高
周波で基板を振動させるとともに、上記基板を冷却し、
荷電ビームによって基板を加工するものである。
〔作用〕
この発明における基板加工装置は、冷却された基板か、
ガスノズルから供給されたガスの基板表面の吸着レート
を高め、高周波の振動でガス吸着後の表面マイグレーシ
ョンを生じさせて、薄膜形成速度を高める。
〔発明の実施例〕
以下この発明の一実施例を図について説明する。
第1図は本発明による装置の一例であり、(11〜(9
)、(Ill〜(1!19は従来の装置の第2図と同様
である。
冷却装置Oeによって架台(6)を例えば液体窒素温度
(77°K)に冷却する。
超音波制御装置0ηを介して架台(6)中にもうけられ
た超音波トランスデユーサαO)から超音波を発生し、
基板(8)に超音波を印加し loKHz以上の高周波
振動させる。
このように基板(8)を冷却することによりガスノズル
(9)から供給するガスの基板表面への吸着レートを高
め、その結果薄膜形成速度を高めることかできる。例え
ば基板温度を液体窒素温度(77°K)まで冷却すると
薄膜形成速度を約100倍に速めることかできる。
このとき、基板温度を下げてガスの吸着レートを高める
と、基板表面への吸着後の表面マイグレーションか不活
発になるので形成された薄膜の膜質か悪化するか、それ
を防止するために超音波を印加し、 10KHz以上の
高周波振動を与え、表面マイグレーションか生しやすい
ようにすると、膜質の劣化を防ぎ、かつ高い薄膜形成速
度を保つことかできる。
ここて、超音波の振動方向をおもにZ方向になるように
しておくと、基板の超音波振動の影響により加工線幅か
若干床がるのを抑制することかできる。
また上記実施例では、W(CO)gガスを集束イオンビ
ームにより分解してデポジションを行うことについて述
べたか、Cx2なとのエツチングガスを基板に吸着させ
、荷電ビーム照射により基板のエツチングを行うことや
、荷電ビームに電子ビームを用いることに対しても上記
実施例と同様の効果をもたらす。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明による荷電ビームを用いた基板加
工装置は、荷電ビーム発生源と、上記荷電ビームを基板
上に照射する荷電ビーム収束、偏向系と、上記基板表面
に薄膜形成用のガスを供給するガスノズルと、上記基板
を塔載し l0K)lz以上の高周波で基板を振動させ
るとともに上記基板を冷却する架台とを備えた構成であ
るので薄膜形成速度を従来のものより約100倍に速め
ることかてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す基板加工装置の構成図
、第2図は従来例を示す図である。 図において、(+1はイオン源、(2)はイオンビーム
引き出し電極、(3)は静電レンズ、(4)はビーム偏
向電極、(5)はイオンビーム、(6)は架台、(8)
は基板、(9)はガス供給ノズル、00)は超音波トラ
ンスデユーサ、OGは冷却装置、07)は超音波制御装
置を示す。 なお、図中、同一符号は同一 あるいは相当部分を示す

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  荷電ビーム発生源と、上記荷電ビームを基板上に照射
    する荷電ビーム収束、偏向系と、上記基板表面に薄膜形
    成用のガスを供給するガスノズルと、上記基板を塔載し
    、10KHz以上の高周波で基板を振動させるとともに
    上記基板を冷却する架台とを備えたことを特徴とする荷
    電ビームを用いた基板加工装置。
JP19378290A 1990-07-20 1990-07-20 荷電ビームを用いた基板加工装置 Pending JPH0480367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19378290A JPH0480367A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 荷電ビームを用いた基板加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19378290A JPH0480367A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 荷電ビームを用いた基板加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0480367A true JPH0480367A (ja) 1992-03-13

Family

ID=16313715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19378290A Pending JPH0480367A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 荷電ビームを用いた基板加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0480367A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003526739A (ja) * 2000-03-10 2003-09-09 フェイ カンパニ 差分スパッタリング速度を減少する装置及び方法
CN102734456A (zh) * 2011-03-31 2012-10-17 马自达汽车株式会社 自动变速器的液压控制装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003526739A (ja) * 2000-03-10 2003-09-09 フェイ カンパニ 差分スパッタリング速度を減少する装置及び方法
CN102734456A (zh) * 2011-03-31 2012-10-17 马自达汽车株式会社 自动变速器的液压控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5269868A (en) Method for separating bonded substrates, in particular disassembling a liquid crystal display device
JPH09186135A (ja) 沿面放電を用いた表面処理装置及びその方法
JPH0480367A (ja) 荷電ビームを用いた基板加工装置
JPH06291048A (ja) 薄膜形成方法
JPH05190517A (ja) 微細パターン形成方法
JPH03268318A (ja) ビームアニール方法および装置
JP4622275B2 (ja) 不純物導入方法
JPH09199464A (ja) 超音波洗浄装置
JPH05279844A (ja) レーザーアブレーション装置
JP3334665B2 (ja) 透過型電子顕微鏡用試料作製装置及び試料作製方法
JP3074375B2 (ja) 集束イオンビーム加工装置および集束イオンビーム加工方法
JPH0136974B2 (ja)
JP2594935B2 (ja) スパツタ成膜方法と装置
JP2002252212A (ja) 表面加工方法、光起電力発生装置の製造方法及び製造装置
JPS61181534A (ja) プラズマ処理装置
JP2558613B2 (ja) パターン膜生成方法
JPS5878431A (ja) 半導体ウエハの加工方法
JPS63147890A (ja) 高融点材料の単結晶薄膜の製造方法
JPS61236678A (ja) 半導体単結晶層の製造方法及び電子ビ−ムアニ−ル装置
JPS62243314A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0919782A (ja) 基板の加工方法及びその加工装置
JPH0383343A (ja) 半導体基板のゲッタリング用前処理方法
JP2019012781A (ja) 接合装置
JP2000003886A (ja) 半導体装置の製造方法およびその製造装置
JPS61172334A (ja) プラズマ処理装置