JPH06291048A - 薄膜形成方法 - Google Patents

薄膜形成方法

Info

Publication number
JPH06291048A
JPH06291048A JP4200220A JP20022092A JPH06291048A JP H06291048 A JPH06291048 A JP H06291048A JP 4200220 A JP4200220 A JP 4200220A JP 20022092 A JP20022092 A JP 20022092A JP H06291048 A JPH06291048 A JP H06291048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency power
high frequency
electrode
film
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4200220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2646941B2 (ja
Inventor
Hiroya Kirimura
浩哉 桐村
So Kuwabara
創 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP4200220A priority Critical patent/JP2646941B2/ja
Publication of JPH06291048A publication Critical patent/JPH06291048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2646941B2 publication Critical patent/JP2646941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プラズマCVD法によるものであって、パー
ティクルの発生を抑制し、かつ低温成膜においても膜の
結晶化を促進させることができる薄膜形成方法を提供す
る。 【構成】 放電電極8とホルダ兼電極6との間に、高周
波電源14aから、元となる高周波信号に対してそれを
断続させる変調をかけた高周波電力を供給する。かつ、
ホルダ兼電極6に、バイアス電源24から、上記高周波
電力の断続に同期して断続する負のバイアス電圧を印加
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、高周波放電を用いた
プラズマCVD法によって、基体の表面に例えばシリコ
ン膜等の薄膜を形成する薄膜形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来のプラズマCVD装置の一
例を示す概略図である。この装置は、いわゆる平行平板
型(別名、容量結合型)のものであり、図示しない真空
排気装置によって真空排気される真空容器4内に、成膜
しようとする基体(例えば基板)2を保持するホルダ兼
電極6と放電電極8とを対向させて収納している。ホル
ダ兼電極6上の基体2は例えばヒータ10によって加熱
される。
【0003】ホルダ兼電極6は接地されており、放電電
極8にはマッチングボックス12を介して高周波電源1
4が接続されており、この高周波電源14から両電極
6、8間に高周波電力が供給される。この高周波電力
は、従来は連続した正弦波であり、その周波数は通常は
13.56MHzである。
【0004】このような装置において、真空容器4を真
空排気すると共にそこに所要の原料ガス(例えばシラン
(SiH4)ガスと水素(H2)ガスとの混合ガス)を導
入し、かつ電極6、8間に高周波電源14から高周波電
力を供給すると、両電極6、8間で高周波放電が生じて
原料ガス16がプラズマ化され(18はそのプラズマを
示す)、これによって基体2の表面に薄膜(例えばシリ
コン薄膜)が形成される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
な従来の成膜方法には、次のような問題がある。
【0006】 電極6、8間には単なる高周波電力を
供給するだけであるから、プラズマ18の状態、取り分
けその中のラジカル(活性種)の制御ができず、従っ
て、CVD法で問題となる、不要なラジカルの生成に伴
うパーティクル(粉塵)の発生を抑制することができな
い。
【0007】 プラズマ18中の負帯電粒子が集まっ
てそれがパーティクルとして基体2に付着するのを抑制
することができない。
【0008】 低温成膜においては、基体2の表面に
形成される膜の結晶化を起こすためのエネルギーが膜に
十分に与えられないので、膜の結晶化が期待できない。
結晶化膜を得るためには、成膜後、高温アニール、レー
ザーアニール等の熱処理が必要になり、そのぶん工程が
増える。
【0009】そこでこの発明は、プラズマCVD法によ
るものであって、パーティクルの発生を抑制し、かつ低
温成膜においても膜の結晶化を促進させることができる
薄膜形成方法を提供することを主たる目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の薄膜形成方法は、前記放電電極とホルダ
兼電極との間に、元となる高周波信号に対してそれを断
続させる変調をかけた高周波電力を供給すると共に、前
記ホルダ兼電極に、当該高周波電力の断続に同期して断
続する負のバイアス電圧を印加することを特徴とする。
【0011】
【作用】プラズマ中には、良質な膜を形成するのに寄与
するラジカルと、膜形成に不必要でパーティクルの原因
となるラジカルとが混在する。一般的に、前者は寿命が
比較的長く、後者は寿命が比較的短い。そこで上記のよ
うに、断続変調をかけた高周波電力を用いることによ
り、良質な膜形成に寄与するラジカルの優先生成および
不必要なラジカルの抑制が可能になり、これによってパ
ーティクルの発生を抑制することができる。
【0012】また、ホルダ兼電極に上記のように負のバ
イアス電圧を印加することにより、基体の表面近傍にで
きるシース領域内のイオンがバイアス電圧によって加速
されて基体表面に衝突するので、そのエネルギーによっ
て、低温成膜においても、膜の結晶化を促進させること
ができる。
【0013】
【実施例】図1は、この発明の実施に用いたプラズマC
VD装置の一例を示す概略図である。図3の従来例と同
一または相当する部分には同一符号を付し、以下におい
ては当該従来例との相違点を主に説明する。
【0014】この実施例においては、従来の高周波電源
14の代わりに、任意の波形の高周波信号を発生させる
ことができる高周波信号発生器20と、それからの高周
波信号を電力増幅する高周波パワーアンプ22とで構成
された高周波電源14aを用いている。そしてこれによ
って、例えば図2に示すように、元となる高周波信号に
対してそれを周期Tで断続させる変調をかけた高周波電
力を、前述した放電電極8とホルダ兼電極6との間に供
給するようにしている。
【0015】この元となる高周波信号は、例えば従来例
と同様に13.56MHzの正弦波信号であるが、これ
に限定されるものではない。
【0016】更に、ホルダ兼電極6とアース間にバイア
ス電源24を挿入して、これによってホルダ兼電極6
に、例えば図2に示すように、上記高周波電力の断続に
同期して断続する負のバイアス電圧を印加するようにし
ている。このバイアス電圧のオン期間は高周波電力のオ
ン期間t1 内にあり、バイアス電圧は高周波電力のオフ
と同時にオフする。
【0017】この負のバイアス電圧の大きさは、例えば
10V〜1KVの範囲内にする。
【0018】原料ガス16に例えばSiH4+He の混合
ガスを用いた場合、プラズマ18中には、良質なシリコ
ン膜を形成するのに寄与する比較的寿命の長いSiH3
ジカルと、膜形成に不必要でパーティクルの原因となる
比較的寿命の短いSiH2ラジカル、SiHラジカルとが
混在する。そこで上記のような断続変調をかけた高周波
電力を用いると、高周波電力のオン期間t1 (図2参
照)中に発生したラジカルの内、比較的寿命の長いSi
3ラジカルはオフ期間t2 中も持続するが、比較的寿
命の短いSiH2ラジカル、SiHラジカルはオフ期間t
2 になると短時間に消滅する。これにより、良質な膜形
成に寄与するラジカルの優先生成および不必要なラジカ
ルの抑制が可能になり、パーティクルの発生を抑制する
ことができる。
【0019】また、ホルダ兼電極6に上記のような負の
バイアス電圧を印加することにより、基体2の表面近傍
にできるシース領域内のイオン(例えばHe イオン)が
バイアス電圧によって加速されて基体2の表面に衝突す
るので、即ちイオン照射のような作用をするので、この
イオンのエネルギーによって、低温成膜においても、基
体2の表面の膜の結晶化を促進させることができる。
【0020】まとめると、上記のような高周波電力とバ
イアス電圧とを用いることにより、次のようなA、B、
Cの3領域が形成される。これは図2中のA、B、Cに
対応している。
【0021】A領域:不要ラジカル成分が抑制された良
質ラジカルのみによる成膜領域 B領域:負バイアス電圧によるイオン照射、結晶化領域 C領域:不要ラジカル成分を消滅させるためのプラズマ
消滅領域
【0022】このような3領域の連続により、A領域で
の例えば1nm以下の成膜、B領域での当該成膜層の結
晶化、C領域での不要ラジカル成分消滅が繰り返される
ことになる。
【0023】上記の場合、高周波電力の変調の周波数
(1/T)は、ラジカルの寿命が一般的にmsecオー
ダーであることから、100Hz〜1KHzの範囲内に
選ぶのが好ましい。
【0024】また、当該変調のデューティー比(図2中
のt1 /T)は、10〜90%の範囲内に選ぶのが好ま
しい。
【0025】また、高周波電力のオン時点からバイアス
電圧のオン時点までの遅延時間t3(図2参照)は、高
周波電力のオン期間t1 の10〜90%の範囲内に選ぶ
のが好ましい。
【0026】上記のような成膜方法の特徴を列挙すると
次のとおりである。
【0027】 従来のプラズマCVD法では形成不可
能な低い成膜温度で結晶化薄膜を形成することが可能で
ある。
【0028】 ラジカルの制御が可能であるため、パ
ーティクルの少ない結晶化薄膜の形成が可能である。
【0029】 多結晶膜を得るための後処理(高温ア
ニール、レーザーアニール等)が不必要になり、そのぶ
ん工程を簡略化することができる。
【0030】 仮にホルダ兼電極6に連続したバイア
ス電圧を印加すると、基体2や膜が絶縁物の場合、イオ
ンの入射によって膜表面が帯電してイオン照射ができな
くなるが、上記のようにバイアス電圧を断続させる場合
はそれによって膜表面の電荷を逃がすことができるの
で、安定したイオン照射が可能になる。
【0031】 ホルダ兼電極6に印加する負のバイア
ス電圧の大きさを選ぶことにより、膜の結晶化に必要な
イオン照射エネルギーを確保すると共に、プラズマ18
中に存在する高速電子による膜内の損傷発生を防ぐこと
ができる。
【0032】 非常に薄い膜の形成とそれの結晶化と
が繰り返されることになるので、熱処理による結晶化に
比べて、膜表面の平滑性が大幅に向上する。
【0033】より具体的な実施例を説明すると、次のよ
うな条件で基体2の表面にシリコン膜を形成した。
【0034】基体2:100mm角基板 電極6、8のサイズ:300mm角 基板と電極8間の距離:50mm 原料ガス16:10%SiH4/He 成膜時の真空容器内ガス圧:5×10-2Torr 基板温度:250℃ 元となる高周波周波数:13.56MHz 断続変調の周波数:800Hz デューティー比:20% 高周波電力の大きさ:200W 負バイアス電圧の遅延時間t3 :0.3msec 負バイアス電圧の大きさ:100V
【0035】その結果、平滑性が従来の約100分の1
(小さいほど平滑性が良い)で膜質も良好な多結晶シリ
コン膜が形成できた。
【0036】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、上記の
ような断続変調をかけた高周波電力を用いることで、良
質な膜形成に寄与するラジカルの優先生成および不必要
なラジカルの抑制が可能になり、パーティクルの発生を
抑制することができる。
【0037】しかも、ホルダ兼電極に上記のような負の
バイアス電圧を印加することで、基体の表面近傍にでき
るシース領域内のイオンが膜に衝突するエネルギーを利
用して、低温成膜においても、膜の結晶化を促進させる
ことができる。その結果、多結晶膜を得るための後処理
が不必要になり、そのぶん工程を簡略化することができ
る。
【0038】また、非常に薄い膜の形成とそれの結晶化
とが繰り返されることになるので、熱処理による結晶化
に比べて、膜表面の平滑性が良好な結晶化薄膜を形成す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施に用いたプラズマCVD装置の
一例を示す概略図である。
【図2】図1の装置における高周波電力とバイアス電圧
の一例を示す図である。
【図3】従来のプラズマCVD装置の一例を示す概略図
である。
【符号の説明】
2 基体 4 真空容器 6 ホルダ兼電極 8 放電電極 14a 高周波電源 18 プラズマ 24 バイアス電源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体を保持するホルダ兼電極とこれに対
    向する放電電極との間の高周波放電によってプラズマを
    発生させるプラズマCVD法によって基体の表面に薄膜
    を形成する薄膜形成方法において、前記放電電極とホル
    ダ兼電極との間に、元となる高周波信号に対してそれを
    断続させる変調をかけた高周波電力を供給すると共に、
    前記ホルダ兼電極に、当該高周波電力の断続に同期して
    断続する負のバイアス電圧を印加することを特徴とする
    薄膜形成方法。
  2. 【請求項2】 前記高周波電力の変調の周波数が100
    Hz〜1KHzの範囲内、デューティー比が10〜90
    %の範囲内にあり、前記バイアス電圧のオン期間が前記
    高周波電力のオン期間内にあり、かつ前記高周波電力の
    オン時点から前記バイアス電圧のオン時点までの遅延時
    間が前記高周波電力のオン期間の10〜90%の範囲内
    にある請求項1記載の薄膜形成方法。
JP4200220A 1992-07-02 1992-07-02 薄膜形成方法 Expired - Fee Related JP2646941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200220A JP2646941B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 薄膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200220A JP2646941B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 薄膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06291048A true JPH06291048A (ja) 1994-10-18
JP2646941B2 JP2646941B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=16420809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4200220A Expired - Fee Related JP2646941B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 薄膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2646941B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997010688A1 (fr) * 1995-09-13 1997-03-20 Nissin Electric Co., Ltd. Procede et appareil de depot chimique en phase vapeur (cvd) au plasma
US6136386A (en) * 1996-06-27 2000-10-24 Nissin Electric Co., Ltd. Method of coating polymer or glass objects with carbon films
WO2000063957A1 (en) * 1999-04-06 2000-10-26 Genitech, Inc. Method of forming a thin film
WO2000079576A1 (en) * 1999-06-19 2000-12-28 Genitech, Inc. Chemical deposition reactor and method of forming a thin film using the same
JP2003347221A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Kyocera Corp Cat−PECVD法、それを用いて形成した膜、およびその膜を備えた薄膜デバイス
US6893720B1 (en) 1997-06-27 2005-05-17 Nissin Electric Co., Ltd. Object coated with carbon film and method of manufacturing the same
KR100624030B1 (ko) * 1999-06-19 2006-09-19 에이에스엠지니텍코리아 주식회사 화학 증착 반응기 및 이를 이용한 박막 형성 방법
WO2010082345A1 (ja) * 2009-01-19 2010-07-22 日新電機株式会社 シリコンドット形成方法及びシリコンドット形成装置
US7976898B2 (en) 2006-09-20 2011-07-12 Asm Genitech Korea Ltd. Atomic layer deposition apparatus
US8282735B2 (en) 2007-11-27 2012-10-09 Asm Genitech Korea Ltd. Atomic layer deposition apparatus
US9012334B2 (en) 2001-02-02 2015-04-21 Applied Materials, Inc. Formation of a tantalum-nitride layer
US9587310B2 (en) 2001-03-02 2017-03-07 Applied Materials, Inc. Lid assembly for a processing system to facilitate sequential deposition techniques

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119029A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 Nippon Soken Inc 水素化アモルフアス半導体薄膜の製造方法
JPH01195273A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Hitachi Ltd 基板バイアス方式のスパッタリング方法及びその装置
JPH02166283A (ja) * 1988-12-19 1990-06-26 Fujitsu Ltd 絶縁膜の形成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119029A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 Nippon Soken Inc 水素化アモルフアス半導体薄膜の製造方法
JPH01195273A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Hitachi Ltd 基板バイアス方式のスパッタリング方法及びその装置
JPH02166283A (ja) * 1988-12-19 1990-06-26 Fujitsu Ltd 絶縁膜の形成方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6465057B1 (en) 1995-09-13 2002-10-15 Nissin Electric Co., Ltd. Plasma CVD method and apparatus
WO1997010688A1 (fr) * 1995-09-13 1997-03-20 Nissin Electric Co., Ltd. Procede et appareil de depot chimique en phase vapeur (cvd) au plasma
US6136386A (en) * 1996-06-27 2000-10-24 Nissin Electric Co., Ltd. Method of coating polymer or glass objects with carbon films
US6893720B1 (en) 1997-06-27 2005-05-17 Nissin Electric Co., Ltd. Object coated with carbon film and method of manufacturing the same
US6645574B1 (en) 1999-04-06 2003-11-11 Genitech, Inc. Method of forming a thin film
WO2000063957A1 (en) * 1999-04-06 2000-10-26 Genitech, Inc. Method of forming a thin film
WO2000079576A1 (en) * 1999-06-19 2000-12-28 Genitech, Inc. Chemical deposition reactor and method of forming a thin film using the same
US6539891B1 (en) 1999-06-19 2003-04-01 Genitech, Inc. Chemical deposition reactor and method of forming a thin film using the same
KR100624030B1 (ko) * 1999-06-19 2006-09-19 에이에스엠지니텍코리아 주식회사 화학 증착 반응기 및 이를 이용한 박막 형성 방법
US9012334B2 (en) 2001-02-02 2015-04-21 Applied Materials, Inc. Formation of a tantalum-nitride layer
US9587310B2 (en) 2001-03-02 2017-03-07 Applied Materials, Inc. Lid assembly for a processing system to facilitate sequential deposition techniques
US10280509B2 (en) 2001-07-16 2019-05-07 Applied Materials, Inc. Lid assembly for a processing system to facilitate sequential deposition techniques
JP2003347221A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Kyocera Corp Cat−PECVD法、それを用いて形成した膜、およびその膜を備えた薄膜デバイス
US8215264B2 (en) 2006-09-20 2012-07-10 Asm Genitech Korea Ltd. Atomic layer deposition apparatus
US7976898B2 (en) 2006-09-20 2011-07-12 Asm Genitech Korea Ltd. Atomic layer deposition apparatus
US8282735B2 (en) 2007-11-27 2012-10-09 Asm Genitech Korea Ltd. Atomic layer deposition apparatus
JPWO2010082345A1 (ja) * 2009-01-19 2012-06-28 日新電機株式会社 シリコンドット形成方法及びシリコンドット形成装置
WO2010082345A1 (ja) * 2009-01-19 2010-07-22 日新電機株式会社 シリコンドット形成方法及びシリコンドット形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2646941B2 (ja) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100372385B1 (ko) 박막형성방법 및 박막형성장치
US7569256B2 (en) Plasma CVD apparatus and dry cleaning method of the same
JP2601127B2 (ja) プラズマcvd装置
KR100491953B1 (ko) 플라즈마처리 방법 및 장치
JP2646941B2 (ja) 薄膜形成方法
JPH0551753A (ja) プラズマcvd法及び装置
US20220119954A1 (en) Substrate processing tool capable of modulating one or more plasma temporally and/or spatially
JP3227949B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
JPH06287759A (ja) 薄膜形成方法
JP3019563B2 (ja) プラズマcvd法及び装置
JPH0776781A (ja) プラズマ気相成長装置
JPH0747823B2 (ja) プラズマcvd法及び装置
JP2748781B2 (ja) シリコン膜の形成方法
JP2536367B2 (ja) 酸化シリコン膜の形成方法
JP3615919B2 (ja) プラズマcvd装置
JP2658665B2 (ja) プラズマcvd装置
JPH07335617A (ja) プラズマクリーニング方法
JPH05331634A (ja) スパッタリング装置
JPH06280030A (ja) 薄膜作成装置
JPH06333853A (ja) 薄膜形成方法
JPH0793272B2 (ja) プラズマcvd法及び装置
JP3778854B2 (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP2974512B2 (ja) エッチング方法及び装置
JPH06291061A (ja) アモルファスシリコン膜の形成方法
JPH07183236A (ja) プラズマcvd法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080509

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees