JPH0479899B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0479899B2
JPH0479899B2 JP10616888A JP10616888A JPH0479899B2 JP H0479899 B2 JPH0479899 B2 JP H0479899B2 JP 10616888 A JP10616888 A JP 10616888A JP 10616888 A JP10616888 A JP 10616888A JP H0479899 B2 JPH0479899 B2 JP H0479899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
container
articles
stored
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10616888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01279034A (ja
Inventor
Nobuhiro Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP10616888A priority Critical patent/JPH01279034A/ja
Priority to US07/341,856 priority patent/US5020965A/en
Priority to DE68919261T priority patent/DE68919261T2/de
Priority to EP94106608A priority patent/EP0621215B1/en
Priority to EP89107555A priority patent/EP0339610B1/en
Priority to DE68928331T priority patent/DE68928331T2/de
Publication of JPH01279034A publication Critical patent/JPH01279034A/ja
Priority to US07/672,339 priority patent/US5181818A/en
Priority to US07/971,538 priority patent/US5332363A/en
Publication of JPH0479899B2 publication Critical patent/JPH0479899B2/ja
Priority to US08/194,322 priority patent/US5427492A/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、開口部を有する段ボール箱、プラス
チツクコンテナ等の容器から物品を取り出す物品
の移し替え方法及びその装置に関するものであ
り、特に、容器に収納されている物品の配列に対
応する仕切りを備えた物品取り出し具を用いて物
品を取り出す物品の移し替え方法及びその装置に
関する。
〔従来の技術〕
物品の移し替え方法及びその装置に関連する従
来の技術としては、特公昭53−7875号公報、特開
昭60−13615号公報、特開昭62−153017号公報、
特公昭55−43873号公報及び実公昭57−21842号公
報に記載のもの等が知られている。
而して、特公昭53−7875号公報には、中仕切を
有する包装箱の底蓋を拡開して下方から物品を円
滑に収納する物品箱詰方法が記載されており、特
開昭60−13615号公報には、配列乱れを生じれこ
となく、包装箱或いはケースに物品(びん)を案
内し、一括して収納するようにしたびん包装機械
の案内フレームが記載されており、また特開昭62
−153017号公報には、ライン上を搬送される物品
を整列状態で取り出す壜類の整列取出し装置が記
載されている。
また、特公昭55−43873号公報には、一つの駆
動系により同時に複数個の物品の把持或いは開放
を行うことができるマニピユレータが記載されて
おり、実公昭57−21842号公報には、運搬函へ多
列に収容された物品を取出して単列宛供給する多
列収納物品の単列供給型アンケーサが記載されて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記の従来の技術は以下のよう
な問題点を有していた。
即ち、特公昭53−7875号公報に記載の物品箱詰
方法、特開昭60−13615号公報に記載されている
案内フレーム、或いは特開昭62−153017号公報に
記載されている壜類の整列取出し装置は、物品の
生産工程における箱詰め等の技術を開示するに過
ぎず、容器内に収納された物品をその収納状態の
配列に取り出すことについては、何等記載されて
おらず何等の示唆もない。尚、特公昭53−7875号
公報に記載の物品箱詰方法は、仮に、容器に収納
されている物品を上記包装箱に移し替えようとし
ても、上記包装箱の中仕切が包装箱の外へ突設さ
れてないので、物品が収納されている容器内に中
仕切りを挿入できず、容器に収納されている物品
を整列状態のまま取り出すことはできない。ま
た、特開昭60−13615号公報に記載されている案
内フレームは、びん把持器に把持されているびん
(物品)間に案内フレーム(仕切り)を挿入でき
るが、物品に対して下側から仕切りを挿入する構
造であるため、容器に収納されている物品を取り
出すことには適用できない。また、特開昭62−
153017号公報に記載されている壜類の整列取出し
装置は、壜整列部材を水平移動することによつて
物品を取り出すようになしてあるため、側壁を有
する容器に収納されている物品を取り出すことは
できない。
また、特公昭55−43873号公報に記載されてい
るマニピユレータ、或いは、実公昭57−21842号
公報に記載されている多列収納物品の単列供給型
アンケーサは、容器に収納されている多数個の物
品を1個ずつチヤツキングヘツドによつて把持す
るようになしてあるため、容器内の物品に配列乱
れが生じていると物品を把持することができず、
物品を移し替えできない。
従つて、本発明の目的は、開口部を有する段ボ
ール箱、プラスチツクコンテナ等の容器に一定の
配列で収納された物品を、該物品の収納状態の配
列に対応させて、上記容器から取り出す物品の移
し替え方法及びその装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、開口部を有する容器に一定の配列で
収納された物品を、該物品の収納状態の配列に対
応させて、上記容器から取り出す物品の移し替え
方法であつて、 上記容器の開口部を、上記物品の収納状態の配
列に対応させて形成された仕切りを備えた物品取
り出し具に重ね合わせる工程と、 重ね合わされた容器と物品取り出し具とを反転
させて該容器に収納された物品を、その収納状態
の配列のまま上記物品取り出し具に取り出す工程
とを備えていることを特徴とする物品の移し替え
方法を提供することによつて上記目的を達成した
ものである。
また、本発明は、上記の本発明の方法を実施す
るための好ましい装置として、開口部を有する容
器に一定の配列で収納された物品を、該物品の収
納状態の配列に対応させて、上記容器から取り出
す物品の移し替え装置であつて、 上記容器の開口部に先端が挿入されて、該容器
に収納された物品をその収納状態の配列に従つて
仕切る仕切りを備えた物品取り出し具と、 該物品取り出し具の仕切りの先端を上記容器に
開口部を介して挿入させ、該容器と該物品取り出
し具とを重ね合わせる重ね合わせ装置と、 重ね合わされた物品取り出し具と容器とを反転
させて、上記仕切りに則して該容器の物品を該物
品取り出し具に取り出す反転装置とを備えている
ことを特徴とする物品の移し替え装置を提供する
ものである。
〔作用〕
本発明の装置を用いた本発明の方法によれば、
容器取り出し装置によつて物品を収納した容器を
取り出し、次いで重ね合わせ装置で容器を物品取
り出し具に重ね合わせた後、重ね合わされた容器
と物品取り出し具とを反転装置により反転する
と、容器内に配列された物品は物品取り出し具の
仕切りに収納される。
〔実施例〕
以下、先ず、本発明の物品の移し替え装置の一
実施例について説明する。尚、本実施例は開口部
を備える容器から台所洗剤、衣料用洗剤、シヤン
プー、リンス等のボトル形状の物品を取り出すの
に適したものである。
第1図a,bは物品の移し替え装置の一実施例
を示す斜視図で同図aは物品の移し替え装置を適
用した装置を示す図、同図bは物品の移し替え装
置の反転装置により容器と物品取り出し具を物品
切り出し具側に反転させた状態を示す図、第2図
は第1図aにおける側面を示す図である。
本実施例の物品の移し替え装置Aは、第1図
a、第2図に示す如く、容器10に収納された物
品Bを保管する保管設備Cから、容器10を取り
出して、物品の供給装置Dに容器10内の物品B
のみを移し替えるもので、保管設備Cと物品の供
給装置Dの間に位置させて配設されている。
而して、物品の移し替え装置Aは、容器10に
収納されている複数個の物品Bの配列に対応し、
物品Bを1個ずつ仕切るように形成された仕切り
21を備えた物品取り出し具20と、保管設備C
から容器10を取り出す容器取り出し装置30
と、物品取り出し具20と容器10とを重ね合わ
せる重ね合わせ装置41を有する反転装置40
と、これら容器取り出し装置30、反転装置40
を搭載したキヤリツジ50と、キヤリツジ50を
昇降自在に支持するスタツカークレーン60とを
備えて構成されている。
また、保管設備Cは、後述する複数列、複数段
の流動棚70を備え、物品の供給装置Dは、物品
の移し替え装置Aから物品Bを切り出す物品切り
出し具80を備えたスパイラルシユート90を主
体に構成されている。
次に上記各構成要素について更に詳述する。
先ず、物品の移し替え装置Aを構成する物品取
り出し具20、容器取り出し装置30及び反転装
置40などについて説明する。
物品取り出し具20は、第3図aに示す如く、
仕切り21、シヤツタ22等を備えた可搬筺体2
3として構成され、仕切り21の先端部分は、物
品取り出し具20の可搬筺体23開口端に沿う基
部24から外方に突出するように形成されてい
る。そして仕切り21の突出した先端部分を第3
図c,dに示す如く容器10の開口部11側に反
転して、物品取り出し具20を容器10に重ね合
わせた状態にすると、仕切り21は、物品Bの肩
部より下方に先端が到達するように形成されてい
る。重ね合わされた状態で、仕切り21は、第3
図aに示す如く、容器10に収納されている物品
Bの配列(4×3列)に従つて物品Bを1個ずつ
収納する物品収納部26として仕切るように構成
され、その外方側端部には面取り21aが形成さ
れ、物品取り出し具20を容器10の開口部11
に導入し易いようになされている。また、シヤツ
タ22は、1枚の板からなり、全ての物品Bを略
同時に、後述する物品の供給装置Dの物品切り出
し具80に移し替えることができるよう物品取り
出し具20の仕切り21の基端部側に対し開閉自
在に取り付けられ、物品取り出し具20から物品
切り出し具80に物品Bが移し替えられた後は、
ピツキング指令に従つて、物品Bをシユート91
を介してスパイラルシユート90に切り出して荷
揃えするように構成されている。
容器取り出し装置30は、スタツカークレーン
60のキヤリツジ50上に設けられたパンタグラ
フ式の昇降装置(図示省略)と、該昇降装置上に
載置された固定コンベヤ31と、枢支点32にお
いて容器取り出し側を上下に揺動可能で、しか
も、流動棚70に進出するように走行する走行コ
ンベヤ33と備えて構成されている。
また、反転装置40は、スタツカークレーン6
0のキヤリツジ50上を流動棚70に格納された
容器10の流動方向、即ち、流動棚70を基準に
すれば前後方向に沿つて走行する走行台42と、
走行台42上に立設されたフレーム43と、フレ
ーム43の上端近傍に指示された回転軸44と、
回転軸44の軸線方向(以下、左右方向と云う)
に開閉し、物品取り出し具20を把持する第1把
持ハンド45と、第1把持ハンド45の回転軸4
4側近傍において垂下されたガイド部材46と、
ガイド部材46に沿つて容器10を把持した状態
で昇降し、第1把持ハンド45の把持した物品取
り出し具20に容器10を重ね合わせる第2把持
ハンド47等を揃えて構成されている。これらの
うち、第1、第2把持ハンド45,47及びガイ
ド部材46によつて重ね合わせ装置41が構成さ
れ、反転装置40は、回転軸44を支点として重
ね合わせ装置41を一体に回動させるように構成
されている。尚、第1把持ハンド45は、回転軸
44に平行させてフレーム43に支持されたスク
リユー軸48、即ち、軸中央から一方に右螺子
が、他方に左螺子が形成されているスクリユー軸
48の駆動によつて開閉するように構成されてい
る。また、第1把持ハンド45の内側には、物品
取り出し具20の開口端両側の基部24の近傍に
形成された係合凹部25と係合する係合凸部(図
示省略)が設けられており、第1把持ハンド45
が物品取り出し具20に確実に把持できるように
なされ、しかも反転中に物品取り出し具20が落
下することのないように構成されている。また、
第2把持ハンド47は、ガイド部材46に沿つて
昇降する把持ハンドベース47aをその一辺とす
る平行四辺形型のリンク機構(図示省略)によつ
て構成され、所望の把持間隔まで左右方向に移動
して容器10を把持するように構成されている。
また、ガイド部材46の内側にはスクリユー軸
(図示省略)が設けられており、該スクリユー軸
を駆動することによつて、第2把持ハンド47を
昇降するようにしている。
更に、スタツカークレーン60は、各流動棚7
0の取り出し間口71に沿つて配設された第1図
aに示す走行レール61を走行するように構成さ
れ、キヤリツジ50に搭載された容器取り出し装
置30と反転装置40とを昇降可能に備えて構成
されている。
次に保管設備Cを構成する流動棚70、及び物
品の供給装置Dを構成する物品切り出し具80、
スパイラルシユート90について夫々説明する。
保管設備Cの流動棚70は、複数列、複数段の
傾斜ローラコンベヤからなり、その傾斜前端に取
り出し間口71が形成され、且つ、傾斜ローラコ
ンべヤの前端部にはストツパ72が設けられ、供
給された容器10が自重によつて傾斜ローラコン
ベヤを滑落してストツパ72で係止するように構
成されている。
また、物品の供給装置Dの物品切り出し具80
は、物品取り出し具20から移し替えられた物品
Bを収納し、1個ずつ切り出し得るように構成さ
れた筺体81で、物品Bをスパイラルシユート9
0に案内するシユート91の上部に固定設置され
ている。そして、物品取り出し具20の仕切り2
1に対応して、物品Bを1個ずつ仕切る仕切り8
2と、収納された物品Bを1個ずつ切り出しシユ
ート91に落下させるためのシヤツタ83(第4
図参照)とを備えて構成されている。また、物品
切り出し具80上に物品取り出し具20を円滑に
重ね合わせるように案内するガイド板84が物品
切り出し具80の上端に設けられている。
また、スパイラルシユート90は、複数個のシ
ユート91を介して、夫々の物品切り出し具80
から切り出された物品Bを所望のコンテナ等(図
示省略)に搬送、供給するように構成されてい
る。
また、スパイラルシユート90と物品切り出し
具80との間に形成される空間には、物品の移し
替え装置Aに反転装置40によつて反転させて物
品取り出し具20を物品切り出し具80に重積し
た状態下にある容器10と略同じ高さ位置に合わ
せた空容器排出コンベヤ100が配設されてお
り、空容器10を、第2把持ハンド47によつて
空容器排出コンベヤ100に移載して、容器10
を系外へ排出するように構成されている。
また、第3図b〜dに示される物品Bは、偏平
形状のプラスチツクボトルに収納された商品であ
り、4×3列に配置された12個の物品Bが容器1
0に収納されている。尚、容器10に収納された
複数個の物品Bは、それらの上部においてある程
度の隙間を有し、容器10を横転等すると配列に
乱れを生じ易く、それがために物品取り出し具2
0の仕切り21は、基部24から突出するように
形成されている。
また、容器10が、第3図bに示す如く、天面
部に開口部11を有する段ボール箱、プラスチツ
クコンテナ等である場合には、そのまま流動棚7
0に供給すれば良いが、容器10が段ボール箱等
で包装されている場合には、天面部を予め切断す
る等して開口部11を形成してから、流動棚70
に供給するようにすれば良い。
次に、本発明の物品の移し替え方法の一実施態
様を、上述の物品の移し替え装置Aを用いた場合
の実施態様に基づいて説明する。
保管設備Cにおける流動棚70の各取り出し間
口71には、夫々1種類の物品Bを収納している
容器10が複数個格納されている。
一方、物品取り出し具20に収納されていた物
品Bが、物品切り出し具80に移し替えられる
と、反転装置40がスタツカークレーン60の走
行とキヤリツジ50の昇降とにより、空になつた
物品取り出し具20に対向する位置まで移動し、
容器10を第2把持ハンド47の先端によつて空
容器排出コンベヤ100に突き出す。即ち、第2
把持ハンド47の間隔を容器10の幅より若干小
さくした状態で、走行台42を空容器排出コンベ
ヤ100方向に進め、つまり流動棚70を基準と
すれば、後進させることにより、空になつた容器
10を空容器排出コンベヤ100に移載する。ま
た、容器10が移載されると、第1把持ハンド4
5が物品取り出し具20の係合凹部25の外側に
位置しているので、第1把持ハンド45を閉じて
物品取り出し具20を把持する。第1把持ハンド
45が物品取り出し具20を把持すると、第1把
持ハンド45が、第2図に示す側面図において時
計方向に略10°回転した後、走行台42が流動棚
70方向に、同図において実線で示す位置まで前
進し、第1把持ハンド45が、その状態で更に時
計方向に略170°回転し、第1把持ハンド45が、
第2図において実線で示した状態になる。
更に、スタツカークレーン60の走行とキヤリ
ツジ50の昇降とにより、反転装置40が所望の
位置に移動すると共に、容器取り出し装置30が
所望の取り出し間口71に格納されている容器10
を取り出す。即ち、スタツカークレーン60のキ
ヤリツジ50が所望の位置に停止すると、走行コ
ンベヤ33が取り出し間口71に向かつて前進
し、その枢支点32を中心として容器取り出し側
を上方に揺動させることにより、容器10を1個
取り出すと、走行コンベヤ33が後進して、固定
コンベヤ31の所定位置に容器10を搬入する。
然る後、固定コンベヤ31と走行コンベヤ33
とが図外のパンタグラフ式の昇降装置を介してセ
ンタリング位置まで上昇すると、第2把持ハンド
47が、取り出された上記容器10の底面を支承
しながらその側面を把持すると共にセンタリング
する。センタリング後、第2把持ハンド47は、
ガイド部材46に沿つて上昇することによつて把
持した容器10を物品取り出し具20の基部24
近傍まで持ち上げて、第3図c,dに示す如く、
基部24から下方に突出した仕切り21を容器1
0に挿入した状態にして、停止する。尚、物品B
は、容器10の上部にある隙間によつて配列に乱
れがあつても、この隙間に仕切り21が挿入され
て、物品本来の配列状態を確保して個々に仕切ら
れる。また、物品取り出し具20と容器10とが
重ね合わされるとき、第3図cに示す如く、略5
mmの隙間δをあけると、物品Bを容器10から物
品取り出し具20にスムースに移し替えることが
できる。
上述の如くして、物品取り出し具20の基部2
4と容器10の開口部11とが重ね合わされる
と、反転装置40が駆動して、物品取り出し具2
0と容器10とを第1図bに示す如く反転させ
る。即ち、回転軸44を支点として、第1、第2
把持ハンド45,47とガイド部材46とが第2
図において反時計方向に反転する。この反転動作
を更に詳述すると、第1把持ハンド45が反時計
方向に略170°回転した後、走行台42が後進し
て、反転過程にある物品取り出し具20を物品切
り出し具80の略上部に位置させた後、更に第1
把持ハンド45が反時計方向に略10°回転し、物
品切り出し具80上に物品取り出し具20と容器
10が重ね合わされる。この反転動作により、容
器10に収納されていた物品Bは、仕切り21に
よつて1個ずつ仕切られた状態で、物品取り出し
具20に移し替えられる。
物品切り出し具80上に物品取り出し具20と
容器10とが重なり合うと、第1把持ハンド45
が開いて物品取り出し具20を解放すると共に、
第2把持ハンド47も開いて容器10を解放した
後、走行台42が前進して、次の物品Bの移し替
えに備えて待機する。
物品切り出し具80に収納されていた物品B
が、物品列に対応したシヤツタ83を順次開放し
て、物品Bをシユート91に落とし込み、全ての
物品Bが物品切り出し具80から切り出される
と、引き続き、物品取り出し具20のシヤツタ2
2を第4図矢示方向に開放して物品取り出し具2
0に収納されている物品Bを全て物品切り出し具
80に自動的に移し替える。
上述の如くして、物品切り出し具80に移し替
えられた物品Bを、ピツキング指令の所望の個数
に応じて、例えば第4図に示す如くシヤツタ83
を開放して物品Bを順次切り出すと、切り出され
た物品Bは、シユート91、スパイラルシユート
90を介して所望のコンテナ等(図示省略)迄搬
送される。尚、複数個のシユート91が1個のス
パイラルシユート90の高さを異にして夫々繋が
つているので、複数個の物品切り出し具80から
夫々種類を異にする物品Bを略同時に1個のコン
テナ等に自動的に荷揃えすることができる。
而して、第4図は、物品取り出し具20の第2
の実施例を示す図で、第3図に示した物品Bとは
別形状の物品Bを移し替えるための物品取り出し
具20と物品切り出し具80とを重ね合わせた状
態の概略を示す斜視図であり、物品Bを切り出す
ときの状態を示している。尚、この例では、物品
Bが4×2列に配列されて容器10に収納されて
いる。
以上、本発明の物品の移し替え装置の一実施例
及び本発明の物品の移し替え方法の一実施態様に
ついて説明したが、本発明はこれらの実施例及び
実施態様に制限されるものでなく、例えば第5図
a、第6図乃至第9図に示す物品取り出し具20
のようなものであつても上記実施例と同様の作用
効果を奏する。
即ち、第5図aは物品取り出し具20の第3の
実施例を示す図で、第5図bに示した円筒状の物
品Bを取り出すための物品取り出し具20を示す
斜視図である。第5図bに示す如く物品Bは、第
3図または第4図に示した物品Bと異なり、物品
Bが円筒状の場合について示すもので、隣接する
物品B同士がその高さ方向の全域で線接触をする
ような物品である。従つて隣接する物品B、B間
に仕切り21の挿入を許容する隙間がなく、第3
図または第4図に示した仕切り21の先端形状で
は先端が容器10に挿入され得ず、物品Bを仕切
ることができないために、第5図aに示す如く、
本実施例の物品取り出し具20は、仕切り21の
先端形状を鋸刃状に形成したものであり、その他
の点は第3図または第4図に示す物品取り出し具
20と同様に構成されている。即ち、第5図aに
示す物品取り出し具20は、平面視において、物
品B間に形成された容器10内の隙間12に対し
て仕切り21の先端が挿入され得るよう可搬筺体
23の開口から突出形成され、また物品B同士が
接触する位置に対して仕切り21がその位置を回
避するように可搬筺体23の開口端に合わせて形
成され、夫々を凸部21bと凹部21cとした鋸
刃状に形成され、全体としては、仕切り21が基
部24から突出している。
また、第6図は、物品取り出し具20の第4の
実施例を示す斜視図であり、本実施例の物品取り
出し具20は、第5図bに示した物品Bと同じ物
品Bに適用され、仕切り21の先端形状が上記各
実施例と異なつている以外は全て同様に構成され
ている。
また、第7図は物品取り出し具20の第5の実
施例を示す斜視図であり、同図に示すボトル形状
の物品Bに適用され、先端に大きい鋸刃状突出部
と小さい鋸刃状突出部とを交互に有する仕切り2
1を備えている。
また、第8図は、物品取り出し具20の第6の
実施例を示す斜視図であり、第4図に示した物品
Bと同じ物品Bを容器10から取り出すための物
品取り出し具20であり、第4図に示す物品取り
出し具20と異なりシヤツタ22が基部24近傍
に設けられており、物品収納部26及び可搬筺体
23を省略し、従つて第4図に示す仕切り21の
先端部のみから形成された仕切り21を備えた物
品取り出し具20として構成されている。該物品
取り出し具20と容器10とが第8図に示す如く
反転すると、物品Bは突出した仕切り21によつ
て仕切られてシヤツタ22上に載置され、容器1
0に収納されたままの状態で物品取り出し具20
に取り出され、物品切り出し具80に物品を移し
替えるのを待機する。つまり、容器10が上述し
た各物品取り出し具20における可搬筺体23の
役割を果たしていることになる。而して、物品切
り出し具80への移し替え指令があると、シヤツ
タ22が開放し、容器10に収納されている物品
Bは物品切り出し具80に移し替えられる。
また、第9図は、第8図に示した物品取り出し
具20の変形例を示す第7の実施例を示す斜視図
で、本実施例の物品取り出し具20は、物品Bを
1個ずつ切り出し得るシヤツタ22aを備えたも
ので、本実施例の物品取り出し具20を用いるこ
とにより、上述した物品切り出し具80を省略す
ることができる。
尚、本発明においては、容器10の開口部11
は、容器10の側面部に設けても良く、物品Bが
容器10に多段に収納されていても良く、また、
仕切り21が、容器10に収納されている物品B
を2個以上ずつ仕切るようにしても良い。
また、反転装置40を各取り出し間口71毎に
設けるようにすれば、スタツカークレーン60を
省略することもできる。
勿論、本発明においては移し替えられるべき物
品Bを収納した容器10は、流動棚70以外の場
所に格納されたものであつても同様に本発明を適
用することができることは云うまでもない。
〔発明の効果〕
本発明の物品の移し替え方法によれば、物品取
り出し具と容器の開口部とを重ね合わせ、上記容
器取り出し具と上記容器とを反転することによつ
て開口部を有する段ボール箱、プラスチツクコン
テナ等の容器に一定の配列で収納された物品を、
該物品の収納状態の配列に対応させて、上記容器
から取り出すことができ、本発明の装置を用いる
ことにより、本発明の物品の移し替え方法を一層
効果的に実施することができる。
そして、開口部が、天面部に設けられている容
器を用いれば、容器に収納されている物品を開口
部上方から任意の数量毎に仕切ることができる。
また、物品取り出し具の仕切りで、容器に収納
されている物品を1個ずつ仕切るようにすれば、
任意の数量の物品をピツキングすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは本発明の物品の移し替え装置の
一実施例を示す斜視図で、同図aは物品の移し替
え装置を適用した装置を示す図、同図bは物品の
移し替え装置の反転装置により容器と物品取り出
し具を物品切り出し具側に反転させた状態を示す
図、第2図は第1図aにおける側面を示す図、第
3図aは物品の移し替え装置を構成する物品取り
出し具の第1の実施例を示す斜視図、同図bは物
品を収納した容器を示す斜視図、同図cは同図a
に示す物品取り出し具と同図bに示す容器とが重
ね合わせ装置によつて重ね合わされた状態を示す
正面図、同図dは同図cの側面図、第4図は第2
の実施例に係る物品取り出し具を示す図で、第3
図bに示す物品とは別形状の物品を収納した容器
と物品取り出し具とを反転して物品切り出し具に
重ね合わせた状態を示す斜視図、第5図aは第3
の実施例に係る物品取り出し具を示す斜視図、同
図bは同図aに示す物品取り出し具を適用する物
品を収容した容器を示す斜視図、第6図は第4の
実施例に係る物品取り出し具を示す斜視図、第7
図は第5の実施例に係る物品取り出し具を示す図
で、この物品取り出し具に適した物品を収納した
容器に重ね合わせた状態を示す側面図、第8図は
第6の実施例に係る物品取り出し具を示す図で、
この物品取り出し具を物品切り出し具に重ね合わ
せた状態を示す斜視図、第9図は第8図に示す物
品取り出し具の変形例である第7の実施例に係る
物品取り出し具を示す図である。 B……物品、10……容器、11……開口部、
20……物品取り出し具、21……仕切り、40
……反転装置、41……重ね合わせ装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 開口部を有する容器に一定の配列で収納され
    た物品を、該物品の収納状態の配列に対応させ
    て、上記容器から取り出す物品の移し替え方法で
    あつて、 上記容器の開口部を、上記物品の収納状態の配
    列に対応させて形成された仕切りを備えた物品取
    り出し具に重ね合わせる工程と、 重ね合わされた容器と物品取り出し具とを反転
    させて該容器に収納された物品を、その収納状態
    の配列のまま上記物品取り出し具に取り出す工程
    とを備えていることを特徴とする物品の移し替え
    方法。 2 上記容器の開口部が、容器の天面部に設けら
    れている、請求項1に記載の物品の物品の移し替
    え方法。 3 上記仕切りが、容器に収納された物品を1個
    ずつ仕切るようになされている、請求項1または
    2に記載の物品の移し替え方法。 4 開口部を有する容器に一定の配列で収納され
    た物品を、該物品の収納状態の配列に対応させ
    て、上記容器から取り出す物品の移し替え装置で
    あつて、 上記容器の開口部に先端が挿入されて、該容器
    に収納された物品をその収納状態の配列に従つて
    仕切る仕切りを備えた物品取り出し具と、 該物品取り出し具の仕切りの先端を上記容器に
    開口部を介して挿入させ、該容器と該物品取り出
    し具とを重ね合わせる重ね合わせ装置と、 重ね合わされた物品取り出し具と容器とを反転
    させて、上記仕切りに則して該容器の物品を該物
    品取り出し具に取り出す反転装置とを備えている
    ことを特徴とする物品の移し替え装置。
JP10616888A 1988-04-28 1988-04-28 物品の移し替え方法及びその装置 Granted JPH01279034A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10616888A JPH01279034A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 物品の移し替え方法及びその装置
US07/341,856 US5020965A (en) 1988-04-28 1989-04-24 Method for shifting goods and apparatus therefor
DE68928331T DE68928331T2 (de) 1988-04-28 1989-04-26 Verfahren zum Kommissionieren von Artikeln aus einem Regallager und Vorrichtung zur Freigabe dieses Artikels
EP94106608A EP0621215B1 (en) 1988-04-28 1989-04-26 Method for shifting goods out of a goods storing device and a goods drop out device therefor
EP89107555A EP0339610B1 (en) 1988-04-28 1989-04-26 Method for shifting goods and apparatus therefor by inverting a container
DE68919261T DE68919261T2 (de) 1988-04-28 1989-04-26 Verfahren und Vorrichtung zum Kommissionieren von Artikeln bei Umdrehen einer Verpackung.
US07/672,339 US5181818A (en) 1988-04-28 1991-03-20 Method for shifting goods and apparatus therefor
US07/971,538 US5332363A (en) 1988-04-28 1992-11-04 Method for shifting goods and apparatus therefor
US08/194,322 US5427492A (en) 1988-04-28 1994-02-08 Method for shifting goods and apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10616888A JPH01279034A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 物品の移し替え方法及びその装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2076221A Division JPH0786016B2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 物品の取り扱い方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01279034A JPH01279034A (ja) 1989-11-09
JPH0479899B2 true JPH0479899B2 (ja) 1992-12-17

Family

ID=14426741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10616888A Granted JPH01279034A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 物品の移し替え方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01279034A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665562B2 (ja) * 1989-01-25 1994-08-24 花王株式会社 物品の取り出し方法及びその装置
WO1997016364A1 (en) * 1995-10-30 1997-05-09 Savigny, Charles, Henry-Rogge Article selection and method
JP6709023B2 (ja) * 2015-06-30 2020-06-10 株式会社安川電機 薬液充填システム、薬液充填方法、ロボットシステム、及びトレイ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01279034A (ja) 1989-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160107782A1 (en) Apparatus and method for handling articles
US20160107781A1 (en) Apparatus and method for handling articles
US20160107408A1 (en) Apparatus and method for expanding and erecting collapsed or folded cardboard packagings to standing arranged compartments and/or outer packagings
JPS61217321A (ja) コーン状物品の箱詰め装置
EP1231170A1 (en) Machine for the supply of empty cardboard boxes
EP2947018B1 (en) System for filling an open top box with packages
JPH08217236A (ja) 袋自動解荷供給方法並びにその装置、及び該装置で使用される袋輸送コンテナ、解束装置、トレー
US5410859A (en) Apparatus for loading articles into a container
JPH0479899B2 (ja)
JP7072216B2 (ja) 供給装置、物品収容装置および供給方法
JPH03187816A (ja) 移載装置
JPH01275307A (ja) 物品の取リ扱い方法及びその装置
JP2509980B2 (ja) 物品取り出し具
JPH0454092Y2 (ja)
JPH02269632A (ja) 物品の取り扱い方法及びその装置
JPH0638009Y2 (ja) 物品取り出し具の保持装置
JPH0638008Y2 (ja) 物品の取り出し装置
JPS59217502A (ja) 自動倉庫及びその使用方法
JP3232978B2 (ja) 個装単位切出し装置
JPH02198903A (ja) 物品の取り出し方法及びその装置
JPH089071Y2 (ja) 物品の取り出し装置
JPS6330641Y2 (ja)
JPH02198905A (ja) 物品の取り出し装置
JPH02198904A (ja) 移載装置
JPH03186503A (ja) 移載装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 16