JPH0479191A - Elパネル - Google Patents

Elパネル

Info

Publication number
JPH0479191A
JPH0479191A JP2192318A JP19231890A JPH0479191A JP H0479191 A JPH0479191 A JP H0479191A JP 2192318 A JP2192318 A JP 2192318A JP 19231890 A JP19231890 A JP 19231890A JP H0479191 A JPH0479191 A JP H0479191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
polyolefin
insulating film
electrode
polyolefine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2192318A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuro Mita
見田 充郎
Seichiku Kou
高 青竹
Masanobu Kobayashi
小林 政信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2192318A priority Critical patent/JPH0479191A/ja
Publication of JPH0479191A publication Critical patent/JPH0479191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像表示装置に使用されるELパネルに関する
ものであり、さらに詳しくはELパネルの封止に関する
ものである。
[従来の技術] ELパネルは、厚さ数mmの基板上に厚さ数μmの電極
、絶縁体、発光体などの薄膜を積層した超薄型の平面表
示装置である。上記ELパネルは、上記電極、絶縁体、
発光体などがいずれも固体薄膜からなるので耐衝撃性に
優れており、自動車、航空機などの移動物体に搭載する
目的に有利に使用できる。
第2図は、従来のELパネルの構成例を示す断面図であ
る。従来のELパネルは第2図に示すように、基板21
上にITOなどからなるストライプ状の透明電極22、
Sin、、Ta*Oa、Si8N4、Y 20 aなど
からなる絶縁膜23a1及び、アルカリ土類金属硫化物
を発光母体とし発光中心として0.01〜1モル%程度
の希土類元素を含む発光体などにより形成された発光膜
24、上記絶縁膜23aと同一の材料から形成されてい
る絶縁膜23bがこの順に積層されて備えられており、
絶縁膜23b上にはアルミニウムなどの金属電極25が
透明電極22と直交するストライブ状に備えられている
上記構成では、発光膜24はその上下を絶縁膜23a及
び23bで挟まれており、いわゆる二重絶縁構造を構成
している。上記絶縁膜23a及び23bは、上記したい
ずれか一つの材料からなる単層の薄膜であってもよいが
、一般には二種類以上積層した複合絶縁膜が使用される
。上記複合絶縁膜を使用する際には、絶縁膜23aと2
3bとが発光膜24に対して対称的に形成されているこ
とが好ましく、例えば絶縁膜23aをSiOxにTa、
O,を積層して形成した場合には絶縁膜23bはTat
Oaに5102を積層して形成する。
上記構成においては、第一の電極(透明電極)22と第
二の電極(金属電極)25との間に例えば200V程度
の交流電圧を印加することにより、上記画電極の交差し
た部分に挟まれる発光膜24にてEL発光が生じ、上記
発光は一般には基板21を通して第2図の矢印Aの方向
から観察される。
一方、第2図の第二の電極25をITOなどの透明な素
材で形成すれば、上記EL発光は発光膜24に関して基
板21とは逆の第2図の矢印Bの方向から観察すること
もできる。本明細書においては、第2図に示すようにE
L発光を矢印Aの方向から観察する装置を順構造パネル
、第2図の第二の電極25を透明電極としてEL発光を
矢印Bの方向から観察できるようにした装置を逆構造パ
ネルと称する。また、単にELパネルと記載した場合に
は、順構造パネルと逆構造パネルの両者を含むものとす
る。
上記構成を有するELパネルでは、電圧印加時に水分が
存在すると、上記電極、絶縁膜、及び、発光膜の各薄膜
間で層間剥離が生じたり、絶縁耐圧が低下したりするこ
とが知られている。そこで、従来のELパネルは、第2
図に示すように、基板21上に備えられたガラス製封止
具26によって装置全体を封止し、電極、絶縁膜、及び
、発光膜の各層からなり上記ELパネルを構成する積層
体が空気中の水分と接触することを避けている。
ガラス製封止具26はガラス板の中央部に上記積層体を
収容することのできる凹部26aを有し、上部には凹部
26aに通じる小孔26bを有している。そして、凹部
26aの上記積層体とガラス製封止具26との間隙にシ
リコンオイルを充填し、小孔26bをガラス片27によ
って封鎖することにより、ELパネルを外気から遮断し
ている。
上記シリコンオイルにはモレキュラーシーブなどの粉末
乾燥剤が分散されており、順構造パネルの場合にはさら
にコントラスト向上のためにカーボンブラックなどの黒
色色素粉末が分散されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記ELパネルをガラス製封止具により
封止すると、上記封止具の分だけ厚さが増加し、超薄型
というELパネルの特性が十分に生かされないとの問題
がある。しかも、上記封止具を使用するためには、ガラ
ス板に凹部を設けるなど封止のための加工を施したりシ
リコンオイルを注入するために工数が増加し、製造コス
トの上昇が避けられない。
また、上記のようにして封止した構成のELパネルは、
自動車、航空機などの移動物体に搭載して使用した際に
、ガラス製封止具が衝撃などにより破壊されシリコンオ
イルが漏出することがあるとの問題もあった。
さらに、逆構造ELパネルを上記のようにして封止する
と、シリコンオイルに分散されている粉末やガラス製封
止具の凹部表面にて光が散乱され、EL発光を取出しに
くくなるとの問題もある。
そこで、本発明は上記従来技術の課題を解決するために
なされたものであり、その目的とするところは、各電極
、絶縁膜、及び、発光膜が空気中の水分と接触すること
なく、安価で耐衝撃性に優れ超薄型の特性を生かすこと
ができるELパネルを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明に関わるELパネルは、基板と、上記基板上に備
えられた第一の電極と、上記第一の電極上に備えられた
第一の絶縁膜と、上記第一の絶縁膜上に備えられた発光
膜と、上記発光膜上に備えられた第二の絶縁膜と、上記
第二の絶縁膜上に備えられた第二の電極と、上記基板上
に備えられ、上記第−の電極、第一の絶縁膜、発光膜、
第二の絶縁膜、及び、第二の電極を覆うポリオレフィン
被膜とを有することを特徴としている。
[作用] 本発明のELパネルは、基板上に備えられた各構成要素
をポリオレフィン被膜により封止した構成となっている
。上記構成によれば、ポリオレフィンは一般に透湿性が
低いので、空気中の水分がポリオレフィン被膜によって
遮られ、上記各構成要素と水分との接触が避けられる。
また、極く薄いポリオレフィン被膜が上記各構成要素の
最上層、例えば第二の電極に密着して形成されるので封
止に要する厚さが低減され、逆構造パネルから発光を取
り出す場合にも有利になる。さらに、ガラス製封止具、
及び、シリコンオイルを使用しないので、耐衝撃性が向
上するとともに、安価になる。
[実施例] 以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図は、本発明に係わるELパネルの一実施例の構成
を示す断面図である。本実施例のELパネルは順構造パ
ネルであり、第1図に示すように、ガラス基板11上に
ITOなどからなる透明電極12、絶縁膜13a1発光
膜14、絶縁膜13bがこの順に積層されて備えられて
おり、透明電極12はストライブ状に形成されている。
絶縁膜13aはSin、にTa、O,を積層してなる複
合絶縁膜であり、絶縁膜13bは発光膜14に関して絶
縁膜13aと対称になるようにTa、O,にSiO2を
積層して形成されている。そして、絶縁膜13a及び1
3bにより、二重絶縁構造が構成されている。絶縁膜1
3b上には、さらに、アルミニウムなどからなる金属電
極15が透明電極12と直交するストライブ状に備えら
れており、上記した各構成要素とともに順構造ELパネ
ルを構成している。
本実施例の順構造ELパネルは、ガラス基板11上に形
成された上記各構成要素がポリオレフィン被膜16によ
り覆われていることを特徴とする。
上記ポリオレフィン被膜16に使用するポリオレフィン
は、水蒸気の気体透過率がO,O1g/m・24h以下
であることが好ましく、このようなポリオレフィンとし
て例えば、特殊ポリオレフィン(日本ゼオン製、商品名
;ゼオネックス)を挙げることができる。上記のような
ポリオレフィンにて被膜を形成することにより、ポリオ
レフィン被膜16を透過する空気中の水分の量を著しく
低減することができ、ガラス基板11上に形成された上
記各構成要素と水分との接触を実質的に避けることがで
きる。
上記ポリオレフィン被膜16は、例えば、上記ポリオレ
フィンの膜厚0. 1〜5mmのシートを透湿性の低い
接着剤を使用してガラス基板11に接着することにより
形成してもよく、上記ポリオレフィンの有機溶媒溶液を
ガラス基板11上にスクリーン印刷またはス、ビナー塗
布することにより形成してもよい。上記ポリオレフィン
シートを使用する場合には、ガラス基板11上に形成さ
れた上記各構成要素を該シートにて覆い、該シート内部
を外気から遮断するように、該シートの周辺部を接着す
る。上記ポリオレフィンの有機溶媒溶液を使用する場合
には、有機溶媒の揮散とともにポリオレフィン塗膜がガ
ラス基板11上の上記各構成要素に密着して形成され、
しかも接着剤を必要としないので気密性が高く有利であ
る。上記有機溶媒は、室温で放置することにより容易に
揮散するが、真空中で加熱乾燥させてもよい。
ポリオレフィンは上記したように透湿性が低いので、ポ
リオレフィン被膜16だけでも十分にELパネルを空気
中の水分から遮断することができるが、さらに乾燥剤を
併用してもよい。乾燥剤は、例えば、ポリオレフィン被
膜16として上記ポリオレフィンシートを使用する場合
には、該シートと金属電極15との間にシート状乾燥剤
を配置するようにして使用すればよい。このとき、上記
ポリオレフィンシートは、ガラス基板11上に形成され
た各構成要素及び上記シート状乾燥剤の全体を覆うよう
にして、ガラス基板11に接着されている。また、上記
乾燥剤は、モレキュラーシーブなどの粉末乾燥剤を混合
したポリオレフィン原料を射出成形して乾燥剤含有ポリ
オレフィンシートとして使用してもよく、上記ポリオレ
フィンの有機溶媒溶液にモレキュラーシーブなどの粉末
乾燥剤を混合して乾燥剤含有ポリオレフィン塗膜を形成
させるようにして用いてもよい。
本実施例のELパネルでポリオレフィン被膜16がポリ
オレフィンシートにより形成されている場合には、コン
トラスト比を向上させるために、上記シートのいずれか
の面に黒色塗料を塗布してもよく、上記シートと金属電
極15との間に黒色シートを配置してもよい。上記黒色
シートは、黒色であればよく、紙、プラスチックシート
など各種シートを用いることができるが、該シートが金
属電極15に直接接触する場合には不導体であることが
好ましい。また、上記黒色シートは上記シート状乾燥剤
と併用してもよい。
上記コントラストを向上させる手段としては、上記のほ
かに、カーボンブラックなどの黒色色素粉末を混合した
ポリオレフィン原料を射出成形して黒色のポリオレフィ
ンシートとして使用してもよく、上記ポリオレフィンの
有機溶媒溶液にカーボンブラックなどの黒色色素粉末を
混合して黒色のポリオレフィン塗膜を形成させるように
して用いてもよい。また、上記黒色色素粉末は、上記粉
末乾燥剤と併用してもよい。
本実施例では、上記乾燥剤と上記コントラスト向上手段
とを適宜組合せて使用してよく、例えば、シート状乾燥
剤を黒色色素粉末を混合したポリオレフィン原料を射出
成形して得られたシート状ポリオレフィンと組合せて使
用してもよい。
第3図は、本発明に係わるELパネルの他の実施例の構
成を示す断面図である。本実施例のELパネルは逆構造
パネルであり、第3図に示すように、基板31上に金属
電極32、絶縁膜33a、発光膜34、絶縁膜33bが
この順に積層されて備えられており、金属電極32はス
トライブ状に形成されている。絶縁膜33b上には、さ
らに、JTOなとからなる透明電極35か金属電極32
と直交するストライブ状に備えられており、上記した各
構成要素とともに逆構造ELパネルを構成している。
上記構成の逆構造ELパネルにおいて、基板31は、必
ずしも透明でなくともよく、石英ガラス、セラミックス
、Siウェハー、及び、金属板なとを使用することがで
きる。また、上記絶縁膜33a及び33bの構成は実施
例1と同様である。
本実施例の逆構造ELパネルは、基板31上に形成され
た上記各構成要素が、ポリオレフィン被膜36により覆
われていることを特徴とする。上記ポリオレフィン被膜
36は上記した順構造ELパネルの場合と同様にして形
成することができるが、上記乾燥剤、または、上記コン
トラストを向上させる手段はいずれも光を散乱あるいは
吸収しEL発光を取出しにくくするので用いないことが
好ましい。
上記構成とすることにより、本実施例の逆構造ELパネ
ルでは、粉末乾燥剤あるいはガラス製封止具により光が
散乱されることなく、透明電極35上に形成されたポリ
オレフィン被膜36を通してEL発光を有利に観察する
ことができる。
上記逆構造ELパネルは、カラーフィルターと組合せて
マルチカラー表示またはフルカラー表示を行う用途に有
利に使用できる。第4図は、上記逆構造カラー表示EL
パネルに本発明を適用した例を示す断面図である。第4
図において、第3図と同一の構成要素には同一の符号を
付して詳細な説明を省略する。上記逆構造カラー表示E
Lパネルでは、透明電極35上にカラーフィルター37
が備えられている。従って、第2図の順構造ELパネル
でガラス基板21の矢印A側の表面にカラーフィルター
を設ける場合に比較して発光膜とカラーフィルターとの
距離が短く、発光部分に対する視角のずれが低減される
ので、カラーフィルターを通して発光部分に正確に対応
した色彩を観察することができる。上記逆構造カラー表
示ELパネルでは、ポリオレフィン被膜36はカラーフ
ィルター37を含めて基板31上に形成された各構成要
素全てを覆うようにして形成されている。上記構成とす
ることにより、上記逆構造カラー表示ELパネルでは、
粉末乾燥剤あるいはガラス製封止具により光が散乱され
ることなく、カラーフィルター37上に形成されたポリ
オレフィン被膜36を通して正確な色彩のEL発光を有
利に観察することができる。
[発明の効果コ 以上詳しく説明したように、本発明のELパネルでは、
ガラス製封止具及びシリコンオイルを使用することなく
、基板上に形成された各電極、絶縁膜、発光膜からなる
積層体を透湿性の低いポリオレフィン被膜で封止する構
成としたので、上記積層体と空気中の水分との接触を防
ぐことができるとともに、衝撃によるガラス製封止具の
破損及びシリコンオイルの漏洩を避けることができ、耐
衝撃性に優れたELパネルを得ることができる。
また、本発明のELパネルでは、ガラス製封止具に代え
てポリオレフィン被膜を使用しているので、ELパネル
の超薄型の特性を減殺することがない。上記効果は、ポ
リオレフィン被膜をポリオレフィンの有機溶媒溶液から
スクリーン印刷またはスピナー塗布により形成した場合
により顕著である。
さらに、本発明によれば、ガラス製封止具の加工、シリ
コンオイル充填、及び、充填口の封鎖などの工程が不要
であり、それ自体安価なポリオレフィンを使用するので
、製造コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる順構造ELパネルの一実施例の
構成を示す断面図であり、 第2図は従来のELパネルの構成例を示す断面図であり
、 第3図は本発明に係わる逆構造ELパネルの一実施例を
示す断面図であり、 第4図は・本発明に係わる逆構造カラー表示ELパネル
の一実施例を示す断面図である。 16.36・・・ポリオレフィン被膜。 特許出願人  沖電気工業株式会社 代 理 人  弁理士 前1) 実 第1図 僑ELハ′ネ〕し。−焚)おびり。、Qi7:ロWA3
図 1・ 4カー Nミ イ列 dlT i 面 第2図 !AltEL /6t+しn#。旬A11J11?om
第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基板と、 上記基板上に備えられた第一の電極と、 上記第一の電極上に備えられた第一の絶縁膜と、上記第
    一の絶縁膜上に備えられた発光膜と、上記発光膜上に備
    えられた第二の絶縁膜と、上記第二の絶縁膜上に備えら
    れた第二の電極と、上記基板上に備えられ、上記第一の
    電極、第一の絶縁膜、発光膜、第二の絶縁膜、及び、第
    二の電極を覆うポリオレフィン被膜とを有することを特
    徴とするELパネル。
JP2192318A 1990-07-20 1990-07-20 Elパネル Pending JPH0479191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2192318A JPH0479191A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 Elパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2192318A JPH0479191A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 Elパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0479191A true JPH0479191A (ja) 1992-03-12

Family

ID=16289292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2192318A Pending JPH0479191A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 Elパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0479191A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06123640A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Nippon Seiki Co Ltd 表示板
US7378050B2 (en) 2000-12-20 2008-05-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of producing translucent ceramic

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06123640A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Nippon Seiki Co Ltd 表示板
US7378050B2 (en) 2000-12-20 2008-05-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of producing translucent ceramic

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4185006B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JPH0224992A (ja) 薄膜elパネル
KR20010006343A (ko) 방습 필름 및 전기장 발광 소자
KR20160077617A (ko) 디스플레이 장치
JPH06267654A (ja) エレクトロルミネセンスパネルの製造方法
JP2002208478A (ja) 電界発光素子
JPH0479191A (ja) Elパネル
JPH09134781A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンスパネルおよびその製造方法
KR20040087937A (ko) 유기 el 패널 및 그 제조 방법
JPS5944633B2 (ja) 薄膜elパネル
JPH0935641A (ja) 交流型ガス放電パネル
JPH02265194A (ja) カラー薄膜elパネル
JPH0471190A (ja) 薄膜elパネル
JPS6314393Y2 (ja)
JPH03203193A (ja) 薄膜elパネル
JPH04296381A (ja) Elパネル封止用粘着剤及び該粘着剤を使用した有機分散型elパネル
JPH04359B2 (ja)
JPH02197071A (ja) 薄膜elパネル
JPS598039B2 (ja) 薄膜elパネル
CN110119220A (zh) 一种触控显示面板及显示装置
JPS62268095A (ja) 電場発光素子およびその製造方法
JPH0982475A (ja) 薄膜カラーelパネル及びその製造方法
JPS597751Y2 (ja) El表示装置
JPS5855634B2 (ja) 薄膜elパネル
JPH0410075B2 (ja)