JPS62268095A - 電場発光素子およびその製造方法 - Google Patents

電場発光素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPS62268095A
JPS62268095A JP61109656A JP10965686A JPS62268095A JP S62268095 A JPS62268095 A JP S62268095A JP 61109656 A JP61109656 A JP 61109656A JP 10965686 A JP10965686 A JP 10965686A JP S62268095 A JPS62268095 A JP S62268095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sulfur
electroluminescent device
phosphor
back electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61109656A
Other languages
English (en)
Inventor
小松崎 章彦
葉山 訓幸
四ツ柳 真彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61109656A priority Critical patent/JPS62268095A/ja
Publication of JPS62268095A publication Critical patent/JPS62268095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は電場発光素子に関する。
(従来の技術) 電場発光素子特に分散型電場発光素子は、その構造上、
大形表示面が容易、かつ、安価に製造でき、しかも軽量
で可撓性を持たせることもできるという優れた特性を有
する。さらに、6穏の蛍光体を使用することにより2種
々の発光色の素子が容易に得られるという利点もある。
しかしながら、このような電場発光素子は寿命が短いと
いう欠点があるため、その実用化が妨げられている。
このような欠点に対処して、従来、たとえば蛍光体の劣
化を促進する水分の素子内への侵入を防ぐことに注力し
て種々の対策がとられていた。すなわち透湿性の少ない
樹脂製村上部材の採用、素子内への吸湿剤の混入あるい
は低湿度雰囲気下での素子製造方法等が試みられたが1
問題解決には至らなかった。
また、特開昭57−196495号公報には、従来から
蛍光体の分散バインダーとして一般に使用されているア
セタール樹脂、エポキシ樹脂、シアノエチルセルローズ
および弗素系樹脂等に代えて硫黄を上記分散バインダー
として用いることにより。
良好な寿命特性が得られたとの記載がある。しがしなが
ら1本発明者等の追試によれば、このような方法で製造
した電場発光素子はその初期輝度が極めて低く、実用に
供し得ないことが判った。
(発明が解決しようとする問題点) 上記したように、従来の電場発光素は蛍光体の輝度劣化
によって寿命が短かく、一方、寿命を改善しようとする
と初期輝度が低下するという欠点を生じた。
そこで本発明は以との欠点を除去するもので。
初期輝度が高<、シかも寿命特性の優れた電場発光素子
と、このような素子の製造に好適する製造方法とを提供
することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明の電場発光素子は、透明電極と背面X極との間に
設けられる蛍光体層と上記背面電極との間にさらに硫黄
層を設けるように構成される。
また本発明の電場発光素子の製造方法は、上記硫黄層を
乾燥雰囲気中で蒸着法により形成するようにしたもので
ある。
(作用) 本発明の電場発光素子においては、寿命中に硫化物蛍光
体結晶より硫黄分が脱離し、結晶中に欠陥を生じろ事態
が発生しようとしても、蛍光体層には密着して硫黄層が
設けであるので、この硫黄層が上記蛍光体から脱離する
硫黄分を直ちに補うよ5に作用するから、大幅な輝度劣
化を防止して寿命特性を改善できる。しかも、上記硫黄
層は蛍光体層と背面電極との間に位置して設けられてい
るから、蛍光体層から透明電極側に放射される光を遮ぎ
ることはな(、シたがって初期輝度に悪影響を与えるこ
ともない。
さらに、上記蒸着法によって形成される硫黄層は、スク
リーン印刷法等の塗布方法によって得られる場合よりも
はるか1に薄い層に形成することができ、したがって、
所望の輝度を得るために素子に印加する電圧をいたずら
に上昇させる事もない。
また、蒸着そのものは気流中で行う事ができるが。
これを乾燥気流中で行う事により、素子中への水分の浸
入を防止すると同時に、素子形成材料の乾燥効果も期待
できる。従って素子の寿命改善に効果大である。
(実施例) 以下1図面に示した実施例に基づいて本発明の詳細な説
明する。第1図は本発明の電場発光素子の平面図、第2
図は同じく縦断面図(説明の便宜上誇張して示す。)を
示し、(1)はたとえばインジウム・錫酸化物からなる
透明電極(2)をその表面に被着形成した樹脂基板、(
3)は有機バインダーに分散して被着形成した電場発光
硫化物蛍光体層、(4)は硫黄層、(5)は誘電体層、
(6)はたとえばアルミニウムからなる背面電極、(7
)はこれ等各積層体(8)の全表面を被覆保護するたと
えば3弗化塩化エチレンからなる封止用フィルムである
。なお、(9)は透明電極(2)に接続するリード線、
 (10)は背面電極(6)に接続するリード線である
次にこのような電場発光素子の製造方法について説明す
る。まず、従来から行なわれているように電場発光硫化
物蛍光体たとえばZnS : Cu、 C1lを有機バ
インダーと混練してペーストを作成し、これを透明電極
(2)を被着形成した樹脂基板(1)上にスクリーン印
刷法で35μの厚さに塗布し、乾燥、焼成して透明電極
(2)上に蛍光体層(3)を形成する。一方、厚さ0.
2marのアルミニウム板からなる背面電極(6)上に
たとえばチタン酸バリウムを有機バインダーと混練した
ペーストをスクリーン印刷法で15μの厚さに塗布し、
乾燥、焼成してチタン酸バリウムの誘電体層(5)を形
成する。
次に第3図に模式的に示すが、上記蛍光体層(3)を設
けた樹脂基板(1)を蛍光体層(3)が下側になるよう
に基板ホルダーαυに取り付けて気密容器02内に配置
する。ついで、矢印で示すように上記気密容器α2内に
乾燥窒素ガスを流し、出口での露点が一30℃以下とな
ってから、ヒーター(L3)に通電して硫黄(4A)を
加熱蒸発させ、蛍光体層(3)上に硫黄層(4)を蒸着
形成する。この硫黄層(4)はたとえばヒータ一温度1
20℃、蒸着時間5分で約100μt/cdの薄膜に形
成することができる。
次に両電極(2) 、 (6)にそれぞれリード線(9
1、(1,0)を取り付けた後、上記硫黄層(4)と誘
電体層(5)とが坐接するように樹脂基板(1)と背面
電極(6)板とを重ね合わせ、これを上、下両方向から
内面に熱可里性樹脂層を形成した上記3弗化塩化エチレ
ンからなる封止用フィルム(7)で挾み、熱ローラにか
けて圧着すれば、積層体(8)の全表面は封止剤フィル
ム(7)によって気密に被覆保護され、電場発光素子が
できあがる。
このよ5な電場発光素子の両電極(2) 、 (6)間
に交流電圧を印加すると蛍光体層(3)が発光し、光は
透明電極(2)を被着した樹脂基板(1)を透過して放
射される。しかして、寿命中に硫化物蛍光体結晶より硫
黄分が脱離して結晶中に欠陥を生じかねないような事態
に至っても、蛍光体層(3)と背面電極(6)との間に
設けた硫黄層(4)から上記脱離する硫黄分に相当する
硫黄が補給されるので、蛍光体の輝度劣化は防止され寿
命特性を改善することができる。
しかも、上記硫黄層(4)の設置位置は、蛍光体層(3
)からの放射光の通路を遮えぎらない位置であるから、
初期輝度の大幅な低下も防止できる。
さらに、硫黄層(4)の形成を乾燥雰囲気中で蒸着法に
より行なえば、スクリーン印刷法等による塗布方法で形
成したものよりさらに同一輝度が得られる駆動電圧をI
OV程度低くできるという利点もある。
次に前述の硫黄を蛍光体の分散バインダーとして蛍光体
と同容量使用した従来の電場発光素子(特開昭57−1
96495号公報所載)と、上記本発明電場発光素子と
を2KHz−120Vで点灯し。
各初期輝度を測定したところ、従来のものは約40nt
であったのに対し2本発明のものは220ntと大幅な
輝度向上が認められた。
さらに、蛍光体層中に硫黄分を含有せしめな℃・他の従
来電場発光素子と上記本発明電場発光素!、rとの寿命
特性(輝度寿命)曲線の比較図を第4図に示す。試験条
件は25°C1湿度60%の雰囲気中で500Hz−1
00Vで点灯した。
図から明らかなように本発明の寿命改善効果は顕著なも
のが認められる。
なお2本発明の電場発光素子は上記実施例に限られろも
のではなく、たとえば硫黄層は蛍光体層と背面電極との
間に設ければ良いのであって、誘電体層と背面電極との
中間位置でもよく、さらに誘電体層を設げない素子にあ
っては、蛍光体層と背面電極の双方に接する位置に形成
されることになる。
また1本発明の製造方法においては、硫黄を背面電極上
に設けた誘電体層上あるいは背面電極上に蒸着しても良
い。
さらに、基板材料も樹脂に限らずガラスであっても良く
、また封止フィルムもこれに限らず樹脂モールドあるい
は両面ガラス封止等でも良い。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の電場発光素子は、硫黄層を硫
化物蛍光体層と背面電極との間に設けるようにしたので
、蛍光体結晶中の硫黄分の脱離に起因する輝度劣化によ
る短寿命を改善すると共に。
上記硫黄層を蛍光体からの光を遮えぎらない位置に形成
するようにしたので、初期輝度も大幅に向上させること
ができた。
また1本発明の製造方法は、硫黄層を乾燥雰囲気中で蒸
着法で形成するようにしたので、安価で1かつ容易に製
造することができるばかりでな(。
従来のスクリーン印刷法等の場合のように必要以上の厚
い層となることもなく、同一輝度を得るに必要な駆動電
圧を低(することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電場発光素子の一実施例の平面図、第
2図は同じくその縦断面図、第3図は本発明の製造方法
の一実施例の説明図、第4図は本発明電場発光素子と従
来の電場発光素子との寿命特性の比較図を示す。 (1)・・・・・・樹脂基板、(2)・・・・・・透明
電極。 (3)・・・・・・蛍光体層、(4)・・・・・・硫黄
層。 (5)・・・・・・誘電体層、(6)・−・・・背面電
極。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明電極と背面電極との間に少なくとも硫化物蛍
    光体層を設けた電場発光素子において,上記硫化物蛍光
    体層と背面電極との間に硫黄層を設けたことを特徴とす
    る電場発光素子。
  2. (2)透明電極と背面電極との間に少なくとも硫化物蛍
    光体層と硫黄層とを設けてなる電場発光素子の製造方法
    において,上記硫黄層は乾燥雰囲気中で蒸着法により形
    成することを特徴とする電場発光素子の製造方法。
JP61109656A 1986-05-15 1986-05-15 電場発光素子およびその製造方法 Pending JPS62268095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61109656A JPS62268095A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 電場発光素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61109656A JPS62268095A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 電場発光素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62268095A true JPS62268095A (ja) 1987-11-20

Family

ID=14515817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61109656A Pending JPS62268095A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 電場発光素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62268095A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008110940A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Nippon Shokubai Co Ltd ボラジン化合物の保存方法およびボラジン化合物保存用容器
JP2009021543A (ja) * 2007-06-11 2009-01-29 Canon Inc 化合物半導体膜、発光膜およびその製造方法
JP2014234212A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 出光興産株式会社 硫化物系化合物保存用容器の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008110940A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Nippon Shokubai Co Ltd ボラジン化合物の保存方法およびボラジン化合物保存用容器
JP2009021543A (ja) * 2007-06-11 2009-01-29 Canon Inc 化合物半導体膜、発光膜およびその製造方法
JP2014234212A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 出光興産株式会社 硫化物系化合物保存用容器の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4593228A (en) Laminated electroluminescent lamp structure and method of manufacturing
US4667128A (en) Transparent electrode with protective, conductive grid
US5072263A (en) Thin film el device with protective film
SU1301327A3 (ru) Электролюминесцентное устройство
JPS62268095A (ja) 電場発光素子およびその製造方法
JPH02257590A (ja) 電場発光ランプ用の改良乾燥剤
US3143682A (en) Electroluminescent devices with a barium titanate layer
JPS62262393A (ja) 電場発光素子
JPS6316877B2 (ja)
JPS6396895A (ja) 薄膜el素子
JPS6224290A (ja) 表示装置
JPH0121519Y2 (ja)
JPH047558B2 (ja)
JPS59157996A (ja) El発光素子
JPS6131518Y2 (ja)
JPS62262392A (ja) 電場発光素子
JPH0290489A (ja) 分散型el素子
JPH0963766A (ja) 薄膜elパネル
JPS6237349Y2 (ja)
JPH0479191A (ja) Elパネル
JPH0115117Y2 (ja)
JPH0512834B2 (ja)
JPS6245438Y2 (ja)
JPH05152071A (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンス素子の製造方法
JPH0141198Y2 (ja)