JPH0478878B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0478878B2
JPH0478878B2 JP7254988A JP7254988A JPH0478878B2 JP H0478878 B2 JPH0478878 B2 JP H0478878B2 JP 7254988 A JP7254988 A JP 7254988A JP 7254988 A JP7254988 A JP 7254988A JP H0478878 B2 JPH0478878 B2 JP H0478878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
float
main valve
valve port
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7254988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01247899A (ja
Inventor
Yasutoshi Hosokawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP7254988A priority Critical patent/JPH01247899A/ja
Publication of JPH01247899A publication Critical patent/JPH01247899A/ja
Publication of JPH0478878B2 publication Critical patent/JPH0478878B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Float Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は気体と液体の比重差を利用して、フロ
ートで弁手段を駆動し、気液混合系から一方の流
体を自動的に排出するフロート弁の構造に関す
る。
上記フロート弁は、気体と液体が混在する系か
ら気体または液体の一方を選択的に排出するとき
に用いる。蒸気配管系に発生する復水を自動的に
排出するスチームトラツプ、圧縮空気配管系に発
生する凝縮水を自動的に排出するエアートラツ
プ、水配管系に混在する空気を自動的に排出する
エアーベント等である。
比重の小さい気体は比重の大きい液体の上方に
位置する。液面は液体と気体の量的割合の変化の
応じて上下動する。フロートはこれに作用する浮
力と自重の釣合いで液面に浮き、液面と共に上下
に運動する。フロート弁はこれらの自然法則を利
用したもので、弁室に於いて気液を分離し、弁室
の上部あるいは下部に弁口を配置し、弁室内に収
容したフロートの上下運動で弁手段を駆動して弁
口を開閉し、一方の液体を選択的に自動的に排出
するものである。
フロートは液面と共に上下に変化して単一の弁
口を開閉するのみであるので、フロートによつて
開閉できる弁口面積は小さく、多量の排出には不
適であつた。
従来の技術 そこで、従来は、特公昭50−11323号公報に示
されている様な技術が用いられた。ここに開示さ
れたフロート式スチームトラツプは、弁ケーシン
グで入口と弁室と出口を形成し、弁室と出口を連
通する大口径の主弁口を弁室の下部に形成し、主
弁口を開閉する主弁体を配置し、主弁体に小口径
のパイロツト弁口を形成し、パイロツト弁口を開
閉するフロートを弁室内に収容し、パイロツト弁
口の開閉により弁室内の圧力が導入されるピスト
ン室を形成し、ピストン室にピストンを配置し、
ピストンと主弁体を連結したものである。
フロートは液面と共に浮上降下して小口径のパ
イロツト弁口を開閉する、パイロツト弁口の開閉
により弁室内の復水をピストン室に導入してピス
トンに作用させ主弁体を駆動して大口径の主弁口
を開ける。
本発明が解決しようとする課題 この場合、主弁体を駆動するためのピストン室
およびピストンが必要であり、構造が複雑にな
る。
従つて、本発明の技術的課題は、簡単な構造で
大口径の主弁口を開閉できるようにすることであ
る。
課題を解決するための手段 上記の技術的課題を解決するために講じた本発
明の技術的手段は、弁ケーシングで入口と弁室と
出口を形成し、弁室と出口を連通する大口径の主
弁口を形成し、主弁口を開閉する主弁体を配置
し、主弁体に小口径のパイロツト弁口を形成し、
パイロツト弁口を開閉するフロートを弁室内に収
容したものに於いて、一端が主弁体に連結し他端
がパイロツト弁口開弁後のフロートに当接するレ
バーを弁室内に配置したものである。
作 用 上記の技術的手段の作用は下記の通りである。
弁室内に流入する液体あるいは気体量が少ない
場合、フロートの浮上あるいは降下は小さくパイ
ロツト弁口のみを開け、液体あるいは気体量が多
い場合は、フロートの浮上あるいは降下が大きく
なり、パイロツト弁口開弁後のフロートがレバー
に当接し、レバーを介して主弁体を開ける。パイ
ロツト弁口開弁後は、パイロツト弁口から排出さ
れる流体によつて主弁口の出口側の圧力が上昇す
るので、主弁体に作用する差圧は小さくなり、フ
ロートは主弁体を駆動して大口径の主弁口であつ
ても開けることができる。
弁室内にレバーを配置するだけであるので、構
造が簡単になる。
発明の効果 本発明は下記の特有の効果を生じる。
主弁体を駆動するためにピストンを設けたもの
では、構造が複雑であると共に、ピストン摺動部
のごみ噛みや摩耗等により寿命が短い。本発明で
は、主弁体にレバーを連結するだけであるので、
構造が簡単になると共に、ごみ噛みや摩耗も生じ
ない。
実施例 上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説明
する(第1図参照)。
本実施例はフロート式スチームトラツプに適用
したものである。本体1に底蓋2をボルト3で締
結して内部に弁室4を有する弁ケーシングを形成
する。本体1と底蓋2の間にはガスケツト5を介
在せしめて両者の気密を保つ。
本体1に入口6を、底蓋2に出口7を形成す
る。弁室4にステンレス鋼薄板で作つた中空の球
形フロート8を自由状態で収容する。
弁室4と出口7を連通する大口径の主弁口9を
底蓋2に開ける。主弁口9を開閉する主弁体10
を弁室4に配置する。主弁体10には中央に貫通
した小口径のパイロツト弁口11を開ける。パイ
ロツト弁口11はフロート8で開閉する。
本体1内壁にレバー12を支点13の回りに回
転可能に配置する。レバー12の一端は主弁体1
0に溶接して連結する(参照番号14の箇所)。レ
バー12の他端は、パイロツト弁口11を開けた
後のフロート8が当接するように、適当な距離を
設けてフロート8の上方に延びている。
底蓋2にフロート8を閉弁位置に案内保持する
フロート座15を形成する。
上記スチームトラツプの作動は次の通りであ
る。
入口6は蒸気使用機器等の復水発生箇所に接続
する。復水と蒸気が弁室4に流入し、復水が下部
に蒸気が上部に分離して溜る。フロート8は弁室
4内の液面と共に浮上降下し、パイロツト弁口1
1を開ける。弁室4の復水はパイロツト弁口11
から出口7に流出する。弁室4に流入する復水量
が少ない場合は、フロート8はパイロツト弁口1
1を開弁後液面と共に降下してパイロツト弁口1
1を塞ぐ。弁室4に流入する復水量が多い場合
は、フロート8はパイロツト弁口11を開弁後更
に浮上してレバー12に当接し、レバー12を介
して主弁体10を駆動して大口径の主弁口9を開
ける。弁室4内の多量の復水は主弁口9から出口
11に流出する。主弁口9の開弁後フロートは液
面と共に降下してパイロツト弁口11を塞ぎ、自
重で主弁体10を駆動して主弁口9を塞ぐ。
尚、上記のフロート弁はスチームトラツプとし
てではなく、そのまま圧縮空気配管系から凝縮水
を自動的に排出するエアートラツプとして用いる
こともできる。また、第1図に図示の配置状態を
上下逆にすれば、水配管系から空気を自動的に排
出するエアーベントとしても用いることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のフロート弁の実施例のフロー
ト式スチームトラツプの断面図である。 1……本体、2……底蓋、4……弁室、6……
入口、7……出口、8……フロート、9……主弁
口、10……主弁体、11……パイロツト弁口、
12……レバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 弁ケーシングで入口と弁室と出口を形成し、
    弁室と出口を連通する大口径の主弁口を形成し、
    主弁口を開閉する主弁体を配置し、主弁体に小口
    径のパイロツト弁口を形成し、パイロツト弁口を
    開閉するフロートを弁室内に収容し、一端が主弁
    体に連結し他端がパイロツト弁口開弁後のフロー
    トに当接するレバーを弁室内に配置したフロート
    弁。
JP7254988A 1988-03-26 1988-03-26 フロート弁 Granted JPH01247899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7254988A JPH01247899A (ja) 1988-03-26 1988-03-26 フロート弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7254988A JPH01247899A (ja) 1988-03-26 1988-03-26 フロート弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01247899A JPH01247899A (ja) 1989-10-03
JPH0478878B2 true JPH0478878B2 (ja) 1992-12-14

Family

ID=13492552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7254988A Granted JPH01247899A (ja) 1988-03-26 1988-03-26 フロート弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01247899A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01247899A (ja) 1989-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0478878B2 (ja)
JP2002340287A (ja) フロート弁
JPH02217695A (ja) フロート弁
JPH0663599B2 (ja) パイロット式スチームトラップ
JPH0629600Y2 (ja) フロート弁
JPH02300598A (ja) 大容量用フロート式トラップ
JP2001050490A (ja) フロート式ドレントラップ
JPH0654154B2 (ja) フロート弁
JPH0544893A (ja) フロ―ト弁
JPH08219385A (ja) フロ―ト式トラップ
JPH02245600A (ja) フロート弁
JPH0743076B2 (ja) フロート弁
JPH02163599A (ja) フロート弁
JP2884293B2 (ja) パイロット式スチ―ムトラップ
JPH0478879B2 (ja)
JP4657487B2 (ja) フロート弁
JPH02217694A (ja) フロート弁
JPH0697079B2 (ja) フロート弁
JPH0637958B2 (ja) フロート弁
JPH02134495A (ja) フロート弁
JPH0280894A (ja) フロート弁
JPH0293197A (ja) フロート弁
JPH02134499A (ja) フロート弁
JPH02186198A (ja) レバーフロート式ドレントラップ
JPH02129499A (ja) フロート弁