JPH02163599A - フロート弁 - Google Patents

フロート弁

Info

Publication number
JPH02163599A
JPH02163599A JP31819188A JP31819188A JPH02163599A JP H02163599 A JPH02163599 A JP H02163599A JP 31819188 A JP31819188 A JP 31819188A JP 31819188 A JP31819188 A JP 31819188A JP H02163599 A JPH02163599 A JP H02163599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
lever
float
valve chamber
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31819188A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Yamamoto
裕三 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP31819188A priority Critical patent/JPH02163599A/ja
Publication of JPH02163599A publication Critical patent/JPH02163599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は気体と液体の比重差を利用しで、開放又は密閉
のフロートで弁手段を駆動し、気液混合系から一方の流
体を自動的に排出するフロート弁の構造に関する。
上記フロー1〜弁は、気体と液体力臂昆在する系から気
体または液体の一方を選択的に自動的に排出するときに
用いる。蒸気配管系に発生する復水を自動的に排出する
スチームトラップ、圧縮空気配管系に発生する凝縮水を
自動的に排出する玉アートラップ、水配管系に混在する
空気を自動的に排出するエアーヘン1〜等でおる。
比重の小さい気体は比重の大きい液体の上方に位置する
。液面は液体と気体の量的割合の変化に応じて上下動す
る。フロートはこれに作用する浮力と自重の釣合いで液
面に浮き、液面と共に上下に運動する。フロー1〜弁は
これらの自然法則を利用したもので、弁苗に於いて気液
を分離し、弁室の上部おるいは下部に弁口を配置し、弁
室内に収容したフロー(〜の上下運動で弁手段を駆動し
て弁口を開閉し、一方の流体を選択的に自動的に排出す
るものである。
従来の技術 本件出願人は先に、特願昭63−231242号で人ぎ
な開弁力の得られるフロート弁を提案した。これは、弁
ケーシングで人口と弁室と出口を形成し、弁室と出口を
連通する弁口を形成し、弁室内にフロートを自由状態で
配置し、弁口を開閉する弁体を取り(qりたレバーを、
フロートの開弁方向の変位に対して鋭角に傾斜せしめて
弁室に取り付けたもので、フロー1〜の浮力おるいは自
重を楔力として拡大してレバーに作用せしめることにJ
、す、開弁力を大ぎくしたものである。
本発明が解決しようとする課題 上記のものでは、フロートはレバーとレバーに対面する
弁室内壁を滑りながら変位しなければならないので、比
較的変位抵抗が大ぎく、開弁力の拡大には限界がめった
従って、本発明の技術的課題は、変位抵抗を小ざくしで
より大きな開弁力が得られるようにすることでおる。
課題を解決するための手段 」下記の技術的課題を解決するために講じた本発明の技
術的手段は、弁ケーシングで入口と弁室と出口を形成し
、弁室と出口を連通する弁口を形成し、一端を支点にし
て弁室内に取り付けた第ルバーの他端にフロートを連結
し、弁口を開閉する弁体を取り付けた第2レバーを、フ
ロートの開弁方向の変位に対して鋭角に傾斜せしめて弁
室に取り付けた、ものでおる。
作用 上記の技術的手段の作用は下記の通りて必る。
フロー1〜は第ルバーの支点を中心にして弁室内の液面
と共に上下に変位する。浮上あるいは降下して開弁方向
に変位するフロートは第2レバに当接する。フロートの
開弁方向の変位に対して第2レバーは鋭角に傾斜せしめ
ているので、フロートの浮力おるいは自重がレバーに対
して先願の楔力と同等に拡大されて働く。また、フロー
トとレバーに作用する摩擦抵抗は先願のものとばば同様
でおるが、支点に作用する抵抗は先願のフロートと弁室
内壁に作用する摩擦抵抗よりも小さいので、全体として
の抵抗を小さくすることができ、大きな開弁力を得るこ
とができる。
発明の効果 本発明は下記の特有の効果を生じる。
上記のように、本願発明によれば、開弁)Jをより人ぎ
くできる。また、摩擦抵抗を小さくできるので、摺接部
分での摩耗等か少なくなり、府命が長くなる。
実施例 上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説明するく第
1図と第2図参照)。
本実施例は密閉フロート式スヂーム1〜ラップに適用し
たものである。尚、第1図は閉弁状態を第2図は閉弁状
態を示している。
本体1にW2をボルト(図示せず)で締結して内部に弁
室4を有する弁ケーシングを形成する。
本体1と蓋2の間にはカスケラト5を介在せしめて両者
の気密を保つ。
蓋2の上部に人口6を、下部に出ロアを形成する。人口
6は弁室4の上部に連通し、蒸気使用機器(図示せf)
等に接続して、復水を弁室4内に導入する。益2の下部
に弁座部材8をねじ結合し、弁座部材8に形成した弁口
9を通して弁室4と出07を連通し、弁室4の復水を出
ロアに導き出す。
人口6と出ロアは水平方向に開口し、それぞれ配管用の
雌ねじを形成している。
M2に第ルバー11をビン12で取り付(ブて蝶番結合
する。第ルバー11の細端にローラー13を介してステ
ンレス鋼薄板で作った中空の球形フロー1〜14を連結
する。第ルバー11のローラー13との連結部は二股に
形成されている。
フロート14は弁室4に溜る復水に浮き、ピン12を支
点にして回転しながら液面と共に浮上降下する。
蓋2に第2レバー15をピン16で取り付けて蝶番結合
する。第2レバー]5の一端に弁口9を開閉する弁体1
7をスナップリングで取り付(ブる。
第2レバー15はビン16を支点にして回転できる。第
2レバー15の他端はフロー(−開弁方向の変位に対し
て鋭角に傾斜して子方に延び、第ルバー11の二股部分
を貫通している。
上記スチームトラップの作動は次の通りでおる。
入口6は蒸気使用機器等の復水発生箇所に接続する。復
水と蒸気か弁室4に流入し、復水が下部に蒸気か上部に
分離して溜る。フロート14は第2レバー15のピン1
2を支点にして弁室4内の液面の上部と共に浮上し、ロ
ーラー13を介して第2レバー15を時81回り方向に
回転せしめる。
弁体17か弁口9を開き、弁室4の復水は弁口9から弁
室と出口7に排出される。排出により液面かFかると、
それと共にフロー1〜14か降下し、ノロ1〜14の降
下と共に第2レバー15か反時計回り方向に回転して弁
体17が弁口9を塞ざ゛、蒸気の流出を防ぐ。この様な
動作を自動的に繰り返して行う。
上記の実施例では、フロー1−1 /1はローラー13
を介して第2レバー15に当接し変位するので、[I−
ラーと第2レバー]5の間には転かり摩擦抵抗が働き、
変位抵抗をより小さくすることができる。
尚、上記の実施例に示したフローj〜弁はスヂームトラ
ップとじてではなく、そのまま圧縮空気配管系から凝縮
水を自動的に排出するエアートラップとして用いること
もできる。また、第1図及び第2図に図示の配置状態を
上下逆にすれば、水配管系から空気を自動的に排出する
エアーベントどして用いることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のフロート弁の実施例の密閉フロー1〜
式スチーム1〜ラツプの閉弁状態の断面図、第2図は同
じく開弁状態の断面図でおる。 1:本体      2:縣 4:弁室      6二人ロ ア:田1     9:弁口 11:第ルバー  14:フロート 15:第2レバー  17:弁体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、弁ケーシングで入口と弁室と出口を形成し、弁室と
    出口を連通する弁口を形成し、一端を支点にして弁室内
    に取り付けた第1レバーの他端にフロートを連結し、弁
    口を開閉する弁体を取り付けた第2レバーを、フロート
    の開弁方向の変位に対して鋭角に傾斜せしめて弁室に取
    り付けた、フロート弁。
JP31819188A 1988-12-15 1988-12-15 フロート弁 Pending JPH02163599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31819188A JPH02163599A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 フロート弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31819188A JPH02163599A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 フロート弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02163599A true JPH02163599A (ja) 1990-06-22

Family

ID=18096460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31819188A Pending JPH02163599A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 フロート弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02163599A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02163599A (ja) フロート弁
JPH1182885A (ja) フロ―ト式ドレントラップ
JPH02134498A (ja) フロート弁
JP3444568B2 (ja) フリ―フロ―ト式スチ―ムトラップ
JPH0629600Y2 (ja) フロート弁
JPH02163598A (ja) フロート弁
JPH02217695A (ja) フロート弁
JPH02107898A (ja) フロート弁
JPH01247899A (ja) フロート弁
JPH02134495A (ja) フロート弁
JPH02129500A (ja) フロート弁
JPH0280894A (ja) フロート弁
JPH02212697A (ja) フロート弁
JP2884293B2 (ja) パイロット式スチ―ムトラップ
JPH02245600A (ja) フロート弁
JPH02129499A (ja) フロート弁
JPH0637958B2 (ja) フロート弁
JPH0297799A (ja) フロート弁
JPH0535796B2 (ja)
JPH0293197A (ja) フロート弁
JPH0280895A (ja) フロート弁
JPH02300598A (ja) 大容量用フロート式トラップ
JPH02102998A (ja) フロート弁
JPH02186198A (ja) レバーフロート式ドレントラップ
JPH02134496A (ja) フロート弁