JPH0293197A - フロート弁 - Google Patents

フロート弁

Info

Publication number
JPH0293197A
JPH0293197A JP24546588A JP24546588A JPH0293197A JP H0293197 A JPH0293197 A JP H0293197A JP 24546588 A JP24546588 A JP 24546588A JP 24546588 A JP24546588 A JP 24546588A JP H0293197 A JPH0293197 A JP H0293197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
float
lever
buoyancy
valve chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24546588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0535797B2 (ja
Inventor
Yoshiyasu Fujiwara
良康 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP24546588A priority Critical patent/JPH0293197A/ja
Publication of JPH0293197A publication Critical patent/JPH0293197A/ja
Publication of JPH0535797B2 publication Critical patent/JPH0535797B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
  • Float Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は気体と液体の比重差を利用して、フロートで弁
手段を駆動し、気液混合系から液体のみを自動的に排出
するフロート弁の構造に関する。
上記フロート弁は、気体と液体が混在する系から液体の
みを選択的に自動的に排出するときに用いる。蒸気配管
系に発生する復水を自動的に排出するスチームトラップ
、圧縮空気配管系に発生する凝縮水を自動的に排出する
エアートラップ等でおる。
比重の小さい気体は比重の大きい液体の上方に位置する
。液面は液体と気体の量的割合の変化に応じて上下動す
る。フロートはこれに作用する浮力と自重の釣合いで液
面に浮き、液面と共に上下に運動する。フロート弁はこ
れらの自然法則を利用したもので、弁室に於いて気液を
分離し、弁室の下部に弁口を配置し、弁室内に収容した
フロトの上下運動で弁手段を駆動して弁口を開閉し、液
体を選択的に自動的に排出するものである。
従来の技術 フロートで弁手段を駆動し弁口を開閉する従来のフロー
ト弁は、レバーの一端にフロートを取り付け、レバーの
他端を支点として弁室に取りイ」け、支点の近くに弁口
を開閉する弁体を取り付けたものである。あるいは、レ
バーの一端にフロートを取り付け、レバーの他端に弁口
を開閉する弁体を取り付け、弁体の近くを支点として弁
室に取り付けたものである。
本発明が解決しようとする課題 上記のものに於いて、排出容量を大きくするためには、
即ち大きな開弁力を得るためには、フロートを大きくし
て浮力を大きくしたり、レバーを長くして弁体に作用す
る浮力の拡大比を大きくしなければならず、ケーシング
が大きくなってしまう問題があった。
また、排出容量を大きくするための機構として、フロー
ト弁をパイロット弁として用いて大きな主弁口を開閉す
るパイロット弁機構があるが、構造が複雑となり、弁部
のひっかかり現象などによる作動不良を起こし易い問題
があった。
従って、本発明の技術的課題は、フロートを大きくした
りレバーを長くせずに大ぎな開弁力が得られ排出容量を
大きくすると共に弁部のひっかかり現象を無くして確実
な作動を行う信頼性の高いフロート弁を得ることである
課題を解決するための手段 上記の技術的課題を解決するために講じた本発明の技術
的手段は、弁ケーシングで入口と弁室と出口を形成し、
弁室と出口を連通する弁口を形成し、弁室内に複数のフ
ロートを配置し、弁口を開閉する弁体を取り付けたレバ
ーの一端を、第1のフロートの開弁方向の変位に対して
鋭角に傾斜せしめて、他端を他のフロートに係合して弁
室内に取り付けたものである。
作用 上記の技術的手段の作用は下記の通りである。
弁室内に配置したフロートは弁室内の液面と共に上下に
変位する。浮上して開弁方向に変位するフロートはレバ
ーに当接する。第1のフロートの開弁方向の変位に対し
てレバーの一端は鋭角に傾斜せしめているので、フロー
トの浮力がレバーに対して楔力として拡大されて働く。
また、他のフロートの浮力がレバーの他端を介して開弁
力として作用する。従って、レバーの両端から拡大され
た楔力と浮力の合力が開弁力として作用する。
楔力は鋭角の傾斜角が小さくなればなるほど拡大されて
大きくなり、第1のフロートは反力として拡大された楔
力を受け、上昇及び下降時に摩擦抵抗が大きくなりひっ
かかり易くなるが、他のフロートのレバーを介した浮力
も作用するために、楔の傾斜角をその浮力弁大きくする
ことができ、第1のフロートとレバーとの間の摩擦抵抗
は小さなものとなる。この場合、模の傾斜角は、第1の
フロートとレバーとの間に作用する摩擦角より大きくと
ることが望ましい。
発明の効果 本発明は下記の特有の効果を生じる。
楔力として、浮力を拡大して利用することにより、フロ
ートを大きくしたり、レバーを長くすることなしに大き
な開弁力を得ることができケーシングを小型にすること
ができる。
また、フロートとレバーの間で摩擦抵抗が小ざくなり、
フロートがひっかかるようなことはなく、作動が確実と
なる。
実施例 上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説明する。(
第1図及び第2図参照) 本実施例はフロート式スチームトラップに適用したもの
である。
第1図はトラップが閉弁した状態を、第2図は開弁した
状態を示したものである。
本体1に蓋2をボルト(図示せず)で締結して内部に弁
室4を有する弁ケーシングを形成する。
本体1と蓋2の間にはガスケット5を介在せしめて両者
の気密を保つ。
蓋2の上部に入口6を、下部に出ロアを形成する。入口
6は弁室4の上部に連通し、蒸気使用機器(図示せず)
等に接続して、復水を弁室4内に導入する。M2の下部
に弁座部材8をねじ結合し、弁座部材8に形成した弁口
9を通して弁室4と出ロアを連通し、弁室4の復水を出
ロアに導き出す。
入口6と出ロアは水平方向に開口し、それぞれ配管用の
雌ねじを形成している。弁座部材8と蓋2の間の気密を
ガスケット10で保つ。
弁室4にステンレス鋼薄板で作った中空の球形フロート
11.12を自由状態で収容する。第1のフロート11
は他のフロート12より大径に形成する。フロート11
は弁室4に溜る復水に浮き、液面と共に浮上降下する。
フロート12は弁口9の近傍に位置する喫水線(図示せ
ず)の下に位置してたえず浮力を発生する。
蓋2にレバー取付部材13をビス(図示せず)で取り付
ける。レバー取付部材13にレバー14をピン15で取
り付ける。レバー14に弁口9を開閉する弁体16を取
り付ける。従って、レバー14はピン15を支点にして
回転できる。レバー14にはリブを形成して強度を向上
せしめている。
レバー14の上部は鉛直線からαの角度でフロート11
の斜上方に延びている。レバー14の下部は小径のフロ
ート12の浮力を受り易いように断面路コの字状として
フロート12の上方に配する。
第1図に示す閉弁状態に於いてはフロート11はレバー
14の下部に当接している。参照番号17はフロート1
1を上下方向に案内するリブであり、紙面の手前側と合
計3箇所形成され、フロート11との間に僅かな隙間が
形成されている。
M2にバイメタル18をビス19で取り付ける。
バイメタル18はほぼ0字状で低温時に拡がってレバー
14を押し上げて開弁できる力を発揮し、高温時に狭ま
ってレバー14に関与しない形状に変化する。
上記スチームトラップの作動は次の通りである。
入口6は蒸気使用機器等の復水発生箇所に接続する。復
水と蒸気が弁室4に流入し、復水が下部に蒸気が上部に
分離して溜る。フロート12は喫水線の下に位置してた
えず弁口9を開く方向の浮力を発生する。ただしフロー
ト12は小径であるために、フロート12の浮力のみで
は弁口9は開口しない。フロート11は弁室4内の液面
の上昇と共に浮上し、レバー14に当接する。更に液面
か上昇するとフロート11の浮力が大きくなり、浮力が
楔力として、レバー14に作用する。この楔力により、
レバー14が開弁方向く第1図で時計回り方向)に回転
して弁体16が弁口9を開く。
弁口9から復水が排出されると液面が下がりフロートの
降下と共にレバー14が閉弁方向(第2図で反時計回り
方向)に回転して弁体16が弁口9を塞ぎ、蒸気の流出
を防ぐ。この様な動作を自動的に繰り返して行う。
尚、上記の実施例に示したフロート弁はスチームトラッ
プとしてではなく、そのまま圧縮空気配管系から凝縮水
を自動的に排出するエアートラップとして用いることも
できる。
尚、上記実施例に於いては、球形のフロートを用いたも
のを示したが、本発明はこれに限られることがなく、そ
の他の形状、例えば円筒形等のフロートを用いてもよい
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のフロート弁の実施例のフロート式スチ
ームトラップの閉弁時断面図、第2図は同じく本発明の
実施例のスチームトラップの閉弁時断面図である。 1:本体        2:蓋 4:弁室        6:入ロ ア:出口        9:弁口 11:第1のフロート  12:他のフロート14ニレ
バー      16:弁体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、弁ケーシングで入口と弁室と出口を形成し、弁室と
    出口を連通する弁口を形成し、弁室内に複数のフロート
    を配置し、弁口を開閉する弁体を取り付けたレバーの一
    端を、第1のフロートの開弁方向の変位に対して鋭角に
    傾斜せしめて、他端を他のフロートに係合して弁室内に
    取り付けたフロート弁。
JP24546588A 1988-09-28 1988-09-28 フロート弁 Granted JPH0293197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24546588A JPH0293197A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 フロート弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24546588A JPH0293197A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 フロート弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0293197A true JPH0293197A (ja) 1990-04-03
JPH0535797B2 JPH0535797B2 (ja) 1993-05-27

Family

ID=17134065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24546588A Granted JPH0293197A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 フロート弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0293197A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006112542A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Tlv Co Ltd フロート式スチームトラップ
JP2016038034A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 株式会社テイエルブイ フロート弁

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238074U (ja) * 1985-08-20 1987-03-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238074U (ja) * 1985-08-20 1987-03-06

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006112542A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Tlv Co Ltd フロート式スチームトラップ
JP4494929B2 (ja) * 2004-10-15 2010-06-30 株式会社テイエルブイ フロート式スチームトラップ
JP2016038034A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 株式会社テイエルブイ フロート弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0535797B2 (ja) 1993-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0293197A (ja) フロート弁
JPH0280894A (ja) フロート弁
JPH02134498A (ja) フロート弁
JPH0280897A (ja) フロート弁
JPH0478879B2 (ja)
JPH02102998A (ja) フロート弁
JPH02134497A (ja) フロート弁
JPH02107898A (ja) フロート弁
JPH0637958B2 (ja) フロート弁
JPH0280895A (ja) フロート弁
JPH1182885A (ja) フロ―ト式ドレントラップ
JPH0726717B2 (ja) フロート弁
JPH02129500A (ja) フロート弁
JPH0629600Y2 (ja) フロート弁
JPH02102997A (ja) フロート弁
JPH02217695A (ja) フロート弁
JPH0654158B2 (ja) フロート式スチームトラップ
JPH0654155B2 (ja) フロート弁
JPH02245600A (ja) フロート弁
JPH02134495A (ja) フロート弁
JPH02217694A (ja) フロート弁
JPH0280896A (ja) フロート弁
JPH02186198A (ja) レバーフロート式ドレントラップ
JPH02134496A (ja) フロート弁
JPH0481673B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees