JPH0654154B2 - フロート弁 - Google Patents

フロート弁

Info

Publication number
JPH0654154B2
JPH0654154B2 JP26020188A JP26020188A JPH0654154B2 JP H0654154 B2 JPH0654154 B2 JP H0654154B2 JP 26020188 A JP26020188 A JP 26020188A JP 26020188 A JP26020188 A JP 26020188A JP H0654154 B2 JPH0654154 B2 JP H0654154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
lever
float
valve chamber
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26020188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02107898A (ja
Inventor
義彦 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tlv Co Ltd
Original Assignee
Tlv Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tlv Co Ltd filed Critical Tlv Co Ltd
Priority to JP26020188A priority Critical patent/JPH0654154B2/ja
Publication of JPH02107898A publication Critical patent/JPH02107898A/ja
Publication of JPH0654154B2 publication Critical patent/JPH0654154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Float Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は気体と液体の比重差を利用して、開放又は密閉
のフロートでレバーを介して弁手段を駆動し、気液混合
系から一方の流体を自動的に排出するフロート弁の構造
に関する。
上記フロート弁は、気体と液体が混在する系から気体ま
たは液体の一方を選択的に自動的に排出するときに用い
る。蒸気配管系に発生する復水を自動的に排出するスチ
ームトラップ、圧縮空気配管系に発生する凝縮水を自動
的に排出するエアートラップ、水配管系に混在する空気
を自動的に排出するエアーベント等である。
比重の小さい気体は比重の大きい液体の上方に位置す
る。液面は液体と気体の量的割合の変化に応じて上下動
する。フロートはこれに作用する浮力と自重の釣合いで
液面に浮き、液面と共に上下に運動する。フロート弁は
これらの自然法則を利用したもので、弁室に於いて気液
を分離し、弁室の上部あるいは下部に弁口を配置し、弁
室内に収容したフロートの上下運動でレバーを介して弁
手段を駆動して弁口を開閉し、一方の流体を選択的に自
動的に排出するものである。
従来の技術 フロートで弁手段を駆動し弁口を開閉する、従来のフロ
ート弁は、レバーの一端にフロートを取り付け、レバー
の他端を支点として弁室に取り付け、支点の近くに弁口
を開閉する弁体を取り付けたものである。あるいは、レ
バーの一端にフロートを取り付け、レバーの他端に弁口
を開閉する弁体を取り付け、弁体の近くを支点として弁
室に取り付けたものである。
本発明が解決しようとする課題 上記のものに於いて、排出容量を大きくするためには、
即ち大きな開弁力を得るためには、フロートを大きくし
て浮力や自重を大きくしたり、レバーを長くして弁体に
作用する浮力や自重の拡大比を大きくしなければなら
ず、ケーシングが大きくなってしまう問題があった。
従って、本発明の技術的課題は、ケーシングを大きくせ
ずに大きな開弁力を得られるようにすることである。
課題を解決するための手段 上記の技術的課題を解決するために講じた本発明の技術
的手段は、弁ケーシングで入口と弁室と出口を形成し、
弁室と出口を連通する弁口を形成し、弁室内にフロート
を収容し、弁口を開閉する弁体を一端に取付けた第1レ
バーをフロートの変位方向とほぼ平行に配置し、フロー
トの浮力あるいは自重が作用し第1レバーの他端を操作
する第2レバーをフロートの変位方向に対してほぼ直角
に配置した、ものである。
作用 上記の技術的手段の作用は下記の通りである。
フロートは弁室内の液面と共に上下に変位する。浮上あ
るいは降下して開弁方向に変位するフロートの浮力ある
いは自重が第2レバーに作用し回転せしめる。第2レバ
ーの回転により第1レバーが回転し、弁体が弁口を開け
る。フロートの浮力あるいは自重による開弁力は第2レ
バーで拡大され、その拡大された開弁力が更に第1レバ
ーで拡大されるので、大きな開弁力が得られる。フロー
トは第1レバーと第2レバーとで作られる空間に配置さ
れるので、弁室を大きくする必要がなくケーシングが大
きくならない。
発明の効果 本発明は下記の特有の効果を生じる。
排出容量を大きくするために複弁機構やパイロット弁機
構を用いるものでは、構造が複雑になる。本発明では、
レバーを二つ配置するだけであるので、構造が簡単であ
る。
実施例 上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説明する(第
1図参照)。
本実施例は密閉フロート式スチームトラップに適用した
ものである。
本体1に蓋2をボルト(図示せず)で締結して内部に弁
室4を有する弁ケーシングを形成する。本体1と蓋2の
間にはガスケット5を介在せしめて両者の気密を保つ。
蓋2の上部に入口6を、下部に出口7を形成する。入口
6は弁室4の上部に連通し、蒸気使用機器(図示せず)
等に接続して、復水を弁室4内に導入する。蓋2の下部
に弁座部材8をねじ結合し、弁座部材8に形成した弁口
9を通して弁室4と出口7を連通し、弁室4の復水を出
口7に導き出す。入口6と出口7は水平方向に開口し、
それぞれ配管用の雌ねじを形成している。
弁室4にステンレス鋼薄板で作った中空の球形フロート
11を自由状態で収容する。フロート11は弁室4に溜
る復水に浮き、液面と共に浮上降下する。
第1レバー12とピン13で本体1に取り付ける。第1
レバー12はピン13を支点にして回転できる。第1レ
バー12に弁口9を開閉する弁体14を取り付ける。第
1レバー2は上方に延びている。第2レバー15をピン
16で本体1に取り付ける。第2レバー15はピン16
を支点に回転できる。第2レバー15の一端はフロート
11の上方に横方向に延びている。第2レバー15の他
端は第1レバーに当接して第1レバーを操作できるよう
に折曲げている。第2レバーにはフロート11を保持し
やすいように湾曲部を形成している。
上記スチームトラップの作動は次のりである。
尚、実線は閉弁状態を、二点鎖線は開弁状態を示してい
る。入口6は蒸気使用機器等の復水発生箇所に接続す
る。復水と蒸気が弁室4に流入し、復水が下部に蒸気が
上部に分離して溜る。フロート11は弁室4内の液面の
上昇と共に浮上し、第2レバー15を時計回り方向に回
転させる。第2レバー15の回転により第1レバー12
が反時計回り方向に回転して弁体14が弁口9を開く。
弁室4の復水は弁口9から出口7に排出される。排出に
より液面が下がると、それと共にフロート11が降下
し、フロートの降下と共に第2レバー15が反時計回り
方向に、第1レバー12が時計回り方向に回転して弁体
14が弁口9を塞ぎ、蒸気の流出を防ぐ。この様な動作
を自動的に繰り返して行う。
尚、上記実施例に於いては、フロートと第2レバーを接
合していないものを示したが、もちろん接合してもよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のフロート弁の実施例の密閉フロート式
スチームトラップの断面図である。 1:本体、2:蓋 4:弁室、6:入口 7:出口、9:弁口 11:フロート、12:第1レバー 14:弁体、15:第2レバー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】弁ケーシングで入口と弁室と出口を形成
    し、弁室と出口を連通する弁口を形成し、弁室内にフロ
    ートを収容し、弁口を開閉する弁体を一端に取付けた第
    1レバーをフロートの変位方向とほぼ平行に配置し、フ
    ロートの浮力あるいは自重が作用し第1レバーの他端を
    操作する第2レバーをフロートの変位方向に対してほぼ
    直角に配置した、フロート弁。
JP26020188A 1988-10-14 1988-10-14 フロート弁 Expired - Lifetime JPH0654154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26020188A JPH0654154B2 (ja) 1988-10-14 1988-10-14 フロート弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26020188A JPH0654154B2 (ja) 1988-10-14 1988-10-14 フロート弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02107898A JPH02107898A (ja) 1990-04-19
JPH0654154B2 true JPH0654154B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=17344739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26020188A Expired - Lifetime JPH0654154B2 (ja) 1988-10-14 1988-10-14 フロート弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654154B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02107898A (ja) 1990-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0654154B2 (ja) フロート弁
JPH0697079B2 (ja) フロート弁
JPH0629600Y2 (ja) フロート弁
JPH06100317B2 (ja) フロート弁
JPH02217694A (ja) フロート弁
JPH0637958B2 (ja) フロート弁
JPH02245600A (ja) フロート弁
JPH0535797B2 (ja)
JPH0280894A (ja) フロート弁
JPH0478879B2 (ja)
JPH02134495A (ja) フロート弁
JPH02129499A (ja) フロート弁
JPH0654156B2 (ja) レバーフロート式ドレントラップ
JPH0654158B2 (ja) フロート式スチームトラップ
JPH0478878B2 (ja)
JPH02212697A (ja) フロート弁
JPH02102998A (ja) フロート弁
JPH02134498A (ja) フロート弁
JPH02102996A (ja) フロート弁
JPH02129500A (ja) フロート弁
JPH0280896A (ja) フロート弁
JPH02163599A (ja) フロート弁
JPH0280897A (ja) フロート弁
JPH0654157B2 (ja) フロート弁
JPH0280895A (ja) フロート弁