JPH0477Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0477Y2
JPH0477Y2 JP1988106275U JP10627588U JPH0477Y2 JP H0477 Y2 JPH0477 Y2 JP H0477Y2 JP 1988106275 U JP1988106275 U JP 1988106275U JP 10627588 U JP10627588 U JP 10627588U JP H0477 Y2 JPH0477 Y2 JP H0477Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
rubber
steel cord
steel
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988106275U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229495U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988106275U priority Critical patent/JPH0477Y2/ja
Publication of JPH0229495U publication Critical patent/JPH0229495U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0477Y2 publication Critical patent/JPH0477Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2016Strands characterised by their cross-sectional shape
    • D07B2201/2018Strands characterised by their cross-sectional shape oval
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2022Strands coreless

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野 本考案は、自動車用タイヤ及びコンベアベルト
等のゴム補強材として使用される新規な撚り構成
のスチールコード及び上記スチールコードを補強
材として用いたタイヤに関するものである。 従来の技術 従来、スチールラジアルタイヤのベルト部の補
強層に使用されるスチールコードとしては、4本
又は5本の素線を撚り合わせた1×4,1×5構
造のものが一般的であつた。 しかし、例えば1×5構造のスチールコード
は、第6図イに示すように5本の素線11が密着
して撚り合わされてスチールコード12を形成し
ているため、タイヤ成形時にゴムがスチールコー
ドの中央部に形成された空胴部Dまで侵入せず、
コードの長手方向に連続して空胴部Dが残つてい
た。 このため、上記スチールコードを使用したタイ
ヤでは、自動車の走行中にタイヤが外傷を受けた
場合、この傷口より侵入した水分がスチールコー
ドの空胴部内に入り込み、コードの長手方向に伝
播してスチールコードを腐食させ、スチールコー
ドとゴムとの接着性を低下し、いわゆるセパレー
シヨン現象を起してタイヤの寿命を著しく短かく
していた。 近年、スチールコードの内部までゴムを侵入さ
せ、スチールコードとゴムとの接着性を改善し
た、いわゆるオープンコードと称されるスチール
コードが開発されている。 上記スチールコードは第6図ロに示すように5
本の素線11が互いの素線間に隙間Cを有するよ
う撚り合わされた、断面略円形を有するスチール
コード13である。 考案が解決しようとする課題 上記スチールコードは素線間に隙間を有する断
面略円形の構造を有しているため、素線の移動で
きる自由空間が大きく、タイヤ成型時にスチール
コードに加えられた張力によつて上記隙間が減少
し、ゴムの侵入が十分に達成できず、ゴムとの接
着性を低下させるという問題点があつた。 さらに、ゴムの加硫時に、加熱により溶融、軟
化されたゴムのフローによる引張り力或はコード
表面に負荷されるしごき力によつて、素線が撚り
グセに沿つて回転をともないながら引き延ばさ
れ、素線間の隙間が減少し、スチールコード内部
へのゴムの侵入が十分に達成できないという問題
点があつた。 課題を達成するための手段 本考案は上記問題点を除去するためになされた
ものであり、3〜6本の素線を同一方向、同一ピ
ツチで撚り合わせてなる単層撚りのオープン撚り
スチールコードにおいて、撚りピツチPと素線径
dの比が30≦p/d≦80の範囲でコードの外接円が コードの長手方向において同一方向の略楕円形を
なし、その長径D2と短径D1の比が1.15≦D2/D1≦2.2 の範囲で、かつコード垂直断面における長径側に
位置する隣り合う素線は互いに接触し、また短径
側に位置する隣り合う素線間には隙間を有するよ
う構成したスチールコードを提供するものであ
る。 また、上記のように構成したスチールコードを
ベルト部、カーカス部、チエーフア部の少なくと
も一部に、全周にわたつて配置することにより、
スチールコードとゴムとが強固に接着し、セパレ
ーシヨン現象を発生しないタイヤを提供するもの
である。 作 用 本考案のスチールコードは上記のように断面形
状がコードの長手方向に同一方向の楕円形で構成
されているため、コードに対して引張り力、しご
き力が働いても、素線が撚りの方向に沿つて回転
せず、しかも長径側の素線同士を接触させている
ため、外力による素線の自由な動きを防止してい
るので、スチールコードをゴムに埋設し、加硫す
る際に発生するゴムのフローによる外圧により、
素線間の隙間が減少されるのを防止し、ゴムの侵
入を確実にするものである。 以下、本考案の一実施例を図面に基いて説明す
る。 実施例 1 第1図イ及びロに示すように、素線径dが0.25
mmφで、表面に真鍮メツキを施した5本の素線1
を、撚り方向がS方向で、撚りピツチPが10mmと
なるように撚り合わせて1×5×0.25の撚り構成
を有する単層撚りでオープン構造の断面円形のコ
ードを形成し、上記コードをローラダイス或いは
楕円形の孔を有するダイス等の加工手段により、
コードの外接円がコードの長手方向において縦方
向で同一方向の略楕円形を有し、かつ長径側に位
置する隣り合う素線1同士が接触し、短径側に位
置する隣り合う素線1間の隙間Cが2/100〜7/100
を有するとともに、長径D2と短径D1の比が約
1.36となるように成してスチールコード2を形成
した。 実施例 2 第2図に示すように、素線径dが0.25mmφで、
表面にブロンズメツキを施した4本の素線3を、
撚り方向がS方向で、撚りピツチPが10mmとなる
ように撚り合わせて1×4×0.25の撚り構成を有
する単層撚りでオープン構造の断面円形のコード
を形成し、上記コードをダイスにより引き抜き加
工を行なつたり、ローラーにより押圧加工を行な
つて、コードの外接円がコードの長手方向におい
て縦方向又は横方向に同一方向の略楕円形を有
し、かつ長径側に位置する少なくとも一方の隣り
合う素線1同士が接触し、短径側に位置する少く
とも一方の隣り合う素線1同士間に3/100〜6/100
の隙間Cを有するとともに、長径D2と短径D1
の比が約1.4となるように成してスチールコード
4を形成した。 実施例 3 第3図イに示すように、上記実施例1で得られ
たスチールコード2を長径側が水平方向に位置す
るよう複数本並例に配置してゴム材5により被覆
し、補強材6を形成した。上記補強材6をタイヤ
のベルト部7に複数枚配設してタイヤ8を構成す
る。 なお、上記実施例ではスチールコードをベルト
部7に配設したが、タイヤのカーカス部、チエー
フア部の少なくとも一部に配置することが可能で
ある。 本考案のスチールコードは上記実施例のよう
に、断面形状が略楕円形状で、かつ楕円の方向が
コードの長手方向において連続して同一方向に形
成されているため、コードに対して引張り力やし
ごき力のような外力が働いても、素線の螺旋グセ
に沿つた回転を防止でき、しかも長径側の素線同
士を接触させ、短径側の素線間に隙間をもたせて
いるので、外力による素線の自由動を防止できる
ため、ゴムを加硫する時に発生するゴムのフロー
による外圧によつて素線間の隙間が減少されるの
を防止するため、従来のオープンコードに比べて
コード内へのゴムの侵入が大巾に改善され、耐腐
食性が向上するものである。 なお、上記実施例において、短径部における素
線間の隙間Cは2/100mm以上が望ましく、2/100mm
未満であると、ゴムの加硫時にゴムが十分に侵入
しない。 また、撚りピツチpと素線径dとの比は30≦
p/d≦80の範囲が良く、80未満であると撚りピツ チが短かくなりすぎ生産コストが高くなり、80を
越すと撚りピツチが長くなり過ぎ撚りの効果がな
くなり、コードとして一体となつた働きをせず、
スチールコードの疲労性が劣るものであり、好ま
しくはp/d=35〜50とするものである。 さらに、長径D2と短径D1との比は1.15≦D2/D1≦ 2.2の範囲が良く、1.15未満であるとコードの断
面が円に近づき、従来のオープンコードと同様の
問題が発生し、2.2を越えるとコード径が大きく
なり過ぎ、ゴム中に並列して配置した時、コード
同士が近接しすぎて接触したり、コード間をあけ
るとコードの使用本数が減少してタイヤの耐久性
を阻害したり、さらにゴム補強材の厚さが厚くな
るという問題が生じ、好ましくはD2/D1=1.3〜1.6 とするものである。 次に、本考案の異なるD2/D1のスチールコードを 用いて10Kgでしごいた時の隙間の減少率を測定し
たので、その結果を第4図に基づいて説明する。 第4図イは実験方法を示し、本考案のスチール
コードをしごき力付加点Fにおいて10Kgのしごき
力を付与しながら矢印A方向に引張り、しごき力
を付与しない部分M点におけるコードの平均隙間
m0としごき力を付与した部分N点におけるコー
ドの平均隙間m1とを測定し、m1とm0の比すなわ
ち隙間の減少率を求め、第4図ロに示した。 第4図ロにより明らかなように、コードの長径
D2と短径D1の比は1.15≦D2/D1≦2.2の範囲がよく、 1.3〜1.6が最も好ましいものである。 なお、図中M0は従来のオープンコードの隙間
減少率のレベルを示している。 次いで、本考案のスチールコードと従来のオー
プンコードのゴムの侵入性について比較テストを
行なつた。 まず、テスト用試料の作成について説明する。 第5図イに示すように、素線径が0.25mmφの真
鍮メツキを施した素線を5本撚り合わせて形成し
た1×5の撚り構成を有する本考案のスチールコ
ードおよび従来のオープンコードを用い、上記コ
ードを夫々未加硫ゴム9間に配置し、上記未加硫
ゴム9の上下面に夫々加硫中のゴムのフローを変
化させるために2種類の厚みの異なる未加硫ゴム
10を配置した状態で、上下より30Kg/cm2の加圧
力で加圧しながら、150℃で25分間加硫して、次
表に示す2種類のフロー条件の試料を得た。
【表】 上記加硫中に中央部のゴムがスチールコードの
端部へ流れ始め、スチールコードには2水準の異
なるしごき力及び引張り力が端部方向に印加され
る。 加硫後にスチールコードとゴムとの一体物を取
り出し、スチールコードの空間に侵入したゴムの
侵入状態を調べたところ第5図ロに示す結果であ
つた。 第5図ロに示すように、本考案のスチールコー
ドは従来のオープンコードに比べ、ゴムの侵入性
において極めて優れた特性を有するものである。 考案の効果 本考案のスチールコードはオープン撚りスチー
ルコードにおいて、外接円を楕円形状とし、さら
にコード断面において、コード垂直断面内におけ
る長径側に位置する隣り合う素線同士が接触する
よう構成したため、撚り構造の安定性が優れ、素
線間の隙間が外力に対して減少せず、したがつ
て、コードをゴムにて被覆する際に発生する隙間
の減少が少なく、コードの中央部に充分なゴムの
侵入が得られる。 このため、コードとゴムとの接着性が極めて良
好となり、コードの腐食が防止できるとともに、
ゴムとコードとのセパレーシヨン現象も防止でき
る。 したがつて、タイヤやコンベアベルト等のゴム
補強材に使用した時、その耐久性を著しく向上で
きるという優れた効果を有するものである。 また、上記スチールコードをタイヤに使用した
場合、ゴム中の水分やタイヤの傷口から侵入した
水分によるコードの腐食がなく、しかもコードと
ゴムとのセパレーシヨン現象が発生しないのでタ
イヤの寿命が大巾に延長されるとともにタイヤの
バーストが起らず、走行中の安全性も大巾に高め
られる。 さらに、スチールコードのコード外接円が楕円
形状で、長径或は短径が夫々平均的に同一方向を
向いているため、短径側をタイヤのゴムの厚み方
向に配置することにより、タイヤが自動車走行時
に道路の凹凸や小石に乗り上げた場合、コードに
かかる応力が小さくなるため、タイヤの厚みを薄
くすることが可能となり、タイヤの軽量化が図
れ、耐疲労性を向上し、スチールコードの寿命を
延長することができる。また、自動車の省エネ効
果につながるという極めて優れた実用的効果を有
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のスチールコードの一実施例を
示し、イは一部破断概略正面図、ロはイの各部に
おける断面図、第2図は本考案のスチールコード
の他の実施例を示す断面図、第3図イは本考案の
スチールコードを用いた補強材の一部破断断面
図、ロはイの補強材を用いた本考案のタイヤの一
実施例を示す要部断面図、第4図イは本考案のス
チールコードの隙間の減少率を測定する測定方法
の説明図、ロはイによる隙間の減少率の測定結果
を示す曲線図、第5図イはスチールコードのゴム
侵入率を測定する測定方法の説明図、ロはイによ
るゴム侵入率の測定結果を示す曲線図、第6図
イ,ロは夫々従来のスチールコードを示す断面図
である。 1,3,11……素線、2,4,12,13…
…スチールコード、5……ゴム、6……補強材、
7……ベルト部、8……タイヤ、9,10……未
加硫ゴム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 3〜6本の素線を同一方向、同一ピツチで撚
    り合わせてなる単層撚りのオープン撚りスチー
    ルコードにおいて、撚りピツチPと素線径dの
    比が30≦P/d≦80の範囲で、コードの外接円
    がコードの長手方向において同一方向の略楕円
    形をなし、その長径D2と短径D1の比が1.15≦
    D2/D1≦2.2の範囲で、かつコード垂直断面内
    における長径側に位置する隣り合う素線は接触
    し、短径側に位置する隣り合う素線間は2/100
    mm〜7/100mmの隙間を有することを特徴とする
    スチールコード。 (2) 請求項第1項記載のスチールコードをベルト
    部、カーカス部、チエーフアー部の少なくとも
    一部に設けてなることを特徴とするタイヤ。
JP1988106275U 1988-08-10 1988-08-10 Expired JPH0477Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988106275U JPH0477Y2 (ja) 1988-08-10 1988-08-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988106275U JPH0477Y2 (ja) 1988-08-10 1988-08-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0229495U JPH0229495U (ja) 1990-02-26
JPH0477Y2 true JPH0477Y2 (ja) 1992-01-06

Family

ID=31339633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988106275U Expired JPH0477Y2 (ja) 1988-08-10 1988-08-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0477Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996022892A1 (fr) * 1995-01-24 1996-08-01 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneu a carcasse radiale

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006283198A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Kanai Hiroaki スチールコードおよびタイヤ
JP4633516B2 (ja) * 2005-03-31 2011-02-16 金井 宏彰 スチールコードおよびタイヤ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59157391A (ja) * 1983-02-28 1984-09-06 横浜ゴム株式会社 ゴム補強用金属コ−ド

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59157391A (ja) * 1983-02-28 1984-09-06 横浜ゴム株式会社 ゴム補強用金属コ−ド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996022892A1 (fr) * 1995-01-24 1996-08-01 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneu a carcasse radiale
JPH08258509A (ja) * 1995-01-24 1996-10-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
US5894875A (en) * 1995-01-24 1999-04-20 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic radial tire with flat 1×6 steel belt cord

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0229495U (ja) 1990-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0325557B2 (ja)
JP5486509B2 (ja) 現場でゴム引きされるタイヤの2つの層を有するケーブルの製造方法及び装置
KR101152692B1 (ko) 타이어 카아커스 보강용 3층 금속 코드
JP4705302B2 (ja) タイヤカーカス用多層スチールケーブル
EP0373595B1 (en) Steel cord fo reinforcing rubber
US6102095A (en) Corrosion resistant steel cords and pneumatic tires reinforced with same
US20020038538A1 (en) Method and device for manufacturing a metal cord for reinforcing elastomeric products, particularly tyres
US5223060A (en) Pneumatic radial tire including steel cords of flat oblong cross-sectional configuration
AU765054B2 (en) Method and device for manufacturing a metal cord for reinforcing elastomeric products, particularly tyres
JPH0477Y2 (ja)
JPH1161662A (ja) ゴム物品補強用スチールコード及び空気入りタイヤ
JPH076146B2 (ja) スチールコードおよびタイヤ
JP2564507Y2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP3805007B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード
JPH02154086A (ja) ゴム物品補強用スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ
JP3887789B2 (ja) タイヤ補強用スチールコード
JPS6127519B1 (ja)
JPH0220239Y2 (ja)
KR930008993B1 (ko) 공기주입 레이디얼 타이어
JPH044162B2 (ja)
JPH043474B2 (ja)
JP4045030B2 (ja) タイヤ補強用スチールコード
JP3040026B2 (ja) スチールコード
JPH02133686A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH10298877A (ja) スチールコード