JPH043474B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043474B2
JPH043474B2 JP61185261A JP18526186A JPH043474B2 JP H043474 B2 JPH043474 B2 JP H043474B2 JP 61185261 A JP61185261 A JP 61185261A JP 18526186 A JP18526186 A JP 18526186A JP H043474 B2 JPH043474 B2 JP H043474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
filament
metal
rubber
lmax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61185261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6342985A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP61185261A priority Critical patent/JPS6342985A/ja
Priority to US07/059,983 priority patent/US4836262A/en
Publication of JPS6342985A publication Critical patent/JPS6342985A/ja
Publication of JPH043474B2 publication Critical patent/JPH043474B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2024Strands twisted
    • D07B2201/2029Open winding

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、ゴム物品、特に空気入りタイヤのベ
ルト補強材として使用されている金属コードの耐
コード折れ性と軽量化、低転がり抵抗性を両立さ
せる金属コードの改良技術に関する。 従来の技術 ゴム物品、特に空気入りラジアルタイヤに於い
て、その補強層として金属コードが従来より広く
使用されている。例えば、乗用車用ラジアルタイ
ヤのベルト補強層としては4本乃至5本のフイラ
メントを撚り合わせたいわゆる1×4又は1×5
構造の金属コードが使用されている。 この金属コードが補強材として使用される場合
の重要な要件として、金属コードが被覆ゴム中に
適切に埋設され、充分に両者が接着していなけれ
ばならない。被覆ゴムが金属コード内に充分浸透
していなかつたり、接着状態が悪かつたりする
と、ゴム中の水分や外気より浸入した水分等によ
り金属コードのフイラメントに腐食が発生し、金
属コードのフイラメントが折れたり、コードとゴ
ム間におけるセパレーシヨン現象を起こすといつ
た欠点があつた。 この問題を解決すべく、従来より種々の方策が
検討されている。特公昭60−49421号公報におい
ては各フイラメントの相互間で不等間隔をなす離
散域のほか、少なくとも1つの隣接相互間で離隔
し、残りの隣接相互間では接触する、部分的な接
触域を含んで、長手方向に不規則な断面分布をな
す金属コードが開示され、実公昭58−48392号公
報には、撚りのあまい部分と締つた部分とを交互
に構成する撚り構造を有するスチールコードが開
示されている。一方、空気入りタイヤの転がり抵
抗性の改善や省資源の見地から、空気入りタイヤ
の軽量化が望まれており、空気入りタイヤの補強
層の厚さを薄くするため補強用金属コードの撚構
成の簡素化が試みられている。例えば特開昭59−
168198号公報においては、空気入りタイヤのよう
な弾性製品補強用金属コードとして、第1の方向
へ一緒にねじれた2本のフイラメントからなる1
本のストランドと、このストランドの撚方向と反
対の方向にさらに1本のフイラメントをらせん状
に配置するという、3本の金属フイラメントより
なる金属コードが開示されている。 発明が解決しようとする問題点 前記特開昭59−168198号公報に開示された3本
撚金属コードは2本のフイラメントでなる1本の
ストランドと1本の撚フイラメントとの間に被覆
ゴムが浸透することをめざしたものであるが、2
本のフイラメントを撚り合わせてから、さらにも
う1回他のフイラメントと撚り合わさなければな
らず、製造コストがかさむばかりでなく、圧縮疲
労性が悪いという問題があつた。 また、撚本数が3本の場合では、撚本数が少な
いので、実公昭58−48392号公報の如く、撚りの
あまい部分と締つた部分とを周期的に構成するよ
うに撚るのはコードに張力が加わると撚りのあま
い部分が締つてしまうため、空気入りタイヤの補
強用として用いた場合、被覆ゴムのコードへの浸
透が困難となる問題があつた。 以上の問題点を克服し、被覆ゴムがコード内に
浸透し易い撚本数が3本である金属コードを得る
ためには、結局、特公昭60−49421号公報に開示
された金属コードを被覆ゴムがさらに浸透しやす
いように改良することが有効であると考えられ
た。 問題点を解決するための手段 本発明の目的は金属コードを構成するフイラメ
ント本数を3本に簡素化し、空気入りタイヤ等の
弾性整品の軽量化を図ると共に、被覆ゴムの金属
コード内への浸透を改善し、腐食しにくくするこ
とによりコード折り性およびセパレーシヨン性を
改良した金属コードを提供することにある。 本発明の構成は同じフイラメント直径dを有す
る3本の金属フイラメントを同一方向に撚合せて
なる金属コードにおいて、最も長いフイラメント
中心間距離Lmaxと最も短かいフイラメント中心
間距離Lminとが、それぞれLmax≧1.05dおよび
Lmin≧dならびに、Lmax/Lmin≧1.05を満足
し、Lmaxが1.5d以上である領域が金属コードの
任意の長手方向50mmの長さにおいて28%以上存在
し、少なくとも1つのフイラメントの型づけ率が
120乃至200%であり、撚ピツチが6.5乃至20mmで、
かつコード1本当り5.0Kgの荷重を掛けた場合0.2
乃至1.2%の伸度を有することを特徴とする金属
コードである。Lmaxが1.05d未満であつたり、
Lmax/Lminが1.05未満であると被覆ゴムの浸透
が急激に低下してしまう。LmaxとLminとの関
係は第1図に示す通りである。 Lmaxは大きければ大きい程、被覆ゴムの浸透
性という点では有利ではあるが、Lmaxが3.0dを
越えるとコードの撚り乱れが起こり易くなり、フ
イラメントの引き揃えが悪くなり、コードの強力
が低下してしまう。 またLmaxが1.5d以上である領域が金属コード
の任意の長手方向50mmの長さにおいて30%以上好
ましくは50%以上、実用上特に好ましくは50〜95
%存在していると、被覆ゴムの浸透性の点でさら
に好ましく、コードのフイラメント折れ性やコー
ド・ゴム間セパレーシヨン性も著しく改善され
る。 コード1本当り5.0Kg荷重を掛けた場合の伸度
Pを0.2乃至1.2%と限定したのは0.2%未満では被
覆ゴムの浸透性が低く、1.2%を越えると裁断コ
ードの端部が撚り乱れを生じ易く、金属コードと
ゴムとのカレンダー時にコード張力をコントロー
ルしにくくなるという、作業性上の問題が起こる
からである。この伸度Pが0.4乃至0.8%であれば
上記のゴム浸透性及び作業性の点でさらに好まし
い。 本発明金属コードの撚ピツチを6.5乃至20mmと
限定したのは、6.5mm未満であると、コード製造
時の生産性が低下するばかりでなく、製造された
金属コードの被覆ゴム浸透性も低下するからであ
り、また20mmを越えると金属コードの座曲疲労に
よる耐コード折れ性が大きく低下してしまうから
である。 本発明において、金属コードを構成するフイラ
メントの直径は、用途により適宜選定されるべき
ものであるが、乗用車用ラジアルタイヤのベルト
補強材として用いる場合は、フイラメント直径d
が0.12乃至0.40mmであることが好ましく、重車両
用扁平ラジアルタイヤのカーカスプライトとして
用いる場合は0.15mm乃至0.30mmであることが好ま
しい。結局、空気入りラジアルタイヤ用としては
0.15乃至0.40mmが好ましい。 乗用車用ラジアルタイヤのベルト補強材として
フイラメント直径dが0.12mm未満であるとコード
強力が小さ過ぎ、重車両用扁平ラジアルタイヤの
カーカスプライとしてフイラメント直径dが0.15
mm未満であるとカーカスプライを1層にすること
が難しくなる。 また、乗用車用ラジアルタイヤのベルト補強材
としてフイラメント直径が0.40mmを超えたり、重
車両用扁平ラジアルタイヤのカーカスプライとし
てフイラメント直径が0.30mmを超えるとコードの
疲労性が低下するばかりでなく、タイヤ重量が重
くなり又製造時の生産性が著しく低下するので好
ましくない。 本発明の金属コードとしては、その種類は限定
されないが、入手し易く安価である点からスチー
ルコードが好ましく、この場合フイラメントは、
その表面がゴムとの接着を良好にするため、Cu、
Sn、Zn等あるいはこれらのNiやCoを含んだ合金
によつて被覆されていてもかまわない。 更に本発明において使用する金属コード以下の
ようにして製造することができる。即ちあらかじ
めプリフオーマーにて過大に型づけしたフイラメ
ント3本を撚り合せてコードにする。必要に応じ
撚つた後に、所定の5Kg荷重時伸度Pを持つよう
にローラ等でコード径方向に圧縮させてもよい。 第2図イ,ロに示すよように、フイラメント間
が完全に密着したいわゆるローズドコード状態で
の最大径をA、及びフイラメントをほぐした時の
最大振幅をBとした時、型づけの程度である型づ
け率はB/A×100(%)で表わされる。過大に型づ けするとは前記型づけ率が100%を超えることを
表わす。型づけ率を100%以上に大きくするほど
コードはいわゆるオープン構造となりゴムが浸透
しやすくなる。ゴムの浸透性、コード強力、及び
タイヤ製造時の作業性上から型づけ率は120〜200
%とする。実際にゴム浸透性100%を得るために
は型づけ率を150%程度とすることが好ましい。 型づけ率が300%を越えると製造時コードの撚
り乱れが起き易くなり被覆するゴムゲージが厚く
なつてタイヤ重量増加を招くので注意を要する。 コードを構成する各フイラメントの型づけ率は
必ずしも同じである必要はないが、各フイラメン
ト間の型づけ率が大きく異なるとコードのフイラ
メント強力利用率が低下し好ましくない。120%
未満ではクローズド構造となりゴムの浸透度が低
下する。 Lmaxを大きくするためには、各フイラメント
型づけ率を大きくするばかりでなく、1本のフイ
ラメントのみ型づけ率を変えたり、型づけの位相
を変えてもよい。 本発明の金属コードは被覆ゴムがコード内部に
よく浸透し、耐腐食性が大幅に改良されるので、
従来、耐腐食疲労性がやや劣るとされていた高抗
張力スチール線材が好適に用いられ、この適用に
より、フイラメント直径を小さくできるので、空
気入りラジアルタイヤの補強材として用いた時、
さらにタイヤの軽量化及び転がり抵抗の低減に効
果を奏し得る。高抗張力スチール線材を得るため
にはスチール線材の炭素含有量を多くしたり、ス
チール線材の引き抜き時に減面率を大きくしたり
する。本発明の金属コードに用いるスチールフイ
ラメントとしては炭素含有率が0.75〜0.85重量%
で、抗張力が280Kg/mm2以上であることが好まし
い。 炭素含有率が0.75重量%未満、又は抗張力が
280Kg/mm2未満ではスチールフイラメント直径を
小さくする効果が実質的に得られず、炭素含有率
が0.85重量%を超えるとコード製造時にフイラメ
ント破断が発生し易くなる。 以下本発明の一具体例を図面に基づいて説明す
る。 第3図及び第4図において、A,B,Cはそれ
ぞれフイラメントであり、本発明金属コードの長
手方向の形状と、各切断面での断面図を表わす。
第3図の金属コードは型づけ率が2本のフイラメ
ントA,Bは110%であるが、他の1本のフイラ
メントCは150%とし、フイラメントAの位相を
ずらした。第4図は金属コードは、各フイラメン
トの型づけ率は150%であるが、2本のフイラメ
ントA,Bの型づけの位相をずらした。第3図、
第4図いづれもわかりやすいように長手方向を圧
縮して図示した。 本発明の金属コードはチユーブラータイプの撚
機、パンチヤータイプの撚機のいづれの撚機でも
製造できる。 実施例 真ちゆうメツキを施した炭素含有量0.82%で抗
張力が295Kg/mm2であるスチールフイラメント
(0.3mm直径)を3本撚り合せた1×3構造のもの
11種類の金属コードを作成した。各コードは、各
フイラメントの型づけ率を表のようにかえた。 実験No.8、9のコードはそれぞれ第3図第4図
に示すコードである。いづれのコードもチユーブ
ラータイプの通常の撚機により撚り合わせた。撚
つた後、実験No.11以外のコードはローラーにて撚
り上つたコードの伸度Pを調整した。 これら金属コードをサイズ175SR14の乗用車用
ラジアルタイヤの2層のベルト補強層のうちタイ
ヤ接地部に近い外側のベルト層に用い、被覆ゴム
50%モジユラス25Kg/cm2により埋設した。タイヤ
は10種類の金属コードを全て1本のタイヤ中に埋
設する、いわゆるウエイタイヤにより実験条件が
同一になるようにした。 上記試作タイヤから、金属コードを採取してコ
ード中央部にゴムがほぼ完全に浸透している部分
の長さを測定し、ゴム浸透度をコード全長に対す
る完全にゴムが浸透している長さの比率(%)で
表わした。さらに上記試作タイヤ5本の接地部に
それぞれ、11種類の金属コードに達するような直
径3mmの穴を11本あけ、屋外ドラム試験機にて、
JIS正規内圧、JIS正規荷重で水を散布しながら時
速90Km/Hで5万Km連続走行させた後、前記穴の
位置に相当する金属コードを採取し、埋設ゴムと
の接着界面がどの位の長さにわたつて接着低下し
ているかをコードの腐食長さ(mm)として評価し
た。 また11種類の金属コードを、各々真すぐにして
埋込用樹脂を用いて埋込みコード長さで50mm分を
2mm間隔で切断研磨し顕微鏡を用いて同倍率にし
て写真撮影し、26枚の写真からぞれぞれLmax、
Lminを求めた。 ここで伸度Pは全長20cmの金属コードに5.0Kg
の荷重を掛けた場合の伸度(%)であり、S(%)
とは荷重コードの任意の長手方向50mmの長さにお
いて、Lmaxが1.5d以上である領域の割合(%)
である。S(%)もLmax、Lminと同様にして求
めた。
【表】 実験No.4〜10の金属コードは耐腐食性が著しく
改善され、特に実験No.4〜6、8〜10はカレンダ
ー作業性も良好であつた。実験No.11はカレンダー
後裁断したコード埋設ゴムシートの端部でコード
の撚り乱れが大きく、作業性が低下した。 発明の効果 以上のような構成からなる本発明の金属コード
をゴム製品の補強材として用いれば、被覆ゴムが
コードの長手方向及び断面方向に十分に浸透して
いるため、外傷による水分の浸入に起因する金属
コード表面の錆の拡散が防止される。 そのため金属コードの腐食によるコードとゴム
との接着力低下によるコード折れ性やセパレーシ
ヨン現象が大幅に改善され、本発明の金属コード
を用いたゴムとの複合体は使用寿命が著しく改善
される。このため本発明の複合体の空気入りラジ
アルタイヤに用いられて優れた効果を奏するばか
りではなく、ベルトコンベア、ゴムクローラ、ホ
ース等の工業用品に広範囲に用いることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の金属コードにおけるLmaxと
Lminとの関係を示す模式図、第2図イ,ロは
夫々フイラメントのコード状態での最大径Aとフ
イラメントをほぐしたときの最大振巾Bを示す概
念図第3図および第4図は本発明の金属コードの
各種実施態様の長手方向の形状と各切断面での断
面図を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 同じフイラメント直径dを有する3本の金属
    フイラメントを同一方向に撚合わせてなる金属コ
    ードにおいて、最も長いフイラメント中心間距離
    Lmaxと最も短かいフイラメント中心間距離
    Lminとが、それぞれLmax≧1.05dおよびLmin≧
    dならびに、Lmax/Lmin≧1.05を満足し、
    Lmaxが1.5d以上である領域が金属コードの任意
    の長手方向50mmの長さにおいて28%以上存在し、
    少なくとも1つのフイラメントの型づけ率が120
    乃至200%であり、撚ピツチが6.5乃至20mmで、か
    つコード1本当り5.0Kgの荷重を掛けた場合0.2乃
    至1.2%の伸度を有することを特徴とする金属コ
    ード。
JP61185261A 1986-08-08 1986-08-08 金属コ−ド Granted JPS6342985A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185261A JPS6342985A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 金属コ−ド
US07/059,983 US4836262A (en) 1986-08-08 1987-06-09 Metal cords and pneumatic tires using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185261A JPS6342985A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 金属コ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6342985A JPS6342985A (ja) 1988-02-24
JPH043474B2 true JPH043474B2 (ja) 1992-01-23

Family

ID=16167726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61185261A Granted JPS6342985A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 金属コ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6342985A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996022892A1 (fr) * 1995-01-24 1996-08-01 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneu a carcasse radiale

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672371B2 (ja) * 1989-03-01 1994-09-14 東洋ゴム工業株式会社 空気タイヤ
JPH0226990A (ja) * 1988-07-09 1990-01-29 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気タイヤ
JP2842701B2 (ja) * 1990-05-15 1999-01-06 住友電気工業株式会社 ゴム物品補強用金属コード
JP2021165567A (ja) * 2020-04-06 2021-10-14 株式会社ブリヂストン ホース

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743866A (en) * 1980-08-11 1982-03-12 Bridgestone Tire Co Ltd Complex of metallic cord and rubber
JPS5848392U (ja) * 1981-09-22 1983-04-01 株式会社神戸製鋼所 廃水の生物学的処理装置
JPS5861006A (ja) * 1981-10-06 1983-04-11 Bridgestone Corp ラジアルタイヤ
JPS59168198A (ja) * 1983-03-11 1984-09-21 ザ・グツドイア−・タイヤ・アンド・ラバ−・コンパニ− 弾性製品補強用の金属ケ−ブル
JPS60189605A (ja) * 1984-03-10 1985-09-27 Kawatetsu Kousen Kogyo Kk ラジアルタイヤ用スチ−ルコ−ド

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743866A (en) * 1980-08-11 1982-03-12 Bridgestone Tire Co Ltd Complex of metallic cord and rubber
JPS5848392U (ja) * 1981-09-22 1983-04-01 株式会社神戸製鋼所 廃水の生物学的処理装置
JPS5861006A (ja) * 1981-10-06 1983-04-11 Bridgestone Corp ラジアルタイヤ
JPS59168198A (ja) * 1983-03-11 1984-09-21 ザ・グツドイア−・タイヤ・アンド・ラバ−・コンパニ− 弾性製品補強用の金属ケ−ブル
JPS60189605A (ja) * 1984-03-10 1985-09-27 Kawatetsu Kousen Kogyo Kk ラジアルタイヤ用スチ−ルコ−ド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996022892A1 (fr) * 1995-01-24 1996-08-01 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneu a carcasse radiale

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6342985A (ja) 1988-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4686086B2 (ja) タイヤカーカス用多層スチールケーブル
JPH074883B2 (ja) 強化複合材料構造物
JPH0325557B2 (ja)
JP2006507414A (ja) 扁平つる巻きタイヤコード
JPH043474B2 (ja)
JP4401005B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP3368076B2 (ja) タイヤ補強用スチールコード及びこれを用いたラジアルタイヤ
JPH0730714Y2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP3887789B2 (ja) タイヤ補強用スチールコード
JP3805007B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード
JPH01162885A (ja) スチ−ルコ−ドで補強されたタイヤ
JP3093390B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びその製造方法
JP2640285B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JPH0115632B2 (ja)
JP2637516B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH03161584A (ja) スチールコードおよびタイヤ
JPH0719393U (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP2521271B2 (ja) 耐久性の改良された空気入りラジアルタイヤ
JPH11124782A (ja) スチールコード及びスチールラジアルタイヤ
JP2554884Y2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP4053168B2 (ja) スチールコード
JP4259652B2 (ja) タイヤ補強用スチールコード
JPH11124781A (ja) スチールコード及びスチールラジアルタイヤ
JP4045030B2 (ja) タイヤ補強用スチールコード
JP2569185Y2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード