JPH0477913B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0477913B2 JPH0477913B2 JP60024095A JP2409585A JPH0477913B2 JP H0477913 B2 JPH0477913 B2 JP H0477913B2 JP 60024095 A JP60024095 A JP 60024095A JP 2409585 A JP2409585 A JP 2409585A JP H0477913 B2 JPH0477913 B2 JP H0477913B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developing device
- magnet roller
- elastic material
- disk
- photoreceptor drum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 21
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/09—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Friction Gearing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
<技術分野>
この発明は、電子写真複写機の感光体ドラム近
傍に配設される現像装置に関し、特に感光体ドラ
ム表面とマグネツトローラ表面との間隔を規定す
る部材を設けた現像装置に関する。
傍に配設される現像装置に関し、特に感光体ドラ
ム表面とマグネツトローラ表面との間隔を規定す
る部材を設けた現像装置に関する。
<従来技術とその欠点>
電子写真複写機では複写プロセスの現像工程に
おいて、感光体ドラム表面に露光により形成され
た潜像に現像剤を吸着させてこれを顕像化する。
おいて、感光体ドラム表面に露光により形成され
た潜像に現像剤を吸着させてこれを顕像化する。
この現像工程において感光体ドラム表面に現像
剤を供給する手段として、内部にマグネツトロー
ラを回動自在に配設するとともに、上記現像剤を
収納した現像装置が用いられる。上記マグネツト
ローラは内部に複数の磁極を配設した中空形状を
呈し、この磁極がローラ外周部に発生する磁界に
より現像剤を外周面に付着し、回動によりこの現
像剤を感光体ドラム表面に供給する。電子写真複
写機において常に良好な複写画像を得るために
は、感光体ドラム表面の潜像への現像剤の付着状
態の安定化に加えて、マグネツトローラからの現
像剤の供給を安定して行う必要がある。この現像
剤の供給の安定化を実現するためには、マグネツ
トローラと感光体ドラム表面との間隔を常に正規
の寸法に保たなければならない。
剤を供給する手段として、内部にマグネツトロー
ラを回動自在に配設するとともに、上記現像剤を
収納した現像装置が用いられる。上記マグネツト
ローラは内部に複数の磁極を配設した中空形状を
呈し、この磁極がローラ外周部に発生する磁界に
より現像剤を外周面に付着し、回動によりこの現
像剤を感光体ドラム表面に供給する。電子写真複
写機において常に良好な複写画像を得るために
は、感光体ドラム表面の潜像への現像剤の付着状
態の安定化に加えて、マグネツトローラからの現
像剤の供給を安定して行う必要がある。この現像
剤の供給の安定化を実現するためには、マグネツ
トローラと感光体ドラム表面との間隔を常に正規
の寸法に保たなければならない。
このため、従来は第5図に示すようにマグネツ
トローラ27の回動軸25の現像装置本体21か
ら露出した両端部に、その外周面が感光体ドラム
2の表面に当接する円板24を固定したものが商
品化されていた。上記円板24と感光体ドラム2
の表面との当接によりマグネツトローラ27の外
周面と感光体ドラム2の表面との間隔を一定に保
つものである。
トローラ27の回動軸25の現像装置本体21か
ら露出した両端部に、その外周面が感光体ドラム
2の表面に当接する円板24を固定したものが商
品化されていた。上記円板24と感光体ドラム2
の表面との当接によりマグネツトローラ27の外
周面と感光体ドラム2の表面との間隔を一定に保
つものである。
しかしながら上記従来の現像装置では、長期使
用時の摩耗による寸法精度の劣化を防止するため
上記円をプラスチツク等の硬質素材により構成し
ていた。このため円板と感光体ドラム表面とを十
分な摩擦力により係合することができず、感光体
ドラムの回動に円板が追従できない場合が生じ、
感光体ドラム表面に現像剤を安定して供給できな
い欠点があつた。
用時の摩耗による寸法精度の劣化を防止するため
上記円をプラスチツク等の硬質素材により構成し
ていた。このため円板と感光体ドラム表面とを十
分な摩擦力により係合することができず、感光体
ドラムの回動に円板が追従できない場合が生じ、
感光体ドラム表面に現像剤を安定して供給できな
い欠点があつた。
<発明の目的>
この発明の目的は上記従来の欠点に鑑み、電子
写真複写機に用いられる現像装置の円板を耐摩耗
性を有するとともに、感光体表面との摩擦係合状
態を向上し得る構成にし、感光体ドラム表面とマ
グネツトローラとの間隔を一定に保持するととも
にマグネツトローラに回動力を安定して伝達し、
常に良好な複写画像を形成することにより上記複
写機の商品価値を向上することができる現像装置
を提供することである。
写真複写機に用いられる現像装置の円板を耐摩耗
性を有するとともに、感光体表面との摩擦係合状
態を向上し得る構成にし、感光体ドラム表面とマ
グネツトローラとの間隔を一定に保持するととも
にマグネツトローラに回動力を安定して伝達し、
常に良好な複写画像を形成することにより上記複
写機の商品価値を向上することができる現像装置
を提供することである。
<発明の構成および効果>
この発明は、装置内部に回動自在に配設したマ
グネツトローラの回動軸の両端部に固定され、外
周面が感光体ドラム表面に当接する円板を備え、
前記感光体ドラムの回転力を受けて前記円板が回
転する現像装置において、 前記円板の径は前記マグネツトローラの径より
も大きく設定され、前記円板の外周には溝部が形
成され、該溝部には該溝部の深さよりも大きい厚
みを有するリング状の弾性材が嵌入され、現像装
置本体が装着されたとき前記弾性材が変形して前
記円板の外周とともに該弾性材が前記感光体ドラ
ム表面に当接するようにしたことを特徴とする。
グネツトローラの回動軸の両端部に固定され、外
周面が感光体ドラム表面に当接する円板を備え、
前記感光体ドラムの回転力を受けて前記円板が回
転する現像装置において、 前記円板の径は前記マグネツトローラの径より
も大きく設定され、前記円板の外周には溝部が形
成され、該溝部には該溝部の深さよりも大きい厚
みを有するリング状の弾性材が嵌入され、現像装
置本体が装着されたとき前記弾性材が変形して前
記円板の外周とともに該弾性材が前記感光体ドラ
ム表面に当接するようにしたことを特徴とする。
上述の構成によりこの発明によれば、円板の耐
摩耗性を有効にしつつ感光体ドラム表面との摩擦
係合状態を向上することができ、マグネツトロー
ラと感光体ドラム表面との間隔の寸法精度を長期
間経過後にも維持することができるとともに、マ
グネツトローラに回動力を有効に伝達することが
でき、感光体ドラム表面へ現像剤を安定して供給
することができ、常に良好な複写画像を形成する
ことができる。
摩耗性を有効にしつつ感光体ドラム表面との摩擦
係合状態を向上することができ、マグネツトロー
ラと感光体ドラム表面との間隔の寸法精度を長期
間経過後にも維持することができるとともに、マ
グネツトローラに回動力を有効に伝達することが
でき、感光体ドラム表面へ現像剤を安定して供給
することができ、常に良好な複写画像を形成する
ことができる。
<実施例>
第2図は、この発明の実施例である現像装置が
用いられる複写機の概略構造を示す正面断面図で
ある。
用いられる複写機の概略構造を示す正面断面図で
ある。
複写機本体11の略中央部に配設された感光体
ドラム2は、その外周部近傍に配設された帯電チ
ヤージヤ12、現像装置1、転写チヤージヤ1
3、除電チヤージヤ14、クリーナ15とともに
複写プロセス部を構成している。感光体ドラム2
は複写工程時に矢印A方向に回動し、その表面は
帯電チヤージヤ12により帯電された後光学系光
源16からの光線の原稿台15に載置された原稿
の反射光により露光され、静電潜像を形成する。
次いで、現像装置1からマグネツトローラ7の回
動により現像剤5が供給され、上記静電潜像が顕
像化される。
ドラム2は、その外周部近傍に配設された帯電チ
ヤージヤ12、現像装置1、転写チヤージヤ1
3、除電チヤージヤ14、クリーナ15とともに
複写プロセス部を構成している。感光体ドラム2
は複写工程時に矢印A方向に回動し、その表面は
帯電チヤージヤ12により帯電された後光学系光
源16からの光線の原稿台15に載置された原稿
の反射光により露光され、静電潜像を形成する。
次いで、現像装置1からマグネツトローラ7の回
動により現像剤5が供給され、上記静電潜像が顕
像化される。
第1図は、上記現像装置の外観斜視図である。
現像装置本体1の感光体ドラムに対向する側面
の一部は開口されており、この開口部から一部を
露出してマグネツトローラ7が回動自在に配設さ
れている。上記マグネツトローラ7の回動軸3は
現像装置本体1の側面から外部に露出しており、
この回動軸3の両端部近傍に円板4が固定されて
いる。上記円板4の外周面の軸方向の一部はその
全周に亘つて弾性剤6により構成されている。現
像装置1の両側面には凹部1aおよび1bが形成
されており、複写機本体11内の複写プロセス部
に形成された図示しない凸部と係合して現像装置
1の取付位置を略規制する。
の一部は開口されており、この開口部から一部を
露出してマグネツトローラ7が回動自在に配設さ
れている。上記マグネツトローラ7の回動軸3は
現像装置本体1の側面から外部に露出しており、
この回動軸3の両端部近傍に円板4が固定されて
いる。上記円板4の外周面の軸方向の一部はその
全周に亘つて弾性剤6により構成されている。現
像装置1の両側面には凹部1aおよび1bが形成
されており、複写機本体11内の複写プロセス部
に形成された図示しない凸部と係合して現像装置
1の取付位置を略規制する。
第3図は、上記現像装置の配設状態を示す平面
図である。
図である。
マグネツトローラ7の回動軸3に固定された円
板4の外径は上記マグネツトローラ7の外径より
も大きくされている。現像装置1を矢印B方向に
装着した際には円板4と感光体ドラム2の表面と
の当接により同図に示す状態に停止する。このと
き前記円板4とマグネツトローラ7との外径寸法
の差により、マグネツトローラ7と感光体ドラム
2の表面との間には間隙が設けられる。円板4を
耐摩耗性に富んだ硬質素材により形成し、現像装
置1を常時矢印B方向に付勢しておくことにより
マグネツトローラ7と感光体ドラム2の表面との
間隔を常に一定にすることができる。上記円板4
の外周面の中央部は全周に亘つて弾性材6により
構成されている。
板4の外径は上記マグネツトローラ7の外径より
も大きくされている。現像装置1を矢印B方向に
装着した際には円板4と感光体ドラム2の表面と
の当接により同図に示す状態に停止する。このと
き前記円板4とマグネツトローラ7との外径寸法
の差により、マグネツトローラ7と感光体ドラム
2の表面との間には間隙が設けられる。円板4を
耐摩耗性に富んだ硬質素材により形成し、現像装
置1を常時矢印B方向に付勢しておくことにより
マグネツトローラ7と感光体ドラム2の表面との
間隔を常に一定にすることができる。上記円板4
の外周面の中央部は全周に亘つて弾性材6により
構成されている。
第4図AおよびBは、上記現像装置を構成する
円板の作用を示す図である。
円板の作用を示す図である。
円板4の外周面の中央部には全周に亘つて溝部
4aが形成されており、この溝部4aに弾性材6
が嵌入されている。上記弾性材6はゴムを素材と
した円形断面のリングである。上記弾性材6の径
(厚み)は溝部4aの外周面からの深さよりも若
干大きくされている。従つて第4図Aに示すよう
に感光体ドラム2の表面と円板4が当接していな
い状態では上記弾性材6の一部が円板4の外周面
から露出している。
4aが形成されており、この溝部4aに弾性材6
が嵌入されている。上記弾性材6はゴムを素材と
した円形断面のリングである。上記弾性材6の径
(厚み)は溝部4aの外周面からの深さよりも若
干大きくされている。従つて第4図Aに示すよう
に感光体ドラム2の表面と円板4が当接していな
い状態では上記弾性材6の一部が円板4の外周面
から露出している。
現像装置1が複写機本体内の定位置に装着さ
れ、第4図Bに示すように円板4の外周面が感光
体ドラム2の表面に当接した際には、弾性材6は
溝部4a内において弾性変形を生じるとともに、
感光体ドラム2の表面および溝部4の底面に圧着
する。上記圧着より円板4と感光体ドラム2の表
面との摩擦係合状態が向上し、摩擦力の低下によ
るスリツプを防止することができる。また、円板
4の外周面の軸方向の両端部は感光体ドラム2の
表面と直接係合しているため、感光体ドラム2の
表面とマグネツトローラ7を含む現像装置との位
置関係を長期間使用後においても正常に保つこと
ができる。
れ、第4図Bに示すように円板4の外周面が感光
体ドラム2の表面に当接した際には、弾性材6は
溝部4a内において弾性変形を生じるとともに、
感光体ドラム2の表面および溝部4の底面に圧着
する。上記圧着より円板4と感光体ドラム2の表
面との摩擦係合状態が向上し、摩擦力の低下によ
るスリツプを防止することができる。また、円板
4の外周面の軸方向の両端部は感光体ドラム2の
表面と直接係合しているため、感光体ドラム2の
表面とマグネツトローラ7を含む現像装置との位
置関係を長期間使用後においても正常に保つこと
ができる。
なお、この発明の実施例である現像装置を構成
する円板は、外径寸法の等しい2枚の硬質円板の
間に、弾性材を素材として形成した円板を挿入
し、多層に構成することもできる。
する円板は、外径寸法の等しい2枚の硬質円板の
間に、弾性材を素材として形成した円板を挿入
し、多層に構成することもできる。
第1図はこの発明の実施例である現像装置の外
観斜視図、第2図は上記現像装置を装着した複写
機の概略構造を示す正面断面図、第3図は上記現
像装置の配設状態を示す平面図、第4図Aおよび
Bは上記現像装置を構成する円板の作用を示す
図、第5図は従来の現像装置の配設状態を示す平
面図である。 1……現像装置、4……円板、6……弾性材、
7……マグネツトローラ。
観斜視図、第2図は上記現像装置を装着した複写
機の概略構造を示す正面断面図、第3図は上記現
像装置の配設状態を示す平面図、第4図Aおよび
Bは上記現像装置を構成する円板の作用を示す
図、第5図は従来の現像装置の配設状態を示す平
面図である。 1……現像装置、4……円板、6……弾性材、
7……マグネツトローラ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 装置内部に回動自在に配設したマグネツトロ
ーラの回動軸の両端部に固定され、外周面が感光
体ドラム表面に当接する円板を備え、前記感光体
ドラムの回転力を受けて前記円板が回転する現像
装置において、 前記円板の径は前記マグネツトローラの径より
も大きく設定され、 前記円板の外周には溝部が形成され、該溝部に
は該溝部の深さよりも大きい厚みを有するリング
状の弾性材が嵌入され、 現像装置本体が装着されたとき前記弾性材が変
形して前記円板の外周とともに該弾性材が前記感
光体ドラム表面に当接するようにしたことを特徴
とする現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60024095A JPS61183676A (ja) | 1985-02-08 | 1985-02-08 | 現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60024095A JPS61183676A (ja) | 1985-02-08 | 1985-02-08 | 現像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61183676A JPS61183676A (ja) | 1986-08-16 |
JPH0477913B2 true JPH0477913B2 (ja) | 1992-12-09 |
Family
ID=12128815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60024095A Granted JPS61183676A (ja) | 1985-02-08 | 1985-02-08 | 現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61183676A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53135639A (en) * | 1977-04-30 | 1978-11-27 | Ricoh Co Ltd | Magnetic brush developing device |
JPS6049370A (ja) * | 1983-08-29 | 1985-03-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真複写機の現像装置 |
-
1985
- 1985-02-08 JP JP60024095A patent/JPS61183676A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53135639A (en) * | 1977-04-30 | 1978-11-27 | Ricoh Co Ltd | Magnetic brush developing device |
JPS6049370A (ja) * | 1983-08-29 | 1985-03-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真複写機の現像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61183676A (ja) | 1986-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0477913B2 (ja) | ||
JPH06332346A (ja) | 電子写真記録装置 | |
JPH0566679A (ja) | 現像装置及びプロセスカートリツジ | |
JPH08681Y2 (ja) | 電子写真装置の現像装置 | |
JPS62143073A (ja) | 一成分現像装置 | |
JP3641917B2 (ja) | 像担持体ユニット | |
JPS5939746B2 (ja) | 電子写真法 | |
JPS62210486A (ja) | 電子写真複写機用現像装置 | |
JPH0432690Y2 (ja) | ||
JPH028297Y2 (ja) | ||
JP2576675B2 (ja) | 一成分現像器 | |
JP3188015B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH02753Y2 (ja) | ||
JPH10161417A (ja) | 現像装置及び電子写真画像形成装置 | |
JPS6090368A (ja) | 現像剤搬送装置 | |
JP3633320B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS61114458U (ja) | ||
JPH0131189B2 (ja) | ||
JPS58174972A (ja) | 静電式複写機の現像およびクリ−ニング方法 | |
JPS61267068A (ja) | 現像装置 | |
JPH04329577A (ja) | クリーニング装置 | |
JPH03251881A (ja) | 現像装置 | |
JPS59193475A (ja) | 現像装置 | |
JPH0367367U (ja) | ||
JP2004012646A (ja) | 画像担持体制動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |