JPS61183676A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS61183676A
JPS61183676A JP60024095A JP2409585A JPS61183676A JP S61183676 A JPS61183676 A JP S61183676A JP 60024095 A JP60024095 A JP 60024095A JP 2409585 A JP2409585 A JP 2409585A JP S61183676 A JPS61183676 A JP S61183676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing device
disk
magnet roller
photoreceptor drum
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60024095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0477913B2 (ja
Inventor
Hideaki Hagiwara
英章 萩原
Fukusaburo Ito
伊藤 福三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60024095A priority Critical patent/JPS61183676A/ja
Publication of JPS61183676A publication Critical patent/JPS61183676A/ja
Publication of JPH0477913B2 publication Critical patent/JPH0477913B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は、電子写真複写機の感光体ドラム近傍に配設
される現像装置に関し、特に感光体ドラム表面とマグネ
ットローラ表面との間隔を規定する部材を設けた現像装
置に関する。
〈従来技術とその欠点〉 電子写真複写機では複写プロセスの現像工程におい°ζ
、感光体ドラム表面に露光により形成された潜像に現像
剤を吸着させてこれを顕像化する。
この現像工程において感光体ドラム表面に現像剤を供給
する手段として、内部にマグネットローラを回動自在に
配設するとともに、上記現像剤を収納した現像装置が用
いられる。上記マグネットローラは内部に複数の磁極を
配設した中空形状を呈し、この磁極がローラ外周部に発
生する磁界により現像剤を外周面に付着し、回動により
この現像剤を感光体ドラム表面に供給する。電子写真複
写機において常に良好な複写画像を得るためには、感光
体ドラム表面の潜像への現像剤の付着状態の安定化に加
えて、マグネットローラからの現像剤の供給を安定して
行う必要がある。この現像剤の供給の安定化を実現する
ためには、マグネットローラと感光体ドラム表面との間
隔を常に正規の寸法に保たなければならない。
このため、従来は第5図に示すようにマグネットローラ
27の回動軸25の現像装置本体21から露出した両端
部に、その外周面が感光体ドラム2の表面に当接する円
板24を固定したものが商晶化されていた。上記円板2
4と感光体ドラム2の表面との当接によりマグネットロ
ーラ27の外周面と感光体ドラム20表面との間隔を一
定に保つものである。
しかしながら上記従来の現像装置では、長期使用時の摩
耗による寸法精度の劣化を防止するため上記円板をプラ
スチック等の硬質素材により構成していた。このため円
板と感光体ドラム表面とを十分な摩擦力により係合する
ことができず、感光体ドラムの回動に円板が追従できな
い場合が生じ、感光体ドラム表面に現像剤を安定して供
給できない欠点があった。
〈発明の目的〉 この発明の目的は上記従来の欠点に鑑み、電子写真複写
機に用いられる現像装置の円板を耐摩耗性を有するとと
もに、感光体表面との摩擦係合状態を向上し得る構成に
し、感光体ドラム表面とマグネットローラとの間隔を一
定に保持するとともにマグネットローラに回動力を安定
して伝達し、常に良好な複写画像を形成することにより
上記複写機の商品価値を向上することができる現像装置
を提供することである。
〈発明の構成および効果〉 この発明は、装置内部に回動自在に配設したマグネット
ローラの回動軸の両端部に回動自在に固定され外周面が
感光体ドラム表面に当接する円板を備えてなる現像装置
において、上記円板の外周面の軸方向の一部を全周に亘
って弾性材により構成したことを特徴とする。
上述の構成によりこの発明によれば、円板の耐摩耗性を
有効にしつつ感光体ドラム表面との摩擦係合状態を向上
することができ、マグネットローラと感光体ドラム表面
との間隔の寸法精度を長期間経過後にも維持することが
できるとともに、マグネットローラに回動力を有効に伝
達することができ、感光体ドラム表面へ現像剤を安定し
て供給することができ、常に良好な複写画像を形成する
ことができる。
〈実施例〉 第2図は、この発明の実施例である現像装置が用いられ
る複写機の概略構造を示す正面断面図である。
複写機本体11の略中央部に配設された感光体ドラム2
は、その外周部近傍に配設された帯電チャージャ12、
現像装置1、転写チャージャ13、除電チャージャ14
、クリーナ15とともに複写プロセス部を構成している
。感光体ドラム2は複写工程時に矢印へ方向に回動し、
その表面は帯電チャージャ12により帯電された後光学
系光源16からの光線の原稿台15に載置された原稿の
反射光により露光され、静電潜像を形成する。次いで、
現像装置lからマグネットローラ7の回動により現像剤
5が供給され、上記静電潜像が顕像化される。
第1図は、上記現像装置の外観斜視図である。
現像装置本体1の感光体ドラムに対向する側面の一部は
開口されており、この開口部から一部を露出してマグネ
ットローラ7が回動自在に配設されている。上記マグネ
ットローラ7の回動軸3は現像装置本体1の側面から外
部に露出しており、この回動軸3の両端部近傍に円板4
が固定されている。上記円板4の外周面の軸方向の一部
はその全周に亘って弾性剤6により構成されている。現
像装置1の両側面には凹部1aおよび1bが形成されて
おり、複写機本体ll内の複写プロセス部に形成された
図示しない凸部と係合して現像装置1の取付位置を略規
制する。
第3図は、上記現像装置の配設状態を示す平面図である
マグネットローラ7の回動軸3に固定された円板4の外
径は上記マグネットローラ7の外径よりも太き(されて
いる。現像装置1を矢印B方向に装着した際には円板4
と感光体ドラム2の表面との当接により同図に示す状態
に停止する。このとき前記円板4とマグネットローラ7
との外径寸法の差により、マグネットローラ7と感光体
ドラム2の表面との間には間隙が設けられる。円IFi
4を耐摩耗性に冨んだ硬質素材により形成し、現像装置
lを常時矢印B方向に付勢しておくことによりマグネッ
トローラ7と感光体ドラム2の表面との間隔を常に一定
にすることができる。上記円板4の外周面の中央部は全
周に亘って弾性材6により構成されている。
第4図(A)および(B)は、上記現像装置を構成する
円板の作用を示す図である。
円板4の外周面の中央部には全周に亘って溝部4aが形
成されており、この溝部4aに弾性材6が嵌入されてい
る。上記弾性材6はゴムを素材とした円形断面のリング
である。上記弾性材6の径は溝部4aの外周面からの深
さよりも若干大きくされている。従って第4図(A)に
示すように感光体ドラム2の表面と円板4が当接してい
ない状態では上記弾性材6の一部が円板4の外周面から
露出している。
現像装置lが複写機本体内の定位置に装着され第4図(
B)に示すように円板4の外周面が感光体ドラム2の表
面に当接した際には、弾性材6は溝部4a内において弾
性変形を生じるとともに、感光体ドラム2の表面および
溝部4の底面に圧着する。上記圧着により円板4と感光
体ドラム2の表面との摩擦係合状態が向上し、摩擦力の
低下によるスリップを防止することができる。また、円
板4の外周面の軸方向の両端部は感光体ドラム2の表面
と直接係合しているため、感光体ドラム2の表面とマグ
ネットロー゛う7を含む現像装置との位置関係を長期間
使用後においても正常に保つことができる。
なお、この発明の実施例である現像装置を構成する円板
は、外径寸法の等しい2枚の硬質円板の間に、弾性材を
素材として形成した円板を挿入し、多層に構成すること
もできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である現像装置の外観斜視図
、第2図は上記現像装置を装着した複写機の概略構造を
示す正面断面図、第3図は上記現像装置の配設状態を示
す平面図、第4図(A)および(B)は上記現像装置を
構成する円板の作用を示す図、第5図は従来の現像装置
の配設状態を示す平面図である。 1−現像装置、4−円板、6−弾性材、7−マグネット
ローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)装置内部に回動自在に配設したマグネットローラ
    の回動軸の両端部に固定され、外周面が感光体ドラム表
    面に当接する円板を備えてなる現像装置において、 上記円板の外周面の軸方向の一部分を全周に亘って弾性
    材により構成してなる現像装置。
JP60024095A 1985-02-08 1985-02-08 現像装置 Granted JPS61183676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60024095A JPS61183676A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60024095A JPS61183676A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61183676A true JPS61183676A (ja) 1986-08-16
JPH0477913B2 JPH0477913B2 (ja) 1992-12-09

Family

ID=12128815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60024095A Granted JPS61183676A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61183676A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53135639A (en) * 1977-04-30 1978-11-27 Ricoh Co Ltd Magnetic brush developing device
JPS6049370A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真複写機の現像装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53135639A (en) * 1977-04-30 1978-11-27 Ricoh Co Ltd Magnetic brush developing device
JPS6049370A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真複写機の現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0477913B2 (ja) 1992-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4733267A (en) Apparatus for developing electrostatic latent image
JPS61183676A (ja) 現像装置
JPH01234871A (ja) 画像形成装置の現像装置
JPH06332346A (ja) 電子写真記録装置
JPS62143073A (ja) 一成分現像装置
JPS62210486A (ja) 電子写真複写機用現像装置
JPH08681Y2 (ja) 電子写真装置の現像装置
JPH032921Y2 (ja)
JPH07253719A (ja) トナーもれ防止機構を備えた現像器
JPS6090368A (ja) 現像剤搬送装置
JPH023556Y2 (ja)
JPS62105168A (ja) 現像装置
JPS5943571Y2 (ja) 一成分系磁性トナ−を用いた現像装置
JPH0534665B2 (ja)
JPH04329577A (ja) クリーニング装置
JPH10161417A (ja) 現像装置及び電子写真画像形成装置
JP2921690B2 (ja) 電子写真装置の現像装置
JPS61267068A (ja) 現像装置
JP2576675B2 (ja) 一成分現像器
JPS59193475A (ja) 現像装置
JPS58174972A (ja) 静電式複写機の現像およびクリ−ニング方法
JPH03251881A (ja) 現像装置
JPS60162273A (ja) 複写機の現像装置
JPS59206860A (ja) クリ−ニング装置
JPH0131189B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term