JPH0477695B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0477695B2
JPH0477695B2 JP60160774A JP16077485A JPH0477695B2 JP H0477695 B2 JPH0477695 B2 JP H0477695B2 JP 60160774 A JP60160774 A JP 60160774A JP 16077485 A JP16077485 A JP 16077485A JP H0477695 B2 JPH0477695 B2 JP H0477695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous
heater
sent out
dryer
firing furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60160774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6221746A (ja
Inventor
Takashi Ishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP16077485A priority Critical patent/JPS6221746A/ja
Publication of JPS6221746A publication Critical patent/JPS6221746A/ja
Publication of JPH0477695B2 publication Critical patent/JPH0477695B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は粘土を主成分とする原料を連続押し出
しによつて連続帯を形成し、これを短時間で乾
燥、施釉、焼成し、定尺にカツトして長尺状の所
定長さの長尺陶板を連続して製造する装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
瓦、タイルは成形機から送出される連続帯を短
尺に切断し、さらにプレス加工等して成形し、こ
れを乾燥、焼成するか、型に材料を充填し、これ
をプレスによつて成形し、次に乾燥、焼成するか
のいずれかの方法によつて製造していた。しかも
焼成には成形された瓦、タイルを台車に5〜7段
位に積載することによつて、しかも数日を要して
行なつていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この種装置においては乾燥、焼成工程に数日を
要するため、生産性、コスト、場所の関係で連続
帯で乾燥、焼成することができなかつた。また、
従来装置では未硬化の瓦、タイルを表面から乾燥
する方法のため乾燥、焼成途中に瓦、タイルが捩
じれたり、クラツクが入つたりする不利があつ
た。さらに、従来装置では長尺体を形成できず、
かつ、均質な瓦、タイルも大幅な許容誤差の中で
の生産しかできなかつた。また、施釉は滝状に流
した釉薬間を通過させることによつて行なつてい
るため、均一に塗布されず、しかも裏面等の好ま
しくない部位にも付着し、焼成時に台車等に固着
される欠点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこのような欠点を除去するため、真空
成形機の次に赤外線ヒータを配設して連続成形帯
の中心部から乾燥させ、次に焼成炉からの熱源を
利用した乾燥機を設け、次に施釉機、焼成炉の順
に配設し、その出口に走行カツタを設け、これら
を直線的に配列して陶板を長尺体で、かつ、連続
して従前よりも短時間で、しかも安価に製造する
ようにした美しいホウロウ化粧面を有する長尺陶
板の連続製造装置を提供するものである。
〔実施例〕
以下に、図面を用いて本発明に係る長尺陶板の
連続製造装置の一実施例について詳細に説明す
る。第1図は上記装置の代表的な一例を示す説明
図である。図において、1は粘土で数種の原料と
シヤモツト等混練機(図示せず)を介して混合し
たものであり、ベルトコンベア2を介して真空成
形機3に供給されるものである。真空成形機3は
例えば第2図a,bに示すような形状で連続して
粘土1を押し出し成形するものである。なお、粘
土1は天然物であり、各産地により成分が異なる
ものであり、これらの特長、弱点を相互に相殺さ
せて所定の混合粘土を得る。その粘土の一例とし
ては陶石、長石、カオリンナイト、ハロサイト、
メタハロサイト、木節粘土、蛙目粘土、信楽木粘
土、などを打ち抜き、水を加えて練り上げるもの
である。また、この粘土1は必要によりマグネツ
トによつて除鉄されることもある。4はヒータで
赤外線を熱源とし、連続成形帯Aの中心部から表
層まで短時間に乾燥するのに有効なものであり、
粘土1の水分を例えば18〜20%のものを10〜5%
位までに低減し、保形性を強化するためのもので
ある。さらに説明を加えると、ヒータ4では連続
成形帯Aに赤外線を照射することにより、粘土鉱
物からの遠赤外線を誘引し、この遠赤外線が連続
成形帯Aの内部まで浸透して加熱するため、後述
する乾燥機との兼ね合いにより迅速乾燥を行う
ことができることとなる。は乾燥機で、ヒータ
4によつて水分を低減させ、保形性を強化された
連続成形帯Aの水分をより低減、例えば1%〜零
%位までに低減するための装置であり、連続成形
帯Aを約200〜400℃でメツシユベルト等上におい
て移動中に加熱するものである。なお、乾燥機
の熱源は例えば焼成炉14から送給される廃熱を
利用した熱風であり、熱風は例えば第3図に示す
ようにパイプ6等から連続成形帯Aに噴射し、フ
アン7で撹拌して乾燥機の雰囲気を均一に加熱
するものである。すなわち、乾燥機はヒータ4
が連続成形帯Aを直接加温し、水分を低減して保
形性が強化された連続成形帯Aを加温雰囲気でよ
り乾燥させることにより、クラツク等を起こさず
に強制的な乾燥を行うことができることとなるも
のである。は施釉機でスプレーガン、フローコ
ータ等の釉薬塗布機9(図ではスプレーガン)と
搬送ベルトコンベア10と釉薬受け11とからな
り、搬送ベルトコンベア10はVベルトコンベア
等を第4図に示すように原、従動輪12,13間
に掛合したものである。さらに説明を加えると、
施釉機では乾燥機送出から出てきた連続成形
帯Aに釉薬Bを施釉するため、連続成形帯Aは暖
かい状態であり、この余熱で釉薬Bの蒸発分が揮
発することになり、焼成炉14に直接搬送するこ
とが可能となる。また、焼成炉14は入口14a
から出口14bに亘つて山状の温度分布となり、
予熱領域15、焼成領域16、冷却領域17の順
に一応区分して構成し、予熱領域15の温度は
150〜700℃、焼成領域16は800〜1300℃、冷却
領域17は600〜100℃位までとしたものである。
勿論、粘土1の種類、組成によつては各領域間の
温度設定が異なるものであり、かつ、各領域間の
温度も明確に区分するものではなく連続焼成の中
での一応の区分である。さらに焼成炉14につい
て説明すると、焼成炉14は可燃ガス、例えば
LPGガスを燃焼させて連続成形帯Aを焼成する
ものであり、そのためのバーナ(図示せず)の配
列は前記各領域に対応して設けるものである。ま
た、焼成炉14内の連続成形帯Aの搬送手段とし
てはメツシユベルトコンベア、金属ローラ、セラ
ミツクローラ、アルミナローラ等を使用するが、
特に焼成領域16の範囲は1300℃位まで温度が上
昇するので例えば第5図に示すように金属主軸1
8,19間にアルミナローラ20を載置して熱伝
導を駆動源に伝達しないようにして搬送するもの
である。21は搬送機で例えば原動輪22と従動
輪23間にメツシユベルト24を巻回し、かつ、
原、従動輪22,23間にフリーの補助ローラ2
1aを多数配列したものであり、連続成形帯Aの
水分の蒸発をよくするように、主にヒータ4、乾
燥機間に直列に配列するものである。25はロ
ーラで焼成炉14の予熱領域15、冷却領域17
に使用するものであり、鋼製、セラミツク製のい
ずれか、あるいは鋼材にセラミツクコーテングし
たものからなるものである。26はカバーでヒー
タ4、乾燥機の放熱を防止するトンネル状のも
のであり、ある程度の耐熱性と断熱性を具備する
ものからなる。27は炉壁で焼成炉14の保温を
図るものであり、耐火レンガ、断熱材等を組み合
わせてトンネル状に形成するものである。なお、
ヒータ4、乾燥機、焼成炉14には排気ダンパ
ー(図示せず)を設置し、温度曲線をコントロー
ルしうるように設定したものである。28は走行
カツタで連続成形帯Aを定尺に切断するものであ
る。29は移送機で走行カツタ28で切断された
定尺の長尺陶板A′を焼成炉14から送出される
速度より速い速度で移送し、連続成形帯Aとの衝
突を防止するものである。
また、図示しないがヒータ4、乾燥機、焼成
14間にはフリーローラ、ベルト等を適宜に配
設し、連続成形帯Aが垂れ下つたり、搬送に異常
を生起しないように構成したものである。
次に動作について説明する。
まず、信楽木粘土とシヤモツトと減水剤と水分
からなる粘土1を準備する。なお、その重量%は
信楽木粘土61.5%、シヤモツト20%、減水剤0.5
%(商品名セルフロー第一工業製薬社製)、水18
%を土練機(MP−100型宮崎鉄工社製)で混練
したものである。また真空成形機3は押し出し能
力100〜150/hrの型名MV−FM−A−1型
(宮崎鉄工社製)を用いた。ヒータ4としては波
長4μ〜400μの遠赤外線パネルヒータを10メート
ル間に10個配列し、連続成形帯A内部の水分を表
面に拡散して脱水を迅速化し、水分を10%まで低
減しうるものである。乾燥機は約10〜30mの間
に200〜300℃まで上昇するものであり、300℃、
20メートルに設定した。また、焼成炉14は予熱
領域15が150〜800℃までを10m間で上昇させ、
焼成領域16を800〜1300℃まで5mで上昇させ、
冷却領域17で1300〜100℃まで10mで低下する
構成である。さらに、連続成形体Aの押し出し速
度を20m/minとし、メツシユベルトをヒータ
4、乾燥機間に配設し、予熱領域15と冷却領
域17を鉄ローラ、焼成領域16をアルミナロー
ラで形成した。また、釉薬Bはスプレーガンでス
プレーした。さらに、各機器のパスライン、送り
速度は同じく設定した。そこで、粘土1をコンベ
ア2を介して真空成形機3に供給し、その出口か
ら第2図aに示すような連続成形帯Aを連続して
メツシユベルト24を介してヒータ4に送給す
る。ヒータ4では連続成形帯Aの水分を10%まで
低減し、乾燥機に送給する。乾燥機では水分
を1〜零%にして施釉機に送給し、釉薬Bを連
続成形帯Aの化粧面に塗布し、次に焼成炉14
送給し、予熱→焼成→冷却して出口14bから長
尺陶板A′として送出し、これを走行カツタ28
で定尺、例えば2424mm、3030mm、3636mmのように
切断して長尺陶板A′を得るものある。
以上説明したのは、本発明に係る装置の一実施
例にすぎず、予熱領域15、冷却領域17間をア
ルミナローラで連続成形帯Aを搬送することもで
きる。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明に係る長尺陶板の連続
製造装置によれば、粘土の押し出し、水分の低
減、釉薬塗布、焼成、冷却を直線ラインで、か
つ、短時間内に、しかも高速で連続帯として製造
しうる大きな特徴がある。また、粘土の水分の低
減には赤外線、廃熱利用の熱風を用いたため、低
コストで、かつ、短時間に水分をスムーズに低減
でき、しかも高能率で大量に製造できる特徴があ
る。さらに、陶板の長さは任意長さに切断できる
特徴がある。また、ホウロウは連続製造中に容易
に行ないうる特徴がある。その他、装置は従前よ
りも小型で、かつ、安価で製作できる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る長尺陶板の連続製造装置
の代表的な一例を示す説明図、第2図a,bは連
続成形帯の一例を示す斜視図、第3図は乾燥機の
一部分を示す斜視図、第4図は施釉工程部分を示
す斜視図、第5図は焼成炉の一部を示す斜視図で
ある。 1…粘土、3…真空成形機、4…ヒータ、
乾燥機、…施釉機、14…焼成炉、28…走行
カツタ、A…連続成形帯、A′…長尺陶板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 粘土を主材とした原料を連続して押し出す真
    空成形機と、該成形機から送出される連続成形帯
    を乾燥する赤外線を熱源とするヒータと、該ヒー
    タから送出される連続成形帯を乾燥する乾燥機
    と、該乾燥機から送出される連続成形帯の表面に
    釉薬を施釉する施釉機と該施釉機から送出される
    連続成形帯を焼成する焼成炉と、該焼成炉から送
    出される焼成した連続成形帯を定尺にカツトする
    走行カツタと、該カツタで定尺に切断された長尺
    陶板を搬送する移送機とを直線状に配列し、前記
    乾燥機の熱源として焼成炉の廃熱を用いたことを
    特徴とする長尺陶板の連続製造装置。
JP16077485A 1985-07-19 1985-07-19 長尺陶板の連続製造装置 Granted JPS6221746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16077485A JPS6221746A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 長尺陶板の連続製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16077485A JPS6221746A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 長尺陶板の連続製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6221746A JPS6221746A (ja) 1987-01-30
JPH0477695B2 true JPH0477695B2 (ja) 1992-12-09

Family

ID=15722161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16077485A Granted JPS6221746A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 長尺陶板の連続製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6221746A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344923A (en) * 1977-06-03 1978-04-22 Yoshiyuki Iwami Safety means for propane gas bomb cocks
JPS55109267A (en) * 1979-02-15 1980-08-22 Tanto Kk Manufacture of thermal copy tile
JPS58114906A (ja) * 1981-12-22 1983-07-08 ヴイ−ナ−ベルガ−・バウストツフフインドストリ−・アクチエンゲゼルシヤフト セラミツク材料より成る製品の製造方法および製造装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344923A (en) * 1977-06-03 1978-04-22 Yoshiyuki Iwami Safety means for propane gas bomb cocks
JPS55109267A (en) * 1979-02-15 1980-08-22 Tanto Kk Manufacture of thermal copy tile
JPS58114906A (ja) * 1981-12-22 1983-07-08 ヴイ−ナ−ベルガ−・バウストツフフインドストリ−・アクチエンゲゼルシヤフト セラミツク材料より成る製品の製造方法および製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6221746A (ja) 1987-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6221748A (ja) 長尺陶板の連続製造装置
JPH0477695B2 (ja)
JPS6217061A (ja) 長尺陶板の連続製造装置
JPS62260758A (ja) 長尺陶板の連続製造装置
JPH044262B2 (ja)
JPS63307170A (ja) 陶板の製造装置
JPH0477696B2 (ja)
JPS6221747A (ja) 長尺陶板の連続製造装置
JPH0460068B2 (ja)
JPH0633162B2 (ja) 長尺陶板の連続製造装置
JPS63190750A (ja) 長尺陶板の連続製造装置
JPH0729830B2 (ja) 長尺陶板の連続製造装置
JPS6317250A (ja) 長尺陶板の連続製造装置
JPS6221749A (ja) 長尺陶板の連続製造装置
JPH0729829B2 (ja) 長尺陶板の連続製造装置
JPH10202645A (ja) 陶板の連続製造装置
JPH0729828B2 (ja) 長尺陶板の連続製造装置
JPH0729835B2 (ja) 長尺陶板の製造装置
JPH03295609A (ja) 陶板の製造装置
JPH0543656B2 (ja)
JPS63190748A (ja) 長尺陶板の連続製造装置
JPH0460067B2 (ja)
JPS62148358A (ja) 長尺陶板の製造装置
JPH0780701B2 (ja) 長尺陶板の連続製造装置
JPH035283B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term