JPH04755Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH04755Y2
JPH04755Y2 JP3902086U JP3902086U JPH04755Y2 JP H04755 Y2 JPH04755 Y2 JP H04755Y2 JP 3902086 U JP3902086 U JP 3902086U JP 3902086 U JP3902086 U JP 3902086U JP H04755 Y2 JPH04755 Y2 JP H04755Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pillar
slots
mounting base
support
facing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3902086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62150958U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3902086U priority Critical patent/JPH04755Y2/ja
Publication of JPS62150958U publication Critical patent/JPS62150958U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH04755Y2 publication Critical patent/JPH04755Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Assembled Shelves (AREA)
  • Legs For Furniture In General (AREA)
  • Display Racks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は店舗用陳列什器における支柱の構造に
関するものである。
〔従来の技術〕
陳列用什器には、高さ方向にスロツトを列設し
た支柱の下端に放射状の脚を付けて自立させ、上
記スロツトにハンガ−支持用のブラケツトやアー
ムを位置可変に取付けたものや、上記のような支
柱を左右で一対となるように上、下端又はどちら
か一方の端部で左右支柱を連結し、この両支柱の
スロツトに棚板支持用のブラケツトを上下位置可
変に取付け、このブラケツトに棚板を支持させて
棚状の陳列什器に形成したもの、換言すれば、支
柱を主体に形成した什器(以下、支柱状什器とい
う)がある。
一方、支柱状の枠材により箱枠を構成し、この
枠体を、それにブラケツトを取付けることができ
るようにすると共に、必要に応じガラス板等を嵌
めたいわゆるケース状什器もあるが、上記の支柱
状什器の支柱とこのケース状什器の枠体には通
常、互換性はない。
〔考案が解決しようとする問題点) このため、従来の支柱を主体に構成された支柱
状什器と、枠体を組合せて構成されるケース状什
器では、部品、特に支柱と枠体を別個に形成する
ため、全体として陳列什器を構成する部品点数が
多くなり、部品の製造、保管等が煩雑になるのみ
ならず、コスト面でも割高となりがちである。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本考案では、支柱を主体にして構成され
る陳列用什器、即ち、支柱状什器におけるその支
柱自体を分割構造とし、その分割片をケース状什
器の枠体に転用できるようにすると共に、支柱を
分割構造とすることにより、それ自体におけるブ
ラケツトの支持態様の展開を増加することのでき
る支柱を提供することを目的としてなされたもの
で、その構成は、平面細長矩形な断面形状で、幅
広面の片面にその長さ方向に沿つてブラケツト支
持用のスロツトを列設すると共に下端部に立設用
の切欠を凹設した柱構成部材の2本を、その幅広
面側を適宜の間隔をもたせて向い合せ、前記柱構
成部材の切欠と嵌合する支持部を形成した取付ベ
ース上に着脱自在に立設したことを特徴とするも
のであり、具体的には、幅広面を向い合せる柱構
成部材の2本を、ブラケツト支持用のスロツトを
列設した面をそれぞれ外側に向け、かつ、取付ベ
ースの中間部に小間隔を置いて立設したもの、幅
広面を向い合せる柱構成部材の2本は、ブラケツ
ト支持用のスロツトを列設した面をそれぞれ同じ
側に向け、かつ、取付ベースの中間部に小間隔を
置いて立設したもの、幅広面を向い合せる柱構成
部材の2本を、そのブラケツト支持用のスロツト
を列設した面側を対向させ、かつ、取付ベースの
両端に前記スロツト間に所定幅の棚板を水平に載
置できる程度の間隔を置いて向い合せたものがあ
る。
〔実施例〕
次に、本考案の実施例を図に拠り説明する。
第1図は本考案支柱の一例の構成を示す斜視図
である。
この第1図に於て、1は平断面細長矩形、例え
ば、短辺1aと長辺1bの比が1:2〜1:3を
有する柱構成部材で、その幅広面1cの長さ方向
に沿い上端から下端の手前に凹溝2を形成し、こ
の凹溝2内に前面にスロツト3aを列設したブラ
ケツト支持体3を埋め込んだ状態となるように取
付けて形成されている。4は上記部材1の下端部
において、上記ブラケツト支持体3の延長上に形
成した取付用切欠で、上記2〜4を具備して形成
した柱構成部材1の2本がその切欠部4において
次に説明する取付ベース5に取付けられることに
より、本考案支柱の一例に形成される。
而して、第1図における取付ベース5は、上記
柱構成部材1と同様な平断面形状を有するベ−ス
構成部材5aを、その平断面を縦長の向きにして
用い、この姿勢において、当該構成部材5aの長
さ方向のほぼ中央に上記柱構成部材1の下端部の
切欠4と嵌合する支持部6が形成してある。
この支持部6は、上記切欠4に嵌入する嵌合片
6aをベース構成部材5aの長さ方向に沿つてそ
の部材5aの中程に形成すると共に、当該嵌合片
6aの中程に、その表面から突出する凸部6bを
形成することにより構成される。
この結果、上記支持部6は、この支持部6が位
置付けられているベース構成部材5aの端面51
aと、この端面51aに対面する凸部6bの側面
とが柱構成部材1の前後の幅広面の1cの当接面
として作用することとなる。また、上記凸部6b
の両側面61bのなす厚みが、2本の柱構成部材
1,1を並べたときの間隔1dを形成する。
〔作用・効果〕
このように構成される本考案による陳列什器用
の支柱Pは、第3図に示すように、その2本を左
右に並べ、両支柱P,Pにおける上下部の間隔1
dの間に横向きの連結材7,8を架設することに
より、陳列什器本体Aを構成する。
上記本体Aは、例えば左右のブラケツト支持体
3のスロツト3aの適宜位置にブラケツト9を架
着し、このブラケツト8に棚板10を載架するこ
とにより、両面又は片面に棚を有する陳列棚に構
成できる。
この場合に於て、支柱Pにおける柱構成部材
1,1をそのブラケツト支持体3,3の向きが同
方向となるように一方のブラケツト支持体3の間
隔1dに臨ませると共に、間隔1dに臨んだブラ
ケツト支持体3にその間1dに収まる長さのブラ
ケツト91を架着すると、このブラケツト91に
棒状の芯G1に巻取つたシート状商品Gを、その
芯G1を載架して支持することにより、このシー
ト状商品を巻取、繰出自在に展示できる。一方、
他方のブラケツト支持体3側は、先に述べたのと
同様の棚の構造としておくことにより、上記シー
ト状商品Gと同一商品を在庫品としてストツクで
きるから、商品の在庫保管が簡便になる。(第4
図参照) 一方、第1図々示の支柱Pにおいて、その取付
ベース5の凸部6bの外端側をベース部材5aと
同様のベース部材62bに形成すると柱構成部材
1,1は平面十字状の取付ベース51に支持さ
れ、第5図々示のような1本支柱タイプの陳列什
器Bに形成できる。この什器Bは、例えば、スロ
ツトにハンガー支持ブラケツトを取付けることに
より陳列什器に構成される。
次に、本考支柱Pは2本の柱構成部材1,1を
具有しているので、これを取付ベース5又は51
から取外すことにより、この部材1,1を夫々に
独立した枠体として利用し、第6図に示すような
ケース状の陳列什器Cを形成することができる。
第6図の例では、取付ベース52の構成部材5
2aの両外端部に、個々の柱構成部材1の切欠4
と嵌合する支持部61を形成し、この構成部材5
2を左右に並べその前後を連結部材71で連結し
て平面箱枠状の取付ベース52に形成する一方、
このベース52の四隅に4本の柱構成部材1をそ
れらのブラケツト支持体3を対向させて立設し、
4本の柱構成部材1の上部を連結材81で相互に
連結してケースの枠体を構成している。
而して、上記ケースの枠体において、一側のブ
ラケツト支持体3にブラケツトと棚板として陳列
棚を設けると共に、他側のブラケツト支持体3
に、例えば、ガラス戸を取付けるカマチ部材(図
示せず)を取付ければ、ウインドウケースタイプ
の陳列什器に形成できる。
この場合において、ケースの枠体となる部材は
柱構成部材1であるから、枠体を別製にする必要
がないほか、この部材の保管、管理も簡便になる
利点がある。
以上述べたように、本考案支柱は、一面にブラ
ケツト支持体を形成した柱構成部材の2本を一組
とし、そのブラケツト支持体を形成した面の組替
えや、一組の柱構成部材を分離して他の陳列什器
の支柱として使用できるようにしたもので、この
種什器の部品点数を減じ、その部品の作製手間や
保管、管理の合理化に大きく寄与する。
本考案は以上の通りであるから、陳列什器用の
支柱としてきわめて有用性が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案支柱の一例の構成を示す斜視
図、第2図はその縦断面図、第3図は上記支柱を
使用した陳列什器の一例の斜視図、第4図は第3
図の什器の展開例の要部を示す平断面図、第5図
は陳列什器の他の例の斜視図、第6図は別例の斜
視図である。 1……柱構成部材、1c……柱構成部材1の幅
広面、1d……構成部材1,1の間隔、2……凹
溝、3……ブラケツト支持体、3a……スロツ
ト、4……取付用切欠。5……取付ベース、5a
……ベース構成部材、51a……構成部材5aの
端面、6……支持部、6a……嵌合片、6b……
凸部、61b……凸部の側面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 平面細長矩形の断面形状で、幅広面の片面に
    その長さ方向に沿つてブラケツト支持用のスロ
    ツトを列設すると共に下端部に立設用の切欠を
    凹設した柱構成部材の2本を、その幅広面側を
    適宜の間隔をもたせて向い合せ、前記柱構成部
    材の切欠と嵌合する支持部を形成した取付ベー
    ス上に着脱自在に立設したことを特徴とする陳
    列什器用の支柱。 2 幅広面を向い合せる柱構成部材の2本は、ブ
    ラケツト支持用のスロツトを列設した面をそれ
    ぞれ外側に向け、且つ、取付ベースの中間部に
    小間隔を置いて立設した実用新案登録請求の範
    囲第1項記載の陳列什器用の支柱。 3 幅広面を向い合せる柱構成部材の2本は、ブ
    ラケツト支持用のスロツトを列設した面をそれ
    ぞれ同じ側に向け、かつ、取付ベースの中間部
    に小間隔を置いて立設した実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の陳列什器用の支柱。 4 幅広面を向い合せる柱構成部材の2本は、そ
    のブラケツト支持用のスロツトを列設した面側
    を対向させ、かつ、取付ベースの両端に前記ス
    ロツト間に所定幅の棚板を水平に載置できる程
    度の間隔を置いて向い合せた実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の陳列什器用の支柱。
JP3902086U 1986-03-19 1986-03-19 Expired JPH04755Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3902086U JPH04755Y2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3902086U JPH04755Y2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62150958U JPS62150958U (ja) 1987-09-24
JPH04755Y2 true JPH04755Y2 (ja) 1992-01-10

Family

ID=30851804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3902086U Expired JPH04755Y2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04755Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62150958U (ja) 1987-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE28244E (en) Stock rack
US4110854A (en) Modular base for waterbed or the like
JP2585543Y2 (ja) 物品立て掛け具
JP2019170999A (ja) 組立式棚
KR200441498Y1 (ko) 수납가구의 선반 고정시스템
JPH04755Y2 (ja)
JPS6212358Y2 (ja)
JPS627150Y2 (ja)
JPH077820Y2 (ja) ショーキャビネット
US4722284A (en) Display rack
JPS628778Y2 (ja)
JPH0610843Y2 (ja) ラック
JPS6125408Y2 (ja)
KR0142749B1 (ko) 진열용 행거의 포인트 부착과 진열용 월판넬 부착을 겸한 부착부재
JPH0340203Y2 (ja)
JPH047805Y2 (ja)
JPS6040886Y2 (ja) 陳列棚用ジヨイント
JPH0342837Y2 (ja)
JPS6122529Y2 (ja)
JPH0114225Y2 (ja)
JPH0118043Y2 (ja)
JPH0246750Y2 (ja)
JPS643420Y2 (ja)
JPH0711644Y2 (ja) 棚装置
JPS5964072U (ja) 商品陳列棚