JPH0475405B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0475405B2
JPH0475405B2 JP59058060A JP5806084A JPH0475405B2 JP H0475405 B2 JPH0475405 B2 JP H0475405B2 JP 59058060 A JP59058060 A JP 59058060A JP 5806084 A JP5806084 A JP 5806084A JP H0475405 B2 JPH0475405 B2 JP H0475405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
input
disk
elastic
stopper plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59058060A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60201119A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13073363&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0475405(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed filed Critical
Priority to JP59058060A priority Critical patent/JPS60201119A/ja
Publication of JPS60201119A publication Critical patent/JPS60201119A/ja
Publication of JPH0475405B2 publication Critical patent/JPH0475405B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/78Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members shaped as an elastic disc or flat ring, arranged perpendicular to the axis of the coupling parts, different sets of spots of the disc or ring being attached to each coupling part, e.g. Hardy couplings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動車のステアリング装置を始めとし
て各種のトルク伝達装置に用いられる弾性軸継手
装置に関する。
従来技術 第1図は弾性軸継手装置を自動車のステアリン
グ装置に採用した使用例を示すもので、弾性軸継
手装置C・MはステアリングシヤフトS・S端と
ステアリングギヤS・Gとの間に介装されてい
る。この弾性軸継手装置C・Mは第2〜4図に示
すように、ステアリングシヤフトS・Sに連結さ
れる入力軸1と、ステアリングギヤS・Gに連結
される出力軸2と、これら入、出軸1,2間に介
装されるゴム等の弾性材からなるデイスク3およ
びデイスク3両側面に配置されるストツパプレー
ト4,5とから大略構成されている。入力軸1と
出力軸2の軸端面にはフランジ1a,2aを一体
成形してある。ストツパプレート4,5は何れも
円形に形成されていて、それぞれ一対の切欠部
6,7を形成してあり、これらストツパプレート
4,5は切欠部6,7を90度位相をもつてデイス
ク3の両側面に配置してある。そして、一側のス
トツパプレート4と入力軸1のフランジ1aと
を、一対のピン8によりデイスク3を貫通すると
共に他側のストツパプレート5の切欠部7に通し
てかしめ結合する一方、他側のストツパプレート
5と出力軸2のフランジ2aとを、一対のピン9
によりデイスク3を貫通すると共に一側のストツ
パプレート4の切欠部6に通してかしめ結合し
て、前記デイスク3を挾持した状態でこれら入、
出力軸1,2を連結してある。デイスク3のピン
8,9が貫通する部分にはピン8,9の締結によ
る面圧を一定に保つためにブツシユ10を嵌挿し
てあると共に、ピン8,9の各ストツパプレート
4,5の切欠部に配置される部分にはカラー1
1,12を装着して、ストツパプレート5とフラ
ンジ1aとの間およびストツパプレート4とフラ
ンジ2aとの間に隙間δ1を設定してある。このカ
ラー11,12と、対応するストツパプレート
4,5の切欠部6,7縁との間には一定の隙間δ2
を設定してあり、入力軸1に回転トルクが作用し
た場合に前記隙間δ2の範囲でデイスク3を回転方
向に撓み変形させ、カラー11,12が対応する
ストツパプレート4,5の切欠部6,7縁に係合
することによつて出力軸2側にトルク伝達を行え
るようになつている。このように入、出力軸1,
2間に弾性デイスク3を介在させると共に、スト
ツパプレート4,5と、対応するフランジ2a,
1a間に隙間δ1を設定し、かつ、これら入、出力
軸1,2を隙間δ2範囲でデイスク3の撓み変形に
より相対的に回転方向に回動し得るようにするこ
とによつて、ステアリングギヤS・G側からの振
動をデイスク3で減衰してステアリングシヤフト
S・S側へ伝達するのを防止することができるの
である。
ところで、前述のステアリングシヤフトS・S
とステアリングギヤS・Gはレイアウト上同一軸
線上に配置することができず、そこで、通常第1
図に示すようにユニバーサルジヨイントU・J、
U・Jによつて弾性軸継手装置C・Mとステアリ
ングシヤフトS・S、ステアリングギヤS・Gと
を連結するようにしている。
ところが、特に第1図に示すように2つのユニ
バーサルジヨイントU・J、U・Jで弾性軸継手
装置C・MとステアリングシヤフトS・S、ステ
アリングギヤS・Gとを連結した場合、ステアリ
ングシヤフトS・SからステアリングギヤS・G
間のトルク伝達系に2つの曲折点が生じるため、
弾性軸継手装置C・Mに曲げ荷重が作用する傾向
となる。この結果、弾性デイスク3が撓み変形し
て入力軸1と出力軸2とが倒れてピン8,9、具
体的にはその外周のカラー11,12がストツパ
プレート4,5の切欠部6,7縁と接触し、ステ
アリングギヤS・G側からの振動がステアリング
シヤフトS・S側に伝達してしまい、所期する目
的を達せられなくなつてしまう不具合を生じる。
発明の目的 本発明はかかる従来の実状に鑑み、入力軸と出
力軸との倒れを防止できて、入力軸、出力軸間の
振動減衰を確実に行うことができる弾性軸継手装
置を提供することを目的とするものである。
発明の構成 前記目的を達成するため、本発明にあつては両
側面にストツパプレートを配した弾性デイスクを
入力軸と出力軸との軸端面間に配置し、一側のス
トツパプレートと入力軸および他側のストツパプ
レートと出力軸をそれぞれピン結合して前記デイ
スクを挾持した状態でこれら入、出力軸を連結す
ると共に、各ストツパプレートと、対応する入、
出力軸の端面との間に適宜の間隙を設定し、か
つ、入力軸と出力軸とをデイスクの撓み変形によ
り相対的に回転方向に任意の回転角で回動し得る
ようにした構造にあつて、前記ストツパプレート
の何れか一方の中心に支軸を突設する一方、該ス
トツパプレートに対向する入力軸又は出力軸の端
面に受容孔を形成し、この受容孔に前記支軸を弾
性材を介して挿入配置してある。
実施例 以下、本発明の実施例を図面と共に前記従来の
構成と同一部分に同一符号を付して詳述する。
即ち、本発明にあつては第5,6図に示すよう
に、両側面にストツパプレート4,5を配した弾
性デイスク3を入力軸1と出力軸2の各端面フラ
ンジ1a,2a間に配置し、ストツパプレート4
と入力軸1のフランジ1aとを、該フランジ1a
と弾性デイスク3との間にカラー12を介在させ
てピン8によりデイスク3とストツパプレート5
の切欠部7を通して結合する一方、ストツパプレ
ート5と出力軸2のフランジ2aとを、該フラン
ジ2aと弾性デイスク3との間にカラー11を介
在させてピン9によりデイスク3とストツパプレ
ート4の切欠部6を通して結合して、前記デイス
ク3を挾持した状態でこれら入、出力軸1,2を
連結することにより、各ストツパプレート4,5
と、対応する入、出力軸1,2の端面フランジ1
a,2aとの間に適宜の間隙δ1を設定し、かつ、
ストツパプレート4,5の切欠部6,7とカラー
11,12との間に隙間δ2を設定して、入、出力
軸1,2をデイスク3の撓み変形により相対的に
回転方向に該隙間δ2範囲の回転角で回動し得るよ
うにした構造にあつて、前記ストツパプレート
4,5の何れか一方、例えばストツパプレート5
の中心に支軸15を突設する一方、このストツパ
プレート15に対応する入力軸1の端面に受容孔
16を形成し、この受容孔16に前記支軸15を
弾性材、例えば、弾性Oリング17を介して挿入
配置してある。
以上の実施例構造によれば、弾性軸継手装置
C・Mに曲げ荷重が作用した場合、弾性デイスク
3が撓み変形して入力軸1と出力軸2とが倒れよ
うとするが、出力軸2のフランジ2aとピン結合
したストツパプレート5中心に突設した支軸15
が、入力軸1の受容孔16に嵌合しているため、
これら入、出力軸1,2の倒れを確実に防止する
ことができる。従つて、常態においてカラー1
1,12とストツパプレート4,5の各切欠部
6,7縁との接触がなく、しかも、支軸15と受
容孔16とは弾性Oリング17を介して嵌合して
いるため、入、出力軸1,2間に金属接触はな
く、仍つて、出力軸2側からの振動が入力軸1側
に伝達するのを確実に防止することができるので
ある。
なお、支軸15をストツパプレート4側に、受
容孔16を出力軸2側に設けても同様の効果を奏
せられる。
また、弾性材としては弾性Oリング17の他
に、支軸15の略全体を被覆するチユーブ体であ
つてもよい。
発明の効果 以上のように本発明によれば、曲げ荷重が作用
した場合でも入、出力軸相互の倒れを防止して
入、出力軸間の金属接触を回避することができ、
しかも、入、出力軸は直接的に接続するのではな
く、一方のストツパプレートの中心に突設した支
軸を、これと対向する入力軸又は出力軸の端面に
形成した受容孔に弾性材を介して挿入することに
よつて接続してあるので、弾性デイスクによる振
動減衰作用を十分に発揮させることができて、信
頼性、品質感を一段と向上し得るという実用上多
大な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は弾性軸継手装置の使用例を示す側面
図、第2図は従来装置の半断面図、第3図は第2
図の矢視図、第4図は同分解斜視図、第5図は
本発明の一実施例を示す半断面図、第6図は同分
解斜視図である。 1……入力軸、2……出力軸、3……弾性デイ
スク、4,5……ストツパプレート、6,7……
切欠部、8,9……ピン、11,12……カラ
ー、15……支軸、16……受容孔、17……弾
性材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 両側面にストツパプレートを配した弾性デイ
    スクを入力軸と出力軸との軸端面間に配置し、一
    側のストツパプレートと入力軸および他側のスト
    ツパプレートと出力軸をそれぞれピン結合して前
    記デイスクを挾持した状態でこれら入、出力軸を
    連結すると共に、各ストツパプレートと、対応す
    る入、出力軸の端面との間に適宜の間隙を設定
    し、かつ、入力軸と出力軸とをデイスクの撓み変
    形により相対的に回転方向に任意の回転角で回動
    し得るようにした構造にあつて、前記ストツパプ
    レートの何れか一方の中心に支軸を突設する一
    方、該ストツパプレートに対向する入力軸又は出
    力軸の端面に受容孔を形成し、この受容孔に前記
    支軸を弾性材を介して挿入配置したことを特徴と
    する弾性軸継手装置。
JP59058060A 1984-03-26 1984-03-26 弾性軸継手装置 Granted JPS60201119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59058060A JPS60201119A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 弾性軸継手装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59058060A JPS60201119A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 弾性軸継手装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60201119A JPS60201119A (ja) 1985-10-11
JPH0475405B2 true JPH0475405B2 (ja) 1992-11-30

Family

ID=13073363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59058060A Granted JPS60201119A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 弾性軸継手装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60201119A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020051741A (ko) * 2000-12-23 2002-06-29 이계안 스티어링장치의 유니버설조인트 연결구조
AU2003257570A1 (en) * 2002-08-28 2004-03-19 Nsk Ltd. Connection structure of steering torque transmission member for steering shaft
GB2504064B (en) * 2012-06-28 2019-02-06 Goodrich Actuation Systems Ltd Flexible coupling
JP6313457B2 (ja) 2014-01-14 2018-04-18 クロンプトン テクノロジー グループ リミテッド たわみ継手
KR102174599B1 (ko) * 2014-05-09 2020-11-06 주식회사 만도 자동차 조향장치의 중간축
JP6600673B2 (ja) * 2017-10-31 2019-10-30 クロンプトン テクノロジー グループ リミテッド たわみ継手

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418745U (ja) * 1978-07-05 1979-02-06
JPS5836631B2 (ja) * 1978-12-02 1983-08-10 吉川工業株式会社 パイレン工場

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836631U (ja) * 1981-09-04 1983-03-10 マツダ株式会社 ラバ−カツプリング

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418745U (ja) * 1978-07-05 1979-02-06
JPS5836631B2 (ja) * 1978-12-02 1983-08-10 吉川工業株式会社 パイレン工場

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60201119A (ja) 1985-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5929147Y2 (ja) 弾性軸継手
JP3264616B2 (ja) ステアリング装置における弾性継手
AU657808B2 (en) Shaft coupling
US4551115A (en) Driveshaft coupling with elastomer damper
JP4616474B2 (ja) 2軸のトルク伝達の連結のためのねじり剛性を有し遊びがない金属製ベローズ型可撓性カップリング
JPS59166724A (ja) 摩擦クラツチ従動プレ−ト
JPS58203225A (ja) 2段式ユニバ−サルジヨイント
JPH0685949U (ja) 捩り振動低減装置
JPH0475405B2 (ja)
US4795403A (en) Torsional sleeve coupling
JP3247605B2 (ja) 弾性軸継手装置
US5366413A (en) Elastic universal coupling
US5876287A (en) Dual-rate coupling exhibiting an ultra-soft initial spring rate and bonded component therefor
US5435785A (en) Elasting coupling unit especially for a vehicle steering column
JPS6227708Y2 (ja)
JPS5853460Y2 (ja) 弾性軸継手
JPS60159418A (ja) 軸の連結構造
JP3053636B2 (ja) 防振型等速ジョイント用外輪
JPS646408Y2 (ja)
JPS60184718A (ja) 弾性軸継手
JPS627012Y2 (ja)
JPH0536125Y2 (ja)
JPH0747618Y2 (ja) 弾性カップリング
JPS60215123A (ja) 防振ステアリングシヤフト
JPH0732987Y2 (ja) 弾性カップリング

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees