JPH0474401B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0474401B2
JPH0474401B2 JP58240295A JP24029583A JPH0474401B2 JP H0474401 B2 JPH0474401 B2 JP H0474401B2 JP 58240295 A JP58240295 A JP 58240295A JP 24029583 A JP24029583 A JP 24029583A JP H0474401 B2 JPH0474401 B2 JP H0474401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
aluminum alloy
resistant
less
alloy powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58240295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60131943A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58240295A priority Critical patent/JPS60131943A/ja
Priority to EP84115701A priority patent/EP0147769B1/en
Priority to BR8406548A priority patent/BR8406548A/pt
Priority to DE8484115701T priority patent/DE3483421D1/de
Priority to US06/683,454 priority patent/US4722751A/en
Publication of JPS60131943A publication Critical patent/JPS60131943A/ja
Publication of JPH0474401B2 publication Critical patent/JPH0474401B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(イ) 技術分野 本発明は、軽量かつ高強度を有し、すぐれた耐
熱・耐摩耗性のアルミニウム合金粉末とその製造
法に関するものである。 (ロ) 従来技術とその問題点 アルミニウム合金は、軽量で耐食性を有してい
るが、その融点が低いために本質的に高温での強
度が低いという弱点をもつている。 これに対して近年、状態図に制約されない合金
設計が可能な急冷アルミニウム合金粉を熱間加工
して微細析出粒・結晶粒の均一な組織を有する耐
熱耐摩耗アルミニウム合金の開発が進められてい
る。ところがこの非平衡相を急冷によつて凍結と
いう方法には、その後の熱間加工時に加熱すると
いう問題がある。すなわち、この熱間加工が可能
になるような温度で所定の時間加熱すると非平衡
相の平衡相化や結晶粒の或る程度の粗大化が生
じ、急冷粉末の組織的特長を大きさをもつた合金
素材のレベルまで維持することは困難である。熱
間加工時には軟化していても、その温度以下では
極めて強い材料が要求されている。本発明はこの
課題を解決するためにメカニカルアロイング法を
用いてアルミニウム合金中に分散粒子を均一に分
布させることによつて分散粒子強化耐熱耐摩耗ア
ムミニウム合金粉末を提供するものである。 (ハ) 発明の構成 本発明は、急冷アルミニウム合金粉或は純金属
粉や母合金粉に耐熱粒子を混合し、メカニカルア
ロイング法によつてえられる複合粉およびその製
造方法に関するものである。この複合粉は、型押
−熱間鍛造、ホツトプレス、冷間静水圧プレス・
熱間鍛造、冷間静水圧プレス・熱間押出等の加工
を経て分散粒子強化耐熱耐摩耗アルミニウム合金
材料を提供するものである。 耐熱粒子としては、各種酸化物、炭化物、窒化
物等を単独又は数種用いかつ、混合比を容積比
0.5〜20%とする。炭素粉(或は黒鉛粉)は、メ
カニカルアロイ後の複合粉のときに一部が炭化物
Al4C3に、熱間加工後には全てが炭化物Al4C3
変化している。従つて、耐熱粒子の炭化物の中に
は炭素粉(或は黒鉛粉)の添加も含まれている。 容積比20%以上の耐熱粒子の添加は、メカニカ
ルアロイングは可能であるけれども、その後の加
工が困難になり、又、製造されたアルミニウム合
金も胞い。又、分散粒子強化の効果を示すために
は、容積比0.5以上の耐熱粒子添加が必要である。
急冷アルミニウム合金粉末は、122℃/sec以上の
冷却速度、すなわちガスアトマイズ粉末で60メツ
シユ以下のものが望ましい。後でメカニカルアロ
イングされるのでもつと粗い粉末でも差しつかえ
ないけれども、その場合には、組成の均一性に問
題がある。 耐熱耐摩耗のアルミニウム合金としては、近年
高Si量の急冷粉が開発されており、その組成は重
量比で5〜30%Si、5%以下Cu、2%以下Mg、
残部Alからなつている。又、Al−Fe系急冷合金
の開発も盛んであり、その組成は重量比で2〜12
%Fe、Co、Ni、Cr、Mn、Ce、Ti、Zr、Moな
どの遷移金属のうち少なくとも1種を7%以下及
び残部Alからなる。上記の急冷アルミニウム合
金粉を使用することを本発明の特徴としている。 又、本発明は、上記急冷粉と同組成を純金属粉
の混合粉、或は母合金粉と純金属粉の混合粉、或
は母合金粉と母合金粉との混合粉のいずれかによ
つて達成することを特徴としている。 次に本発明の実施例を示す。 第1表に示すアルミニウム合金粉と耐熱粒子と
を容積比で95:5に混ぜて、乾式アトライター
200rpmにて4時間メカニカルアロイングを行つ
た。得られた複合粉を第1図の写真に示す。 その粉合粉を4t/cm2で冷間静水圧プレス後、大
気中にて500℃2時間加熱後、面圧9.5t/cm2にて
押出比10:1で熱間押出を行つた。得られた押出
アルミニウム合金の諸性質を第2表に示す。室温
での引張強さの向上は著しくはないが、300℃で
の高温引張強さの向上は顕著である。
【表】 間押出までは本発明実施例と同一とした。
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例第1表No.1で得られた複
合粉の400倍拡大の顕微鏡写真を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 重量比でSi5〜30%、Cu5%以下、Mg2%以
    下、Al残部の組成あるいは重量比でFe2〜12%、
    Co・Ni・Cr・Mn・Ce・Ti・Zr・Moよりなる
    群より選ばれた1種又は2種以上を7%以下、
    Al残部の組成よりなる100℃/秒以上で急冷凝固
    されたアルミニウム合金粉または混合粉(純金属
    粉ないし母合金粉からなる)99.5〜80容積%、炭
    素粉(または黒鉛粉)・酸化物粉・炭化物粉・窒
    化物粉よりなる群より選ばれた1種又は2種以上
    を0.5〜20容積%を混合し、さらにその混合粉末
    をメカニカルアロイングして上記成分を均一に分
    散させたことを特徴とする分散粒子強化耐熱耐摩
    耗アルミニウム合金粉末。
JP58240295A 1983-12-19 1983-12-19 分散粒子強化耐熱耐摩耗アルミニウム合金粉末 Granted JPS60131943A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58240295A JPS60131943A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 分散粒子強化耐熱耐摩耗アルミニウム合金粉末
EP84115701A EP0147769B1 (en) 1983-12-19 1984-12-18 Dispersion-strengthened heat- and wear-resistant aluminum alloy and process for producing same
BR8406548A BR8406548A (pt) 1983-12-19 1984-12-18 Liga de aluminio reforcada por dispersao e resistente ao calor e ao desgaste e processo para a sua producao
DE8484115701T DE3483421D1 (de) 1983-12-19 1984-12-18 Dispersionsverstaerkte aluminiumlegierung mit guter abnutzungs- und hitzebestaendigkeit und verfahren zu ihrer herstellung.
US06/683,454 US4722751A (en) 1983-12-19 1984-12-19 Dispersion-strengthened heat- and wear-resistant aluminum alloy and process for producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58240295A JPS60131943A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 分散粒子強化耐熱耐摩耗アルミニウム合金粉末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60131943A JPS60131943A (ja) 1985-07-13
JPH0474401B2 true JPH0474401B2 (ja) 1992-11-26

Family

ID=17057345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58240295A Granted JPS60131943A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 分散粒子強化耐熱耐摩耗アルミニウム合金粉末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60131943A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170440A (ja) * 1986-01-22 1987-07-27 Inahata Kenkyusho:Kk 複合軽金属材料
US4624705A (en) * 1986-04-04 1986-11-25 Inco Alloys International, Inc. Mechanical alloying
JPS6365046A (ja) * 1986-09-04 1988-03-23 Showa Alum Corp 粒子分散形Al基複合材の製造方法
JP2564527B2 (ja) * 1986-12-09 1996-12-18 三菱アルミニウム株式会社 耐熱、高強度、高延性アルミニウム合金部材の製造方法
JP2546660B2 (ja) * 1986-12-30 1996-10-23 昭和電工株式会社 セラミックス分散強化型アルミニウム合金の製造方法
JPH01247546A (ja) * 1988-03-30 1989-10-03 Showa Denko Kk アルミニウム基複合材料及びその製造方法
JP2893658B2 (ja) * 1988-04-01 1999-05-24 本田技研工業株式会社 焼結A▲l▼合金製摺動部材
US4832734A (en) * 1988-05-06 1989-05-23 Inco Alloys International, Inc. Hot working aluminum-base alloys
US4923532A (en) * 1988-09-12 1990-05-08 Allied-Signal Inc. Heat treatment for aluminum-lithium based metal matrix composites
JP2010009906A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd サーマルリレー
CN114438383A (zh) * 2022-01-21 2022-05-06 常州工学院 一种多级金属间化合物强化耐热合金及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754237A (ja) * 1980-08-08 1982-03-31 Bbc Brown Boveri & Cie
JPS5757857A (en) * 1980-07-31 1982-04-07 Mpd Technology Dispersion reinforced aluminum alloy and preparation thereof
JPS58193335A (ja) * 1982-05-06 1983-11-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 分散強化型ニツケル基耐熱焼結合金およびその製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757857A (en) * 1980-07-31 1982-04-07 Mpd Technology Dispersion reinforced aluminum alloy and preparation thereof
JPS5754237A (ja) * 1980-08-08 1982-03-31 Bbc Brown Boveri & Cie
JPS58193335A (ja) * 1982-05-06 1983-11-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 分散強化型ニツケル基耐熱焼結合金およびその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60131943A (ja) 1985-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4722751A (en) Dispersion-strengthened heat- and wear-resistant aluminum alloy and process for producing same
EP0144898B1 (en) Aluminum alloy and method for producing same
US4973522A (en) Aluminum alloy composites
JP2004218090A (ja) アルミニウム基合金
JP2007138278A (ja) アルミニウム基合金
JPS63157831A (ja) 耐熱性アルミニウム合金
JPH0474401B2 (ja)
US4676830A (en) High strength material produced by consolidation of rapidly solidified aluminum alloy particulates
Nie Patents of methods to prepare intermetallic matrix composites: A Review
JPH0474402B2 (ja)
JPS63312901A (ja) 耐熱性高力a1合金粉末及びそれを用いたセラミック強化型耐熱a1合金複合材料
JPH04325648A (ja) アルミニウム焼結合金の製造方法
JPS6063337A (ja) 耐熱性導電材料
JPH0593233A (ja) チタンアルミニウム化物/チタン合金微小複合体材料
JPH0218374B2 (ja)
JP2711296B2 (ja) 耐熱性アルミニウム合金
JPS60125345A (ja) 高耐熱、耐摩耗性アルミニウム合金及びその製造法
JPH0578708A (ja) アルミニウム基粒子複合合金の製造方法
JP3225252B2 (ja) 粒子分散型焼結チタン基複合材料の製造方法
JPH06228697A (ja) 高温特性のすぐれた急冷凝固Al合金
US4985200A (en) Method of making sintered aluminium nickel alloys
JP2006104561A (ja) 高温疲労特性に優れた耐熱性Al基合金
JPH05263177A (ja) A15型結晶構造を有するNb3Al金属間化合物基合金の製造方法
JPH05222476A (ja) 酸化物分散硬化した析出硬化型ニッケル−クロム系合金
JPH05214477A (ja) 複合材料とその製造方法