JPH0474385A - 半導体メモリ装置 - Google Patents
半導体メモリ装置Info
- Publication number
- JPH0474385A JPH0474385A JP2186041A JP18604190A JPH0474385A JP H0474385 A JPH0474385 A JP H0474385A JP 2186041 A JP2186041 A JP 2186041A JP 18604190 A JP18604190 A JP 18604190A JP H0474385 A JPH0474385 A JP H0474385A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bits
- memory device
- word
- data
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 30
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 27
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 17
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Dram (AREA)
- Static Random-Access Memory (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は半導体メモリ装置の内部回路及び外部インタフ
ェースに関し、特にデータ端子を時分割で使用するため
の内部データバス制御部に間する。
ェースに関し、特にデータ端子を時分割で使用するため
の内部データバス制御部に間する。
[従来の技術]
従来、この種のメモリ装置は計算機の情報処理能力を向
上させるため、大容量化、高速化してきた。
上させるため、大容量化、高速化してきた。
第12図にメモリ装置の概略図を示す。メモリ装置はそ
の中枢となる情報記憶部1201及び行アドレスデコー
ダ1202、列アドレスデコーダ1203、アドレス人
力バッファ1204、データ人出力バッファ1205、
制御信号発生回路1206により構成され、外部より与
えられる行アドレスRA1〜RAO及び列アドレスCA
7〜CAOは共にアドレス端子A7〜AOを通してメモ
リ装置に入り、アドレス人力バッファ1204で増幅し
、それぞれ行アドレスデコーダ1202、列アドレスデ
コーダ1203に送られる。入力されたアドレスを基に
行アドレスデコーダ1202及び列アドレスデコーダ1
203が情報記憶部に作用し、アドレスに対応した1ワ
ード8ビツトの記憶素子(セル)を選択する。データ人
出力バッファ1205は選択された8ビツトのセルに対
し、データ端子l107〜l100より入力された情報
を書き込み、あるいは事前に保存された情報を読み出し
データ端子■107〜I 100より出力する。これら
の一連の動作は制御信号発生回路1206が発生する内
部制御信号により適当に制御される。また制御信号発生
回路1206は外部より与えられる行アドレスの取り込
み制御信号(KK茗)、列アドレスの取り込み制御信号
(m )、記憶情報の書き込み制御信号(Wl)、記憶
情報の読み出し制御信号(百下)によりそれぞれ行アド
レスの取り込み、列アドレスの取り込み、セルへのデー
タ書き込み、セルからのデータ読み出しの指示に従って
動作する。第13図、第14図にそれぞれメモリ装置に
対して書き込み、読み出しを行う場合の主要信号の波形
図を示す。メモリ装置の一連の書き込みあるいは読み出
し動作はKK3がイネーブルとなった時限(t 130
1. t 1401)より開始される。この時、制御
信号発生回路1206はアドレス人力バッファ1204
及び行アドレスデコーダ1202を制御し、A7〜AO
端子から入力されたアドレスを行アドレスRA7〜RA
Oとして認識される。
の中枢となる情報記憶部1201及び行アドレスデコー
ダ1202、列アドレスデコーダ1203、アドレス人
力バッファ1204、データ人出力バッファ1205、
制御信号発生回路1206により構成され、外部より与
えられる行アドレスRA1〜RAO及び列アドレスCA
7〜CAOは共にアドレス端子A7〜AOを通してメモ
リ装置に入り、アドレス人力バッファ1204で増幅し
、それぞれ行アドレスデコーダ1202、列アドレスデ
コーダ1203に送られる。入力されたアドレスを基に
行アドレスデコーダ1202及び列アドレスデコーダ1
203が情報記憶部に作用し、アドレスに対応した1ワ
ード8ビツトの記憶素子(セル)を選択する。データ人
出力バッファ1205は選択された8ビツトのセルに対
し、データ端子l107〜l100より入力された情報
を書き込み、あるいは事前に保存された情報を読み出し
データ端子■107〜I 100より出力する。これら
の一連の動作は制御信号発生回路1206が発生する内
部制御信号により適当に制御される。また制御信号発生
回路1206は外部より与えられる行アドレスの取り込
み制御信号(KK茗)、列アドレスの取り込み制御信号
(m )、記憶情報の書き込み制御信号(Wl)、記憶
情報の読み出し制御信号(百下)によりそれぞれ行アド
レスの取り込み、列アドレスの取り込み、セルへのデー
タ書き込み、セルからのデータ読み出しの指示に従って
動作する。第13図、第14図にそれぞれメモリ装置に
対して書き込み、読み出しを行う場合の主要信号の波形
図を示す。メモリ装置の一連の書き込みあるいは読み出
し動作はKK3がイネーブルとなった時限(t 130
1. t 1401)より開始される。この時、制御
信号発生回路1206はアドレス人力バッファ1204
及び行アドレスデコーダ1202を制御し、A7〜AO
端子から入力されたアドレスを行アドレスRA7〜RA
Oとして認識される。
次に書き込み動作の時はWl−1読み出し動作の時は■
をイネーブルとしくそれぞれt1302. t140
2)、制御信号発生回路1206に対して当該動作の指
示を行う。ざらにCAS信号をイネーブルにすることに
より(t1303. t1403)、制御信号発生回
路1206はアドレス端子A7〜AOから入力されたア
ドレスを列アドレスCA7〜CAOとして認識し、アド
レス人力バッファ1204及び列アドレスデコーダ12
03を制御する。この時点で行アドレスデコーダ120
2と列アドレスデコーダ1203により、アドレスに対
応したセル8ビツトが情報記憶部1201より選択され
、データ人出力バッファ1206と接続される。データ
人出力バッファ1205は制御信号発生回路1206の
指示に従い、書き込み時にはデータ端子1107〜■1
00から入力された情報D7〜DOを接続されているセ
ル8ビツトに対して同時に書き込みを行い(t 130
3)、また読み出し時には接続されたセル8ビツトの情
報をデータ端子1107〜1100から同時に出力する
( t 1403)。最後にπに’S、 てX■、W!
、 τ■をt へTニーF イス+:、−フルにするこ
とにより(t 1304. t 1404)、一連の
動作が終了する。
をイネーブルとしくそれぞれt1302. t140
2)、制御信号発生回路1206に対して当該動作の指
示を行う。ざらにCAS信号をイネーブルにすることに
より(t1303. t1403)、制御信号発生回
路1206はアドレス端子A7〜AOから入力されたア
ドレスを列アドレスCA7〜CAOとして認識し、アド
レス人力バッファ1204及び列アドレスデコーダ12
03を制御する。この時点で行アドレスデコーダ120
2と列アドレスデコーダ1203により、アドレスに対
応したセル8ビツトが情報記憶部1201より選択され
、データ人出力バッファ1206と接続される。データ
人出力バッファ1205は制御信号発生回路1206の
指示に従い、書き込み時にはデータ端子1107〜■1
00から入力された情報D7〜DOを接続されているセ
ル8ビツトに対して同時に書き込みを行い(t 130
3)、また読み出し時には接続されたセル8ビツトの情
報をデータ端子1107〜1100から同時に出力する
( t 1403)。最後にπに’S、 てX■、W!
、 τ■をt へTニーF イス+:、−フルにするこ
とにより(t 1304. t 1404)、一連の
動作が終了する。
第15図にデータ人出力バッファ1205及び制御信号
発生回路1206より、これを制御する回路を抜粋した
回路図を示す。データ人出力バッファ1205は書き込
み情報を一時的に保持するラッチ回R1501、情報を
セルへ書き込むトライステートバッファ1502、及び
情報を読み出すトライステートバッファ1503により
構成され、これらの制御信号をモード判定回路1504
、ラッチ回路1505,1506と論理ゲート1507
0組合せにより生成している。
発生回路1206より、これを制御する回路を抜粋した
回路図を示す。データ人出力バッファ1205は書き込
み情報を一時的に保持するラッチ回R1501、情報を
セルへ書き込むトライステートバッファ1502、及び
情報を読み出すトライステートバッファ1503により
構成され、これらの制御信号をモード判定回路1504
、ラッチ回路1505,1506と論理ゲート1507
0組合せにより生成している。
第16図に従来のメモリ装置の応用例を示す。
第16図は情報処理部1601は1ワードに対して16
ビツトの情報を要求する場合に従来の1ワード8ビツト
のメモリ装置1602を2台並列動作させて対応した場
合である。情報処理部160】とメモリ装置1602と
の間にはメモリ制御部1603、アドレス切換部160
4、データ切換部1605があり、メモリ制御部160
3は情報処理部1601が出力するステータス情報ST
iを基にメモリ装置1602.アドレス切換部1604
、及びデータ切換部1605を制御し、アドレスA15
〜AOと情報D15〜Doの流れを制御する。
ビツトの情報を要求する場合に従来の1ワード8ビツト
のメモリ装置1602を2台並列動作させて対応した場
合である。情報処理部160】とメモリ装置1602と
の間にはメモリ制御部1603、アドレス切換部160
4、データ切換部1605があり、メモリ制御部160
3は情報処理部1601が出力するステータス情報ST
iを基にメモリ装置1602.アドレス切換部1604
、及びデータ切換部1605を制御し、アドレスA15
〜AOと情報D15〜Doの流れを制御する。
第17〜第19図にそれぞれメモリ制御部1603、ア
ドレス切換部1604.データ切換部1605の回路例
を示す。
ドレス切換部1604.データ切換部1605の回路例
を示す。
メモリ制御fiB1603は第17図に示すように論理
ゲート1701とラッチフリップフロップ回路1702
により構成され、書き込み時には■λミ、て71.lを
第13図に示したタイミングて変化させ、読み出し時に
はKK茗、m、。
ゲート1701とラッチフリップフロップ回路1702
により構成され、書き込み時には■λミ、て71.lを
第13図に示したタイミングて変化させ、読み出し時に
はKK茗、m、。
πを第14図に示したタイミングで変化させる。
更に、mの変化に応じた期間毎(すなわちWTまたはす
π、て71の一連の変化期間毎)にアドレス切換に係る
信号mのレベルを変化させる。
π、て71の一連の変化期間毎)にアドレス切換に係る
信号mのレベルを変化させる。
アドレス切換部1604は第18図に示すようにトライ
ステートバッフ71801により構成され、[のレベル
に応じてアドレスA7〜AOまたはAI5〜A8のいず
れかを選択してメモリ装置側へ入力する。
ステートバッフ71801により構成され、[のレベル
に応じてアドレスA7〜AOまたはAI5〜A8のいず
れかを選択してメモリ装置側へ入力する。
データ切換部1605は第19図に示すようにデータl
1015〜l108.l107〜工100毎に互いに逆
向きに設けた読み出し用及び書き込み用トライステート
バッファ1901.1902により構成され、信号σπ
またはWTのレベルに応じてデータl1015〜l10
8及びl107〜■100の読み出し用または書き込み
用のトライステートバッファを動作させる。
1015〜l108.l107〜工100毎に互いに逆
向きに設けた読み出し用及び書き込み用トライステート
バッファ1901.1902により構成され、信号σπ
またはWTのレベルに応じてデータl1015〜l10
8及びl107〜■100の読み出し用または書き込み
用のトライステートバッファを動作させる。
すなわち、WTがイネーブルとなる書き込み時またはσ
丁がイネーブルとなる読み出し時において、アドレスA
15〜A8とA7〜AOの2回に分けてデータは■10
15〜工108及び■107〜l10Oの16ビツト分
が一斉に入出力される。
丁がイネーブルとなる読み出し時において、アドレスA
15〜A8とA7〜AOの2回に分けてデータは■10
15〜工108及び■107〜l10Oの16ビツト分
が一斉に入出力される。
[発明が解決しようとする課題]
上述した従来の半導体メモリ装置は情報処理能力を向上
させるために大容量化、高速化してきている。ここで容
量は世代が代わる度に4倍の容量を実現してるのに対し
、速度は約2倍程度と容量の増加に比べて低いため、1
回当りに読み書きできる情報量(ワード長)を増やすこ
とにより容量当りの情報処理能力を維持してきた。しか
しながら、ワード長を増やすことは情報の入出力端子を
増やすことで、すなわち半導体メモリ装置内部に形成す
るデータ出力バッファの増加を意味する。
させるために大容量化、高速化してきている。ここで容
量は世代が代わる度に4倍の容量を実現してるのに対し
、速度は約2倍程度と容量の増加に比べて低いため、1
回当りに読み書きできる情報量(ワード長)を増やすこ
とにより容量当りの情報処理能力を維持してきた。しか
しながら、ワード長を増やすことは情報の入出力端子を
増やすことで、すなわち半導体メモリ装置内部に形成す
るデータ出力バッファの増加を意味する。
メモリ装置の内部索子の大部分はトランジスタとコンデ
ンサであり、これらの寸法を小さくすることにより高集
積化を行っているが、トランジスタ寸法を小さくするこ
とは耐圧、電流能力の低下あるいは電流密度の増加によ
る発熱の問題などがあり、特にデータ出力バッファに使
用されるトランジスタは外部回路とのインタフェースの
点から所定の電流能力を必要とするために、これの問題
が顕著に現れる。よってワード長が1ビツトから16ビ
ツトまで増加している現在、情報処理能力の向上のため
に、これ以上のワード長の増加は困難な状況にある。し
かしながら半導体メモリ装置を大容量化することはこれ
を応用したシステムにおいて容量当りのメモリ装置数の
削減につながり、システムの小型化、コスト低減、信頼
性の向上を助長するためにも、より一層の大容量化が望
まれている。ここで、第16図に示したようなシステム
では、これ以上のメモリ装置の大容量化が進んでも情報
処理部のワード長が16ビツトでメモリ装置のワード長
が8ビツトである限り、メモリ装置が必ず2台必要とな
り希望したメモリ容量とはなりにくい問題がある。
ンサであり、これらの寸法を小さくすることにより高集
積化を行っているが、トランジスタ寸法を小さくするこ
とは耐圧、電流能力の低下あるいは電流密度の増加によ
る発熱の問題などがあり、特にデータ出力バッファに使
用されるトランジスタは外部回路とのインタフェースの
点から所定の電流能力を必要とするために、これの問題
が顕著に現れる。よってワード長が1ビツトから16ビ
ツトまで増加している現在、情報処理能力の向上のため
に、これ以上のワード長の増加は困難な状況にある。し
かしながら半導体メモリ装置を大容量化することはこれ
を応用したシステムにおいて容量当りのメモリ装置数の
削減につながり、システムの小型化、コスト低減、信頼
性の向上を助長するためにも、より一層の大容量化が望
まれている。ここで、第16図に示したようなシステム
では、これ以上のメモリ装置の大容量化が進んでも情報
処理部のワード長が16ビツトでメモリ装置のワード長
が8ビツトである限り、メモリ装置が必ず2台必要とな
り希望したメモリ容量とはなりにくい問題がある。
[課題を解決するための手段]
本発明の半導体メモリ装置は、行アドレス及び列アドレ
スの組合せにより任意の記憶素子を複数ビット単位で選
択し、該選択された記憶素子に対し入出力共用のデータ
端子を用いて1ワード分の記憶情報の読み出しあるいは
書き込みを行うランダムアクセス形式の半導体メモリ装
置おいて、前記データ端子を記憶素子のビット数より少
なく設け、1ワード分の記憶情報を時分割して該データ
端子から読み出しあるいは書き込みさせる制御手段を設
けたことを特徴とする。
スの組合せにより任意の記憶素子を複数ビット単位で選
択し、該選択された記憶素子に対し入出力共用のデータ
端子を用いて1ワード分の記憶情報の読み出しあるいは
書き込みを行うランダムアクセス形式の半導体メモリ装
置おいて、前記データ端子を記憶素子のビット数より少
なく設け、1ワード分の記憶情報を時分割して該データ
端子から読み出しあるいは書き込みさせる制御手段を設
けたことを特徴とする。
また、本発明の半導体メモリ装置は、上記の発明におい
て、時分割された記憶情報の各ビット群を読み出しある
いは書き込みさせる順序を任意に変更し得る制御手段を
設けたことを特徴とする。
て、時分割された記憶情報の各ビット群を読み出しある
いは書き込みさせる順序を任意に変更し得る制御手段を
設けたことを特徴とする。
[実施例コ
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1実施例の半導体メモリ装置に係る
データ人出力バッファ及びこれを制御する信号発生回路
を示す回路図である。本実施例の半導体メモリ装置は外
部回路とのインタフェース(8号とL+rKK茗、 r
Xl、wi、 τ丁、A7〜AO,1107〜l10
0及びにπ3を有し、てAS。
データ人出力バッファ及びこれを制御する信号発生回路
を示す回路図である。本実施例の半導体メモリ装置は外
部回路とのインタフェース(8号とL+rKK茗、 r
Xl、wi、 τ丁、A7〜AO,1107〜l10
0及びにπ3を有し、てAS。
1、τ■倍信号論理レベルより、メモリ装置の動作すべ
き機能を判定するモード判定回路101、その判定結果
をπに茗に同期してラッチするラッチ回路102、外部
からの書き込みデータDI5〜D8をl107〜110
0端子を通してラッチするラッチ回路103、同様に書
き込みデータD7〜D。
き機能を判定するモード判定回路101、その判定結果
をπに茗に同期してラッチするラッチ回路102、外部
からの書き込みデータDI5〜D8をl107〜110
0端子を通してラッチするラッチ回路103、同様に書
き込みデータD7〜D。
をl107〜■100端子を通してラッチするラッチ回
路104、ラッチされた書き込みデータをそれぞれ情報
記憶部に導くトライステートバッファ105.106、
これらトライステートバッファ105.106を制御す
るラッチ回路107,108、これらのラッチ回路10
3,104,107.108の制御信号を生成する基本
論理ゲート109.110,111、情報記憶部より読
み出されたデータ1015〜100をl107〜l10
0を通して出力するトライステートバッファ112゜1
13と、これらトライステートバッファ112゜]13
の制御信号を生成する基本論理ゲート114〜117に
より構成される。ここで、ラッチ回路103,104及
びトライステートバッファ105.106,112,1
13はI 107〜l100の各端子に対しそれぞれ設
けられている。
路104、ラッチされた書き込みデータをそれぞれ情報
記憶部に導くトライステートバッファ105.106、
これらトライステートバッファ105.106を制御す
るラッチ回路107,108、これらのラッチ回路10
3,104,107.108の制御信号を生成する基本
論理ゲート109.110,111、情報記憶部より読
み出されたデータ1015〜100をl107〜l10
0を通して出力するトライステートバッファ112゜1
13と、これらトライステートバッファ112゜]13
の制御信号を生成する基本論理ゲート114〜117に
より構成される。ここで、ラッチ回路103,104及
びトライステートバッファ105.106,112,1
13はI 107〜l100の各端子に対しそれぞれ設
けられている。
第2図に第1図に示した回路図の情報記憶部への書き込
み時の動作波形図を示す。RAS信号がイネーブルにな
る時限(t 201)にA7〜AO端子より行アドレス
(ROW)を取り込み、続く時限(t 202)にWニ
ーをイネーブルして書き込み動作を指定する。更にm信
号がイネーブルになる時限(t 203)にA7〜AO
端子より列アドレス(COLUMN)を取り込み、これ
ら行2列アドレスにより指定された情報記憶部の1ワー
ド分16ビツトのセルが選択される。この時限(t 2
03)においてl107〜l100より上位データ(D
15〜D8)をラッチ回路103によりラッチし、内部
データバスl015〜108を通して選択された1ワー
ド分16ビツトのうちの半分の8ビツトのセルに書き込
まれる。続いてに■3をイネーブルになる時限(t 2
04)において1107〜l100より下位データD7
〜Doをラッチ回路104によりラッチし、内部データ
バス107〜100を通して残る8ビツトのセルに書き
込まれる。最後にKK3.m。
み時の動作波形図を示す。RAS信号がイネーブルにな
る時限(t 201)にA7〜AO端子より行アドレス
(ROW)を取り込み、続く時限(t 202)にWニ
ーをイネーブルして書き込み動作を指定する。更にm信
号がイネーブルになる時限(t 203)にA7〜AO
端子より列アドレス(COLUMN)を取り込み、これ
ら行2列アドレスにより指定された情報記憶部の1ワー
ド分16ビツトのセルが選択される。この時限(t 2
03)においてl107〜l100より上位データ(D
15〜D8)をラッチ回路103によりラッチし、内部
データバスl015〜108を通して選択された1ワー
ド分16ビツトのうちの半分の8ビツトのセルに書き込
まれる。続いてに■3をイネーブルになる時限(t 2
04)において1107〜l100より下位データD7
〜Doをラッチ回路104によりラッチし、内部データ
バス107〜100を通して残る8ビツトのセルに書き
込まれる。最後にKK3.m。
W丁、KI3をディスエーブルすることにより(t 2
05)書き込み動作を終わらせる。これにより8ビツト
のI10端子を利用して1ワードが16ビツトで構成さ
れるメモリ装置に対する書き込みが可能となる。
05)書き込み動作を終わらせる。これにより8ビツト
のI10端子を利用して1ワードが16ビツトで構成さ
れるメモリ装置に対する書き込みが可能となる。
この方式ではI10端子を時間割で使用するため、I1
0端子が16ビツトあるメモリ装置よりも1ワード分の
書き込み時間が長くなるが、従来例で示したようなワー
ド長が8ビツトのメモリ装置に対し、2ワード分の16
ビツトを書き込むよりは、アドレスの再指定やセルの再
選択時間がない分かなり高速である。
0端子が16ビツトあるメモリ装置よりも1ワード分の
書き込み時間が長くなるが、従来例で示したようなワー
ド長が8ビツトのメモリ装置に対し、2ワード分の16
ビツトを書き込むよりは、アドレスの再指定やセルの再
選択時間がない分かなり高速である。
第3図に第1図に示した回路図の情報記憶部からの読み
出し時の動作波形図を示す。m信号がイネーブルになる
時限(t30J)にA7〜AO端子より行アドレス(R
OW)を取り込み、続く時限(t 302)に3丁をイ
ネーブルにして読み出し動作を指定する。更にm信号が
イネーブルになるFI8tf限(t 303)にA7〜
AO端子より列アドレス(COLUMN)を取り込み、
これら行2列アドレスにより指定された情報記憶部の1
ワード分16ビツトのセルが選択される。その後の適当
な時限(t304)に情報記憶部より内部データバスl
015〜I00上に読み出しデータD15〜DOが現れ
る。このデータの上位8ピツ)D15〜D8をデータバ
ッファ112により増幅し、l107〜工100端子を
通して外部回路へ出力する。外部回路がこのデータD1
5〜D8を取り込んだ後、mをイネーブルにすると(t
305)、内部データバス上の下位8ビツトD7〜D
Oをデータバッファ113により増幅し、l107〜■
100端子を通して外部回路へ出力する。最後にrXl
、てW3.σT、 A丁瓦をディスエーブルする事に
より(t 307)読み出し動作を終了する。読み出し
動作も書き込み動作と同様に8ビツトのI10端子を利
用して1ワードが16ビツトで構成されるメモリ装置に
対する書き込み動作を行い、この動作は従来例で示した
ような1ワードが8ビツトで構成されるメモリ装置に2
ワード分16ビツトを書き込むよりはかなり高速である
。
出し時の動作波形図を示す。m信号がイネーブルになる
時限(t30J)にA7〜AO端子より行アドレス(R
OW)を取り込み、続く時限(t 302)に3丁をイ
ネーブルにして読み出し動作を指定する。更にm信号が
イネーブルになるFI8tf限(t 303)にA7〜
AO端子より列アドレス(COLUMN)を取り込み、
これら行2列アドレスにより指定された情報記憶部の1
ワード分16ビツトのセルが選択される。その後の適当
な時限(t304)に情報記憶部より内部データバスl
015〜I00上に読み出しデータD15〜DOが現れ
る。このデータの上位8ピツ)D15〜D8をデータバ
ッファ112により増幅し、l107〜工100端子を
通して外部回路へ出力する。外部回路がこのデータD1
5〜D8を取り込んだ後、mをイネーブルにすると(t
305)、内部データバス上の下位8ビツトD7〜D
Oをデータバッファ113により増幅し、l107〜■
100端子を通して外部回路へ出力する。最後にrXl
、てW3.σT、 A丁瓦をディスエーブルする事に
より(t 307)読み出し動作を終了する。読み出し
動作も書き込み動作と同様に8ビツトのI10端子を利
用して1ワードが16ビツトで構成されるメモリ装置に
対する書き込み動作を行い、この動作は従来例で示した
ような1ワードが8ビツトで構成されるメモリ装置に2
ワード分16ビツトを書き込むよりはかなり高速である
。
第4図に第1図に示した半導体メモリ装置の使用例を示
す。第4図において情報処理部401は本発明のメモリ
装置402より必要な情報を取り出し、また、これらを
加工・処理あるいは情報処理部401にて新たに生成さ
れた情報をメモリ装置402に送り保存する。情報処理
部401とメモリ装置402との間での情報の受渡しの
ために、情報処理部401からはステータス信号S T
is アドレス信号A15〜AOが出力され、デー
タ信号D15〜DOにより情報自身が送られる。情報処
理部401より出力されるステータス信号STiにより
メモリ装置402に対する情報の書き込みや読み出し要
求等が出されるので、このSTiをメモリ制御部403
にて検出し、必要な制御信号を発生する。
す。第4図において情報処理部401は本発明のメモリ
装置402より必要な情報を取り出し、また、これらを
加工・処理あるいは情報処理部401にて新たに生成さ
れた情報をメモリ装置402に送り保存する。情報処理
部401とメモリ装置402との間での情報の受渡しの
ために、情報処理部401からはステータス信号S T
is アドレス信号A15〜AOが出力され、デー
タ信号D15〜DOにより情報自身が送られる。情報処
理部401より出力されるステータス信号STiにより
メモリ装置402に対する情報の書き込みや読み出し要
求等が出されるので、このSTiをメモリ制御部403
にて検出し、必要な制御信号を発生する。
アドレス切換部404は情報処理部401より出力され
たアドレスAI5〜AOを行RA7〜RAOと列CA7
〜CAOに分けてメモリ装置402へ送る。
たアドレスAI5〜AOを行RA7〜RAOと列CA7
〜CAOに分けてメモリ装置402へ送る。
データ切換部405は情報処理部401より出力された
16ビツトDI5〜DOのデータの上位8ピツ)DI5
〜DOあるいは下位8ビツトD7〜DOをメモリ装置4
02へ送り、あるいは逆にメモリ装置402より出力さ
れたデータを情報処理部401に送ることができる。
16ビツトDI5〜DOのデータの上位8ピツ)DI5
〜DOあるいは下位8ビツトD7〜DOをメモリ装置4
02へ送り、あるいは逆にメモリ装置402より出力さ
れたデータを情報処理部401に送ることができる。
第5図にメモリ制御部、第6図にデータ切換部として本
実施例を実施するために修正を加えた回路例を示す。尚
、アドレス切換部には修正の必要がないため、本実施例
では従来と同じ第18図の回路を使用する。
実施例を実施するために修正を加えた回路例を示す。尚
、アドレス切換部には修正の必要がないため、本実施例
では従来と同じ第18図の回路を使用する。
メモリ制御部403は第5図に示すように論理ゲートδ
01とラッチフリップフロップ回路502により構成さ
れ、書き込み時にはm、−σX丁、W丁を第2図に示し
たタイミングで変化させ、読み出し時にはfAl、CA
S、 τ■を第3図に示したタイミングで変化させる。
01とラッチフリップフロップ回路502により構成さ
れ、書き込み時にはm、−σX丁、W丁を第2図に示し
たタイミングで変化させ、読み出し時にはfAl、CA
S、 τ■を第3図に示したタイミングで変化させる。
さらにmの変化に応じた期間毎(すなわち、Wπまたは
σ丁。
σ丁。
mの一連の変化期間毎)にアドレス切換に係る信号m及
びデータ端子の時分割に係る信号にπ3のレベルを変化
させる。
びデータ端子の時分割に係る信号にπ3のレベルを変化
させる。
データ切換部405は第6図に示すようにデータl10
15〜l108.l107〜l100毎に互いに逆向き
に設けた読み出し用及び書き込み用トライステートバッ
ファ601,602及び論理ゲー)603.NOT回路
604.ラッチ回路605により構成され、信号σ丁ま
たは1丁及びにπ3のレベルに応じてデータ端子l10
15〜■108またはl107〜l100の読み出し用
または書き込み用のトライステートバッファを動作させ
る。
15〜l108.l107〜l100毎に互いに逆向き
に設けた読み出し用及び書き込み用トライステートバッ
ファ601,602及び論理ゲー)603.NOT回路
604.ラッチ回路605により構成され、信号σ丁ま
たは1丁及びにπ3のレベルに応じてデータ端子l10
15〜■108またはl107〜l100の読み出し用
または書き込み用のトライステートバッファを動作させ
る。
すなわち、W■がイネーブルとなる書き込み時またはσ
πがイネーブルとなる読み出し時において、mのレベル
変化に応じてデータはl1015〜■108またはl1
07〜l100の8ビツトづつに時分割されて入出力さ
れる。
πがイネーブルとなる読み出し時において、mのレベル
変化に応じてデータはl1015〜■108またはl1
07〜l100の8ビツトづつに時分割されて入出力さ
れる。
第7図は本発明の第2実施例のメモリ装置に係るデータ
人出力バッファ及びこれの制御信号発生回路を示す回路
図である。本実施例第1図に示した回路図に対し、さら
に1本の制御信号(HB/’II)を追加している。第
1の実施例が常に1ワードの上位8ビツトから書き込み
あるいは読み出しと始めるのに対し、本実施例では制御
信号(HB/ r■)の追加により1ワードの上位8ビ
ツトもしくは下位8ビツトのいずれからでも書き込みあ
るいは読み出しを始められるようにしである。
人出力バッファ及びこれの制御信号発生回路を示す回路
図である。本実施例第1図に示した回路図に対し、さら
に1本の制御信号(HB/’II)を追加している。第
1の実施例が常に1ワードの上位8ビツトから書き込み
あるいは読み出しと始めるのに対し、本実施例では制御
信号(HB/ r■)の追加により1ワードの上位8ビ
ツトもしくは下位8ビツトのいずれからでも書き込みあ
るいは読み出しを始められるようにしである。
これは新たにラッチ701及び論理ゲー)702゜70
3.704,705を追加することにより実現される。
3.704,705を追加することにより実現される。
第8図、第9図はそれぞれ第7図に示した回路図の情報
記憶部に対する書き込み及び読み出し時の動作波形図を
示す。主な動作は第1実施例と同じであるため説明を適
宜省略するが、書き込み読み出し動作の何れもmのイネ
ーブル時(t801、 t901)にHB/’Ilrの
論理レベルをラッチ回路701によりラッチし、ハイレ
ベルならば第1実施例と同じ<τKS及びmのイネーブ
ル時にそれぞれ1ワードの上位8ビツト(t 802.
t 902)、下位8ビツト(t 803. t
903)の順で書き込みあるいは読み出しが行われる
(第8図、第9図中の■)。−歩、HB/Llがロウレ
ベルならば1ワードの下位8ビツト、上位8ビツトの順
で書き込みあるいは読み出しが行われる(第8図。
記憶部に対する書き込み及び読み出し時の動作波形図を
示す。主な動作は第1実施例と同じであるため説明を適
宜省略するが、書き込み読み出し動作の何れもmのイネ
ーブル時(t801、 t901)にHB/’Ilrの
論理レベルをラッチ回路701によりラッチし、ハイレ
ベルならば第1実施例と同じ<τKS及びmのイネーブ
ル時にそれぞれ1ワードの上位8ビツト(t 802.
t 902)、下位8ビツト(t 803. t
903)の順で書き込みあるいは読み出しが行われる
(第8図、第9図中の■)。−歩、HB/Llがロウレ
ベルならば1ワードの下位8ビツト、上位8ビツトの順
で書き込みあるいは読み出しが行われる(第8図。
第9図中の■)。
また、この実施例では第10図及び第11図に示すよう
にmをディスエーブルしたままの状態でHB/’Llを
行アドレスの1部として扱うことにより見かけ上1ワー
ドが8ビツトのメモリ装置として使用することも可能で
ある。よフてこの実施例ではワードの上位8ビツトと下
位8ビツトの格納順序が異なる2つの演算装置で情報を
共有したり、あるいは1ワードの長さが8ビツトや16
ビツトなどに変化する。演算装置などに容易に適用でき
る利点がある。
にmをディスエーブルしたままの状態でHB/’Llを
行アドレスの1部として扱うことにより見かけ上1ワー
ドが8ビツトのメモリ装置として使用することも可能で
ある。よフてこの実施例ではワードの上位8ビツトと下
位8ビツトの格納順序が異なる2つの演算装置で情報を
共有したり、あるいは1ワードの長さが8ビツトや16
ビツトなどに変化する。演算装置などに容易に適用でき
る利点がある。
[発明の効果コ
以上説明したように本発明は、半導体メモリ装置の行ア
ドレス、列アドレスにより選択される記憶素子のビット
数に対し、データ端子数を少なくし、該選択された記憶
素子の情報の読み書きを前記データ端子を時分割で使用
するようにしたため、端子数削減によるパッケージの小
型化及びメモリ装置内部のデータ入出力ドライバの削減
が図れ、これらによりチップサイズの縮少、消費電力の
削減、低コスト化が図れるという効果がある。
ドレス、列アドレスにより選択される記憶素子のビット
数に対し、データ端子数を少なくし、該選択された記憶
素子の情報の読み書きを前記データ端子を時分割で使用
するようにしたため、端子数削減によるパッケージの小
型化及びメモリ装置内部のデータ入出力ドライバの削減
が図れ、これらによりチップサイズの縮少、消費電力の
削減、低コスト化が図れるという効果がある。
第1図は本発明の第1実施例の半導体メモリ装置の要部
を示す回路図、第2図は第1実施例における書き込み時
の動作波形図、第3図は第1実施例における読み出し時
の動作波形図、第4図は第1実施例の半導体メモリ装置
の応用例を示すブロック図、第5図はメモリ制御部の回
路図、第6図はデータ切換部の回路図、第7図は本発明
の第2実施例の半導体メモリ装置の要部を示す回路図、
第8図は第2実施例における書き込み時の動作波形図、
第9図は第2実施例における読み出し時の動作波形図、
第10図は第2実施例における書き込み時の他の例を示
す動作波形図、第11図は第2実施例における読み出し
時の他の例を示す動作波形図、第12図は従来のメモリ
装置のブロック図、第13図は従来例における誉き込み
時の動作波形図、第14図は従来例における読み出し時
の動作波形図、第15図は従来のメモリ装置の要部を示
す回路図、第16図は従来のメモリ装置の応用例を示す
ブロック図、第17図は従来のメモリ制御部の回路図、
第18図は従来のアドレス切換部の回路図、第19図は
従来のデータ切換部の回路図である。 101・・・・・モード判定回路、 114〜117゜ 702〜705゜ 1506.1507・・・・・・論理ゲート、401゜ 402゜ 403゜ 404゜ 405゜ 1601 ・ 1602 ・ 1603 φ 1604 ・ 1605 ・ ・情報処理部、 ・メモリ装置、 ・メモリ制御部、 ・アドレス切換部、 ・データ切換部。 102〜104. 107゜ 108、 701. 1501゜ 1505.1506・・・・・・ラッチ回路、105、
106. 112. 113゜1502.1503・
・・・・・トライステートバッファ、
を示す回路図、第2図は第1実施例における書き込み時
の動作波形図、第3図は第1実施例における読み出し時
の動作波形図、第4図は第1実施例の半導体メモリ装置
の応用例を示すブロック図、第5図はメモリ制御部の回
路図、第6図はデータ切換部の回路図、第7図は本発明
の第2実施例の半導体メモリ装置の要部を示す回路図、
第8図は第2実施例における書き込み時の動作波形図、
第9図は第2実施例における読み出し時の動作波形図、
第10図は第2実施例における書き込み時の他の例を示
す動作波形図、第11図は第2実施例における読み出し
時の他の例を示す動作波形図、第12図は従来のメモリ
装置のブロック図、第13図は従来例における誉き込み
時の動作波形図、第14図は従来例における読み出し時
の動作波形図、第15図は従来のメモリ装置の要部を示
す回路図、第16図は従来のメモリ装置の応用例を示す
ブロック図、第17図は従来のメモリ制御部の回路図、
第18図は従来のアドレス切換部の回路図、第19図は
従来のデータ切換部の回路図である。 101・・・・・モード判定回路、 114〜117゜ 702〜705゜ 1506.1507・・・・・・論理ゲート、401゜ 402゜ 403゜ 404゜ 405゜ 1601 ・ 1602 ・ 1603 φ 1604 ・ 1605 ・ ・情報処理部、 ・メモリ装置、 ・メモリ制御部、 ・アドレス切換部、 ・データ切換部。 102〜104. 107゜ 108、 701. 1501゜ 1505.1506・・・・・・ラッチ回路、105、
106. 112. 113゜1502.1503・
・・・・・トライステートバッファ、
Claims (2)
- (1)行アドレス及び列アドレスの組合せにより任意の
記憶素子を複数ビット単位で選択し、該選択された記憶
素子に対し入出力共用のデータ端子を用いて1ワード分
の記憶情報の読み出しあるいは書き込みを行うランダム
アクセス形式の半導体メモリ装置おいて、前記データ端
子を記憶素子のビット数より少なく設け、1ワード分の
記憶情報を時分割して該データ端子から読み出しあるい
は書き込みさせる制御手段を設けたことを特徴とする半
導体メモリ装置。 - (2)時分割された記憶情報の各ビット群を読み出しあ
るいは書き込みさせる順序を任意に変更し得る制御手段
を設けたことを特徴とする請求項1に記載の半導体メモ
リ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2186041A JPH0474385A (ja) | 1990-07-13 | 1990-07-13 | 半導体メモリ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2186041A JPH0474385A (ja) | 1990-07-13 | 1990-07-13 | 半導体メモリ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0474385A true JPH0474385A (ja) | 1992-03-09 |
Family
ID=16181364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2186041A Pending JPH0474385A (ja) | 1990-07-13 | 1990-07-13 | 半導体メモリ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0474385A (ja) |
-
1990
- 1990-07-13 JP JP2186041A patent/JPH0474385A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7149824B2 (en) | Dynamically setting burst length of memory device by applying signal to at least one external pin during a read or write transaction | |
US6018478A (en) | Random access memory with separate row and column designation circuits for reading and writing | |
US4633440A (en) | Multi-port memory chip in a hierarchical memory | |
JPS62152050A (ja) | 半導体メモリ | |
JPH04307495A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPS6353579B2 (ja) | ||
KR960019715A (ko) | 반도체장치 | |
JPH0472255B2 (ja) | ||
US4656614A (en) | Multiple simultaneous access memory | |
JP3039557B2 (ja) | 記憶装置 | |
JP2947664B2 (ja) | 画像専用半導体記憶装置 | |
JPS63175287A (ja) | 記憶装置 | |
US5167029A (en) | Data processing system and associated process using memory cards having data modify functions utilizing a data mask and an internal register | |
JPH0146946B2 (ja) | ||
JPS629456A (ja) | デ−タ転送装置 | |
JPH0390942A (ja) | 主記憶装置の制御方式 | |
JPH0474385A (ja) | 半導体メモリ装置 | |
JPH07200385A (ja) | 低電力動作モードを備えたメモリを有するデータ処理システムおよびその方法 | |
JPH03165399A (ja) | マルチプレーンランダムアクセスメモリ装置 | |
JPH0546527A (ja) | デユアルポートメモリ回路 | |
US5566350A (en) | Information device for providing fast data transfer with minimum overhead | |
JPH0778989B2 (ja) | 半導体メモリ装置 | |
JPS592058B2 (ja) | 記憶装置 | |
JPH0517711Y2 (ja) | ||
JPH0422476Y2 (ja) |