JPS63175287A - 記憶装置 - Google Patents

記憶装置

Info

Publication number
JPS63175287A
JPS63175287A JP62005981A JP598187A JPS63175287A JP S63175287 A JPS63175287 A JP S63175287A JP 62005981 A JP62005981 A JP 62005981A JP 598187 A JP598187 A JP 598187A JP S63175287 A JPS63175287 A JP S63175287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
memory
register
address
memory access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62005981A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Shinoda
篠田 孝司
Masamichi Ishihara
政道 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62005981A priority Critical patent/JPS63175287A/ja
Priority to US07/144,066 priority patent/US4912679A/en
Publication of JPS63175287A publication Critical patent/JPS63175287A/ja
Priority to US07/465,890 priority patent/US5018109A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/06Address interface arrangements, e.g. address buffers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、記憶装置に関し、例えば、データ通信等の
バッファメモリ等の半導体集積回路装置に利用して有効
な技術に関するものである。
〔従来の技術〕
ダイナミック型RAM (ランダム・アクセス・メモリ
)やスタティック型RAMは、実質的なチップ選択信号
等のような外部制御信号及びアドレス信号に同期してメ
モリアクセスが行われる。このようなダイナミック型R
AMやスタティック型RAMに関しては、例えば■日立
製作所、昭和60年9月発行「日立tCメモリデータブ
ック1がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記ダイナミック型RAMやスタティック型RAMは、
上記のような外部信号によりメモリアクセス速度が律束
されてしまう。したがって、上記メモリアクセス速度と
異なるマイクロプロセッサ等からのメモリアクセスを行
う場合、遅い方の動作速度によってビットレートが決定
されてしまうという問題点がある。
この発明の目的は、効率的なメモリアクセスを実現した
記憶装置を提供することにある。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は
、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであ
ろう。
〔問題点を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記の通りである。
すなわち、非同期で入力される複数のアドレス信号を取
り込む複数のレジスタを設け、これらの複数のレジスタ
に取り込ま丸たアドレス信号の順序に従いメモリアクセ
スをjテうようにするものである。
〔作 用〕
上記した手段によれば、メモリアクセスを行うマイクロ
プロセッサ等は、記憶装置の動作速度に無関係に自身の
動作速度に従ってメモリアクセスのためのアドレス信号
を供給することができ、記憶装置は取り込まれたアドレ
ス信号に従い、自身の動作速度に従ってデータの出力を
行うことができるから効率的なメモリアクセスを実現で
きるものとなる。
〔実施例〕
第1図には、この発明が適用された半浬体記憶装置の一
実施例のブロック図が示されている。
同図の各回路ブロックは、公知の半導体製造技術によっ
て、特に制限されないが、単結晶シリコンのような1個
の半導体基板上において形成される。
この実施例では、メモリの内部動作速度とは、無関係に
、言い換えるならば、非同期でのアドレス信号及び書き
込みデータの入力を可能にするため、複数のレジスタR
OないしR3が設けられる。
例えば、1ビツトの単位でメモリアクセスを行う場合、
上記各レジスタROないしR3のうち、1ビツトBOO
ないしR30が、書き込みデータのために用いられ、残
りのビットはアドレス信号に対して割り当てられる。
上記レジスタROないしR3へのアドレス信号及び書き
込みモードにあっては、上記ピントBOOないしR30
へのデータを非同期で入力するために、特に制限されな
いが、アドレス信号変化検出回路ATDが設けられる。
このアドレス信号変化検出回路ATDは、外部端子から
供給されるアドレスAOないしAnを受けて、そのうち
いずれか1つでも変化すると、それを検出してタイミン
グ信号SCIを形成する。
上記タイミング信号SCIは、上記レジスタROないし
R3の選択信号を形成するレジスタ選択回路RSL 1
に供給される。これによって、レジスタ選択回路R3L
1は、アドレス信号の供給を検出して、選択されるレジ
スタROないしR3の切り換えを行う。上記レジスタ選
択回路R3L 1は、例えば、シフトレジスタにより構
成され、上記タイミング信号SCIをクロックとするシ
フト動作を行うことによって、上記レジスタROないし
R3の選択信号を形成する。上記レジスタ選択回路R5
L 1は、上記ようなシフトレジスタに代え、計数回路
とデコーダ回路から構成されてもよい。すなわち、計数
回路は、上記タイミング信号S01を受けて歩道動作を
行い、その歩進出力をデコードして順次1つのレジスタ
を選択するようにするものであってもよい。
これによって、外部からのメモリアクセスのためのアド
レス信号及び書き込みデータは、内部回路の動作に無関
係に、その信号源であるマイクロプロセッサ等の速度に
従って次々に供給することができる。
RAMはメモリ回路であり、例えばダイナミック型RA
Mやスタティック型RAMから構成される。ただし、上
記のようにアドレス信号がレジスタROないしR3に取
り込まれる形式を採るので、アドレスバッファが不用と
なり、メモリアレイとデコーダ等の選択回路から構成さ
れる装制御回路C0NTは、上記アドレス信号の取り込
みの制御やメモリ回路RAMに対するアクセスの制御を
行う。制御回路C0NTは、例えば、チを受けて、その
動作モードの識別と、その動作に必要なタイミング信号
を発生させる。上記制御回路C0NTは、チップ選択信
号C8がロウレベルにされると、上記アドレス信号変化
検出回路ATDやレジスタ選択回路R5L1等を動作状
態にして、前記のようなアドレス信号等の取り込み動作
を可能とする。このとき、ライトイネーブル信号WEが
ロウレベルなら書き込み動作と判定し、ライトイネーブ
ル信号WEがハイレベルなら読み出し動作と判定する。
読み出しモードと判定されたなら、外部端子Dinのデ
ータは無効にされ、書き込み動作モードと判定されたな
ら外部端子Dinから供給される書き込み信号を有効と
する。
制御回路C0NTは、例えばレジスタROへのアドレス
信号の取り込みを検出すると、メモリ回路RAMへのア
クセスに必要なタイミング信号を発生させる。メモリ回
路RAMの動作は、その実力に応じた最適速度で行われ
る。例えば、読み出しモードのときには、その読み出し
動作により外部端子Doutからデータを出力するとき
、入出力回路I10における出力回路を動作状態にする
タイミング信号が、データ出力の同期信号CLKとして
外部に出力される。この同期信号CLKは、レジスタ選
択回路R3L2にも供給される。これによって、レジス
タ選択回路R3L2は、そのメモリアクセスの終了を検
出して、次に選択されるレジスタROないしR3の切り
換えを行う。上記レジスタ選択回路R3L2は、例えば
、前記レジスタ選択回路R3L 1と同様に、シフトレ
ジスタにより構成され、上記同期信号CLK (SC2
)をクロックとするシフト動作を行うことによって、上
記レジスタROないしR3の選択信号を順次形成する。
上記レジスタ選択回路R3L2は、上記ようなシフトレ
ジスタに代え、計数回路とデコーダ回路から構成されて
もよい。すなわち、計数回路は、上記タイミング信号S
C2を受けて歩進動作を行い、その歩進出力をデコード
して順次1つのレジスタを選択するようにするものであ
ってもよい。
一方、書き込み動作なら、その書き込み動作において指
定されたレジスタに取り込まれた書き込みデータによる
書き込みが行われるとき、入出力回路I10における入
力回路を動作状態にするタイミング信号が、レジスタ選
択回路R5L2に供給される。これによって、レジスタ
選択回路R3L2は、その書き込み動作の終了を検出し
て、次に選択されるレジスタROないしR3の切り換え
を行う。
上記メモリ回路RAMに対するメモリアクセスにおいて
、その動作の高速化を図るために、アドレス演算機能が
付加される。すなわち、上記のようにレジスタROない
しR3にアドレス信号が供給されていることから、1つ
前のメモリアクセスに使用したアドレス信号と、これか
らメモリアクセスが行われるアドレス信号とを比較演算
して、例えば同一ワード線に結合されるメモリセルが選
択されるときには、そのワード線の選択動作が省略され
て、言い換えるならば、1つ前のメモリアクセスにおけ
るワード線の選択状態を維持させ、カラム選択動作のみ
を行うようにする。このようなアドレス演算機能は、例
えばメモリ回路RAM内のアドレスデコーダ回路又は上
記制御回路C0NTに内蔵される。
この実施例では上記レジスタROないしR3へのアドレ
ス信号の供給と、取り込まれたアドレス信号によるメモ
リ回路RAMのアクセス動作が並行に行われる。このよ
うな並行動作において、アドレス信号の供給が速いとア
ドレス信号が供給されるべきレジスタと、メモリ回路R
AMのアクセスに使用するレジスタとの競合が生じる。
また、逆に、メモリ回路RAMのメモリアクセスが速い
と、アドレス信号の供給に使用するレジスタとの競合が
生じる。このような競合を排除するために、コンパレー
タDCが設けられる。このコンパレータDCは、レジス
タ選択回路R3LIとR3L2の出力信号を受けて上記
同一レジスタに対する選沢の競合が生じると、ビジー信
号を発生し、外部端子BUSYと制御回路C0NTに伝
えて外部からのアドレス供給動作又はメモリ回路RAM
のアクセスを中断させるものである。
第2図には、上記半導体記憶装置の動作の一例を説明す
るためのタイミング図が示されている。
同図には、マイクロプロセッサ等の外部装置からのアド
レス供給動作が、メモリ回路RAMの動作速度より速い
場合の動作が示されている。
この半導体記憶装置は、チップ選択信号CSがロウレベ
ルにされると動作状態にされる。
マイクロプロセンサ等から、その動作速度に応じてアド
レス信号AO−Anが供給される。上記チップ選択状態
において、アドレス選択回路R3L1はレジスタROを
指定する。したがって、最初に供給されるアドレス信号
AO〜Anは、レジスタRO1R1、R2、R3の順序
により行われる。このようなレジスタROないしR3の
切り換えは、アドレス信号変化検出回路ATDにより形
成される歩進パルスSCIを受けるレジスタ選択回路R
3LIの動作により行われる。
制御回路C0NTは、上記レジスタROへのアドレス信
号の供給動作を検出すると、レジスタ選択回路R3L2
によりレジスタROを指定して、メモリ回路RAMのア
クセスを開始する。このメモリアクセスにおいて、書き
込み動作なら、上記アドレス信号の供給と同時に対応す
る書き込み信号が各レジスタROないしR3の特定のビ
ットB00〜B30に保持されているため、その書き込
み信号Din”がレジスタ選択回路R3L2によるレジ
スタの指定ととに取り出され、入出力回路■10を介し
て選択されたメモリセルに書き込まれる。読み出し動作
なら、上記アドレス信号により選択されるメモリセルの
記憶情報が、入出力回路I10を通してクロック信号C
LKと同期して外部端子Doutから出力される。
上記のようにアドレス供給動作が、メモリアクセス動作
より速い場合、例えば同図に示すように2廻り目のレジ
スタROに保持されたアドレス信号によるメモリ回路R
AMのアクセスのとき、そのレジスタROに対する新た
なアドレス信号の供給動作とが競合してしまう。コンパ
レータDCは、上記レジスタR3へのアドレス供給のと
き、レジスタROによるメモリアクセスが終了していな
いことを検出すると、ビジー信号を外部端子BUSYへ
送出する。これによって、マイクロプロセッサ等に対し
てアドレス供給動作の停止を指示するものである。
この実施例では、上記レジスタROによるメモリアクセ
スの終了と同時に、レジスタROへのアドレス信号の供
給動作を許可すると、以後、実質的にメモリ回路RAM
のメモリアクセス動作にアドレス信号の供給動作が同期
して行われるようにされ、マイクロプロセッサ等の高速
動作がメモリ回路RAMのメモリアクセス時間に律束さ
れてしまう、そこで、上記のようにいったんレジスタの
競合が生じると、残りの全レジスタに取り込まれたアド
レス信号によって、メモリ回路RAMのメモリアクセス
が終了するまで、言い換えるならば、全レジスタROな
いしR3が実質的に空き状態になるまで上記ビジー信号
が外部端子BUSYから送出される。この間、マイクロ
プロセッサ等は、他の情報処理動作を行うことができる
そして、全レジスタROないしR3が空き状態になると
、ビジー信号の送出が停止され、マイクロプロセッサ等
からのアドレス供給が再開される。
以下、同様な動作によってメモリアクセスが行われる。
この実施例では、アドレス供給とメモリ回路の動作が、
それぞれ非同期で独立して行われるため、それぞれの動
作速度に応じたメモリアクセスが可能になる。
上記の場合とは逆に、メモリ回路RAMのメモリアクセ
ス速度に対して、マイクロプロセッサ等からのアドレス
供給動作が遅い場合、全レジスタROなしいR3へのア
ドレス信号の取り込みが終了した後に、メモリ回路RA
Mのアクセスを開始する。このようなメモリ回路RAM
に対するアクセス開始タイミングの切り換えは、外部端
子から所定の制御信号を供給することによって可能であ
る。
なお、上記レジスタの競合を避けるため、全レジスタに
対してアドレスの取り込みが行われるまでメモリ回路R
AMのアクセス開始を遅らせるものであってもよい、そ
して、全レジスタROなしいR3に取り込まれたアドレ
ス信号に従ったメモリアクセスが終了した後に、再びア
ドレス信号の供給を許可するものであってもよい。この
場合には、レジスタの競合を簡単な回路により排除する
ことができる。
上記の実施例から得られる作用効果は、下記の通りであ
る。すなわち、 (1)非同期で入力される複数のアドレス信号を取り込
む複数のレジスタを設け、これらの複数のレジスタに取
り込まれたアドレス信号の順序に従いメモリアクセスを
行うことによって、メモリアクセスを行うマイクロプロ
セッサ等は、記憶装置の動作速度に無関係に自身の動作
速度に従ってメモリアクセスのためのアドレス信号を供
給することができ、記憶装置は取り込まれたアドレス信
号に従い自身の動作速度に従ってデータの出力を行うこ
とができるから効率的なメモリアクセスを実現できると
いう効果が得られる。
(2)連続的なメモリアクセスのためのアドレス信号を
レジスタに取り込むことによって、そのアドレス信号の
比較演算から、例えば同一ワード線に結合されるメモリ
セルのアクセスを行うとき、ワード線の選択動作を省略
できるから、メモリ回路の高速動作化が可能になるとい
う効果が得られる。
(3)上記(1)により、動作速度が異なるマイクロプ
ロセッサ等の間でのデータ転送用のバッファメモリに適
用した場合、システムのスルーブツトの向上を図ること
ができるという効果が得られる。
以上本発明者によってなされた発明の実施例に基づき具
体的に説明したが、この発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない6例えば、アドレス信号
の供給は、タイミング信号に従って供給するものであっ
てもよい。この場合、アドレス信号変化検出回路が不用
になる。
また、チップ選択信号を省略して、上記タイミング信号
又はアドレス信号変化検出信号により、アドレス信号の
取り込みや、取り込まれたアドレス信号に従ったメモリ
アクセス動作が行われるものであってよい。メモリ回路
は、RAMに限定されずROM (リード・オンリー・
メモリ)であってもよい。アドレス信号の取り込みを行
うレジスタの数を可能な限り増加させることによって、
より効率的なメモリアクセスが可能になる。
また、記憶装置は、メモリ回路、アドレス信号の取り込
みを行うレジスタ、レジスタ選択回路、及び制御回路が
、それぞれ半導体集積回路装置により構成されるボード
構成等のメモリ装置等であってもよい。
この発明は、マイクロコンピュータシステムに用いられ
る記憶装置の他、マルチマイクロプロセッサ構成のプロ
セッサ間のデータ転送に用いられるバッファメモリ、あ
るいは異なるビットレートを持つ装置間におけるデータ
通信用のメモリ装置等に広く利用できる。
〔発明の効果〕 本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである
。すなわち、非同期で入力される複数のアドレス信号を
取り込む複数のレジスタを設け、これらの複数のレジス
タに取り込まれたアドレス信号の順序に従いメモリアク
セスを行うことによって、メモリアクセスを行うマイク
ロプロセッサ等は、記憶装置の動作速度に無関係に自身
の動作速度に従ってメモリアクセスのためのアドレス信
号を供給することができ、記憶装置は取り込まれたアド
レス信号に従い自身の動作速度に従ってデータの出力を
行うことができるから効率的なメモリアクセスを実現で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示すブロック図、 第2図は、その動作の一例を説明するためのタイミング
図である。 RO〜R3・・レジスタ、R3LI、R3L2・・レジ
スタ選択回路、RAM・・メモリ回路、ATD・・アド
レス信号変化検出回路、DC・・コンパレータ、Ilo
・・入出力回路、C0NT・・制御回路 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、非同期で入力される複数のアドレス信号を取り込む
    複数のレジスタと、上記複数のレジスタに取り込まれた
    アドレス信号の順序に従い、メモリアクセスを行う制御
    回路とを含むことを特徴とする記憶装置。 2、上記制御回路は、非同期で供給されるアドレス信号
    の変化検出信号をクロックとしてアドレス信号の取り込
    み順序を制御する第1のレジスタ選択回路と、メモリア
    クセスに必要な所定のタイミング信号をクロックとして
    メモリアクセスに用いるアドレス信号が取り込まれたレ
    ジスタを指定する第2のレジスタ選択回路と、上記第1
    及び第2のレジスタ選択回路の信号を受けて、第1及び
    第2のレジスタ選択回路による上記レジスタ指定の競合
    を実質的に禁止する制御機能を含むものであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の記憶装置。 3、上記記憶装置は、1チップの半導体集積回路により
    構成されるものであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1又は第2項記載の記憶装置。
JP62005981A 1987-01-16 1987-01-16 記憶装置 Pending JPS63175287A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62005981A JPS63175287A (ja) 1987-01-16 1987-01-16 記憶装置
US07/144,066 US4912679A (en) 1987-01-16 1988-01-15 Memory including address registers
US07/465,890 US5018109A (en) 1987-01-16 1990-01-16 Memory including address registers for increasing access speed to the memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62005981A JPS63175287A (ja) 1987-01-16 1987-01-16 記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63175287A true JPS63175287A (ja) 1988-07-19

Family

ID=11625994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62005981A Pending JPS63175287A (ja) 1987-01-16 1987-01-16 記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4912679A (ja)
JP (1) JPS63175287A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018137035A (ja) * 2015-03-05 2018-08-30 ノースロップ グラマン システムズ コーポレイションNorthrop Grumman Systems Corporation 量子メモリシステムにおけるタイミング制御

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5018109A (en) * 1987-01-16 1991-05-21 Hitachi, Ltd. Memory including address registers for increasing access speed to the memory
USRE38379E1 (en) * 1989-08-28 2004-01-06 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory with alternately multiplexed row and column addressing
KR940008295B1 (ko) * 1989-08-28 1994-09-10 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 반도체메모리
US5107465A (en) * 1989-09-13 1992-04-21 Advanced Micro Devices, Inc. Asynchronous/synchronous pipeline dual mode memory access circuit and method
JP2925600B2 (ja) * 1989-11-07 1999-07-28 富士通株式会社 半導体記憶装置
IL96808A (en) 1990-04-18 1996-03-31 Rambus Inc Introductory / Origin Circuit Agreed Using High-Performance Brokerage
US5003513A (en) * 1990-04-23 1991-03-26 Motorola, Inc. Latching input buffer for an ATD memory
KR930003929B1 (ko) * 1990-08-09 1993-05-15 삼성전자 주식회사 데이타 출력버퍼
US5276838A (en) * 1991-03-04 1994-01-04 International Business Machines Corporation Dynamically repositioned memory bank queues
US5260909A (en) * 1991-11-18 1993-11-09 Nec Electronics Incorporated Memory with phase locked serial input port
US5493530A (en) * 1993-08-26 1996-02-20 Paradigm Technology, Inc. Ram with pre-input register logic
US5666321A (en) * 1995-09-01 1997-09-09 Micron Technology, Inc. Synchronous DRAM memory with asynchronous column decode
TW347501B (en) * 1996-10-29 1998-12-11 Hitachi Ltd Memory and microcomputer
KR100387122B1 (ko) * 2000-09-15 2003-06-12 피티플러스(주) 백 바이어스 효과를 갖는 다결정 실리콘 박막 트랜지스터의 제조 방법
US10447278B1 (en) 2018-07-17 2019-10-15 Northrop Grumman Systems Corporation JTL-based superconducting logic arrays and FPGAs
US10818346B2 (en) 2018-09-17 2020-10-27 Northrop Grumman Systems Corporation Quantizing loop memory cell system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4337525A (en) * 1979-04-17 1982-06-29 Nippon Electric Co., Ltd. Asynchronous circuit responsive to changes in logic level
US4360903A (en) * 1980-09-10 1982-11-23 Mostek Corporation Clocking system for a self-refreshed dynamic memory
DE3416610A1 (de) * 1984-05-05 1985-11-07 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Pufferspeicher fuer eine eingangsleitung einer digitalen vermittlungsstelle
US4725945A (en) * 1984-09-18 1988-02-16 International Business Machines Corp. Distributed cache in dynamic rams
US4706218A (en) * 1986-01-28 1987-11-10 Motorola, Inc. Memory input buffer with hysteresis

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018137035A (ja) * 2015-03-05 2018-08-30 ノースロップ グラマン システムズ コーポレイションNorthrop Grumman Systems Corporation 量子メモリシステムにおけるタイミング制御

Also Published As

Publication number Publication date
US4912679A (en) 1990-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1345125B1 (en) Dynamic random access memory system with bank conflict avoidance feature
JPS63175287A (ja) 記憶装置
US20090276548A1 (en) Dynamically setting burst type of a double data rate memory device
JPH05205477A (ja) 時間重複メモリ・アクセスを有するランダムにアクセス可能なメモリ
JP3678412B2 (ja) ネットワーク・プロセッサのためのdramデータ記憶及び移動
JPH04229484A (ja) Dramの回復を制御する方法
EP1415304A2 (en) Memory device having different burst order addressing for read and write operations
JPH04296958A (ja) 二重ポートメモリシステム
JPH03147037A (ja) 記憶装置
KR19980070330A (ko) 가변 대기 메모리 회로
US7523283B2 (en) Memory control circuit in a memory chip
US5732284A (en) Direct memory access (DMA) controller utilizing a delayed column address strobe (CAS) signal
JP3384770B2 (ja) コマンド・スタッキングを有する高帯域幅で狭い入出力のメモリ装置
US7117307B2 (en) Memory controlling apparatus performing the writing of data using address line
JPH04229488A (ja) 仮想マルチポートram構造
JPH0778989B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH0450625B2 (ja)
EP1067555B1 (en) Memory controller and an information processing apparatus having such a memory controller
JPS6080193A (ja) メモリシステム
JP3063501B2 (ja) メモリアクセス制御方式
JP3563340B2 (ja) メモリコントローラ
JPS62188093A (ja) 半導体記憶装置
JPH04333950A (ja) 情報処理システム
JP2005228142A (ja) メモリ制御回路
JPH05173879A (ja) キャッシュメモリシステム