JPH0474291A - 紙幣収納カセット - Google Patents

紙幣収納カセット

Info

Publication number
JPH0474291A
JPH0474291A JP2188404A JP18840490A JPH0474291A JP H0474291 A JPH0474291 A JP H0474291A JP 2188404 A JP2188404 A JP 2188404A JP 18840490 A JP18840490 A JP 18840490A JP H0474291 A JPH0474291 A JP H0474291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
bill
banknote
cassette
slide lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2188404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2597414B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Uehara
和博 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP2188404A priority Critical patent/JP2597414B2/ja
Publication of JPH0474291A publication Critical patent/JPH0474291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597414B2 publication Critical patent/JP2597414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、銀行等に設置されてカード等によって顧客
の要求金額の出金を行う紙幣出金機の内部に設けられた
紙幣収納カセットに関するものである。
[従来の技術] 従来より、紙幣出金機の内部には、紙幣を収納しておく
紙幣収納カセットが脱着自在に設けられている。
この紙幣収納カセットには、特開昭61−111245
号公報に示すように、紙幣が繰り出される紙幣繰り出し
口が形成されている。そして、紙幣出金機の蹴り出しロ
ーラによって蹴り出された紙幣が前記繰り出し口へ蹴り
出され、その後繰り出し口の上方に位置された繰り出し
ローラ及び分離ローラ等からなる搬送機構によって紙幣
出金機内部の搬送路へ一枚づつ繰り出されて搬送される
ようになっている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上記のような構造のカセット本体にあっては
、紙幣出金機のカセット収納部へ脱着するものであるの
で、紙幣出金機の繰り出しローラ及び分離ローラ等から
なる搬送機構と、カセット本体の繰り出し口との間にい
かようにしても僅かな隙間が生じてしまう。
そして、カセット本体を紙幣出金機のカセット収納部へ
装着して出金操作を行うと、新券の場合は、紙幣自体に
腰があるためほとんどの紙幣が搬送機構へ一枚づつ繰り
出されるが、流通券の場合は、紙幣に折り癖がついてい
たり腰が弱くなったりしているため、繰り出し時にその
紙幣が前記隙間へ入り込んでしまい、その紙幣を破損・
損傷させてしまったり、ジャム障害を発生させる恐れが
あった。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたしので、紙幣を
破損・損傷させたり紙幣出金機にジャム障害を発生させ
ることなく確実に紙幣を繰り出させることができる紙幣
収納カセットを提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 第1の発明の紙幣収納カセットは、カセット本体の前記
カセット収納部への挿入により紙幣出金機の搬送機構を
臨む上面位置に形成された紙幣繰り出し口近傍に、該紙
幣繰り出し口へ繰り出される紙幣の進行方向前方側を前
記搬送機構へ案内するガイド機構を設けたことを特徴と
している。
第2の発明の紙幣収納カセットは、第1の発明のガイド
機構が、前記紙幣繰り出し口近傍の前方側に回動自在に
連結されかつ前記紙幣繰り出し口から離間する方向へ付
勢されて前記搬送機構に設けられた一対の搬送ガイド板
の一方側へ当接する前方ガイド板と、前記紙幣繰り出し
口近傍の後方側に回動自在に連結されかつ前記紙幣繰り
出し口から離間する方向へ付勢されて他方の前記搬送ガ
イド板へ当接する後方ガイド板と、カセット本体の上部
にて前後方向へ移動自在に支持されて前記紙幣繰り出し
口の開閉を行うスライドリッドの前記紙幣繰り出し口を
閉鎖する方向への移動により、前記後方ガイド板を前記
紙幣繰り出し口側へ回動させる回動機構とから構成され
てなり、該回動機構は、前記スライドリッドの前記紙幣
繰り出し口を閉鎖する方向への移動により前記スライド
リットに当接されてスライドリットの移動方向前方側へ
回転する回動リンクと、該回動リンクと前記後方ガイド
板とに連結され前記回動リンクの回転運動を前記後方ガ
イドへ伝達して前記後方ガイド板を前記紙幣繰り出し口
側へ回動させる中間リンクとから構成されてなることを
特徴としている。
[作用 ] 第1の発明の紙幣収納カセットによれば、紙幣出金機の
カセット収納部へ紙幣収納カセットを挿入して出金操作
を行うと、内部に収納されていた紙幣が紙幣繰り出し口
へ蹴り出される。
この蹴り出された紙幣は、ガイド機構によってその進行
方向前方側が案内されながら紙幣出金機に設けられた搬
送機構へ確実に送られる。
第2の発明の紙幣収納カセットによれば、紙幣出金機の
カセット収納部へ紙幣収納カセットを挿入してスライド
リッドを移動させて紙幣繰り出し口を開口させると、前
方ガイド板及び後方ガイド板がそれぞれ紙幣繰り出し口
から離間する方向へ回動し、紙幣出金機に設けられた一
対の搬送ガイト板へそれぞれ当接することにより、紙幣
繰り出し口から繰り出される紙幣の搬送通路が形成され
て紙幣繰り出し口から繰り出される紙幣の進行方向前方
側が確実に紙幣出金機の搬送路へ案内されて搬送される
そして、紙幣繰り出し口を閉鎖する方向へスライドリッ
ドを移動させると、スライドリッドが回動機構の回動リ
ンクと当接することにより、この回動リンクがスライド
リッドの移動方向前方側へ回転され、この回転運動が中
間リンクによって後方ガイド板に伝達されて、この後方
ガイド板が付勢に反して紙幣繰り出し口側へ回動される
。また、このスライドリッドが前方ガイド板に当接する
ことにより、この前方ガイド板が付勢に反して紙幣繰り
出し口側へ回動させられて、スライドリッドとカセット
本体の上面との間に前方ガイド板と後方ガイド板とが重
ねられた状態に収納される。
[実施例] 以下、本発明の紙幣収納カセットの一実施例を第1図な
いし第4図によって説明する。
図において、符号lは紙幣収納カセット本体である。
このカセット本体1は、上部本体2と、下部本体3とか
ら構成されたものである。これら上部本体2と下部本体
3とは、ヒンジ4,4によってそれぞれ連結されており
、上部本体2が下部本体3に回動自在に連結されている
。そして、これ上部本体2と下部本体3とは、図示しな
いロック機構によってロックされるようになっている。
このカセット本体lの上面部には、紙幣繰り出し口5が
形成されている。この紙幣繰り出し口5はカセット本体
lを紙幣出金機のカセット収納部゛(図示路)へ挿入し
た際に、紙幣出金機に設けられた一対の搬送ガイド板6
.6を臨む位置に形成されている。
この紙幣繰り出し口5の近傍には、前方ガイド板II、
後方ガイド12及び回動機構23からなるガイド機構2
0が設けられている。
前方ガイド板11は紙幣繰り出し口5の前方側近傍に、
後方ガイド板12は紙幣繰り出し口5の後方側近傍にそ
れぞればね付きヒンジ13,14によって回動可能に連
結されており、ばね付きヒンジ13.+4に設けられた
ばね(図示路)によってそれぞれ紙幣繰り出し口5から
離間する方向(第1図及び第2図中矢印イ、イ方向)へ
付勢されて前記搬送ガイド板6.6に当接するようにな
っている。
また、上部本体2の上部には、紙幣繰り出し口5の開閉
を行うスライドリッド15が設けられている。このスラ
イドリッド15は、前部スライドリッド部15aと後部
スライドリッド部+5bとから構成されたもので、前部
スライドリッド部15aと後部スライドリッド部+5b
とは、ヒンジ16によって連結されており、前部スライ
ドリッド部+5aが後部スライドリッド部+5bに回動
自在に支持されている。
そして、このスライドリッド15は、上部本体2の上部
にてカセット本体1の前後方向(第1図中矢印二、ホ方
向)へスペーサ18を介して移動自在に支持されており
、後方方向(第1図中矢印ニ方向)へ移動することによ
り、紙幣繰り出し口5及び上部本体2に形成されたりジ
ェクト紙幣受は入れ目19を閉鎖するようになっている
なお、このスライドリッド15は、カセット本体lを紙
幣出金機のカセット収納部へ挿入して初めて前方方向(
第!図中矢印ホ方向)へ移動させることができるように
なっている。すなわち、防犯上カセット本体1は、スラ
イドリッド15を後方側へ移動させて紙幣繰り出し口5
及びリジェクト紙幣受は入れ口19を閉鎖させない限り
、紙幣出金機のカセット収納部から取り出すことができ
ないようになっている。
次に、前記スライドリッド15の移動によって前記後方
ガイド板12を回動させる回動機構23を説明する。
この回動機構23は、回動リンク24及び中間リンク2
5とから構成されたものである。
回動リンク24は、カセット本体1の側部に回動自在に
支持されており、前記スライドリッド15の前記紙幣繰
り出し口5の閉鎖方向への移動によりスライドリッド1
5の端部に当接されてスライドリッド15の移動方向前
方側へ回転するようになっている。
この回動リンク24の先端部には、中間リンク25の一
端部が回動自在に連結されており、この中間リンク25
の他端部は、後方ガイド板12に形成された連結片26
の先端部に回動自在に連結されている。また、連結片2
6は、後方ガイド板12の側部から延在されてその先端
部近傍がカセット本体lの側面に沿って紙幣繰り出し口
5方向へ屈曲された形状に形成されている。
なお、カセット本体lの内部には、押圧部材31がカセ
ット本体lの前後方向へ移動自在に支持されており、こ
の押圧部材31によってカセット本体lの内部が出金紙
幣収納部32とリジェクト紙幣収納部33とに区画され
ている。
また、この押圧部材31は、滑車34.34に巻回され
た引っ張りばね35の弾性力によって常に第4図中矢印
口方向へ付勢されており、出金紙幣収納部32に収納さ
れた紙幣を紙幣繰り出し口5側へ常に押圧するようにな
っている。
また、紙幣繰り出し口5側のカセット本体1の内側板3
6及び外側板37には切欠部(図示路)が形成されてお
り、この切欠部には、カセット本体1を紙幣出金機本体
のカセット収納部へ挿入した際に紙幣出金機本体に設け
られた蹴り出しローラ41の外周の一部が挿入されるよ
うになっている。
そして、この蹴り出しローラ41が回転することにより
、抑圧部材31によって紙幣繰り出し口5側へ押圧され
た紙幣が、紙幣繰り出し口5へ蹴り出されて紙幣出金機
に設けられた縁り出しローラ42及び分離ローラ43に
よって紙幣出金機本体内部へ一枚づつ繰り出されて搬送
されるようになっている。
また、ここで、紙幣出金機本体内部へ繰り出された紙幣
に搬送異常が発生した場合(例えば、紙幣が二枚以上同
時に送り込まれた場合等)には、これらの紙幣は、スラ
イドリッド15の後部スライドリッド部15bに形成さ
れた切欠口44及びリジェクト紙幣受は入れ口19を介
してリジェクト紙幣収納部33へ収納されるようになっ
ている。
上記のように構成された紙幣収納カセット本体lを紙幣
出金機本体のカセット収納部へ装着する場合について説
明する。
紙幣出金機のカセット収納部へ紙幣収納カセット本体l
を挿入し、スライドリッド15を前方方向(第4図中矢
印ホ方向)へ移動させる。
このようにすると、紙幣繰り出し口15及びリジェクト
紙幣受は入れ口19が開口される。
また、スライドリッド15を能力側へ移動させると、ス
ライドリッド15の後部スライドリッド部15bが前方
ガイド板11及び後方ガイド板12の上方より移動する
ことにより、前方ガイド板11及び後方ガイド板12が
それぞればね付きヒンジ13.+4の付勢力によって紙
幣繰り出し口5から離間する方向(第1図及び第4図中
矢印イイ方向)へ回動され、搬送ガイド板6.6へそれ
ぞれ当接する。
この状態において、出金操作を行うと、蹴り出しローラ
41によって出金紙幣収納部32に収納された紙幣が紙
幣繰り出し口5へ確実に蹴り出され、この紙幣の進行方
向前方側が前方ガイド板11及び後方ガイド板12によ
って案内されながら繰り出しローラ42と分離ローラ4
3との間へ蹴り出され、繰り出しローラ42及び分離ロ
ーラ43によって紙幣出金機の搬送路へ一枚づつ繰り出
されて搬送される。
次に、カセット本体!を紙幣出金機本体のカセット収納
部から取り出す場合について説明する。
スライドリッド15をカセット本体1の後方側へ移動さ
せると、スライドリッド15の端部が回動機構23の回
動リンク24と当接する。これにより、この回動リンク
24がスライドリット15の移動方向前方側(第4図中
矢印ハ方向)へ回転され、この回転運動が中間リンク2
5によって後方ガイド板12の連結片26へ伝達されて
、後方ガイド板12がばね付きヒン′)14による付勢
に反して紙幣繰り出し口5側へ回動される。
また、このスライドリッド15をさらにカセット本体l
の後方側へ移動させると、このスライドリッド15の端
部が前方ガイド板11に当接する。
これにより、前方ガイド板11がばね付きヒンジ13に
よる付勢に反して紙幣繰り出し口5側へ回動され、先に
紙幣繰り出し口5側へ回動された後方ガイド板12の上
部へ重なり、第2図に示すように、スライドリッド15
の内面とカセット本体1の上面との間に収納される。
そして、スライドリッドI5によって紙幣繰り出し口5
及びリンエクト紙幣受は入れ口19が閉鎖されたカセッ
ト本体lをカセット収納部の前方側へ引き出すことによ
り、カセット本体lが取り出される。
このように、上記実施例の紙幣収納カセットは、カセッ
ト本体lを紙幣出金機のカセット収納部へ挿入し、スラ
イドリッド15を移動させて紙幣繰り出し口5を開口す
ると、ばね付きヒンジ13゜14の付勢力により回動し
て紙幣出金機に設けられた一対の搬送ガイド板6.6に
それぞれ当接し、紙幣繰り出し口5から繰り出される紙
幣の繰り出し方向前方側を案内する前方ガイド板11及
び後方ガイド板12が設けられたものであるので、蹴り
出しローラ41によって蹴り出される紙幣を確実に紙幣
出金機の搬送路へ繰り出させることができる。
即ち、カセット本体1の上面側と紙幣出金機の繰り出し
ローラ42及び分離ローラ43等からなる搬送機構との
隙間への紙幣の入り込みを防止し、確実に紙幣出金機の
搬送路へ繰り出させることができる。
したがって、カセット本体1と搬送機構との隙間へ紙幣
が侵入することによるジャム障害及び紙幣の破損・損傷
を防止することができる。
なお、前方ガイド板11及び後方ガイド板12は、スラ
イドリッド15の紙幣繰り出し口5及びリジェクト紙幣
受は入れ目19の開閉移動の障害になることはない。
また、前方ガイド板11及び後方ガイド板I2の設置位
置は、上記実施例に限定されることなく、繰り出しロー
ラ42及び分離ローラ43の下方位置であればいかなる
位置(例えば、カセット本体lの幅方向における両端位
置あるいは中間位置等)へ設置しても良い。
[発明の効果] 以上、説明したように、この発明の紙幣収納カセットに
よれば、下記の効果を得ることができる。
■5紙紙幣繰出し口近傍に、この紙幣繰り出し口から繰
り出される紙幣の進行方向前方側を紙幣出金機の搬送機
構へ案内するガイド機構が設けられているので、紙幣繰
り出し口から繰り出される紙幣を確実に搬送機構へ送り
込ませることができる。
したがって、カセット本体に収納された紙幣が、たとえ
腰の弱い流通券であっても、紙幣繰り出し口と搬送機構
との間へ入り込ませることなく、確実ニ搬送機構へ送り
込むことができ、紙幣繰り出し口と搬送機構との隙間へ
の紙幣の入り込みによる、紙幣の破損・損傷及びジャム
障害を防止することができる。
■1紙紙幣繰出し口を開閉するべくスライドリッドを移
動させるだけで、極めて容易にかつ自動的にガイド機構
のガイド板の出し入れを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は、本発明の紙幣収納カセットの一
実施例を説明する図であって、第1図は紙幣収納カセッ
トの側面図、第2図は紙幣収納カセットの一部の側面図
、第3図は紙幣収納カセットの一部の平面図、第4図は
紙幣収納カセットの側断面図である。 ト、5・・・・・紙幣繰り出し 11・・・・前方ガイド板、 15・・・・・・スライドリット、 3・・・・・・回動機構、24 中間リンク。 1・・・・・・紙幣収納カセッ ロ、6・・・・搬送ガイド板、 12・・・・・・後方ガイド板、 20・・・・・・ガイド機構、2 ・・回動リンク、25・・・・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙幣出金機のカセット収納部へ脱着可能に収納さ
    れる紙幣収納カセットにおいて、カセット本体の前記カ
    セット収納部への挿入により紙幣出金機の搬送機構を臨
    む上面位置に形成された紙幣繰り出し口近傍に、該紙幣
    繰り出し口へ繰り出される紙幣の進行方向前方側を前記
    搬送機構へ案内するガイド機構を設けたことを特徴とす
    る紙幣収納カセット。(2)前記ガイド機構は、前記紙
    幣繰り出し口近傍の前方側に回動自在に連結されかつ前
    記紙幣繰り出し口から離間する方向へ付勢されて前記搬
    送機構に設けられた一対の搬送ガイド板の一方側へ当接
    する前方ガイド板と、 前記紙幣繰り出し口近傍の後方側に回動自在に連結され
    かつ前記紙幣繰り出し口から離間する方向へ付勢されて
    他方の前記搬送ガイド板へ当接する後方ガイド板と、 カセット本体の上部にて前後方向へ移動自在に支持され
    て前記紙幣繰り出し口の開閉を行うスライドリッドの前
    記紙幣繰り出し口を閉鎖する方向への移動により、前記
    後方ガイド板を前記紙幣繰り出し口側へ回動させる回動
    機構とから構成されてなり、 該回動機構は、前記スライドリッドの前記紙幣繰り出し
    口を閉鎖する方向への移動により前記スライドリッドに
    当接されてスライドリッドの移動方向前方側へ回転する
    回動リンクと、 該回動リンクと前記後方ガイド板とに連結され前記回動
    リンクの回転運動を前記後方ガイドへ伝達して前記後方
    ガイド板を前記紙幣繰り出し口側へ回動させる中間リン
    クとから構成されてなることを特徴とする請求項1記載
    の紙幣収納カセット。
JP2188404A 1990-07-17 1990-07-17 紙幣収納カセット Expired - Lifetime JP2597414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2188404A JP2597414B2 (ja) 1990-07-17 1990-07-17 紙幣収納カセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2188404A JP2597414B2 (ja) 1990-07-17 1990-07-17 紙幣収納カセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0474291A true JPH0474291A (ja) 1992-03-09
JP2597414B2 JP2597414B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=16223056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2188404A Expired - Lifetime JP2597414B2 (ja) 1990-07-17 1990-07-17 紙幣収納カセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597414B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222935U (ja) * 1985-07-23 1987-02-12
JPH02282170A (ja) * 1989-04-20 1990-11-19 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣入出金装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222935U (ja) * 1985-07-23 1987-02-12
JPH02282170A (ja) * 1989-04-20 1990-11-19 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣入出金装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2597414B2 (ja) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8833537B2 (en) Medium stocking apparatus
KR101089657B1 (ko) 지엽류 취급 장치
US20140131164A1 (en) Medium handling apparatus
JPH09237371A (ja) 紙幣処理機
US11535477B2 (en) Medium processing device and automatic transaction device
JPH09235046A (ja) 紙幣処理機
JP5615391B2 (ja) 紙葉還流庫
JP5647798B2 (ja) 紙葉取扱装置
JPH034957B2 (ja)
JP6547344B2 (ja) 媒体収納庫、及び、媒体取扱装置
KR20180066670A (ko) 금융자동화기기의 매체저장카세트 및 그 제어방법
JPH0474291A (ja) 紙幣収納カセット
JPH09237366A (ja) 紙幣処理機
JP6497193B2 (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
WO2016136027A1 (ja) 開閉装置、媒体搬送装置及び媒体処理装置
JP6447476B2 (ja) 紙幣処理装置の入金構造
KR100618273B1 (ko) 스택가이드 및 스택롤러가 회피되는 리싸이클박스
JP2597415B2 (ja) 紙幣収納カセット
JP2000293732A (ja) 紙幣処理装置
JP3286546B2 (ja) 紙幣処理機
JP2605216Y2 (ja) 紙幣識別機
JP2543178B2 (ja) 紙幣自動入出金装置
JPH0312765Y2 (ja)
JPH08161580A (ja) 紙幣収納装置
KR20160139758A (ko) 매체 수납 방출 장치 및 이를 포함하는 매체 처리 장치