JPH047377Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH047377Y2
JPH047377Y2 JP1986157237U JP15723786U JPH047377Y2 JP H047377 Y2 JPH047377 Y2 JP H047377Y2 JP 1986157237 U JP1986157237 U JP 1986157237U JP 15723786 U JP15723786 U JP 15723786U JP H047377 Y2 JPH047377 Y2 JP H047377Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
adjustment
washer
receiving piece
control cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986157237U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6362620U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986157237U priority Critical patent/JPH047377Y2/ja
Publication of JPS6362620U publication Critical patent/JPS6362620U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH047377Y2 publication Critical patent/JPH047377Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/22Adjusting; Compensating length
    • F16C1/223Adjusting; Compensating length by adjusting the effective length of the flexible member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/12Arrangements for transmitting movement to or from the flexible member
    • F16C1/14Construction of the end-piece of the flexible member; Attachment thereof to the flexible member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はコントロールケーブル用の長孔調節部
の結合装置に関し、例えばコントロールケーブル
とその操作杆との連結部や、コントロールケーブ
ルとコントローラの入力アームとの連結部等に配
設される長孔調節部等に好適に適用できるものに
関する。
(従来の技術) 従来、例えば自動変速車において、シフトレバ
ーの操作をコントロールケーブルを介して変速機
に伝達する場合、コントロールケーブルの実効長
を調節できるように、一般にシフトレバーとコン
トロールケーブルの間や、変速機の入力アームと
コントロールケーブルの間に長孔調節部が配設さ
れている。
この長孔調節部は、例えば第4図及び第5図に
示すように、シフトレバー31から受け片33を
突設するとともに、この受け片33の一面にボル
ト34を植立し、一方、コントロールケーブル3
2の端部に連結された調節片35に前記ボルト3
4が貫通する長孔36を形成するとともに、この
調節片35を前記受け片33の一面に重ね合わ
せ、前記長孔36を貫通して突出する前記ボルト
34に座金37を介してナツト38を螺合して締
結するようにした構造のものが一般的である。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、このような長孔調節部の構成では、
受け片33と調節片35の相対位置を調節し、シ
フトレバー31とコントロールケーブル32の端
部の位置合わせを行つた後、ナツト38を締め付
けて受け片33と調節片35を結合する際に、座
金37が調節片35に重なる部分全体に均一に当
接する理想的な状態であれば、座金37を通して
調節片35に伝わるナツト38の締め付け力は第
4図に示す矢印a方向とb方向の力とになり、調
節片35には回転力が加わるが、ケーブル32の
位置を長手方向にずらす力は相殺される。従つて
この場合には調節片35の回転を防ぎながらナツ
ト38を締め付ければ問題はない。しかし、実際
には、調節片35等の使用部品の加工寸法誤差と
表面の凹凸等のために座金37と調節片35とが
片当り状態に傾いてナツト38が締め付けられる
ことが多い。この場合には座金37の周縁部が調
節片35に当接するので、第4図の斜線で示す部
分のいずれか一方が調節片35に当接しその結
果,調節片35には回転力ばかりでなく、ケーブ
ル32の位置を矢印a方向又はb方向にずらせる
力が加わる。この場合には、調節片35の回転と
長手方向の位置ずれの両方を防ぎながらナツト3
8を締め付けねばならず、位置がずれないように
締結するのは極めて困難であるという問題があつ
た。
本考案は上記従来の問題点に鑑み、ナツトの締
結時に位置ずれを生ずる虞れのないコントロール
ケーブル用の長孔調節部の結合装置を提供するこ
とを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本考案に係る長孔調節部の結合装置は、上記目
的を達成するため、受け片と長孔を形成された調
節片とを重ね合わせ、これら受け片と調節片を前
記長孔を貫通するボルトとナツトにて締結固定す
るようにした、コントロールケーブル用の長孔調
節部の結合装置において、前記受け片には前記調
節片を長孔の長手方向に案内するガイドが設けら
れ、前記調節片の前記受け片とは反対側の側面
に、調節片の幅の√2倍以上の直径を有する座金
を当接させ、この座金と調節片と受け片をボルト
とナツトにて締結固定したことを特徴とする。
(作用) 本考案は上記構成を有するので、ボルトとナツ
トを締結する際に、座金が調節片に対して局部的
に当接し、締め付けトルクにより調節片を移動せ
しめるような力が作用しても、座金の直径が調節
片の幅の√2倍以上になつているので、座金の軸
心から座金の周縁と調節片の側面との交点に至る
座金の半径方向と調節片の長手方向との角度が
45°以下となるので、座金と調節片とが当接して
いる部分のいずれの小部分をとつても、その小部
分を通してボルトの締め付けトルクにより座金か
ら調節片に伝わる力の分力は、長手方向の分力が
これに直角な方向の分力よりも常に小さくなるの
で、座金を通して調節片に伝わる力は第1図に示
す矢印A方向又はB方向の力が主となり、これは
調節片に対してボルトを中心とする回転力になる
がこの力はガイドで止められるので問題はなく、
調節片は位置ずれなく締め付けられる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を第1図及び第2図を
参照しながら説明する。
1は、自動変速車のシフトレバーであり、その
操作をコントロールケーブル2を介して図示しな
い変速機に伝達するように構成されており、前記
シフトレバー1とコントロールケーブル2の間に
は長孔調節部3が介装されている。この長孔調節
部3について詳細に説明すると、前記シフトレバ
ー1からコントロールケーブル2側に受け片4が
突設されるとともに、この受け片4にボルト穴5
が穿設され、かつその裏面にナツト6が固着され
ている。一方、前記コントロールケーブル2の端
部には、コントロールケーブル2の長手方向に沿
う長孔8を形成された調節片7が連結されてい
る。前記受け片4の両側にはこの調節片7をその
長手方向、即ち長孔8の長手方向に移動案内する
ガイド9が調節片7の厚さよりも小さい高さに突
設されている。そして、前記受け片4に調節片7
が重ね合わされ、さらに調節片7の受け片4とは
反対側の面に調節片7の幅の√2倍以上の直径を
有する座金10が当接配置され、この座金10、
調節片7及び受け片4を貫通させたボルト11が
前記ナツト6に螺合されている。
以上の構成において、シフトレバー1とコント
ロールケーブル2を連結するには、ボルト11を
緩めた状態で、調節片7を受け片4上でガイド9
に沿つて移動させ、シフトレバー1とコントロー
ルケーブル2の相対位置を調整し、位置調整が終
わつた後ボルト11を締め付ける。その際、座金
10の第1図に斜線で示した部分の一部が局部的
に調節片7に当接して、ボルト11の締め付けト
ルクによつて調節片7を移動させるような力が作
用することがある。しかし、座金10の直径が調
節片7の幅√2倍以上あるため、その力の作用す
る方向は第1図に示すA方向またはB方向を向く
ことになり、そのため調節片7を長孔8の長手方
向に移動させることはなく、位置調整にずれを生
ずることはない。尚、調節片7の幅方向の移動は
受け片4に設けられたガイド9にて規制されるた
め、調節片7が移動することはない。
上記実施例では、シフトレバー1とコントロー
ルケーブル2の連結部に配置した長孔調節部3の
例を示したが、第3図に示すように、変速機の入
力アーム12とコントロールケーブル2との間に
配置した長孔調節部13にも同様に適用可能であ
る。第3図において、入力アーム12の先端部に
設けられた取付穴14に受け片15の一端から垂
下された支軸16が挿入され、受け片15と入力
アーム12が連結されている。受け片15には、
ボルト穴17が形成されるとともに、その裏面に
ナツト18が配置され、かつ受け片15の両側に
はガイド19が突設されている。一方、コントロ
ールケーブル2の端部には連結ロツド20を介し
て長孔22を形成された調節片21が連設され、
この調節片21の受け片15とは反対側に調節片
12の幅の√2倍以上の直径を有する座金23が
配置され、これら座金23、調節片21及び受け
片15にボルト24を貫通させ、前記ナツト18
に螺合させて締結している。
この実施例においても上記第1の実施例と同様
に作用するので作用の説明は省略する。
本考案は以上の実施例に限定されるものではな
く、例えば自動変速車のコントロールケーブルと
の連結部に限らず、各種装置のコントロールケー
ブル用の長孔調節部において適用することができ
る。又、ボルトとナツトはいずれかを受け片に固
着してもよい。
(考案の効果) 本考案の長孔調節部の結合装置によれば、受け
片には調節片を長孔の長手方向に案内するガイド
が設けられ、調節片の幅の√2倍以上の直径を有
する座金を調節片の側面に当接させ、この座金と
調節片と受け片をボルトとナツトにて締結固定し
ているので、ボルトとナツトを締結する際に、座
金が調節片に対して局部的に当接して締め付けト
ルクによつて調節片を移動せしめるような力が作
用しても、座金の直径が調節片の幅の√2倍以上
あるため、力の作用する方向は長孔の長手方向に
対して直交する方向となり、調節片が長手方向に
移動することはなくなり、又調節片の幅方向の移
動は前記ガイドによつて拘束される結果、締結時
にコントロールケーブルの位置ずれが生ずるのを
防止できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の正面図、第2図は
同分解斜視図、第3図は他の実施例の分解斜視
図。第4図は従来例の正面図、第5図は同分解斜
視図である。 3,13……長孔調節部、4,15……受け
片、6,18……ナツト、7,21……調節片、
8,22……長孔、9,19……ガイド、10,
23……座金、11,24……ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 受け片と長孔を形成された調節片とを重ね合わ
    せ、これら受け片と調節片を前記長孔を貫通する
    ボルトとナツトにて締結固定するようにしたコン
    トロールケーブル用の長孔調節部の結合装置にお
    いて、前記受け片には前記調節片を長孔の長手方
    向に案内するガイドが設けられ、前記調節片の前
    記受け片とは反対側の側面に、調節片の幅の√2
    倍以上の直径を有する座金を当接させ、この座金
    と調節片と受け片をボルトとナツトにて締結固定
    したことを特徴とする長孔調節部の結合装置。
JP1986157237U 1986-10-13 1986-10-13 Expired JPH047377Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986157237U JPH047377Y2 (ja) 1986-10-13 1986-10-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986157237U JPH047377Y2 (ja) 1986-10-13 1986-10-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6362620U JPS6362620U (ja) 1988-04-25
JPH047377Y2 true JPH047377Y2 (ja) 1992-02-27

Family

ID=31079598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986157237U Expired JPH047377Y2 (ja) 1986-10-13 1986-10-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH047377Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2574249Y2 (ja) * 1992-11-18 1998-06-11 三菱自動車工業株式会社 車両用エアタンクのドレンコック操作装置
JP3930267B2 (ja) * 2001-06-18 2007-06-13 ニスカ株式会社 ヒンジ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333088U (ja) * 1976-08-27 1978-03-23
JPS5759717U (ja) * 1980-09-22 1982-04-08

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS614014U (ja) * 1984-06-13 1986-01-11 ダイハツ工業株式会社 コントロ−ルケ−ブルのブ−ツエア抜き装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333088U (ja) * 1976-08-27 1978-03-23
JPS5759717U (ja) * 1980-09-22 1982-04-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6362620U (ja) 1988-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2933993B2 (ja) ケーブル用支持構造
JPH0556405B2 (ja)
JPH047377Y2 (ja)
KR930002427B1 (ko) 자동변속기의 드로틀케이블 배색(配色)방법 및 그 장착구조
CN216564717U (zh) 固定支架及自动驾驶设备
US2857187A (en) Device for achieving angular adjustment between associated lever and shaft assembly
JPH024488Y2 (ja)
JPH0654912U (ja) スピードメータスリーブの取付構造
JP2594640Y2 (ja) ホースクランプ
JPH0723555Y2 (ja) 内燃機関の多連式スロツトル装置
JPH049470Y2 (ja)
JPS622925Y2 (ja)
JPH0520889Y2 (ja)
JPH0324970U (ja)
JPH0141933Y2 (ja)
JPH0524981Y2 (ja)
JPH0233196Y2 (ja)
JPH0754664Y2 (ja) ヨークのボルト締結構造
JPH0524976Y2 (ja)
JPS6215363Y2 (ja)
JPS6230571Y2 (ja)
JPH024489Y2 (ja)
JPH0129179Y2 (ja)
JP2596195Y2 (ja) 回転伝動構造
JPH0750266Y2 (ja) ロールロッドの取付構造