JPH0473206A - 油剤付与方法 - Google Patents

油剤付与方法

Info

Publication number
JPH0473206A
JPH0473206A JP18519990A JP18519990A JPH0473206A JP H0473206 A JPH0473206 A JP H0473206A JP 18519990 A JP18519990 A JP 18519990A JP 18519990 A JP18519990 A JP 18519990A JP H0473206 A JPH0473206 A JP H0473206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
oil
lubricant
running
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18519990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2588631B2 (ja
Inventor
Haruo Nokubo
治男 野窪
Masayasu Nagao
長尾 正康
Shiro Kumakawa
熊川 四郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP2185199A priority Critical patent/JP2588631B2/ja
Publication of JPH0473206A publication Critical patent/JPH0473206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588631B2 publication Critical patent/JP2588631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野] 本発明は高速走行マルチフィラメント糸条に均一に油剤
を付与せしめることにより極めて生産性の良い産業用ポ
リエステル繊維を得ることを目的とした油剤付与方法に
関する。
し従来技術」 従束、糸粂の油剤付与方法としてはオイリングローラを
用いたものが最も一般的な方法として行われてきた。オ
イリングローラ方式は糸条走行速度が10001/分ク
ラス迄は全く問題ないが、紡糸引取り速度が20001
/分以りのクラスになると糸条の持つ随伴気流が増大し
、オイリングローラ面の油膜を乱すことによって油剤付
着の均一性を損なうと共に、高速走行する糸条とローラ
面との擦過摩擦力が増大し、糸条に及ぼすダメージも増
大し、最大延伸倍率(Max−DR)の低下や毛羽糸等
の品位不良糸が発生し、生産性を著しく損なう原因とな
る。
[発明か解決しようとする問題点] このような油剤付与方法に代わるものとして、予め計量
ポンプに一定量計量された油剤をガイドを用いて走行糸
条に付着せしめる方法があり、近年製糸速度の高速化と
共に数多くの提案がなされている。
例えば、第4図に示すように油剤吐出部下方に走行糸接
糸面を有し、両側に糸条振幅規制壁を設けたちのく特開
昭59−116404号公報)、第5図のように−E、
下方向に伸びた糸条通過講を有し、該糸条通過講の内に
上、下に配した2@の糸条接糸面を設は油剤を付与する
もの(実公昭63−15339号公報)などがある。
しかし、従来のこのようなガイド給油方法において紡糸
引取速度2000m/分以上の高速製糸でかつ9g/d
以−トの強度を有する産業用ポリエステル繊維の製糸に
適用した場合には次のような欠点がある。
すなわち、走行系との接糸が面接触であり、がつ走行糸
条の横幅規制壁を設けた第4図のタイプは高速走行糸条
への油剤付着均一性はオイリンクローラ方式に比べると
ほぼ良好であるが、面接触かつ規制壁を有するノズル構
造は走行糸条に擦過疵を与え、かつ油剤付着斑を生じる
ために製糸性を損ねるどいつfS問題がある。また、第
5図のタイプものはノズルの直列2連と成すことにより
若干の油剤付着斑軽減効果は認められるものの、規制壁
を有する点で十分とはいい難い 定計量された油剤かノズルを介して走行糸条に付与され
る際、糸条とノズルとの接触時間を長くすることは油剤
の均一付着の観点がらは重要な要件であるか5反面ノズ
ル接糸部の疵や摩耗により走行系が受ける損傷の可能性
がきわめて高くなる9 また、ノズル両側に走行系横幅規制壁を設けることは吐
出された油剤全量を走行系に付与するという点では正し
いけれども、笑止はそう単純ではない。すなわち、高速
走行マルチフィラメント糸条の紡糸張力はせいぜい0.
1〜0−3g、’d程度のものであり、冷却風の吹出し
線速度斑や、糸条随伴流の影響でノズル接糸部における
走行系は絶えず揺らいでいる。この揺らぎによって高速
走行マルチフィラメント糸条がノズルに設けた横幅規制
ガイドのいずれが一方向に僅がでも偏った場合、全走行
単糸の一部はノズル油膜面に接触できず、全く油剤付着
がなされないといった問題か生じる。これは紡糸引取速
度20001/分以上の高速製糸でかつ9g/’d以上
の高強度を有する産業用ポリエステル繊維の製糸におい
て、生産性の点で致命的な欠点となる。
[−問題点を解決するための手段] 本発明は上記のような問題を解消するためになされたも
のである。
すなわち、本発明は走行マルチフィラメント糸条に油剤
付与ノズルを介して一定計量された油剤を付与するに際
し、油剤を面状に流下させるとともに横方向にフラット
な接糸部を有し、走行糸条の横方向の広がり幅を規制す
る障壁或はガイド体等のない湾曲部、接糸部の上流近傍
位置に形成した糸条走行方向と直角な方向に延びる油剤
の吐出スリットを含んで構成される油剤付与ノズルを使
用し、吐出スリット位置をその開口幅が走行マルチフィ
ラメント糸条の自然な広がり幅と略同一となるように設
定して接糸部に糸条を接触走行し油剤を付与することを
特徴とする油剤付ケ方法である。
「作用コ 走行糸条への油剤均一付与のためにはマルチフィラメン
トを構成する全単糸(全単繊維)に−様に付与すること
が必要であって、計量された全油剤か走行糸条に付与さ
れることが真の均一油剤付与とは言い難い。
供給油剤量(A>と走行糸条付着油剤量(B )におけ
る物質収支はA=B )−C(Cは走行糸条に付着せず
ノズル本体より滴下する油剤量)であっても差し支えな
い。
要はマルチフィラメントの各単糸はノズル接触面上でお
互いに重なり合うことなく、自然な広がりをもって全て
ノズルに接触して油剤付与がなされることが極めて重要
であり、そのなめには走行マルチフィラメントのノズル
上での自然な揺らぎを規制するガイド体は設けるべきて
はなく、またノズルにおける油剤の吐出用スリット幅(
D)とノズルにおける走行マルチフィラメントの自然な
揺らぎを含めた最大広がり幅(E)との関係はD==E
とすることが望ましく、これより小さくなるとマルチフ
ィラメントを構成する単糸に一様に付与することが難し
く、また大きくなると不必要に油剤供給量か増大する上
、必ずしも均一な付与がなされるとは限らない。
マルチフィラメントを構成する単糸全てがノズルに接触
し油剤付与がなされていればノズル本体より滴下する油
剤が生じても均一付着性の観点からは全く問題とならず
、該滴下油剤を回収し再使用すればコストの面からも問
題はない。
以下、本発明を図面に基いて説明する。第1図は本発明
を実施するに好適な油剤付与ノズルの概略断面を含む工
程説明図、第2図は第1図に示す油剤付与ノズルの斜視
図、第3図は第2図の概略平面図である。
図において、1は油剤付与ノズルであり、該油剤付与ノ
ズルは本体2、上M3および本体2と上M3の間に挾ま
れたスリット板4を含んで構成されている。スリット板
4は前面中央部をフィッシュテール状もしくはコートハ
ンガー状に切込まれた板状体をしており、上記のように
本体2とL菩3との間に挿着されてこれらの間に挾まれ
た切込部5が油剤の導出用スリット6を形成している。
尚、このようなスリット6はスリット板4を変えること
により銘柄、品種、あるいは操業条件に最適なものが選
択できて好ましいが、本体2あるいは上蓋3または両方
に直接に清を刻設することによって形成してもよい。
本体2の前面は糸条Vの走行方向に沿って滑かに湾曲し
横方向にフラットに延びる接糸部8が形成され、この他
に糸条yを規制するようなものは設けられていない9こ
の接糸部8の上流〈上部)側の近傍には前記スリット6
の出口開ロアが位置し、その開口幅が走行マルチフィラ
メント糸条の自然な広がり幅とほぼ等しくなる如くされ
ている。
本体2にはスリット6の幅が最も狭まる後端部に対応し
てこれに連通するように油剤の導入孔9が孔設されてお
り、油剤タンク1oがら導管11と計量ポンプ12によ
り導入孔9に供給された油剤はここからスリット6に入
り、分散されて出口開ロアから本体前面に吐出される9
吐出された油剤は前面湾曲部2′を流下しつつ接糸部8
を走行する糸条yに付与される。
13は湾曲部から流下してくる油剤を回収するための受
は皿である。
ここで、マルチフィラメント糸条の自然な広がり幅とは
前述の通り糸条の紡出から引取ローラに至まで糸条を規
制するガイド等を設けない場合における最大広がり幅を
指すが、この広がり幅にスリットの出口開口幅を合わす
ように油剤付与ノズルを配設すればよい。この場合、油
剤付与ノズル及び/又は引取ローラを上下動可能もしく
は自在に設けておくと条件に応じて適宜微妙な調節が行
えて好ましい。
「実施例」 以下、実施例を挙げて本発明を更に詳述するが、本発明
はこれらの実施例に限定されるものではない 固相重合高[η]ポリ1ステルチップ([η]C1−0
5)をエクストルーダにて溶融し、250Hの吐出孔を
有する紡糸口金より833 g/分で吐出し、紡糸筒内
にて冷却した後油剤を付与し、2200m/分の速度で
引取り、−旦巻取ることなく2段延伸を行い210’C
にてQ−2秒間熱処理を施した後、冷却ローラを経て圧
空交絡処理を施し、速度5000 m/分にて巻取り繊
度1500デニール、強度8.8g/dの延伸系を得た
油剤付与は第1図に示した油剤付与ノズルを用い、紡糸
筒出口と該紡糸筒より2m下方に配置した引取ローラと
の間で紡糸張力−0,26g/dのもとて油剤付与を行
った。
また、油剤付与ノズルの接糸部における糸幅は紡糸筒出
口を起点とするノズル位置変更によって調整した。
すなわち、糸幅を広げる場合は油剤付与ノズル紡糸筒出
口に近付け、反対に糸幅をせまくする場合は該ノズルを
紡糸筒出口から遠ざけた。その結果を第1表に示した。
また、本実施例にて使用した油剤組成を第2表に示した
第2表 W2−脱脂後重量 秤量一島津製作所自動天秤 第1表において繊維油剤付着量、油剤付着斑、カラーリ
ング環は各々以下の方法にて測定した。
(1)繊維油剤付着量(OPU) サンプル量:10(1(糸長=60m at 1500
de)乾燥   =105℃×40分 脱脂   75%中性洗剤洛中にて25°CX3分間超
音波にて脱脂 OPU   : (w、 −W2 ) /WI X10
0(%)W、−脱脂前重量 (2)油剤付着斑 油剤付着量の測定を糸長方向に連続20回繰り返し標準
@(σ)を算出した。
(3)カラーリング環 染料(Diavesin−Red K)を5%濃度で溶
解着色した油剤をノズルを介して繊維表面に付着させ編
立てした後、色斑を目視にて判定した。
第1表おいて実験〜α1〜3及び5(比較例)は油剤付
着斑、カラーリング環が多く、製糸時における断糸、毛
羽共に不良であったが、実験Nα4.6〜10(実施例
)はいずれも油剤付着斑、カラリング斑が少なく、製糸
時における断糸、毛羽共に良好であった。
[発明の効果−1 以上に説明の如く、本発明によれば、特に高速製糸され
た産業用高強力ポリエステル繊維の操業性向上にきわめ
て有効であるという顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するに好適な油剤付与ノズルの概
略断面を含む工程説明図、第2図は第1図に示す油剤付
与ノズルの斜視図、第3図は第2図の概略平面図、第4
〜5図は従来の例を示す説明図である。 1・・・−・油剤付与ヘット、 6・・・−スリット 7〜・・・・スリットの出口開口 8・・−・接糸部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  走行マルチフィラメント糸条に油剤付与ノズルを介し
    て一定計量された油剤を付与するに際し、油剤を面状に
    流下させるとともに横方向にフラットな接糸部を有し、
    走行糸条の横方向の広がり幅を規制する障壁或はガイド
    体等のない湾曲部、接糸部の上流近傍位置に形成した糸
    条走行方向と直角な方向に延びる油剤の吐出スリットを
    含んで構成される油剤付与ノズルを使用し、吐出スリッ
    ト位置をその開口幅が走行マルチフィラメント糸条の自
    然な広がり幅と略同一となるように設定して接糸部に糸
    条を接触走行し油剤を付与することを特徴とする油剤付
    与方法。
JP2185199A 1990-07-16 1990-07-16 油剤付与方法 Expired - Lifetime JP2588631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2185199A JP2588631B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 油剤付与方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2185199A JP2588631B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 油剤付与方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0473206A true JPH0473206A (ja) 1992-03-09
JP2588631B2 JP2588631B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=16166599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2185199A Expired - Lifetime JP2588631B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 油剤付与方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588631B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59466U (ja) * 1982-06-26 1984-01-05 日本エステル株式会社 給油装置
JPS60117871U (ja) * 1984-01-17 1985-08-09 三菱レイヨン株式会社 糸条の油剤付与装置
JPS63135977U (ja) * 1987-02-24 1988-09-07

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59466U (ja) * 1982-06-26 1984-01-05 日本エステル株式会社 給油装置
JPS60117871U (ja) * 1984-01-17 1985-08-09 三菱レイヨン株式会社 糸条の油剤付与装置
JPS63135977U (ja) * 1987-02-24 1988-09-07

Also Published As

Publication number Publication date
JP2588631B2 (ja) 1997-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101267350B1 (ko) 합성사를 용융 방사 및 권취하기 위한 장치
DE102009021118A1 (de) Vorrichtung zum Schmelzspinnen, Abziehen und Aufwickeln mehrerer Fäden
US3701248A (en) Interlaced multifilament yarn
JP2523476B2 (ja) 均一な品質を有するポリマ−フラットヤ−ンの製造方法
US3690978A (en) Method of producing tape-shaped assembly of elastic filaments
EP1819854B1 (de) Verfahren und vorrichtung zum führen und verwirbeln eines multifilen fadens
DE10218748A1 (de) Texturmaschine
JPH0473206A (ja) 油剤付与方法
US3969882A (en) Process and apparatus for fiber wetting in spinning device of the ring-spindle-traveler type
JP3643456B2 (ja) ポリエステル繊維の製造方法
US5511295A (en) System for preparing highly coherent air jet textured yarn
JP3842891B2 (ja) 油剤付与装置
JPS6045605A (ja) 紡糸引取方法
DE2536353A1 (de) Spinnverfahren und -vorrichtung
JPH09273024A (ja) 給油ガイド
KR930005093B1 (ko) 폴리에스테르 섬유의 고속 방사 방법
DE2615246A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum spinnen von endlosfaeden aus synthetischem polymerisat
JPS5812855Y2 (ja) 油剤付与装置
JPH0321642B2 (ja)
JPH0152485B2 (ja)
DE3823337A1 (de) Verfahren zum herstellen von glattgarn
JPS59130307A (ja) 紡糸引取方法
JPS5834562B2 (ja) ポリエステル糸条の直接紡糸延伸方法
JP2895530B2 (ja) 太繊度フィラメント糸の製造方法
KR790001918B1 (ko) 사도겸용(絲道兼用)의 사조(絲條)의 액체처리장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 14