JPH0473086A - ジグザグミシンにおける円縫い制御装置 - Google Patents

ジグザグミシンにおける円縫い制御装置

Info

Publication number
JPH0473086A
JPH0473086A JP18588290A JP18588290A JPH0473086A JP H0473086 A JPH0473086 A JP H0473086A JP 18588290 A JP18588290 A JP 18588290A JP 18588290 A JP18588290 A JP 18588290A JP H0473086 A JPH0473086 A JP H0473086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
feed
cloth piece
sewing machine
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18588290A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Hayashi
稔 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP18588290A priority Critical patent/JPH0473086A/ja
Publication of JPH0473086A publication Critical patent/JPH0473086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、布を送る送り歯を前後方向ならびに横方向に
移動しうるようにしたジグザグミシンに係り、特に、布
の1点を固定して布を回転させつつ円縫いを行なうため
のジグザグミシンにおける円縫い制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、前述したような円縫いを行なうためには、送り歯
の側方、すなわち送り歯による布の前後送り方向に対し
直交する方向に布を止めビンなどにより固定し、送り歯
により布を前後方向に送ることにより、布をビンを中心
に回転させて円縫いをするようにしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、前述したように送り歯により布を前後方向に
のみ送って円縫いを行なうと、送り歯による布の送り方
向と、止めビンなどにより固定され回転運動を行なう布
の移動方向とが異なるため、布が弛んだり張ったりして
縫製の仕上り状態が悪くなるおそれがあった。
第9図は、前述した円縫いにおける送り歯による布の送
り方向と布の実際の移動方向との異なる状態を図示した
ものであり、止めビンなどに固定されている布の回転中
心Oから半径rの距離が実際の円縫いされる部位である
。そして、送り歯による布の前後方向の送りが前記半径
rの円の接線方向で示されることになる。すると、この
送り歯による前後方向の1回の送り1をFとしたとき、
布の実際に進む方向たる円周方向と送り歯による送り方
向との間には、横方向のずれ量1が生じることになり、
このずれ量ρは、半径rが小さくなればなるほど、また
、送り歯による1回の前後方向の送りfiFが大きくな
ればなるほど大きくなる。
本発明は、前述した従来のものにおける問題点を克服し
、布が弛んだり張ったりすることなく円縫いを良好に行
なえるようにしたジグザグミシンにおける円縫い制御装
置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 前述した目的を達成するため請求項第1項のジグザグミ
シンにおける円縫い制御装置は、布を送る送り歯を前後
方向ならびに横方向に移動しうるようにしたジグザグミ
シンにおいて、前記布を針落ち点から少なくとも横方向
に離間した任意の距離において布を固定する固定手段と
、この固定手段による布の固定位置および針落ち点間の
距離を検出する検出手段と、この検出手段による検出値
と送り歯の前後方向送り量とにより送り歯の横送りの作
動あるいは不作動を設定するυIt[1手段とを有する
ことを特徴としている。
また、請求項第2項のジグザグミシンにおける円縫い制
御装置は、請求項第1項において、前記固定手段により
布を固定するための複数の固定位置を等間隔に形成した
ことを特徴としている。
さらに、請求項第3項のジグザグミシンにおける円縫い
制御装置は、請求項第1項において、前記固定手段によ
り布を固定するための多数の固定位置を連続的に形成し
たことを特徴としている。
さらにまた、請求項第4項のジグザグミシンにおける円
縫い制御装置は、請求項第2項または第3項において前
記固定手段の少なくとも一部を導電性材料により形成す
るとともに、この固定手段の導電性材料が接触すること
により導通しスイッチを閉成する接点を配設したことを
特徴としている。
〔作 用〕
前述した構成からなる請求項第1項のジグザグミシンに
おける円縫い制御装置によれば、円縫いを行なう布を固
定手段により固定すると、検出手段が固定手段による布
の固定位置および針落ち点間の距離を検出し、υIwJ
手段がこの検出手段の検出値と送り歯の前後方向送り部
とにより布の送りにおけるずれ量を短縮しうる範囲内に
おいてのみ送り歯の横送りの作動を行なうようにしたの
で、前記ずれ以上の横送りを行なうことがなく、したが
って、良好に円縫いを行なうことができる。
また、請求項第2項または第3項のジグザグミシンにお
ける円縫い制m装置によれば固定手段により任意の半径
での円縫いを行なうことができる。
さらに、請求項第4項のジグザグミシンにおける円縫い
υIII!装置によれば、固定手段により布を固定する
ことにより固定手段を介して接点が導通しスイッチが閉
成されるので、検出手段による距離の検出を容易に行な
うことができる。
〔実施例] 以下、本発明を図面に示す実施例により説明する。
第1図および第2図は本発明に係るジグザグミシンにお
ける円縫い制御装置の実施例を示すものであり、ジグザ
グミシンのフリーアーム1には針板2が取付けられてお
り、この針板2には、針3の落下位置である針落ち点4
の側方に、布5の前後への送り方向に対し直交する方向
に間隔を隔てて複数の小径孔6,6・・・が穿設されて
いる。本実施例においては、これらの小径孔6のうち、
前記針落ち点4に最も近い小径孔6は、針落ち点4から
10cg+の距離に形成されており、他の小径孔6は、
相互に51間隔で形成されている。また、前記針板2の
下方の前記フリーアーム1内には、各小径孔6に近接し
た位置において各小径孔6に対向し検出手段を構成する
長尺の距離認識スイッチ板7が配設されている。
前記各小径孔6には、布5を固定するための固定手段た
る止めピン8が挿通されるようになっている。この止め
ピン8は、ピン本体9と頭部10とにより構成されてお
り、このうちビン本体9は導電性材料により形成されて
いる。
前記距離認識スイッチ7には、第3図に示す検出回路の
一部が配設されている。この検出回路には、駆動電源V
CCと接続されている導線11に直列に介装されている
複数の抵抗12.12・・・を有しており、2本の抵抗
12.12間の導線11からは他の導線13.13・・
・が並列に導出されている。各導線13には、前記小径
孔6の直下の前記距離認識スイッチ7上に配設されたス
イッチ14を有している。このスイッチ14には、第4
図に示すように、それぞれ導電性材料により形成された
1対の接点15.15が微小間隙をもって配設されてお
り、これらの接点15.15間に止めピン8のピン本体
9の先端部を挿入することにより、両接点15.15が
導通してスイッチ14が閉成されるようになっている。
前記各導線13は各スイッチ14の下流側において集合
して1本の導線16に接続されており、この導線16に
は、A/Dコンバータ17が介装されている。このA/
Dコンバータ17は、止めピン8により閉成されている
スイッチ14により変化する導線16の電圧vAをディ
ジタル化するためのものであり、このA/Dコンバータ
17には、ディジタル化された電圧■4が入力されるこ
とにより止めピン8がどの位置において布5を固定して
いるかを演算するCPU18が接続されている。
前記CPU18には、第5図に示すように、ジグザグミ
シンにおいて縫製可能な各種模様を選択するための模様
選択スイッチ19と、ミシンの駆動・停止を行なうスタ
ート/ストップスイッチ20とが接続されており、前記
CPU18は、前記A/Dコンバータ17、模様選択ス
イッチ19、スタート/ストップスイッチ20からの各
種信号が入力されることにより所定の制御を行なうよう
になっている。また、前記CPU18には、このCPU
18により駆動を制御される主モータ22ならびに3つ
のステッピングモータ24.26゜28がそれぞれドラ
イバ21,23.25.27を介して接続されている。
前記主モータ22は、針3を上下動させるためのもので
ある。また、前記ステッピングモータ24は、送り歯の
前後方向移動聞く送り量)を決定するためのものである
。さらに、前記ステッピングモータ26は、ジグザグ縫
いをするために布5を揺動するためのものである。さら
にまた、前記ステッピングモータ28は、布5を左方、
右方または横方向送りを零に設定するためのものである
。これらの機構は、詳しくは例えば特公平2−1127
号公報等に記載されているものである。
そして、本発明の特徴は、前記ステッピングモータ24
により送り歯を前後方向に移動して布5を前後方向に送
ることに加えて、ステッピングモータ28により送り歯
を横方向に移動して布5を横方向に送り、円縫いを良好
に行なうことにある。
ところで、ステッピング七−夕28による布の横方向送
りは、止めピン8により固定された布5の回転半径rと
布5の1回の前後方向の送り吊Fとに関連して、その作
動、不作動を制御されるようになっている。
第6図は、前述した布5の1回の横方向送り量Yと、布
5の回転半径r、布5の1回の前後方向の送りIFなら
びに布5の実際に進む円周方向との横方向のずれ量1と
の関連を示す図であり、j=r−P=7 で示される横方向のずlIより布5の1回の横方向送り
MYが小さければ、ステッピングモータ28により送り
歯を横方向に移動して布5を積極的に横方向に送ること
が可能となる。これは、もしずれ量9より横方向送り量
Yが大きいと、布5が実際に進む半径rの円の円弧の内
側にまで横送りが行なわれることになってしまい、この
結果、布5が弛んで円縫いが円滑に行なわれなくなって
しまうからである。
つぎに、前述した構成からなる本実施例の作用について
説明する。
円縫いを行なうためには、まず、布5を針落ち点4から
円縫いのための所望の布5の回転半径rが得られる位置
に止めピン8で固定したうえで、布5の1回の前後方向
の送り@Fを選定するために模様選択スイッチ19を操
作して模様を選択する。そして、スタート/ストップス
イッチ20を押すと、第7図にステップST1で示す円
縫いデータ補正がスタートする。
すると、CPU18において、まず、ステップST2で
示すように、選択した模様の識別が行なわれ、この識別
された模様に対応する布5の1回の前後方向の送りff
1FがCPU 18のメモリに記憶される。
つぎに、布5を固定している止めビン8の導電性材料か
らなるピン本体9の先端部が1対の接点15.15間に
挿入されていることによりそのスイッチ14が閉成され
ているので、このスイッチ14を介して止めピン8を刺
した部位の針落ち点4からの距離たる布5の回転半径r
に対応するディジタル値に変換されてCPU 18に入
力される。
そして、このCPtJ18において、ステップST3に
示すように、回転半径rの認識が行なわれ、記憶される
。その後、前記ステップST2゜ST3において識別さ
れた布5の1回の前後方向の送り吊Fと、布5の回転半
径rとにより、ステップST4に示すように、布5の横
方向のずれ吊pをCPU 18において演算し、ついで
、ステップST5に示すように、布5の横方向のずれ量
(と布5の横方向の送り間Yとを比較し、p≧Yであれ
ば、ステップST6に示すように、ステッピングモータ
28を駆動して送り歯による布5の横送りを実施しつる
ようにデータを補正し、この結果、ステップST7に示
すように、補正されたデータにより布5の前後方向送り
と横方向送りとを同時に実施して布5の円縫いが行なわ
れる。
一方、前記ステップST5において、布5の横方向のず
れ量pと布5の横方向の送り量Yとを比較し、p<Yで
あれば、ステップST8に示すように送り歯による布5
の横送りを行なわない方が円縫いを良好に行なうことが
できるので、データ補正を行なわない。この結果、ステ
ップST9に示すように、模様選択スイッチ19により
選択した模様のデータ通りによる円縫いが行なわれる。
このように本実施例によれば、布5の1回の前後方向送
り[JFと布50回転半径rとにより布5の横方向のず
れ侶ρを演算し、布5の1回の横方向送り聞Yがこのず
れmAより小さいときにのみステッピングモータ28を
駆動して送り歯により布5の積極的な横方向送りを行な
ってずれIllを減少するようにしているので、布5の
円縫いに逆に悪影響を与えない範囲内において布5の積
極的な横方向送りを行なって良好な仕上りの円縫いを行
なうことができる。
なお、本発明は、前述した実施例に限定されるものでは
なく、必要に応じて種々の変更が可能である。
例えば、前述した実施例においては、固定手段である止
めビン8により布の回転半径を5CtRきざみというよ
うに段階的に変更するように説明したが、固定手段によ
り布の回転半径を無段階(連続的)に変更しうるように
、抵抗値などを固定手段の位置により無段階に変更して
もよい。
また、前述した実施例においては、布の前後送り方向が
布の回転半径rの円弧の接線方向と完全に一致するよう
に説明したが、第8図に示すように、布の前後方向送り
IFが回転半径rの円弧の接線方向より外側に向くよう
に布を固定してもよい。この場合、布の横方向のずれ量
の計算式は前述した実施例と異なるが、その他の制御等
は同様である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係るジグザグミシンにおけ
る円縫いIIJ ill装置によれば、布が弛んだり張
ったりすることをできるだけなくして円縫いを良好に行
なうことができる。また、固定手段による布を固定する
ための複数の固定位置を形成することにより任意の回転
半径の円縫いを行なうことができる。さらに、固定手段
により布を固定するだけで回転半径を自動的に演算でき
るように構成することにより、いちいち回転半径を数値
的にミシンのCPUに認識させないでも円縫いのための
演算を行なうことができる。
たジグザグミシンの実施例を示す要部の概略斜視図、第
2図は第1図の■−■線による断面図、第3図および第
4図は止めピンによる布の回転半径を検出するための回
路図ならびにスイッチの側面図、第5図は第1図のジグ
ザグミシンの制御回路図、第6図、第8図および第9図
はそれぞれ布の回転半径と布の送りとの関係を示す図、
第7図は本発明の実施例の作用を示すフローチャートで
ある。
1・・・フリーアーム、2・・・針板、3・・・針、5
・・・布、7・・・距離認識スイッチ、8・・・止めピ
ン、14・・・スイッチ、15・・・接点、17・・・
A/Dコンバータ、18・・・CPU、19・・・模様
選択スイッチ、20・・・スタート/ストップスイッチ
、22・・・主モータ、24.26.28・・・ステッ
ピングモータ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る円縫い制御装置を適用し出願人代
理人  中  尾  俊  輔第1図 第3図 第2図 第8図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)布を送る送り歯を前後方向ならびに横方向に移動し
    うるようにしたジグザグミシンにおいて、前記布を針落
    ち点から少なくとも横方向に離間した任意の距離におい
    て布を固定する固定手段と、この固定手段による布の固
    定位置および針落ち点間の距離を検出する検出手段と、
    この検出手段による検出値と送り歯の前後方向送り量と
    により送り歯の横送りの作動あるいは不作動を設定する
    制御手段とを有することを特徴とするジグザグミシンに
    おける円縫い制御装置。 2)前記固定手段により布を固定するための複数の固定
    位置を等間隔に形成したことを特徴とする請求項第1項
    記載のジグザグミシンにおける円縫い制御装置。 3)前記固定手段により布を固定するための多数の固定
    位置を連続的に形成したことを特徴とする請求項第1項
    記載のジグザグミシンにおける円縫い制御装置。 4)前記固定手段の少なくとも一部を導電性材料により
    形成するとともに、この固定手段の導電性材料が接触す
    ることにより導通しスイッチを閉成する接点を配設した
    ことを特徴とする請求項第2項または第3項記載のジグ
    ザグミシンにおける円縫い制御装置。
JP18588290A 1990-07-13 1990-07-13 ジグザグミシンにおける円縫い制御装置 Pending JPH0473086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18588290A JPH0473086A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 ジグザグミシンにおける円縫い制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18588290A JPH0473086A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 ジグザグミシンにおける円縫い制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0473086A true JPH0473086A (ja) 1992-03-09

Family

ID=16178532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18588290A Pending JPH0473086A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 ジグザグミシンにおける円縫い制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0473086A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7527005B2 (en) 2007-03-15 2009-05-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Circular stitcher for sewing machine and sewing machine
JP2009203671A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Okumura Corp 中折れ式シールド掘削機におけるローリング防止機構
US8146523B2 (en) 2008-06-26 2012-04-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Circular stitching device for sewing machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7527005B2 (en) 2007-03-15 2009-05-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Circular stitcher for sewing machine and sewing machine
JP2009203671A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Okumura Corp 中折れ式シールド掘削機におけるローリング防止機構
US8146523B2 (en) 2008-06-26 2012-04-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Circular stitching device for sewing machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5073272B2 (ja) ミシン
CN111621931B (zh) 显示装置和缝纫机
JP2006158497A (ja) ミシン
JP2008212289A (ja) ミシン及びミシン制御プログラム
JPH11333164A (ja) ボタン穴かがりミシン
JPH0473086A (ja) ジグザグミシンにおける円縫い制御装置
KR20010095121A (ko) 단추를 다는 재봉틀
TWI294932B (en) Buttonhole sewing machine
JPS63132689A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JP3038576B2 (ja) フック・アイ金具縫い付けミシン
JP4530867B2 (ja) ボタン付けミシン
JPS63281683A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JP3369625B2 (ja) ボタンホール縫い方法
JPH0363091A (ja) 自動縫製ミシン
JP3980175B2 (ja) ミシンの布切りメス制御装置
JPH06343780A (ja) ミシンのヒッチステッチ防止装置
JP2006272011A (ja) ボタン穴かがりミシン
JP4623447B2 (ja) ミシン
JPH0148786B2 (ja)
JPH07100090B2 (ja) ミシンに於けるくけ縫い縫い目形成装置
JP2682706B2 (ja) 模様縫いミシン
JP4251714B2 (ja) ミシンの制御装置
CN109082779B (zh) 缝纫机
JPH0382497A (ja) 自動縫製ミシン
JPH0241449A (ja) 縁かがり縫いミシンにおける空環及びその作製方法