JPH0471263B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0471263B2
JPH0471263B2 JP59054311A JP5431184A JPH0471263B2 JP H0471263 B2 JPH0471263 B2 JP H0471263B2 JP 59054311 A JP59054311 A JP 59054311A JP 5431184 A JP5431184 A JP 5431184A JP H0471263 B2 JPH0471263 B2 JP H0471263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
gear
gears
stand
pawl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59054311A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60201553A (ja
Inventor
Norio Hasegawa
Taiji Kitami
Yoshio Chiba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59054311A priority Critical patent/JPS60201553A/ja
Publication of JPS60201553A publication Critical patent/JPS60201553A/ja
Publication of JPH0471263B2 publication Critical patent/JPH0471263B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、テープレコーダにおいてテープを
巻きとるリール台の回転機構に関するものであ
る。
〔背景技術とその問題点〕
通常のテープレコーダにみられるようなノーマ
ル再生、早送り、巻戻し等を行う駆動機構に対し
て、さらにリバース再生がワンタツチ、または自
動反転で行われるカセツト式テープレコーダで
は、テープを巻回している1対のリール軸のいず
れにも、回転数を変更することができる伝達機構
が必要になり、テープレコーダの駆動機構が複雑
となると同時に、小型化が困難になるという問題
がある。
そこで、本出願人は先に駆動系のモータの正転
および逆転するときの回転力と、ヘツド基板の前
進・後退の動きに応じて伝達機構を切り換え、リ
ール軸の回転数を切り換えるコンパクトなカセツ
ト式テープレコーダを提案したが(特願昭58−
189299号)、このカセツト式テープレコーダもま
だ伝達ギヤの数が多いという問題がある。
〔発明の目的〕
この発明は、上記したようなカセツト式テープ
レコーダにおいて、リール台の機構を改良するこ
とによつて伝達機構をさらに簡易化し、かつ、伝
達ギヤの数を節減して駆動パワが小さくなるよう
にしたテープレコーダのリール台機構を提供する
ものである。
〔発明の概要〕
この発明は、リール爪と、このリール爪と一体
化されている第1のリール台ギヤと、この第1の
リール台ギヤより大径とされ、かつ、前記リール
爪と一方向性クラツチを介して結合されている第
2のリール台ギヤとを同軸上に配置したリール台
に対して、作動時に第1、第2のリール台ギヤと
噛合い増速回転を行わせる増速ギヤを設け、増速
ギヤが非作動時には第2のリール台ギヤに供給さ
れている回転力が一方向性クラツチを介してリー
ル爪に伝達されるように構成され、作動時の増速
駆動されているときは、増速回転している第1の
リール台ギヤによつてリール爪が高速回転するよ
うに構成されている。そして、この増速駆動時に
は前記した一方向性クラツチが空転し、回転ロス
が軽減するものである。
〔実施例〕
第1図はこの発明のテープレコーダのリール台
を駆動する駆動機構を説明するための平面図であ
る。
この図において、10は二点鎖線で示すように
モータ1のプーリ2a、ベルト3、プーリ4、減
速ギヤ5,6を介して一定の回転数で駆動されて
いる駆動ギヤ、11は前記駆動ギヤ10と噛合い
その駆動軸を支持している揺動レバ12に軸支さ
れている移動ギヤ、13は前記移動ギヤ11に噛
合い後述するF/R切換レバをスライドさせる欠
歯ギヤである。
なお、前記モータ1のプーリ2bからはベルト
7によつて2個のキヤプスタン軸8a,8bに結
合されているフライホイール9a,9bに回転力
が供給されている。
14、および16は前記移動ギヤ11によつて
駆動されるリール台を示し、各々のリール台1
4,16には後述するようにスリツプ機構、およ
びクラツチ機構を介して2枚のリール台ギヤ14
a,14b、および16a,16bが結合されて
いる。
また、15、および17は増速駆動部を示し、
この増速駆動部15,17は同心円上に成形され
ている2枚の増速ギヤ15a,15b、および1
7a,17bが軸支されている。
そして、後述するように作動板が押圧されたと
き、前記リール台ギヤ14a,14b,16a,
16bとの噛合せが解除するように構成されてい
る。
18は磁気ヘツド19、およびピンチローラ2
0a,20bとともに前進、または後退する第1
の連動レバ(ヘツド基板でもよい)で、この第1
の連動レバ18が前進、つまり定速再生モードに
なつたとき前記増速駆動部15,17を非作動の
状態に制御し、後退、つまり早送り(巻戻し)モ
ードでは図示の位置になつている。
また、この発明の実施例では増速駆動部15,
17を作動するために第1の連動レバ18と重な
る位置に第2の連動レバが設けられている。
第2図はこの第2の連動レバ21a,21b、
およびF/R切換レバ22を示したもので、第1
図と同一部分は同一記号としてある(モータ1の
駆動系は省略してある)。
この図で、22cは前記欠歯ギヤ13のピン1
3aと係合するカム部を示し、ピン13aの回動
によつてF/R切換レバ22を矢印F−R方向に
スライドする。
F/R切換レバ22の両端には段差のついた長
穴22a,22bが形成され、この長穴22a,
22bには、前記第2の連動レバ21a,21b
のダボ23a,23bが遊嵌されている。
したがつて、F/R切換レバ22の左右のスラ
イドによつて前記第2の連動レバ21a,21b
が反対方向に上下動し、前記増速駆動部15,1
7を作動する。
また、図示しないがF/R切換レバ22のスラ
イドによつてピンチローラ20a,20bが交互
にキヤプスタン軸8a,8bに圧接するように制
御され、さらに必要に応じて磁気ヘツド19のア
ジマス角がテープの走行方向に応じて変るように
制御される。
第3図、および第4図は、前記第1の連動レバ
18、第2の連動レバ21a,21bと増速駆動
部15,17およびリール台14,16の結合関
係を示したものである。
この図で、一方の増速駆動部15は基板24に
植設されている軸15cに回転可能に軸支されて
いる2個の増速ギヤ15a,15b、この増速ギ
ヤ15a,15bを上方に付勢している皿バネ1
5d、作動板15e、この作動板15eを支持し
ているピン15fから構成され、皿バネ15dが
図示のように増速ギヤ15a,15bを持ち上げ
ている状態では、リール台14に結合されている
リール台ギヤ14a,14bと噛合う位置となつ
ている。しかしながら、第4図に示すように基板
24に摺動自在に支持されている前記した第1、
第2の連動レバ18,21a,21bが点線矢印
で示すように移動し、作動板15eを押圧する
と、作動板15eは皿バネ15dに抗して増速ギ
ヤ15a,15bを点線で示すように下方に押し
付けることになる。
そのため、増速ギヤ15a,15bとリール台
14の2枚のリール台ギヤ14a,14bの噛合
せが解除される。
リール台14にはリール台ギヤ14aが遊嵌さ
れ、その回転力がクラツチスリーブ14c、この
クラツチスリーブ14cに巻きつけられているコ
イルバネ14dからなるクラツチ機構、およびス
プリング14fによつて押圧されているスリツプ
板14eからなるスリツプ機構を介してリール爪
14gに伝達される。
また、もう1個のリール台ギヤ14b(リール
台ギヤ14aより小径となつている)はリール爪
14gと一体的に回転するように結合されてい
る。
この発明のテープレコーダの駆動機構は、上述
したような構成とされているので、第1図におい
て、モータ1が実線矢印の方向に回転しているノ
ーマル再生モードでは、移動ギヤ11は図示のよ
うにリール台16のリール台ギヤ16aに噛合
い、第4図で示したクラツチ機構、およびスリツ
プ機構を介してリール台16に巻取回転力が供給
される。そして、このノーマル再生モードではキ
ヤプスタン軸8b、およびピンチローラ20bで
圧接されてテープが走行し、磁気ヘツド19も前
進位置に制御されている。したがつて、第1の連
動レバ18は上方(矢印A方向)に移動している
ので、第3図、第4図に示したように作動板15
e,17eは押圧された状態になつており、増速
ギヤ15a,15b,17a,17bとリール台
ギヤ14a,14b,16a,16bの噛合せは
解除されている(以下、この状態を非作動状態と
いう)。
このノーマル再生モードでモータ1の回転方向
を逆転すると、今度は第2図の点線で示すように
移動ギヤ11がリール台14側のリール台ギヤ1
4aに噛合うことになる。したがつて、リール台
14の方に回転力が供給され、リール台16と同
様にテープを巻き取るリバース再生モードになる
が、このとき移動ギヤ11の移動とともに欠歯ギ
ヤ13が点線矢印方向に回転駆動されるので、ピ
ン13a、カム部22cによつてF/R切換レバ
22がR方向にスライドし、図示していないがピ
ンチローラ20bがキヤプスタン軸8bから離れ
るとともに、ピンチローラ20aがキヤプスタン
軸8aに圧接してテープを逆方向に走行する。
次に、第1図のノーマル再生モードで早送りモ
ードに制御される場合について説明する。
この場合は、図示しない操作機構によつてヘツ
ド基板、すなわち、第1の連動レバ18が矢印B
方向に後退するため、第3図、第4図で示したよ
うに増速駆動部15,17の作動板15e,17
eが皿バネ15d,17dに押されて起き上が
り、増速ギヤ15a,15b,17a,17bが
リール台ギヤ14a,14b,16a,16bに
噛合うことになる(この状態を作動状態という)。
すると、第4図で説明したようにリール台ギヤ
16aの回転力は増速ギヤ17a,17bを介し
てリール台ギヤ16bに伝達される。そして、回
転数が増大したリール台ギヤ16bがリール爪1
6gを駆動するため、テープは高速で巻き取られ
ることになる。
この場合、リール台ギヤ16bによつて回転し
ているリール爪16gの回転数N2と、リール台
ギヤ16aの回転数N1は明らかにN2>N1の関係
にある。そのため、コイルバネ16dの巻回方向
をリール台16の回転方向と反対に選んでおくと
コイルバネ16dにはその巻回方向と逆の方向、
つまりコイルバネ16dがゆるみその巻回直径が
大きくなるような力が働く。その結果、リール爪
16gから逆にスリツプ板14eに伝達された回
転力は、コイルバネ16dとクラツチスリーブ1
6cの接触摩擦がほとんど0になつているので、
リール台ギヤ16aに伝達されない。したがつ
て、この点で一方向性クラツチ作用が発生し回転
ロスが軽減する。
また、増速ギヤ17a,17b,15a,15
bと2個のリール台ギヤ16a,16b,14
a,14bの噛合せはギヤの軸方向の運動によつ
て行われるので、噛合せ時のギヤ鳴りが軽減し、
噛合せも確実になる。
なお、スリツプ板14e,16eスプリング1
4f,16fからなるスリツプ機構は必ずしも設
ける必要がなく、一方向性クラツチ機構のスリツ
プを利用するようにしてもよい。
〔発明の効果〕 以上説明したように、この発明のテープレコー
ダのリール台機構は、リール爪と一体的に回転し
ている第1のリール台ギヤと、一方向性クラツチ
を介して結合されている第2のリール台ギヤから
構成され、この2個のリール台ギヤに対して増速
ギヤを噛合せることによつて、リール台の回転数
が変化するように構成されているので、伝達機構
がきわめて簡易化され、かつ、回転ロスも小さい
という利点がある。したがつて、特に、テープレ
コーダを小型化し、かつ、オートリバース機構を
付加するときに有利であるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はリール台を駆動するための駆動機構を
示す平面図、第2図は駆動機構の動作を説明する
ための平面図、第3図は増速駆動部と、第1、第
2の連動レバの関係を示す側面図、第4図はこの
発明の一実施例を示す増速駆動部と、リール台機
構(一部断面)の関係を示す側面図である。 図中、11は移動ギヤ、14,16はリール
台、14a,14b,16a,16bはリール台
ギヤ、14cはクラツチスリーブ、14dはコイ
ルバネ、15a,15b,17a,17bは増速
ギヤを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 リール爪と、該リール爪と一体的に回転する
    第1のリール台ギヤと、該第1のリール台ギヤよ
    り大径とされ、かつ、前記リール爪と一方向性ク
    ラツチ機構を介して結合されている第2のリール
    台ギヤとを同軸上に配置したリール台、および作
    動時に前記第1、第2のリール台ギヤに同時に噛
    合い増速回転をさせるための増速ギヤからなり、
    非作動時には前記第2のリール台ギヤに伝達され
    ている回転力が前記一方向性クラツチ機構を介し
    て前記リール爪に伝達され、作動時には前記第2
    のリール台ギヤに伝達されている回転力が前記増
    速ギヤを介して前記第1のリール台ギヤおよび前
    記リール爪を駆動し、このとき、前記一方向性ク
    ラツチが切り離されることを特徴とするテープレ
    コーダのリール台機構。
JP59054311A 1984-03-23 1984-03-23 テ−プレコ−ダのリ−ル台機構 Granted JPS60201553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59054311A JPS60201553A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 テ−プレコ−ダのリ−ル台機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59054311A JPS60201553A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 テ−プレコ−ダのリ−ル台機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60201553A JPS60201553A (ja) 1985-10-12
JPH0471263B2 true JPH0471263B2 (ja) 1992-11-13

Family

ID=12967028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59054311A Granted JPS60201553A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 テ−プレコ−ダのリ−ル台機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60201553A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60201553A (ja) 1985-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0471263B2 (ja)
JP2555952Y2 (ja) ビデオカセットテープレコーダのテープローディング装置
JPH0471262B2 (ja)
JPH067465Y2 (ja) 動力伝達装置
JPH0528588Y2 (ja)
JPH0341297Y2 (ja)
JP3448442B2 (ja) 磁気記録再生装置の制御部材駆動機構
JPH079213Y2 (ja) テーププレーヤ
JP2515326Y2 (ja) 記録再生装置等における巻取速度の切換装置
JPH082821Y2 (ja) テーププレーヤ
JP2988278B2 (ja) テープレコーダ
JPH0719411B2 (ja) 磁気テープ装置
JPH0262904B2 (ja)
JPS5911569A (ja) 磁気記録再生装置
KR900002660B1 (ko) 카세트테이프 레코더
JP2888058B2 (ja) 動力伝達機構
JPS6327300Y2 (ja)
JPH05274749A (ja) リール駆動機構
JPH04339346A (ja) リール駆動機構
JPS62154358A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH1092059A (ja) ビデオカセットレコード用のリールテーブル駆動装置
JPH05298783A (ja) リール駆動機構
JPH0610899B2 (ja) リ−ル台駆動機構
JPH0474788B2 (ja)
JPS61274140A (ja) 歯車切換機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees