JPH0470011B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0470011B2
JPH0470011B2 JP57152522A JP15252282A JPH0470011B2 JP H0470011 B2 JPH0470011 B2 JP H0470011B2 JP 57152522 A JP57152522 A JP 57152522A JP 15252282 A JP15252282 A JP 15252282A JP H0470011 B2 JPH0470011 B2 JP H0470011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
korotkoff
cuff
microphone
receiving surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57152522A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5951836A (ja
Inventor
Kazuhito Koda
Toshio Murai
Isao Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57152522A priority Critical patent/JPS5951836A/ja
Publication of JPS5951836A publication Critical patent/JPS5951836A/ja
Publication of JPH0470011B2 publication Critical patent/JPH0470011B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、上腕を阻血しコロトコフ音を検出す
る血圧計の腕帯に関するものである。
従来のこの種の腕帯は、腕帯内に装備されるコ
ロトコフ音検出用マイクロホンの受音面々積が小
さいことから、受音面をコロトコフ音の発生源で
ある動脈の上に正しく設置することが困難であつ
た。そして、コロトコフ音が正しく検出できなか
つた場合には、再度の血圧測定が必要となり、血
圧測定の不便さの主要因になつていた。また、こ
の問題を解決するためにマイクロホンの受音面
に、これより広い面積を有するコロトコフ音伝達
可能なシートを直接密着させたものが発明されて
いるが、該シートを伝達するコロトコフ音は、マ
イクロホンの受音面である振動板が金属などで形
成された保護ケースの振動板支持部に密着してい
るために、該支持部で減衰し、コロトコフ音が有
効に伝達できないという不具合があつた。
本発明は上記欠点に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは、腕帯の上腕巻き付
け位置に殆んど依存することなく血圧測定が実施
できる血圧計用腕帯を提供することにある。
本発明の特徴は、腕帯内に装備されるマイクロ
ホンの受音面に、該受音面より狭いコロトコフ音
伝達可能なシートを密着させると共に、これによ
り新たに形成される受音面側にコロトコフ音伝達
可能な可撓性シートを設置させることにより、該
可撓性シートば伝達するコロトコフ音がマイクロ
ホンの振動板支持部において減衰するのを防ぎ、
該可撓性シートによるコロトコフ音採取が有効に
行えるようにした点にある。
以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明す
る。第1図において、1は布などを主材料とする
腕帯で、加圧し動脈を阻血するためのゴム袋2
と、このゴム袋2の送排気通路であるゴム管3
と、コロトコフ音をマイクロホン4に伝達する可
撓性シート5と、リード線6などから成つてい
る。第2図は、腕帯1が上腕7に巻き付けられた
状態を示す図で、マイクロホン4の受音面には、
シート8が密着されている。第3図は、第2図A
部の詳細図で、マイクロホン4は電気信号変換素
子9と接合された振動板10が保護ケース11に
支持され、該振動板10の上腕7側面にはシート
8が密着されている。
次に動作について説明する。第2図において1
2は動脈13の腕帯巻き付け相対位置の移動範囲
を示すものである。例えば、動脈13の位置が
点,点,点のいずれの場合でも、その腕帯1
側には可撓性シート5が位置しているのでコロト
コフ音をシート8をけしてマイクロホン4の受音
面に伝達することができる。また、第3図からも
明らかなように、マイクロホン4の振動板10に
密着されたシート8が該振動板10の面積より小
さくなつているので、従来のように振動板10に
可撓性シート5を密着させた場合に生ずるコロト
コフ音の振動板10を介した保護ケース11への
無効伝達を阻止することができる。
以上詳述したように、本発明によれば、腕帯1
を上腕7に巻き付ける際、動脈13が可撓性シー
ト5の被覆下に位置していればコロトコフ音をマ
イクロホン4に伝達するので、幾分粗雑に巻き付
けられた腕帯であつても正確にコロトコフ音を検
出できる。つまり腕帯の位置に関係なく血圧測定
が実施できる。
本考案によれば、可撓性シートによつてコロト
コフ音を上腕の広範囲から採取し伝達できると共
に、伝達したコロトコフ音にはマイクロホンの保
護ケースへの無効な伝達がないので、腕帯の上腕
巻き付け位置に依存することなく血圧測定が実施
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は腕帯の構成図、第2図は腕帯が上腕に
巻き付けられた状態を示す縦断面図、第3図は第
2図A部の詳細図である。 4…マイクロホン、5…可撓性シート、8…シ
ート、10…振動板、11…保護ケース。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上腕に巻き付けて動脈を阻血し除々に解放し
    ていく段階で、動脈から発生するコロトコフ音を
    検出する腕帯において、腕帯内に装備されるコロ
    トコフ音検出用マイクロホンの受音面に、この受
    音面より狭いコロトコフ音伝達可能なシートを密
    着させると共に、この密着により新たに形成され
    るマイクロホンの受音面側に、該受音面より広い
    コロトコフ音伝達可能な可撓性シートを配置させ
    たことを特徴とする血圧計用腕帯。
JP57152522A 1982-09-03 1982-09-03 血圧計用腕帯 Granted JPS5951836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57152522A JPS5951836A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 血圧計用腕帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57152522A JPS5951836A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 血圧計用腕帯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5951836A JPS5951836A (ja) 1984-03-26
JPH0470011B2 true JPH0470011B2 (ja) 1992-11-09

Family

ID=15542273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57152522A Granted JPS5951836A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 血圧計用腕帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951836A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61193028A (ja) * 1985-02-22 1986-08-27 Matsushita Electric Works Ltd 振動検出センサ−
JP5461950B2 (ja) * 2009-10-15 2014-04-02 テルモ株式会社 電子血圧計
JP2017112479A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 株式会社オーディオテクニカ コンタクトマイクロホン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5951836A (ja) 1984-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2605584Y2 (ja) マルチセンサ
WO1998004182A3 (en) Diagnosing medical conditions by monitoring arterial tone
US5072736A (en) Non-invasive automatic blood pressure measuring apparatus
JPH02143906U (ja)
JP2004305268A (ja) 心音検出装置
DE3871897D1 (de) Unblutige ueberwachung des herzschlagvolumens.
JPH0470011B2 (ja)
JP3495789B2 (ja) 携帯型脈波計測装置
JPH06197872A (ja) 圧力検出装置
JPS6233896B2 (ja)
WO2011107309A1 (en) A sensor device and a method for using the sensor device
JP4555022B2 (ja) 脈波センサ及びそれを用いた生体情報測定装置
EP0247880A2 (en) An oscillometric blood pressure monitoring device
JPH0497738A (ja) 脈波検出装置
JPS60190932A (ja) 血圧計
DE69942490D1 (de) Hemodynamometer und seine manschette
KR102423078B1 (ko) 마이크가 내장된 자동 혈압계용 커프 및 그 제어방법
JPH08332172A (ja) 非観血式血圧測定用の手指用カフ構造
EP0787463A3 (en) Oscillometric type electronic sphygmomanometer
JPS59232533A (ja) 血圧計
JPS5841921Y2 (ja) ケツアツケイヨウマイクロフオン
JPH10137201A (ja) 非観血式血圧計用カフ
JPH0332331Y2 (ja)
JPS602233A (ja) 電子式血圧計
JPS635687Y2 (ja)