JPS5841921Y2 - ケツアツケイヨウマイクロフオン - Google Patents

ケツアツケイヨウマイクロフオン

Info

Publication number
JPS5841921Y2
JPS5841921Y2 JP1975010707U JP1070775U JPS5841921Y2 JP S5841921 Y2 JPS5841921 Y2 JP S5841921Y2 JP 1975010707 U JP1975010707 U JP 1975010707U JP 1070775 U JP1070775 U JP 1070775U JP S5841921 Y2 JPS5841921 Y2 JP S5841921Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
sound receiving
piezoelectric ceramic
blood pressure
vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975010707U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5193190U (ja
Inventor
恵三 三宅
雅久 前田
Original Assignee
テルモ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テルモ株式会社 filed Critical テルモ株式会社
Priority to JP1975010707U priority Critical patent/JPS5841921Y2/ja
Publication of JPS5193190U publication Critical patent/JPS5193190U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5841921Y2 publication Critical patent/JPS5841921Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、血圧測定用マイクロフォンに関するもので
ある。
従来の血圧測定用マイクロフォンは、上腕動脈にマイク
ロフォンを当るよう腕帯を巻き測定する場合等において
は、そのマイクロフォン接触部のズレがたびたび発生す
る為血圧測定値にバラツキ、個人差による誤差が発生す
る欠点を有する。
本考案のマイクロフォンは、このような接触部のズレに
起因する誤差を除去し、密着性の良好な血圧計用マイク
ロフォンを提供するものである。
本発明は略円形の血圧計マイクロフォン本体2個と、該
本体に被冠した受音面と、該受音面の内側に密着して設
けられた圧電型セラミック振動子と、該受音面を同一方
向にして一方の該本体と対象的な位置に他の該本体を並
べ各本体を離間して連結する2本の可撓性部位とからな
り、かつ該圧電型セラミック振動子が電気的に並列接続
され、前記可撓性部位の折り曲げ角度が該本体の角度に
して最小で90°まで折り曲げられるように形成してな
る血圧計用マイクロフォンである。
以下、この考案の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図および第2図は血圧測定用マイクロフォンを示す
もので、血圧計マイクロフォン本体1は第1図に示すよ
うに略円形でたとえば、金属・硬質合成樹脂等で形成さ
れており、この本体1には、受音面またとえば硬質塩化
ビニル樹脂等で形成された板状受音面が本体1に被冠せ
しめである。
受音面2の内側には、圧電型セラミック振動子(図示せ
ず)が受音マイクロフォンとして密着して設けられ、こ
の第1の本体から本体1と対称的な位置に他の本体1′
が可撓性部位たとえばフレキシブルなパイプ3ないし3
′で連結される。
フレキシブルなパイプ3としては、例えば外径4m/m
φのシリコンゴムで本体1,1′間を5m/m程離間せ
しめて形成させる。
そして同様に受音面2′の内側には圧電型セラミック振
動子が受音マイクロフォンとして密着して設けられてい
る。
また各々の受音マイクロフォンはフレキシブルなバイブ
中にあるリード線(図示せず)で、電気的に並列接続さ
れている。
さらに、本体1の円周部側壁より受音マイク出力リード
4が設置されている。
第2図は本体1,1′に連結したフレキシブルパイプ3
を折り曲げた状態(2点鎖線で示す)を示す動作図であ
る。
図中角度θは折り曲げた場合の折り曲げ角度を本体の角
度で示すもので、角度θは最小で90’程度まで折り曲
げられるよう形成されている。
また出力リード4よりは受音マイクロフォンからの電気
出力を増巾しうる増巾器へ接続される。
次に上記のように構成された本考案に係る血圧計用マイ
クロフォンを使用して実際に血圧を測定する方法を具体
的に説明すると、先づ本体1,1′の受音面2,2′を
所定の上腕動脈付近の表皮部に装着する。
受音面2が腕の太さに対応して、フレキシブルバイブ3
,3′が自由に折り曲げることができるため、表皮部位
の動脈付近に容易に装着し、コロトコフ音を検出するこ
とができる。
このようにすると、各受音面2に設けられた圧電型セラ
ミック振動子の受音マイクロフォンは、生体表皮部位の
動脈血流によるコロトコフ音を各受音マイクロフォンの
出力の平均値として検出することができる。
したがって単一の受音マイクロフォンしか動作しない場
合に比較して、出力が減少スるが、マイクロフォンのず
れで゛出力が大巾に変化し、場合によっては出力がでな
いといった不都合が極めて少なくなる。
このように、受音マイクロフォンを並列に接続すること
により出力の変動を少なくするためには、各本体1,1
′をフレキシブルなパイプ3,3′で連結し、各本体1
,1′が、各上腕の大小、形状、たとえば円錐状表面、
曲面等の生体表皮部位の形状によっていかなる方向に向
いても、各本体1,1′を離間[−て連結するフレキシ
ブルなパイプ3,3′がねじれ、または折り曲げられて
表皮部に確実に装着できるよう装着されているから、腕
の太さの相違があっても、本体1,1′の角度θを変化
することにより容易に装着することができる。
以上詳述したように本考案によれば、腕帯を巻く時上腕
動脈の表皮部位に対して、マイクロフォンのずれを大き
く許容できるから腕帯を巻く際の高等技術を要求されな
い。
また、フレキシブルのパイプを用いたため腕の大小に関
係なく測定でき、ズレによる測定値のバラツキを少なく
、精度を高めることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、この考案の一実施例を示す血圧
値測定用マイクロフォンを示す。 第1図は平面図、第2図は正面図で本体1,1′のフレ
キシブルパイプ4,4′を中心として、折り曲げた状態
を説明するために2点鎖線で示しである。 1.1′・・・・・・マイクロフォン本体、2,2′・
・・・・・受音面、3.3′・・・・・・可撓部位フレ
キシブルパイプ、4・・・・・・出力コード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. それぞれ圧電型セラミック振動子が密着して設けられた
    全体としてほぼ円形の2つの受音面と、該受音面がそれ
    ぞれ被冠され該圧電型振動子を収容する全体としてほぼ
    円形の2個の本体と、該2個の本体を前記受音面が同じ
    側になるように相互に連結する可撓性のパイプとからな
    り、該パイプは、前記圧電型セラミック振動子を並列に
    接続して出力を取り出す電気的接続線を収容することを
    特徴とする血圧計用マイクロフォン。
JP1975010707U 1975-01-24 1975-01-24 ケツアツケイヨウマイクロフオン Expired JPS5841921Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975010707U JPS5841921Y2 (ja) 1975-01-24 1975-01-24 ケツアツケイヨウマイクロフオン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975010707U JPS5841921Y2 (ja) 1975-01-24 1975-01-24 ケツアツケイヨウマイクロフオン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5193190U JPS5193190U (ja) 1976-07-26
JPS5841921Y2 true JPS5841921Y2 (ja) 1983-09-22

Family

ID=28082690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975010707U Expired JPS5841921Y2 (ja) 1975-01-24 1975-01-24 ケツアツケイヨウマイクロフオン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841921Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813314Y2 (ja) * 1974-12-17 1983-03-15 松下電器産業株式会社 アツリヨクセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5193190U (ja) 1976-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3495348B2 (ja) 脈波伝播速度情報測定装置
JP3495299B2 (ja) 脈波伝播速度情報測定装置および動脈分岐部検出装置
US20070203416A1 (en) Blood pressure cuffs
US4427013A (en) Apparatus and method for measuring blood pressure
US20060206031A1 (en) Blood pressure detecting device, blood pressure detecting method, blood pressure detecting program, and strain sensor for blood pressure detection
US5840036A (en) Blood pressure measuring apparatus
JPS59232531A (ja) 血圧計
JPS5825450B2 (ja) 生体用トランスジユ−サ
JP3692125B2 (ja) 心音検出装置
US4030484A (en) Non-invasive blood pressure monitor
CN101664307A (zh) 一种用于听诊法测血压的柯氏音信息的获取处理方法和装置
JPS5841921Y2 (ja) ケツアツケイヨウマイクロフオン
JP3831899B2 (ja) 脈波伝播速度測定装置
JP3057347B2 (ja) 血圧測定装置
JPH0260628A (ja) 血圧測定装置
JP2000287945A (ja) 血圧計
JPS623123Y2 (ja)
JPH0715001U (ja) 生体用電極
JPH0470011B2 (ja)
CN214342282U (zh) 用于听诊法电子血压计的袖带
JPS5813314Y2 (ja) アツリヨクセンサ
JPS6112963Y2 (ja)
JPS582332Y2 (ja) 波形観測形血圧測定装置
JPH0463688B2 (ja)
JPH0122648Y2 (ja)