JPH046886Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046886Y2
JPH046886Y2 JP1986094644U JP9464486U JPH046886Y2 JP H046886 Y2 JPH046886 Y2 JP H046886Y2 JP 1986094644 U JP1986094644 U JP 1986094644U JP 9464486 U JP9464486 U JP 9464486U JP H046886 Y2 JPH046886 Y2 JP H046886Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
cylinder
backflow prevention
prevention ring
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986094644U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63820U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986094644U priority Critical patent/JPH046886Y2/ja
Publication of JPS63820U publication Critical patent/JPS63820U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH046886Y2 publication Critical patent/JPH046886Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、スクリユの回転によつて樹脂やゴム
等の材料を可塑化混練し、スクリユの往復動によ
つてその材料を計量し射出するようにしたインラ
インスクリユ式射出装置に関するもので、特に、
射出時における材料の逆流を防止する逆流防止リ
ングを備えたインラインスクリユ式射出装置に関
するものである。
(従来の技術) インラインスクリユ式射出装置は、第2図に示
されているように、シリンダ1内にスクリユ2を
回転及び往復移動自在にはめ込んだものである。
シリンダ1の先端にはシリンダヘツド3が取り付
けられ、その先端にノズル4が取り付けられてい
る。一方、スクリユ2は、モータ等の回転機によ
つて回転駆動され、射出用油圧シリンダによつて
軸方向に往復移動されるもので、その先端には、
スクリユヘツド5が取り付けられている。
このようなインラインスクリユ式射出装置にお
いては、スクリユ2を回転させることによつて、
樹脂やゴム等の材料が、シリンダ1とスクリユ2
との間で混練・可塑化されながら、シリンダヘツ
ド3側へと搬送される。そして、溶融状態となつ
た材料が、シリンダ1の先端部内の、スクリユヘ
ツド5とノズル4との間に貯蔵される。このと
き、スクリユ2は徐々に後退する。所定量の溶融
材料が貯蔵され、図に実線で示されているような
計量完了状態に達すると、スクリユ2及びスクリ
ユヘツド5は図に仮想線で示されている位置まで
急速に前進駆動され、貯蔵されていた溶融材料が
ノズル4から射出される。
ところで、この射出時には、スクリユヘツド5
の前方の圧力が極めて高くなる。そのため、溶融
材料がスクリユ2側へ逆流することがある。その
ような逆流が生じると、計量されただけの材料が
射出されないことになる。そこで、このような射
出装置には、一般に、スクリユヘツド5の軸部5
aの外周側に、図示されているような逆流防止リ
ング6が装着されている。
この逆流防止リング6は、外径がシリンダ1の
内径Dにほぼ等しく、内径がスクリユヘツド5の
軸部5aの外径より大きいもので、スクリユヘツ
ド5に対して軸方向に小距離だけ相対移動し得る
ようにされている。そして、材料の貯蔵時には、
逆流防止リング6がスクリユヘツド5に対して前
方へ移動し、スクリユヘツド5と逆流防止リング
6との間に材料流路7及び8が形成されるように
なつている。したがつて、溶融材料は、その材料
流路7及び8を通して、スクリユ2側からスクリ
ユヘツド5の前方へと送られる。また、射出時に
は、逆流防止リング6がスクリユヘツド5に対し
て後方へ移動し、材料流路7を閉塞して、材料の
逆流を防止する。このような逆流防止リング6
は、その端面がスクリユヘツド5に係合あるいは
密着することにより、スクリユヘツド5の往復移
動に伴つて、シリンダ1の先端部内を往復移動す
る。
従来のこのようなインラインスクリユ式射出装
置においては、そのシリンダ1の内径Dは、シリ
ンダ1の各部において一定の大きさとされてい
た。したがつて、逆流防止リング6の外径も、ス
クリユ2の外径に等しいものとされていた。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、このようなインラインスクリユ式射
出装置においては、その射出容量は、シリンダ1
の内径Dとスクリユ2の軸方向移動量、すなわち
計量ストロークSとによつて決定される。したが
つて、射出容量を増加させようとすると、シリン
ダ内径Dあるいは計量ストロークSのいずれかを
増大させることが必要となる。
しかしながら、従来のもののようにシリンダ1
の全長にわたつて内径Dが一定のものでは、内径
Dを増大させたときには、スクリユ2の外径もそ
れに合わせて増大させなければならない。そのた
めに、スクリユ2の回転用モータ等をも大形化す
ることが必要となる。また、シリンダ内径及びス
クリユ外径を大径のものとすると、シリンダ1内
に滞留する材料が多くなるので、次に射出される
材料の変色あるいは熱劣化等が誘発されやすくな
る。
一方、スクリユ2のストロークSを増大させよ
うとすると、装置全体を大形化することが必要と
なり、コストアツプを招くことになる。また、ス
トロークSを増大させると、スクリユ2が後退し
たときのスクリユ2の有効長が短くなることにな
るので、材料の十分な可塑化混練状態が得られな
くなつてしまう。
また、最近では、複雑な形状の薄肉成形品が精
密成形されるようにするために、極めて高い圧力
での射出が行われるようになつてきている。その
場合、逆流防止リング6には、その射出圧力が内
面から加えられる。そのために、逆流防止リング
6が破壊してしまうことがある。そこで、逆流防
止リング6をより耐圧性の高いものとすることが
求められている。
そのように逆流防止リングの耐圧性を高めるた
めには、その肉厚を増大させるのが効果的であ
る。しかしながら、従来のもののようにシリンダ
1の内径とスクリユ2の外径とが同一のもので
は、上述のようにシリンダ内径Dを増大させるこ
とはできないので、逆流防止リング6の肉厚を大
きくするためには、その逆流防止リング6の内径
を小さくする以外、方法がない。その場合、逆流
防止リング6とスクリユヘツド5の軸部5aとの
間には、材料流路8を確保する必要がある。その
結果、スクリユヘツド5の軸部5aの外径を小さ
くすることが必要となる。そのように軸部5aの
外径を小さくすると、スクリユ2の回転時に加え
られるねじりによつて、その軸部5aが変形した
り破損したりしてしまう。
本考案は、このような問題に鑑みてなされたも
のであつて、その目的は、装置全体を大形化する
ことなく、射出容量を増大させるとともに、逆流
防止リングの肉厚をも増大させることができるよ
うにすることである。
(問題点を解決するための手段) この目的を達成するために、本考案では、スク
リユヘツドに装着される逆流防止リングの外径を
スクリユの外径より大きくし、それに合わせてシ
リンダの内径も、逆流防止リングが往復移動する
先端部を、スクリユがはめ込まれる基部より大径
とするようにしている。
(作用) このように構成することにより、溶融材料が貯
蔵されるシリンダ先端部の断面積が増大するの
で、スクリユのストロークが一定であつても、1
回のシヨツトによつて射出される材料の量は多く
なる。すなわち射出容量は大きくなる。しかも、
スクリユの外径を増大させる必要はない。
また、逆流防止リングの外径が大きくされるの
で、その内径を小さくすることなく、肉厚を増大
させることができる。したがつて、スクリユヘツ
ドの軸径を小さくする必要もない。
(実施例) 以下、図面を用いて本考案の実施例を説明す
る。
図中、第1図は本考案によるインラインスクリ
ユ式射出装置の一実施例を示す縦断面図である。
この図から明らかなように、インラインスクリ
ユ式射出装置10のシリンダ11の内部には、ス
クリユ12が回転及び往復移動自在にはめ込まれ
ている。シリンダ11の先端部11aの内径D1
は、基部11bの内径Dより大径とされている。
基部11bの内径Dは従来のものと同じ大きさと
されている。そして、シリンダ11の先端にシリ
ンダヘツド13が取り付けられ、そのシリンダヘ
ツド13の先端にノズル14が取り付けられてい
る。
スクリユ12は従来のものと同じ外径のもの
で、シリンダ11の基部11bにはめ合わされて
いる。そのスクリユ12の先端には、スクリユヘ
ツド15が取り付けられている。このスクリユヘ
ツド15は、従来のものより大径とされている。
そして、その軸部15aの外周側に、逆流防止リ
ング16が装着されている。
この逆流防止リング16は、シリンダ11の先
端部11a内周面にはめ合わされている。すなわ
ち、その逆流防止リング16の外径は、シリンダ
先端部11aの内径D1とほぼ等しい大きさで、
スクリユ12の外径より大きいものとされてい
る。また、この逆流防止リング16の内径はスク
リユヘツド15の軸部15aの外径より大きく、
その長さは軸部15aよりやや短いものとされ、
その間に材料流路17,18が形成されるように
なつている。
この射出装置10の作用は、基本的には第2図
に示されている従来のものと同じである。したが
つて、逆流防止リング16は、スクリユヘツド1
5の軸方向の往復移動に伴つて往復移動する。そ
のために、シリンダ11の先端部11aの大径部
分は、逆流防止リング16が往復移動する範囲と
されている。すなわち、その大径部分の長さは、
スクリユ2の往復ストロークSに相当する長さと
なつている。
このように構成された射出装置10において
は、射出時にはスクリユ12が急速に前進駆動さ
れ、スクリユヘツド15が前進する。そして、逆
流防止リング16は、スクリユヘツド15に対し
て相対的に後方へ移動し、その後端部に密着して
材料流路17を閉じた状態で、スクリユヘツド1
5とともに前進する。それによつて、シリンダ1
1の先端部11a内の、スクリユヘツド15とノ
ズル14との間の溶融材料が射出される。
このとき、シリンダ11の先端部11aの内径
D1が従来のものより大きくされているので、そ
の部分の断面積は大きい。したがつて、射出スト
ロークSが一定であつても、1回のシヨツトによ
つて射出される材料の量は多い。すなわち、その
射出装置10の射出容量は大きいものとなる。し
かも、スクリユ12の外径は従来のものと同様で
あるので、その回転駆動装置等を大形化する必要
はなく、また、シリンダ11内に滞留する材料の
量が増大することもない。
そして、逆流防止リング16の外径が大きくさ
れるので、その内周面とスクリユヘツド15の軸
部15aの外周面との間に形成される材料流路1
8の有効断面積が十分に確保されるようにしなが
ら、逆流防止リング16の肉厚を大きくすること
が可能となる。したがつて、その逆流防止リング
16の耐圧性が著しく向上し、射出圧力を高くし
た場合にも破壊するようなことはなくなる。ま
た、スクリユヘツド15の軸部15aの外径も大
きくすることができるので、ねじりによつてその
軸部15aが損傷するようなこともなくなる。
(考案の効果) 以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば、逆流防止リングの外径及びその逆流防止リン
グが往復移動する範囲のシリンダの先端部の内径
を大きくするとともに、スクリユの外径及びその
スクリユがはめ込まれるシリンダの基部の内径は
従来のものと同様とするようにしているので、ス
クリユのストロークを増大させることなく、射出
容量を大きくすることができる。したがつて、小
形でありながら、射出容量の大きいインラインス
クリユ式射出装置を得ることができる。しかも、
スクリユの外径を増大させる必要がないので、そ
のスクリユ溝などに滞留する材料の量が増加する
ことはなく、それによる材料の変色、劣化等は最
小限に抑えることができる。
また、樹脂流路面積及びスクリユヘツドの軸径
を確保しながら、逆流防止リングの肉厚を大きく
して、その耐圧性を高めることができる。したが
つて、その射出装置の射出圧力を高めて、精密成
形を図ることも可能となる。
しかも、その逆流防止リングの基本的な構造は
従来のものと同様であるので、部品点数が増大す
ることはなく、材料の滞留などという新たな問題
が発生することもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案によるインラインスクリユ式
射出装置の一実施例を示す縦断面図、第2図は、
従来のインラインスクリユ式射出装置の一例を示
す縦断面図である。 10……インラインスクリユ式射出装置、11
……シリンダ、11a……シリンダ先端部、11
b……シリンダ基部、12……スクリユ、14…
…ノズル、15……スクリユヘツド、16……逆
流防止リング、17,18……材料流路、D……
シリンダ基部内径、D1……シリンダ先端部内径、
S……ストローク。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 先端にノズルが設けられたシリンダと、 そのシリンダ内にはめ込まれ、回転及び往復駆
    動されるスクリユと、 軸部を有し、前記スクリユの先端に取り付けら
    れるスクリユヘツドと、 そのスクリユヘツドの軸部の外周側に、その間
    に材料流路が形成されるようにして装着され、前
    記シリンダの先端部内周面にはめ合わされてその
    内周面との間を密封するとともに、材料圧力を受
    けて前記スクリユヘツドに対して軸方向に相対移
    動することにより前記樹脂流路を開閉する逆流防
    止リングと、 を備えたインラインスクリユ式射出装置におい
    て; 前記逆流防止リングの外径が前記スクリユの外
    径より大径とされるとともに、 その逆流防止リングが前記スクリユヘツドの軸
    方向往復移動に伴つて往復移動する範囲の前記シ
    リンダの先端部の内径が、前記スクリユがはめ合
    わされている前記シリンダの基部の内径より大径
    とされている、 インラインスクリユ式射出装置。
JP1986094644U 1986-06-23 1986-06-23 Expired JPH046886Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986094644U JPH046886Y2 (ja) 1986-06-23 1986-06-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986094644U JPH046886Y2 (ja) 1986-06-23 1986-06-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63820U JPS63820U (ja) 1988-01-06
JPH046886Y2 true JPH046886Y2 (ja) 1992-02-25

Family

ID=30958305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986094644U Expired JPH046886Y2 (ja) 1986-06-23 1986-06-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH046886Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753958Y2 (ja) * 1991-09-11 1995-12-13 株式会社新潟鉄工所 射出成形機の加熱シリンダ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4737960U (ja) * 1971-05-29 1972-12-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63820U (ja) 1988-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2501533A1 (en) Method and device for manufacturing plungers for medical syringes, plungers obtained thereby, as well as a syringe for medical purposes
JPH046886Y2 (ja)
JPH11114990A (ja) 予備可塑化式射出装置とそれを用いた射出成形方法
US5071341A (en) Injection molding machine with pressure assist nozzle
CA2063924C (en) Improvements in plasticising units for screw injection moulding machines
US6033205A (en) Reciprocating screw for an injection molding machine
JP2007160792A (ja) スクリュー、射出装置及び圧力部材
US6604936B2 (en) Apparatus for injection molding
JPH0651330B2 (ja) 射出成形機
JP3144301B2 (ja) 射出成形機の可塑化・射出装置
JP3311999B2 (ja) プリプラ式射出成形機の逆止機構
JP2626830B2 (ja) 樹脂成形スクリュ用逆止リング
JP3607488B2 (ja) スクリュプリプラ式射出成形機
SU1599230A1 (ru) Обратный клапан узла пластикации литьевой машины
JP2514272Y2 (ja) 射出成形機の逆流防止弁
JPS6321395Y2 (ja)
JPS6321394Y2 (ja)
JP3025775B1 (ja) スクリュ―式プリプラ射出機
JP2577083B2 (ja) 射出装置
JP3250183B2 (ja) 射出装置
JP2857443B2 (ja) 射出装置
JP2666091B2 (ja) 樹脂成形スクリュ用逆止リング
JPH0213138Y2 (ja)
JPS5945497B2 (ja) 射出圧縮成形方法
JPS5940193Y2 (ja) 射出成形用金型におけるゲ−ト処理構造