JPS5945497B2 - 射出圧縮成形方法 - Google Patents

射出圧縮成形方法

Info

Publication number
JPS5945497B2
JPS5945497B2 JP52005245A JP524577A JPS5945497B2 JP S5945497 B2 JPS5945497 B2 JP S5945497B2 JP 52005245 A JP52005245 A JP 52005245A JP 524577 A JP524577 A JP 524577A JP S5945497 B2 JPS5945497 B2 JP S5945497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression
mold
cavity
molding method
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52005245A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5390371A (en
Inventor
隆夫 川口
英雄 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP52005245A priority Critical patent/JPS5945497B2/ja
Publication of JPS5390371A publication Critical patent/JPS5390371A/ja
Publication of JPS5945497B2 publication Critical patent/JPS5945497B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は圧縮成形を行う射出成形機に係り、特に投影面
積の大部分が圧縮を必要とし、残りの一部の投影面積の
小さい部分が圧縮を要しない成形品の圧縮成形方法に関
する。
この種成形方法は従来第1図のように移動金型1を矢印
a方向に移動させ、固定金型2との型接合面Aで接合さ
せ、キャビテイ3内部に容融樹脂を射出した後、圧縮を
必要とする部分だけを圧縮工程用の圧縮シリンダ4にて
圧縮プレート5を介して圧縮を行っていた。
この方法は圧縮部分の投影面積が大きいほど圧縮力が大
きくなシ型締力は圧縮用シリンダにより圧縮力が負荷さ
れたとき型接合面Aが開かぬようによシ大きな型締力と
しなければならず型締用ならびに圧縮用のシリンダ、さ
らに油圧ポンプ等を大型化しなければならないため、装
置が高価となり不経済である。
本発明は前述のような欠点を取除き、より効果的7Z型
圧縮成形が行える成形方法を提供することであシ、さら
に詳しく本発明について説明すると投影面積の大部分が
圧縮を必要とし、残シの投影面積の小さい部分が圧縮を
必要としない製品を成形するに際し、型締用に使用され
ている大きな型締力を型圧縮に使用し、型接合面の開き
および圧縮を必要としない部分の型締は小型の油圧ポン
プや油圧シリンダを使用して、従来のように型締力と圧
縮力を一度に満足させるような大型で非効率な油圧ポン
プ等の油圧機構を用いない型圧縮成形方法である。
本発明の1実施例を第2図によシ説明すると、11はコ
ア金型12および固定金型13に嵌挿された管状のスプ
ルブシュで軸方向に所定長だけ移動可能となっておシ、
中央部に射出ノズル(図略)からの6融樹脂を前記コア
金型12および固定金型13とから形成されたキャビテ
ィ14へ導(スプル部15が設けてあシ、ランナ部16
が前記スプル部15よす同スプルブシュ11の外周面へ
開口していて、キャビティ14のゲート部17を介して
キャビティ14と連通している。
18は前記スプルブシュ11を軸方向へ移動させるため
の油圧シリンダである。
19はコアプレートで油圧シリンダ20ピストンロンド
に固着されており、同シリンダ20により進退し反油圧
シリンダ20側にあたる前面(図中右側)にあるリター
ンプレート21を前記固定金型13に押付ることにより
金型接合面Bがかないようにしているとともにキャビテ
ィ14内への樹脂の充填時にコア金型12との間に圧縮
代δが保たれるような押付力となっている。
ここで油圧シリンダ20は代シに空圧バネ力等を使用し
てもよい。
前記リタンプレート21は製品突出ピン22を取付けた
突出プレート23を装着しており、前記突出プレート2
2が前記コアプレート19に接する面から突出ピン22
が回りタンプレート21を突貫いてキャビティ14に達
していて、押出プレート24に取付けられた押出ピン2
5が型開き時に前記突出プレート23を押して前方(図
中右側へ突出すので、結果として前記突出ピン22がキ
ャビティ14内へ突出されることになる。
また前記リタンプレート23にはりタンピン26が取付
けられておシ成形品がキャビティ14内から突出された
後、次サイクルの型締工程においてキャビティ14内に
突出ピン22が取り残されないように、固定金型13の
型接合面に突当ってキャビティ14円から引込むように
なっている。
次に作用動作について説明すると、先づ成形にあたシコ
ア金型12を固定金型13に当接させキャビティ14を
形成させるとともに油圧シリンダ20によシコアプレー
ト19を介してシリンダブt、’−ト21を金型接合面
Bに押しつけ、キャピテイ14内に樹脂が射出注入され
たときおよび後述する樹脂完了後に行う圧縮必要部分の
圧縮の際にキャピテイが開き前記金型接合面Bよシ樹脂
洩れがないようにし、かつ所定の圧縮代δをコア金型1
2とコアプレート190間に保つようにする。
次にキャピテイ14内へ啓融樹脂を充填し了ると、油圧
シリンダ18によりスプルブツシュ11が図中布へ押さ
れ、ゲート部17を切断してキャビティ14のシールを
行う。
続いて圧縮工程に入り、よシ高圧力でコア金型12が図
示されていない型締シリンダにより行われ、コア金型1
2が前記圧縮代δだけ前進する。
この際、圧縮必要部分の圧縮のために発生した内圧によ
り圧縮不要部分には金型キャビティ14を開こうとする
力が生じるが、前述の油圧シリンダ20がこの金型キャ
ビティを開こうとする力に抗して金型接合面Bを押圧し
ているので同面Bからの樹脂洩れは生じない。
また前述の接合面Bを開こうとする力は圧縮不要部分の
投影面積が圧縮必要部分に比べ小さいため、その力は小
さく、従ってその力に抗する油圧シリンダ20による押
圧力は小さくて良い。
かくして圧縮工程が完了するとともにコア金型12を押
している型締シリンダは減圧され、第3図イに示すよう
にコア金型12が製品14aを付たまま後退し、押出プ
レート24がストッパ3CIに突当る。
コア全面にはそれでも後退位置Cまでなお後退を続ける
結果、第3図口に示すようにコア金型12が後退すると
押出プレート24が図示してないストッパに突当シ、コ
ア金型12はそれでも後退を続ける結果、相対的に押出
ピン25が前記コアプレート19から突出される結果と
なシ、押出ピン25の先端に当接している突出プレート
23を前に押し、突出プレート23に取付けられた突出
ピン22をキャビティ14内へ突出すのでキャピテイ1
4内の製品か排出される。
以上説明したように従来のように型圧縮用、型締用の大
型な油圧機構等を使用することなく、成形機の有する型
締力により型圧縮を行うので価格的にも廉価となり、ま
た機械的にも効率のよい圧縮成形が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す図、第2図は本発明の1実施例を
示す図。 第3図は製品突出時の説明図でイはコア金型後退直後の
図、口は製品が金型から突出された時の図。 11・・・・・・スプノーブシュ、12・・・・・・コ
ア金型、13・・パ°°固定金型、14・・・・・・キ
ャビティ、19・・・・・・コアプレート、22・・・
・・・突出ピン、23・・・・・・突出プレート、24
・・・・・・押出プレート、25・・・・・・押出ピン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 あらかじめ圧縮代を保ったま\型締を行い。 キャビティ内に容融樹脂を充填した後、前記圧縮部分を
    圧縮するようにした射出圧縮成形方法において、一個の
    成形品に投影面積の大部分が圧縮成形を必要とする部分
    とし、残りの一部の投影面積の小さな圧縮を要しない部
    分を持つ成形品を成形にあたり成形金型を圧縮必要部分
    と圧縮不要部分に分は前記圧縮成形の必要部分は射出成
    形機自身の有する型締力により行い、前記圧縮を必要と
    しない部分は射出成形機自身の有する型締力よシ小さな
    油圧、空圧バネ力等によシ型締を行うことを特徴とした
    射出圧縮成形方法。
JP52005245A 1977-01-20 1977-01-20 射出圧縮成形方法 Expired JPS5945497B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52005245A JPS5945497B2 (ja) 1977-01-20 1977-01-20 射出圧縮成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52005245A JPS5945497B2 (ja) 1977-01-20 1977-01-20 射出圧縮成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5390371A JPS5390371A (en) 1978-08-09
JPS5945497B2 true JPS5945497B2 (ja) 1984-11-07

Family

ID=11605808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52005245A Expired JPS5945497B2 (ja) 1977-01-20 1977-01-20 射出圧縮成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945497B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02125711A (ja) * 1989-09-14 1990-05-14 Mitsubishi Metal Corp 射出成形方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021054A (ja) * 1973-06-25 1975-03-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021054A (ja) * 1973-06-25 1975-03-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5390371A (en) 1978-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5512223A (en) Apparatus and method for local pressurizing type injection molding
US6017210A (en) Apparatus for dwelling in injection molding
US5071341A (en) Injection molding machine with pressure assist nozzle
JPS5945497B2 (ja) 射出圧縮成形方法
JPH0490315A (ja) 射出成形ノズル装置
JP2851321B2 (ja) 射出成形金型
JPH11207749A (ja) 金型内インサート品の保持方法および射出成形用金型
JPH0768601A (ja) ランナーレス金型
JPH0637069B2 (ja) 成形方法
JPH03193428A (ja) 射出成形用金型
JP2678933B2 (ja) 射出成形装置
JP3047299B2 (ja) 中空射出成形体の成形方法
JP2915760B2 (ja) 局部加圧式の射出成形機
JP3513689B2 (ja) 金型装置及び射出成形方法
JPH0753959Y2 (ja) 型締装置
JP3258196B2 (ja) 射出成形機の制御装置
JPS62103121A (ja) 射出成形機
JPH07214618A (ja) 射出成形機におけるチェックリングの開閉装置
JP3297517B2 (ja) 合成樹脂製品の成形方法および成形用金型
JPH0548167B2 (ja)
JPH07323447A (ja) 射出成形機
JP2996813B2 (ja) 射出成形機のブースタラム式型締機構
JPH09141698A (ja) 射出成形用金型装置
JPS644503Y2 (ja)
JPS6212571Y2 (ja)