JP3047299B2 - 中空射出成形体の成形方法 - Google Patents

中空射出成形体の成形方法

Info

Publication number
JP3047299B2
JP3047299B2 JP30703390A JP30703390A JP3047299B2 JP 3047299 B2 JP3047299 B2 JP 3047299B2 JP 30703390 A JP30703390 A JP 30703390A JP 30703390 A JP30703390 A JP 30703390A JP 3047299 B2 JP3047299 B2 JP 3047299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molten resin
injection
pressurized fluid
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30703390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04179522A (ja
Inventor
真木 堀越
勇夫 飯田
Original Assignee
旭化成工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭化成工業株式会社 filed Critical 旭化成工業株式会社
Priority to JP30703390A priority Critical patent/JP3047299B2/ja
Publication of JPH04179522A publication Critical patent/JPH04179522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3047299B2 publication Critical patent/JP3047299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1734Nozzles therefor
    • B29C45/1735Nozzles for introducing the fluid through the mould gate, e.g. incorporated in the injection nozzle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、特に薄肉で大型の成形体の成形に適した射
出成形方法に関する。更に詳しくは、このような成形体
に発生しがちなソリやヒケの発生を防止するための加圧
流体の圧入を伴なう射出成形方法に関する。
[従来の技術] 従来、加圧流体の圧入を伴なう射出成形方法として
は、次のようなものが知られている。
(1)溶融樹脂を射出して型キャビティーを満たし、未
だ固化前の樹脂内にガス体を圧入して保持する方法(特
公昭48−41264号)。
(2)英国特許第2158002号に示される偏在した厚肉部
分を有する成形体と、上記特公昭48−41264号を組合せ
たもので、溶融樹脂を射出して、ゲートに連通した厚肉
部分を持つ成形体の型キャビティーを満たし、次いでゲ
ートよりガス体を圧入して保持する方法(特開昭63−26
8611号)。
上記のようにガス体を圧入することによる利点は、成
形体の内部にガス体が入り込むことで、ガス体の圧力を
型キャビティー全体に対し確実かつ均一に伝えやすくな
ることにある。そして、このガス体による均一な内部圧
力により、冷却時の樹脂の熱収縮によって発生するヒケ
を抑えると共に、上記熱収縮に伴なって生じる収縮応力
を成形体全体に均一なものとしてソリの発生を防止しよ
うとするものである。
これを更に説明する。
薄肉で大型の成形体の射出成形は、一般には溶融樹脂
を高い射出圧力で射出して型キャビティーを溶融樹脂で
完全に満たし、更に高い保持圧で溶融樹脂を圧縮充填し
た状態で冷却することで行われている。この場合、溶融
樹脂が冷却されて熱収縮することで生じるヒケは、第5
図に示すような溶融樹脂の圧縮特性に基づいて圧縮され
ている溶融樹脂の復帰力によって吸収されることにな
る。
しかしながら、溶融樹脂圧入圧力の伝達媒体である溶
融樹脂の粘度が高い場合、型キャビティーの内深部の溶
融樹脂まで十分かつ均一に圧縮できず、ヒケを生じてし
まったり、収縮応力に偏りを生じてソリの原因となる問
題がある。また、溶融樹脂の圧縮率が小さいために、厚
肉部のヒケ解消に限界があり、厚肉部の設計に制約が大
きい問題もある。
これに対して前記ガス体の圧入によれば、これらの問
題を生じにくいのである。
また、特に前記(2)に示した方法では、ヒケを生じ
やすい反面ガス体が入り込みやすい厚肉部分がゲートに
連通されており、厚肉部にガス体が入り込むようになっ
ているので、ヒケ防止が図れる利点がある。
[発明が解決しようとする課題] 従来のガス体の圧入を伴なう射出成形は、上記利点に
着目したものではあるが、現実には次のような問題があ
る。
特に薄肉大型の成形体の成形においては、型キャビテ
ィヘの溶融樹脂充填時に、特に金型の溶融樹脂圧入口か
ら型キャビティーの樹脂導入口付近は、圧縮充填状態と
なり、射出圧に近い高い圧力となる。この高圧下の型キ
ャビティーにガス体を圧入するには、ガス体をそれ以上
の高圧とすればよいが、このような高圧のガス体を用意
し、安全を確保しつつ作業を行うのは現実的には極めて
困難である。
このため、従来行われているガス体の圧入は、金型に
所定量の溶融樹脂を充填した後、この時点では未充填で
あった型キャビティー末端部へ徐々に溶融樹脂が移動す
ることや、溶融樹脂が冷却されて徐々に熱収縮するに伴
なう圧力降下と共にガス体を型キャビティー内へ送り込
むものに過ぎない。そして、このようなガス体の圧入形
態となっていることにより、次のような問題を生じてい
る。
(1)型キャビティーへの溶融樹脂の充填が終わってか
らガス体が型キャビティーに圧入されるまでの時間が長
く、ガス体の圧入に先立って、溶融樹脂の冷却及び熱収
縮がかなり進んでしまうため、溶融樹脂の粘度が高くな
り、ガス体が型キャビティーの厚肉部の一部までしか圧
入されず、ガス体が圧入されない部分の厚肉部のヒケを
防止できない場合を生じる。
(2)射出機の計量精度はさほど高いものではないの
で、型キャビティー内に所定量の樹脂を充填するといっ
ても、±0.5%程度の充填量の変動は避けられない。こ
の溶融樹脂充填量の変動によって、充填完了時の型キャ
ビティー内の樹脂圧が大きく変動し、ガス体の圧入が始
まるまでの時間や、圧入されるガス体量が変動してしま
うので、ガス体の圧入によって形成される中空部が変動
した成形体しか得られず、従来の方法では、繰り返し再
現性よく成形体を得ることが困難である。
(3)溶融樹脂の熱収縮等に伴なってガス体を圧入する
といってもやはりかなり高圧のガス体を用意する必要が
あり、設備的負担が大きい。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもの
で、その第1の目的は、大型、薄肉の成形体を、外観の
欠点、即ち肉厚部のヒケや成形体のソリを発生させるこ
となく、繰り返し再現性よく中空部が形成された成形体
を得ることができるようにすることにある。また、本発
明の第2の目的は、比較的低い流体圧にて上記目的を達
成できるようにすることにある。
[課題を解決するための手段及び作用] 上述の課題を解決するために本発明において講じられ
た手段を第1図で説明すると、本発明では、金型4の樹
脂圧入口5より溶融樹脂を圧入した後、圧縮充填された
溶融樹脂の圧縮分の少なくとも一部を金型4の樹脂圧入
口5より上流側に移動させてから型キャビティー2内に
加圧流体を圧入し、型キャビティー2内の溶融樹脂が固
化するまで圧入した加圧流体を保持した後、この加圧流
体を抜くという手段を講じているものである。
更に本発明を第1図で説明する。
まず、第1図に示される射出成形機を説明する。
図中4は金型で、通常のものと同様に、固定型4aと移
動型4bとから構成されており、従来公知の型締機構(図
示されていない)によって型締されたこの移動型4bと固
定型4aの間に型キャビティー2が形成されている。
型キャビティー2は、図示されるように、その樹脂導
入口1aから外周方向に伸びる加圧流体誘導路3aを有する
ものが好ましい。
上記樹脂導入口1aとは、射出された溶融樹脂の型キャ
ビティー2への流入口で、ゲートを有するものにおいて
は、型キャビティ2へのゲート開口部に相当する箇所を
いう。
加圧流体誘導路3aは、上記樹脂導入口1aに続く溝状部
分で、成形体に、例えばリブ等のように、成形体の基本
肉厚部より厚肉の部分を成形する箇所である。この加圧
流体誘導路3aの断面形状は、例えば半円、半楕円、台
形、三角形等、いずれの形状であってもよい。
上記加圧流体誘導路3aは、樹脂導入口1aから型キャビ
ティー2に分散して厚肉の部分を形成する箇所が存在す
る場合、これをつなぐように設けることが好ましく、型
キャビティー2の外周に達するまで伸びたものでも、そ
の途中までのものでも良い。また、途中で加圧流体誘導
路3a同志が交差していてもよく、更には分岐したもので
もよい。
加圧流体誘導路3aは、樹脂導入口1aから圧入される溶
融樹脂の流動方向にできるだけ沿った方向に形成するこ
とが好ましい。即ち、加圧流体誘導路3aは、溶融樹脂の
流動抵抗が他の箇所に比して小さいので、上記方向に形
成することで型キャビティー2の末端への溶融樹脂の流
入が一層容易となり、流動支援効果をもたらす。従っ
て、溶融樹脂の充填に必要な射出圧力が低くて済む。ま
た、同じ射出圧力で成形を行う場合、成形体の基本肉厚
を薄くできる。
図示されるように、型キャビティー2が、例えばボス
等を形成する厚肉成形部6aを有する場合、加圧流体誘導
路3aをこの厚肉成形部6aと接続又は交差させておくこと
が好ましい。このようにすると、ヒケを生じやすい厚肉
成形部6aへの加圧流体の供給が確実となって、当該部分
におけるヒケ防止を図りやすくなる。
尚、第2図は第1図に示される金型4によって成形さ
れる成形体の平面図で、図中1bは樹脂導入口1aに相当す
る部分、3bは加圧流体誘導路3aに相当する部分、6bは厚
肉成形部6aに相当する部分である。
型キャビティー2の樹脂導入口1aは、樹脂通路7を介
して樹脂圧入口5へ通じている。
上記樹脂通路7とは、溶融樹脂を型キャビティー2へ
導き入れるための通路で、通常、スプルー、ランナー、
ゲート等から構成される。また、樹脂圧入口5は、金型
4外面への樹脂通路7の開口部で、通常、金型4外面へ
のスプルーの開口部をいう。
上述の金型4には、射出機8から溶融樹脂と加圧流体
が圧入されるものである。
射出機8は、射出シリンダー9と、射出ノズル10とを
有するもので、射出シリンダー9は、逆流防止リング11
を持つ射出スクリュー12を備え、その先端に射出ノズル
10が取り付けられている。射出ノズル10は、逆止弁13を
備えた加圧流体ノズル14を内蔵しており、この加圧流体
ノズル14の先端は、射出ノズル10の吐出口15に向けて突
出している。
樹脂は、通常射出シリンダー9の後部に設置されてい
るホッパー(図示されていない)から射出シリンダー9
後部に供給され、射出シリンダー9における熱と射出ス
クリュー12の回転によって可塑化混練され、所定量の溶
融樹脂が計量される。そして、金型4に射出ノズル10が
圧接されて、射出ノズル10の吐出口15と、金型4の樹脂
圧入口5とが連結された状態で、この計量された溶融樹
脂が、射出スクリュー12の前進と共に射出ノズル10の吐
出通路16から吐出口15へと押し出され、金型4へ圧入さ
れるものである。
一方、加圧流体ノズル14からは、加圧流体源17から切
り換え弁18を介して加圧流体が供給されるものである。
そして、やはり射出ノズル10の吐出口15と、金型4の樹
脂圧入口5とが連結された状態で、この加圧流体が金型
4へ圧入されるものである。
尚、図中19は、金型4に設けられた温度調節媒体流路
である。
本発明では、まず前述のように加圧流体誘導路3aを有
する金型4の樹脂圧入口5より、射出機8で溶融樹脂を
圧入する。
即ち、射出シリンダー9内で可塑化混練した溶融樹脂
を所定量計量し、射出ノズル10の先端を金型4の樹脂圧
入口5に圧接した状態で金型4内に圧入する。
金型4に圧入する所定量の溶融樹脂は、型キャビティ
ー2を満たす量、更にはそれ以上の量のいずれでもよ
い。いずれの場合でも、成形体が薄く大型の場合や使用
する溶融樹脂が高粘度の場合、高い圧力を加えないと型
キャビティー2内を溶融樹脂が流動しないので、上記所
定量の溶融樹脂圧入直後においては、少なくとも金型4
の樹脂通路7から樹脂導入口1a付近の型キャビティー2
内の溶融樹脂は高圧で圧縮された状態となり、そのまま
では加圧流体の圧入が困難である。また、金型4に圧入
する所定量の溶融樹脂が型キャビティー2を満たすに足
りない量の場合でも、ランナーやゲートが小さい場合
は、樹脂通路7から樹脂導入口1aの溶融樹脂は高圧で圧
縮された状態となり、ガス体の圧入が困難になる。特
に、型キャビティー2を満たす量以上の量の溶融樹脂を
圧入する場合、この溶融樹脂の圧縮状態が確実に生じる
ので、この場合に本発明が特に有効である。
本発明に用いる溶融樹脂としては、射出成形できる熱
可塑性樹脂、熱可塑性エラストマー、熱硬化性樹脂のい
ずれでもよく、これらと従来公知の添加剤やフィラーと
の配合物も使用できるが、熱可塑性樹脂、熱可塑性エラ
ストマー又はこれらと従来公知の添加剤、安定化剤、フ
ィラー、ガラス繊維等の強化材との配合物が好ましい。
上記所定量の溶融樹脂の圧入後、圧縮充填された溶融
樹脂の圧縮分の少なくとも一部を金型4の樹脂圧入口5
より上流側に移動させる。
上記圧縮充填された溶融樹脂の圧縮分とは、金型4内
に圧入された溶融樹脂の大気圧下における体積と、当該
溶融樹脂が金型4内で加圧され圧縮された状態での体積
との差分をいう。金型4内に圧入された溶融樹脂は、金
型4内における流動方向に沿って上流側ほど圧力が高
く、その圧縮分も上流側ほど多い。また、樹脂圧入口5
より上流側とは、樹脂圧入口5より金型4の外方側、即
ち、金型4に射出ノズル10が圧接されている場合、樹脂
圧入口5から射出ノズル10及び射出シリンダー9側をい
い、射出ノズル10が金型4から離れている場合、金型4
の外側自体をいう。
上記圧縮された金型4内溶融樹脂の移動は、樹脂圧入
口5より上流側を、樹脂圧入口5より下流側(樹脂通路
7から型キャビティー2内)の溶融樹脂圧より低圧にし
てやることで行うことができる。
更に具体的に説明すると、例えば射出シリンダー9を
後退させ、射出ノズル10を金型4から離すことで行うこ
とができる。射出ノズル10を金型4から離すと、樹脂圧
入口5が大気に解放され、樹脂圧入口5の下流側に比し
てその上流側が低圧になるので、金型4内で圧縮されて
いた溶融樹脂が膨張復帰して樹脂圧入口5から金型4外
に流出することになる。
また、例えば射出シリンダー9の射出スクリュー12を
後退させ、これによって射出シリンダー9内を、樹脂圧
入口5の下流側に比して低圧にすることで、金型4内で
圧縮されている溶融樹脂を射出ノズル10から射出シリン
ダー9内に移動させることもできる。この射出スクリュ
ー12の後退は、例えば射出油圧シリンダー(図示されて
いない)の逆側に作動油圧を供給することによって行う
ことができる。
但し、この射出スクリュー12の後退による方法におい
ては、射出スクリュー12の後退によって射出ノズル10側
へ移動される金型4内溶融樹脂量が、その圧縮分以上と
ならないよう、射出スクリュー12の後退量を制御し、射
出ノズル10及び射出シリンダー9内が負圧にならないよ
うにする必要がある。金型4内溶融樹脂の圧縮分を越え
て移動されるほど射出スクリュー12の後退を行うと、射
出ノズル10及び射出シルンダー9内が負圧になり、加圧
流体が射出シリンダー9内に漏洩したり、溶融樹脂中の
揮発分、例えば未反応モノマーや残留溶剤がガス化する
ことによって、次の工程で得られる成形体の表面に所謂
シルバーストリーク不良を発生する。
上述のようにして溶融樹脂の圧縮分の少なくとも一部
を金型4の樹脂圧入口5より上流側に移動させると、金
型4内の溶融樹脂圧が低下し、次に圧入される加圧流体
の圧力がさほど高圧でなくとも、容易に型キャビティー
2内に圧入することができるようになる。また、型キャ
ビティー2内への加圧流体の圧入遅れを生じることな
く、早期に加圧流体の圧入を開始させることができる。
この溶融樹脂の移動量は、当該圧縮分の一部でも全部で
もよい。即ち、金型4内の溶融樹脂の圧力を、加圧流体
の圧入ができる程度にまで降下させれば足り、使用する
加圧流体の圧力に応じて一部又は全部を移動させればよ
い。
金型4内で圧縮されている溶融樹脂を樹脂圧入口5よ
り上流側に移動させた後、型キャビティー2内に加圧流
体を圧入する。この加圧流体の圧入は、射出シリンダー
9の後退によって溶融樹脂の移動を行った時には、射出
ノズル10の先端部を再度金型4の樹脂圧入口5周囲に圧
接させてから行う。また、射出スクリュー12の後退によ
って溶融樹脂の移動を行った時にはそのままの状態で行
うことができる。
加圧流体の圧入は、加圧流体源17から加圧流体ノズル
14を介して加圧流体を送り出し、金型4内に所要の流体
圧を加えることで行われる。このとき、加圧流体が射出
シリンダー9へと逆流しないよう、射出ノズル10と射出
シリンダー9の間に開閉板20を設けておき、これを駆動
シリンダー21でスライドさせて、射出ノズル10と射出シ
リンダー9の間を閉鎖できるようにしておくことが好ま
しい。
加圧流体としては、例えば窒素ガス、炭酸ガス等のよ
うに不活性で、使用樹脂の成形温度及び射出圧力下で液
化しないガスが好適に使用でき、またオリゴマー等の低
重合度樹脂も使用できる。
加圧流体ノズル14から送り出された上記加圧流体は、
溶融樹脂圧が低下した金型4の樹脂通路5から型キャビ
ティー2内へと容易に圧入される。型キャビティー2内
に圧入された加圧流体は、流動抵抗が少なく、冷却時の
熱収縮量が大きい加圧流体誘導路3a内に優先的に侵入
し、当該部分に中空部を形成する。
上記金型4内へ加えられる加圧流体圧は、金型4内の
溶融樹脂が冷却されて固化するまで保持される。そし
て、金型4内の溶融樹脂の固化後、成形体の中空部内の
加圧流体を抜き、金型4を開いて成形体を取り出せば、
所望の成形体を得ることができる。
上記加圧流体の取り出しは、中空部内の加圧流体を大
気に放出することで行っても、別途回収タンク(図示さ
れていない)を設けてそこに回収することで行ってもよ
い。
加圧流体の回収は、第3図や第4図に示される射出機
8を用いることで容易に行うことができる 第3図に示される射出機8は、加圧流体ノズル14が外
側ノズル14aと内側ノズル14bで二重に構成されており、
それぞれ軸方向にスライド可能に設けられている。
図示される状態は、溶融樹脂の射出状態で、この状態
で射出ノズル10の先端を金型(図示されていない)に圧
接し、射出スクリュー12を前進させると、金型に溶融樹
脂が圧入される。
次いで、加圧流体ノズル14を前進させ、その先端を射
出ノズル10の先端部内側に圧接させた状態で、加圧流体
の圧入が行われる。
金型内に圧入され、成形体に中空部を形成している加
圧流体の取り出しは、上記加圧流体の圧入状態におい
て、外側ノズル14aをそのままに、内側ノズル14bを後退
させることで行われる。即ち、内側ノズル14bを後退さ
せると、外側ノズル14aと内側ノズル14bの間に形成され
ている逆流通路22が開放されて、成形体の中空部内の加
圧流体が、逆止弁13を迂回して逆流し、回収されるもの
である。
第4図に示される射出機8は、射出ノズル10の先端部
に、スプリング23に逆らって射出ノズル10の軸方向に弾
性的にスライド可能な先端カバー24を有し、更に加圧流
体ノズル14がその軸方向にスライド可能なものとなって
いる。
図示される状態は、加圧流体の回収状態で、溶融樹脂
の圧入は、この状態から加圧流体ノズル14を前進させる
と共に、先端カバー24を金型(図示されていない)に強
く圧接させることで、先端カバー24と射出ノズル10の先
端部を密着させた状態で行われる。
溶融樹脂の圧入後は、加圧流体ノズル14を後退させて
図示される状態として、加圧流体の圧入が行われる。
金型内に圧入され、成形体に中空部を形成している加
圧流体の取り出しは、上記加圧流体の圧入状態におい
て、加圧流体ノズル14をそのままに、射出シリンダー9
をやや後退させることで、先端カバー24と射出ノズル10
の先端部間に隙間を形成することで行われる。即ち、先
端カバー24と射出ノズル10の先端部間に隙間が形成され
ると、逆流通路22が開放されて、成形体の中空部内の加
圧流体が回収されるものである。
[実施例] 第1図に示されるような射出成形機を使用し、400mm
×700mmで、基準厚さ3.5mmの箱状の成形体(第2図参
照)を成形した。
射出成形機としては、型締力650トン、最大射出容量4
kgのものを使用した。また、加圧流体としては、窒素ガ
スを使用し、その圧力は200kg/cm2Gに設定した。
樹脂は、旭化成工業(株)製のゴム強化ポリスチレン
樹脂(商品名:スタイロン492)を使用した。
下記(1)〜(4)の操作を含む成形機の操作(1)
〜(4)に従い成形を行う際、射出シリンダーの温度を
それぞれ220,220,200,170℃に設定する。金型温度の調
整には、50℃の温水を使用した。射出圧力は、溶融樹脂
圧に換算して1200kg/cm2G,射出溶融樹脂量は、計量を調
整して、型キャビティーが完全に満たされる量(2000
g)に設定した。
型締め後、溶融樹脂を射出し、射出完了後、下記の操
作を行った後、加圧流体を圧入する開閉弁を開き(5秒
間)、そのまま保持し、90秒後に射出シリンダーを後退
させて金型内の加圧流体を放出させ、金型を開いて成形
体を取り出す作業を繰り返した。
(1)射出シリンダーを3秒間後退させて、金型の樹脂
圧入口から射出ノズルを離した後、再度前進させて金型
の樹脂圧入口に射出ノズルを圧接させる。
(2)射出シリンダーを前進させたまま、射出圧を解放
し、射出スクリューを3秒間5mm後退させた後、射出ノ
ズルと射出シリンダー間を閉鎖する。
(3)上記(1)、(2)のいずれの操作も行わない。
(4)上記(1)、(2)の操作をしないことに加え
て、その後の加圧流体の圧入操作も行わないで、あらか
じめ射出溶融樹脂量を2000g以上に増加し、射出完了
後、10秒間450kg/cm2G(溶融樹脂圧換算)の射出2次
圧で溶融樹脂の保持圧をかける。
型キャビティーの樹脂導入口に圧力センサーを設置し
て、型キャビティーの圧力を測定した。射出時の溶融樹
脂圧の最高値を溶融樹脂圧とし、加圧流体の圧入によっ
て再度上昇した圧力の最高値を加圧流体圧とした。加圧
流体圧入の遅れ時間は、溶融樹脂の射出完了後から、加
圧流体の圧入によって再度圧力が最高値に到達するまで
の時間とした。
結果を表に示す。
[発明の効果] 本発明は、以上説明した通りのものであり、次の効果
を奏するものである。
(1)金型内で圧縮されている溶融樹脂の移動による金
型内溶融樹脂の圧力降下は、溶融樹脂が冷却されて熱収
縮することに伴なう圧力降下に比してその速度が遥かに
速い。
その結果、加圧流体を金型内に圧入するタイミングが
早くなり、成形体厚肉部の表面が型キャビティーの内面
に接して固化する前に金型の樹脂通路から型キャビティ
ー内に加圧流体が圧入されて中空部が形成され、厚肉部
に加圧流体の圧力が伝達されて成形体のヒケが確実に防
止される。
また、上記加圧流体の迅速な侵入により、金型内の溶
融樹脂全体に均一な加圧流体圧を加えることができ、成
形体の内部応力に偏りが発生しないので、ソリを確実に
防止できるものである。
(2)一旦金型内に圧入されて圧縮されている溶融樹脂
を樹脂圧入口から上流側に移動させて圧力調整を行うこ
とにより加圧流体の圧入と圧入された状態の繰り返し再
現性のよい成形を行うことができる。また、成形体の重
さを一定に保つことができる。
(3)加圧流体の圧入時に、金型内の溶融樹脂圧を大気
圧にまで低下させておくことができ、さほど高圧の加圧
流体を使用しなくてもよく、設備的負担が軽く、また安
全性の維持が容易である。
(4)加圧流体誘導路を樹脂導入口から流動方向に沿っ
て設けることにより、溶融樹脂の充填に必要な射出圧を
低くすること、あるいは成形体の基本肉厚を薄くするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施に用いる射出成形機の一例を示す
断面図、第2図はこの射出成形機によって得られる成形
体の平面図、第3図及び第4図は各々本発明の実施に用
いる他の射出機の断面図、第5図は溶融樹脂の圧縮特性
を示すグラフである。 1a:樹脂導入口、型キャビティー2、3:加圧流体誘導
路、4:金型4、5:樹脂圧入口、6a:厚肉成形部、7:樹脂
通路、8:射出機、9:射出シリンダー、10:射出ノズル、1
1:逆流防止リング、12:射出スクリュー、13:逆止弁、1
4:加圧流体ノズル、15:吐出口、16:吐出通路、17:加圧
流体源、18:切り換え弁、19:温度調節媒体流路、20:開
閉板、21:駆動シリンダー、22:逆流通路、23:スプリン
グ、24:先端カバー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 45/00 - 45/84

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金型の樹脂圧入口より溶融樹脂を圧入した
    後、圧縮充填された溶融樹脂の圧縮分の少なくとも一部
    を金型の樹脂圧入口より上流側に移動させてから型キャ
    ビティー内に加圧流体を圧入し、型キャビティー内の溶
    融樹脂が固化するまで圧入した加圧流体を保持した後、
    この加圧流体を抜くことを特徴とする中空成形体の射出
    成形方法。
  2. 【請求項2】溶融樹脂の圧入後、射出ノズルを金型の樹
    脂圧入口より離すことで、圧縮充填された溶融樹脂の圧
    縮分の少なくとも一部を樹脂圧入口より流出させること
    を特徴とする請求項第1項の方法。
  3. 【請求項3】溶融樹脂の圧入後、射出ノズルを金型に圧
    接させたまま、射出機のスクリューを後退さることで、
    圧縮充填された溶融樹脂の圧縮分の少なくとも一部を射
    出機内へ移動させることを特徴とする請求項第1項の方
    法。
JP30703390A 1990-11-15 1990-11-15 中空射出成形体の成形方法 Expired - Lifetime JP3047299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30703390A JP3047299B2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 中空射出成形体の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30703390A JP3047299B2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 中空射出成形体の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04179522A JPH04179522A (ja) 1992-06-26
JP3047299B2 true JP3047299B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=17964230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30703390A Expired - Lifetime JP3047299B2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 中空射出成形体の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3047299B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06134813A (ja) * 1992-10-27 1994-05-17 Tenshiyou Denki Kogyo Kk 合成樹脂成形方法
JP5228197B2 (ja) * 2007-06-11 2013-07-03 株式会社 ダイサン 薄肉成形品及び箱体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04179522A (ja) 1992-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2807619B2 (ja) 樹脂成形機
US4342717A (en) Injection moulding method and apparatus with mould runner reservoir and shot extension
JP2002316347A (ja) 金型装置および射出成形方法
JP3047299B2 (ja) 中空射出成形体の成形方法
JP3185197B2 (ja) 射出成形方法
CA2067362C (en) Injection molding nozzle device
JP3160888B2 (ja) 射出成形用金型装置
JPS63135221A (ja) 樹脂製品の成形方法
JPH03193428A (ja) 射出成形用金型
JP2642993B2 (ja) プラスチック成形品の成形方法
JPH05220786A (ja) 射出成形金型
JP2622300B2 (ja) 射出圧縮成形方法
JPS6328783B2 (ja)
JPH049652B2 (ja)
JPS588622A (ja) 精密プラスチツク部品の成形方法
JPH06262645A (ja) 射出成形機及び射出成形方法
JPH07117087A (ja) 射出圧縮成形装置
JP2001018273A (ja) 3プレート金型を用いた射出圧縮成形方法およびその装置
JP2004066691A (ja) 射出成形方法および装置
JP3208755B2 (ja) 射出成形方法
JP2936282B2 (ja) ノズル装置
JPS5743846A (en) Gas injecting molding method and apparatus in molding machine
JPH0236372B2 (ja) Tadankasaneawaseshikikanagataojushitashashutsuseikeiki
JPH04175126A (ja) 射出成形方法及び装置
JP2780853B2 (ja) プラスチック成形体の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324