JPH046790Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046790Y2
JPH046790Y2 JP1985058078U JP5807885U JPH046790Y2 JP H046790 Y2 JPH046790 Y2 JP H046790Y2 JP 1985058078 U JP1985058078 U JP 1985058078U JP 5807885 U JP5807885 U JP 5807885U JP H046790 Y2 JPH046790 Y2 JP H046790Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
gear
gearbox
screws
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985058078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61175000U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985058078U priority Critical patent/JPH046790Y2/ja
Publication of JPS61175000U publication Critical patent/JPS61175000U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH046790Y2 publication Critical patent/JPH046790Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の利用分野) 本考案は、玩具用ギヤボツクスに関し、特に詳
述すれば、電動モータのギヤボツクスへの取付を
改良している玩具用ギヤボツクスに関する。
(従来技術とその問題点) 従来の玩具用ギヤボツクスは、第6図に示す如
く、ギヤボツクス1にギヤ2を支持させ且つ電動
モータ3を片持ち支持させる。該電動モータ3
は、ギヤボツクス1の対の取付孔4,5を介し
て、ビス6を電動モータ3にねじ込むことで、ギ
ヤボツクス1に固定させる。電動モータ3の出力
軸に固定されたピニオンギヤ7を、ギヤボツクス
1側のギヤ2に噛合せるよう一方の取付孔4を中
心にして電動モータ3を廻し、両ギヤ2,7の噛
合い状態を得た後、長孔である他方の取付孔5を
介して、ビス6を電動モータ3にビス6をねじ込
むことで、電動モータ3をギヤボツクス1に固定
させる。この従来技術は、一方の取付孔5が長孔
であることから、ピニオンギア7の歯数を変え、
減速比を変えることができる利点を有する。
しかしながら、従来技術は、振動等によつて長
孔である取付孔5内のビス6が取付孔5内で移動
し、両ギヤ2,7の噛合い不良を起す欠点を有す
る。特に、一般的には、電動モータの自重方向
と、対の取付ビス6を結ぶ線とがずれていること
から、振動により電動モータがその自重方向に動
く傾向があり、両ギヤ2,7の噛合い不良を起
す。
(本考案の技術的課題) 本考案は、前述した従来技術の不具合を解消さ
せることを解決すべき技術的課題とする。
(本考案の技術的手段とその作用) 本考案は、前述した技術的課題を解決するため
に、ギヤボツクスに穿設した長孔に複数のセツト
プレートを配し、ビスを該セツトプレート間に通
す技術的手段を用いる。該手段の採用は、セツト
プレートによつてビスが長孔内を遊動することな
く、電動モータが振動を受けても、ギヤの噛合い
不良を起すことはない。
セツトプレートの厚みを、ギヤボツクス内のギ
ヤの歯型のモジユールと等しくさせることで、ビ
スのセツトプレート間の位置を変え、電動モータ
のピニオンギヤの歯数を変えることができる。
(実施例) 第1図に本考案の実施例を示すが、第2図に示
す従来例と同一構成には同符号を記し、その説明
を省略する。
ギヤボツクス1の長孔5に、ギヤボツクス1内
のギヤ2の歯型のモジユールに等しい厚みのセツ
トプレート8を複数枚配し、セツトプレート8に
接する形で、ビス6を長孔5に通す。セツトプレ
ート8とビス6との組合せは、長孔5に隙間を作
ることはなく、ビス6の長孔5内での遊動はな
い。
電動モータ3のギヤボツクス1への取付に際し
て、ビス6を取付孔4を介して電動モータ3に仮
止めし、電動モータ3のピニオンギヤ7とギヤボ
ツク1内のギヤ2とを噛合せ、ピニオンギヤ7の
歯数に応じたセツトプレート8間の位置にビス6
を通し、電動モータ3にねじ込む。両ビス6を本
締めすることで、電動モータ3をギヤボツクス1
に固定させる。ピニオンギヤ7の歯数を変えた時
は、ビス6をセツトプレート8間の別の位置に通
し、電動モータ3にねじ込むことで、両ギヤ2,
7の適正な噛合いを確保する。
(効果) 本考案によれば、セツトプレートの厚みをギヤ
のピツチ相当とさせることで、ビスをセツトプレ
ート間に通すのみで、ギヤの噛合いを適正とさせ
得るので、ギヤの適正噛合いを得るための微妙な
調整作業が不必要となる利点が生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一例を示す斜視図、第2図は
従来例を示す斜視図である。 図中、1……ギヤボツクス、2,7……ギヤ、
3……電動モータ、5……長孔、6……ビス、8
……セツトプレート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電動モータの出力軸に固定されたピニオンギヤ
    と噛合うギヤを保持し且つ前記電動モータを支持
    するためのビスを通す対の取付孔を有し、一方の
    取付孔が長孔となつている玩具用ギヤボツクスに
    おいて、前記長孔に複数のセツトプレートを配
    し、該セツトプレート間にビスを通すことを特徴
    とする玩具用ギヤボツクス。
JP1985058078U 1985-04-18 1985-04-18 Expired JPH046790Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985058078U JPH046790Y2 (ja) 1985-04-18 1985-04-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985058078U JPH046790Y2 (ja) 1985-04-18 1985-04-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61175000U JPS61175000U (ja) 1986-10-31
JPH046790Y2 true JPH046790Y2 (ja) 1992-02-24

Family

ID=30583234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985058078U Expired JPH046790Y2 (ja) 1985-04-18 1985-04-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH046790Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61175000U (ja) 1986-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH046790Y2 (ja)
CN106969109A (zh) 一种拆装方便的致动器
JPH067757Y2 (ja) 玩具用ギヤボツクス
JPH0327781B2 (ja)
JPH0226216Y2 (ja)
JP2000027954A (ja) 遊星歯車用支持部材および遊星歯車の支持方法
KR950001733A (ko) 하이퍼 사이클로이드 기어링(Hypo Cycloid Gearing)을 이용한 픽업이송 장치
JP3034629B2 (ja) トロコイド系歯形内接式遊星歯車構造
JPH025639Y2 (ja)
JP2595249Y2 (ja) 歯車機構
JPS6344777Y2 (ja)
JP3054222B2 (ja) トロコイド系歯形内接式遊星歯車構造
JPH0617709B2 (ja) 固定可能な差動装置
JPH0694103A (ja) 動力伝達装置
JP3096601B2 (ja) 直交軸型変速機
JPS61105367A (ja) 背隙除去装置
JPH0348043A (ja) 連結ギア
JP3556719B2 (ja) ギヤ装置におけるベベルギヤとピニオンギヤとの噛合調整構造
JPS6146278Y2 (ja)
JPH0617271Y2 (ja) モ−タの回転力伝達装置
JPH05146115A (ja) 小型減速機
JPS6275151A (ja) 動力伝達装置
JP2535931Y2 (ja) ステッピングモータ支持機構
JPS59105649U (ja) 歯車伝達機構
JPS6321801Y2 (ja)