JPH0467779A - 整流装置 - Google Patents

整流装置

Info

Publication number
JPH0467779A
JPH0467779A JP17614990A JP17614990A JPH0467779A JP H0467779 A JPH0467779 A JP H0467779A JP 17614990 A JP17614990 A JP 17614990A JP 17614990 A JP17614990 A JP 17614990A JP H0467779 A JPH0467779 A JP H0467779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectifier
voltage
inrush current
rush
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17614990A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kanai
俊男 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17614990A priority Critical patent/JPH0467779A/ja
Publication of JPH0467779A publication Critical patent/JPH0467779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は整流装置に関し、特に、倍電圧整流回路とブリ
ッジ整流回路を切り換えることにより、AClooVと
AC200Vの交流電源で使用する電気機器等に用いる
整流装置に関するものである。
従来の技術 従来、電気機器をAC100VとAC200Vの交流電
源で使用する場合、倍電圧整流回路とブリッジ整流回路
を切り換えて使用するか、電源投入時に平滑コンデンサ
に流れる突入電流を抵抗で制限することか広く行われて
いる。
以下、従来のブリッジ整流回路と倍電圧整流回路を切り
換えて使用する整流装置について説明する。
第2図は従来の整流装置の回路図である。第2図におい
て、交流電源lの一端はメインスイッチ2を介して突入
電流制限抵抗3の一端に接続され、突入電流制限抵抗3
の他端は整流器4のカソードと整流器5のアノードとの
接続点に接続され、整流器6のカソードと整流器7のア
ノードとの接続点は交流電源1の他端に接続されている
。整流器5のカソードと整流器7のカソードとの接続点
はコンデンサ8の土掻と負荷9の一端に接続され、コン
デンサ8の一極はコンデンサ10の+極に接続されてい
る。また、コンデンサ10の一極は整流器4のアノード
と整流器6のアノードとの接続点と負荷9の他端に接続
されている。コンデンサ8とコンデンサ10との接続点
は切り換えスイッチ11を介して整流器4のカソードと
整流器5のアノードとの接続点に接続され、切り換えス
イッチ11によりブリッジ整流回路と倍電圧整流回路を
切り換える。
上記構成により、まず、メインスイッチ2を投入すると
、電流は突入電流制限抵抗3から整流器5、または整流
器7を経てコンデンサ8.10および負荷9に流れ、さ
らに整流器6または整流器4を通って流れ、コンデンサ
8.10は充電される。このとき、突入電流はほぼ突入
電流制限抵抗3て制限され、突入電流制限抵抗3の抵抗
値R2交流電源1の交流電圧2eとすれは、 1R= 2fie ・・・・・・・(1)1「 となる。
また、交流電圧かeのとき、切り換えスイッチ11を投
入した後、メインスイッチ2を投入すると、突入電流制
限抵抗3を流れる電流はコンデンサ10と整流器6の直
列回路、または整流器7とコンデンサ8の直列回路を通
って流れる。この時の突入電流は、 突入電流を制限する目的は主として整流器の保護である
から、許容電流を1.とすれは、(11式より、 R≧ 2fi e てなければならない。
発明か解決しようとする課題 上記従来の構成では、交流電源1の交流電圧か2eの場
合とeの場合に突入電流は2,1になるか、突入電流制
限抵抗3ての電力損失は、負荷9の消費電力か一定つま
り消費電流力用:2になる結果、■、4になる。したか
って、突入電流制限抵抗3の抵抗値を入力電圧2eて充
分な値とすると突入電流制限抵抗3の電力定格は4倍必
要になってしまう。
本発明は上記従来の問題を解決するもので、突入電流制
限抵抗の電力定格を小さくすることかできる整流装置を
提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の整流装置は、2個の
整流器の陽極と陰極を接続した2組の直列回路の各接続
点に交流電圧を印加し、前記2組の直列回路を並列に平
滑手段の両端に接続し、前記平滑手段の中点を切り換え
手段を介して前記交流電圧印加点の一方に接続し、前記
切り換え手段によりブリッジ整流回路と倍電圧整流回路
を切り換え可能な整流装置であって、前記2組の直列回
路よりなる並列回路の両端と前記平滑手段の両端との間
にそれぞれ突入電流制限手段を設けたものである。
作用 上記構成により、たとえは交流電圧か2eの場合、切り
換え手段によりブリッジ整流回路か選択され、電流は整
流器から突入電流制限手段、平滑手段、さらに突入電流
制限手段を経て整流器に流れ、また、たとえは交流電圧
がeの場合、切り換え手段により倍電圧整流回路が選択
され、電流は切り換え手段を通して平滑手段の中点がら
平滑手段の片側、さらに突入電流制限手段を経て整流器
に流れ、平滑手段の両端に負荷を接続すれは、突入電流
制限手段の電力損失は負荷の消費電流を交流の半波毎に
分担するから合計すれは交流電圧が2eの場合と同じに
なり、また突入電流も同しになり、したかって従来の突
入電流制限手段の電力定格に比へて小さくなる。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の一実施例を示す整流装置の回路図であ
り、従来例と同一の構成要素には同一の符号を付してそ
の説明を省略する。第1図において、整流器5.7のカ
ソードの接続点とコンデンサ8の土掻の間に突入電流制
限抵抗21を介装し、また、コンデンサ10の一極と整
流器4.6のアノードの接続点の間に突入電流制限抵抗
22を介装している。このように、突入電流制限抵抗2
1.22はコンデンサ8、IOおよび負荷9と直列に接
続されている。
上記構成により、まず、交流電源lの交流電圧か2eの
時には、従来例の場合と同様にブリ、ノジ整流回路とし
て動作させるのて、突入電流は突入電流制限抵抗21.
22を通り、突入電流制限抵抗21.22の抵抗値をR
/2とすれば、(1)式と同様に、 12= 2fie・ ・ ・ ・ ・ ・(3)]「 となる。
また、交流電源1の交流電圧かeの時にはスイッチ11
を投入後メインスイッチ2を投入すると、入力電圧の正
の半波ではメインスイッチ2、切り換えスイッチ11を
通りコンデンサ10を経て突入電流制限抵抗22、さら
に整流器6を通って電流か流れる。したかって、この場
合の突入電流は、i、=  2fie・・・・・・(4
)となる。
このとき、突入電流制限抵抗21.22の電力損失は、
負荷lOの消費電流を半波毎に分担するから合計すると
入力電圧2eの場合と同じになり、また、突入電流は(
3) (4)式により等しいことかわかる。
したかって、交流電源lの交流電圧か2e、l!l:e
の場合に、突入電流を1:1とし、突入電流制限抵抗の
電力損失を1:1にてきる。
発明の効果 以上のように本発明によれは、入力電圧の違いによりブ
リッジ整流回路と倍電圧整流回路を切り換えて使用する
場合に、突入電流制限手段における電力損失と突入電流
を共に等しくすることかできて、効率が良く、電力定格
の小さな突入電流制限手段を用いることによるコストダ
ウンを図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す整流装置の回路図、第
2図は従来の整流装置の回路図である。 l・・・交流電源、4.5.6.7・・・整流器、8.
10・・・コンデンサ、21.22・・・突入電流制限
抵抗。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、2個の整流器の陽極と陰極を接続した2組の直列回
    路の各接続点に交流電圧を印加し、前記2組の直列回路
    を並列に平滑手段の両端に接続し、前記平滑手段の中点
    を切り換え手段を介して前記交流印加点の一方に接続し
    、前記切り換え手段によりブリッジ整流回路と倍電圧整
    流回路を切り換え可能な整流装置であって、前記2組の
    直列回路よりなる並列回路の両端と前記平滑手段の両端
    との間にそれぞれ突入電流制限手段を設けた整流装置。
JP17614990A 1990-07-03 1990-07-03 整流装置 Pending JPH0467779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17614990A JPH0467779A (ja) 1990-07-03 1990-07-03 整流装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17614990A JPH0467779A (ja) 1990-07-03 1990-07-03 整流装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0467779A true JPH0467779A (ja) 1992-03-03

Family

ID=16008519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17614990A Pending JPH0467779A (ja) 1990-07-03 1990-07-03 整流装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0467779A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990004631A (ko) * 1997-06-28 1999-01-15 이형도 과전압보호회로
EP1281234A1 (en) * 2000-04-10 2003-02-05 Fisher & Paykel Appliances Limited Appliance power supply
US7646120B2 (en) 2006-01-31 2010-01-12 Mitsubishi Electric Corporation Automotive alternator
JP2016195520A (ja) * 2015-04-01 2016-11-17 三菱電機株式会社 突入電流保護回路、モータ及び送風装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990004631A (ko) * 1997-06-28 1999-01-15 이형도 과전압보호회로
EP1281234A1 (en) * 2000-04-10 2003-02-05 Fisher & Paykel Appliances Limited Appliance power supply
US7646120B2 (en) 2006-01-31 2010-01-12 Mitsubishi Electric Corporation Automotive alternator
JP2016195520A (ja) * 2015-04-01 2016-11-17 三菱電機株式会社 突入電流保護回路、モータ及び送風装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8492928B2 (en) AC-to-DC conversion
US5057990A (en) Bidirectional switching power apparatus with AC or DC output
JPH0467779A (ja) 整流装置
JPS58212370A (ja) 電源回路
JPH07123736A (ja) インバータ装置
JP3177930B2 (ja) 電源装置
JPH07212969A (ja) 電源装置の突入電流防止回路
Salmon Performance of a 1-phase buck-boost rectifier using two coupled windings and a split dc-rail output voltage
KR102485120B1 (ko) 인버터 직류링크 캐패시터의 전압분배 회로
US4442482A (en) Dual output H.V. rectifier power supply driven by common transformer winding
JPH0246171A (ja) 高電圧整流回路
SU674170A1 (ru) Вентильный преобразователь однофазного напр жени
SU1037392A1 (ru) Преобразователь переменного напр жени в посто нное
JPH11285253A (ja) 電源装置
JPH0116392Y2 (ja)
JPH0576181A (ja) 倍電圧整流装置
SU1003250A1 (ru) Устройство дл переключени потребителей переменного тока
JPS59148564A (ja) 電源装置
JPH07222447A (ja) スイッチング電源装置
JPH0323829Y2 (ja)
WO2023137860A1 (zh) 三相csr高频pwm整流电路的一种接地方法
SU784043A1 (ru) Бесконтактный выключатель переменного тока
Bina A new complementary method to instantaneous inactive power compensation
JPS5467627A (en) Transformer for rectifier
JPH1032981A (ja) 電源装置