JPH0467521A - ゴム製押釦スイッチ用カバー部材及びその製造方法 - Google Patents

ゴム製押釦スイッチ用カバー部材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0467521A
JPH0467521A JP17806190A JP17806190A JPH0467521A JP H0467521 A JPH0467521 A JP H0467521A JP 17806190 A JP17806190 A JP 17806190A JP 17806190 A JP17806190 A JP 17806190A JP H0467521 A JPH0467521 A JP H0467521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
colored layer
cover member
layer
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17806190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0770271B2 (ja
Inventor
Naoto Komine
尚登 小嶺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Polymer Co Ltd, Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority to JP17806190A priority Critical patent/JPH0770271B2/ja
Publication of JPH0467521A publication Critical patent/JPH0467521A/ja
Publication of JPH0770271B2 publication Critical patent/JPH0770271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/18Distinguishing marks on switches, e.g. for indicating switch location in the dark; Adaptation of switches to receive distinguishing marks
    • H01H2009/187Distinguishing marks on switches, e.g. for indicating switch location in the dark; Adaptation of switches to receive distinguishing marks having symbols engraved or printed by laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2209/00Layers
    • H01H2209/016Protection layer, e.g. for legend, anti-scratch

Landscapes

  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、ゴム製押釦スイッチ用カバー部材(以下単に
カバー部材という)、特にはその表面に所定符号の形状
に穿設された透光部を有する照光式カバー部材であって
、例えば車載用電話機等に用いられる各種押釦スイッチ
または、暗所用押釦スイッチ等に有用なカバー部材及び
その製造方法に関するものである。
[従来の技術] 近年押釦スイッチの押釦部にはゴム製カバーが用いられ
ているが、これは外装が優れ、また多数のキ一部が一体
に成形されることから各種産業用機器の入力用として広
く利用されている。
この種のカバー部材においては、押釦スイッチが確実に
押されたかどうかを確認するために、また暗い場所での
操作性を向上させるために、その一部に透明または半透
明の所定文字や図形形状の透光部を設け、その背面に光
源を置いて所定の文字や図形のみを照光する照光式のも
のが増加している(特願昭61−177989、特願昭
62−37335、特開昭62−268025)。
この照光式カバー部材は種々の方法で製造されるが、歩
留まり、外観、工程等の点から、レーザー光を照射して
文字及び図形を形成する方法が現在では最も優れている
と考えられる。
例えば、特願昭62−13855には、目的とする透光
部を穿設するカバー部材を容易かつ安価に得る方法が記
載され、第7図に示すようなこの方法により作られた透
光性着色層を有するスイッチが照光式スイッチとして現
在主に用いられている。同図に示すゴム製押釦スイッチ
用カバー部材1は、2のキートップ部、3のドーム部、
4の脚部、5の可動接点部、6の透光性着色層よりなり
、遮光性着色層8に透光部9を穿設したものである。
[発明が解決しようとする課題] しかしながらかかるカバー部材の製造にあたり、レーザ
ー光の照射により遮光性着色層を除去して透光部を形成
しようとすると、遮光性着色層の厚みや、レーザー光の
エネルギーのバラツキにより。
遮光性着色層の一部が残ったり、逆に透光性着色層まで
も一部除去され、透光性着色層の色の濃淡となって外観
が見苦しくなるという不利があった。
このため遮光性着色層の厚みや、レーザー光のエネルギ
ー設定等の製造条件の管理がむづかしく。
合格率が著しく低下するのが欠点であった。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、光透過部を有するカバー部材の安価で安
定的な工業的製造方法について種々検討した結果、金型
中で加熱、加圧する常法で形成されたカバー部材のキー
トップ側の表面に透光性着色層、その上に透光性保護層
、さらにその上に遮光性着色層を設け、この遮光性着色
層にレーザー光を照射すると、遮光性着色層の厚みのバ
ラツキによる加工深さのバラツキを、透光性保護層が吸
収して熱的影響を与えることを防ぐため、加工安定性が
増し、歩留まり1品質も向上することを見出した。この
方法によって、容易、安価に、かつ安定的に高品位の透
光部をもつカバー部材が得られたのであって、これは透
明または半透明ゴム材料を用いて成形したカバー部材の
表面に透光性着色層を設け、この上に透光部を所定符号
形状に穿設した遮光性着色層を有するカバー部材におい
て、透光性着色層と遮光性着色層との間に透光性保護層
を設けてなることを特徴とするカバー部材およびその製
造方法である。
本発明の照光式カバー部材のうち透明または半透明のカ
バー部材自体は、公知の方法で作られたものでよい。し
たがってこれは、ドーム部が逆椀状の弾性ゴムロッドと
されたエラスチック性のもので、天然ゴムまたはポリブ
タジェン、ポリイソプレン、SBR,ネオプレン等のジ
エン系合成ゴム、エチレン−プロピレン系、ウレタン系
、シリコーン系等の合成ゴムあるいはこれらの組合せか
ら作られたものとすればよいが、これは透明性、耐熱性
、耐候性、電気絶縁性に優れているシリコーンゴム製と
するのが好ましい。
またこのカバー部材は、全体を絶縁性としたもの、全体
を導電性としたもののいずれでもよいが、通常は接点部
を導電性とし、その他を絶縁性としたもので、圧縮成形
、射出成形、トランスファー成形等の公知の方法で作ら
れる。
一方透光性着色層は、最初に光を透過させるもので1着
色剤を混入して着色するが、透光性を確保すため、厚み
はその透光性に応じて決定され、おおむね3〜30即程
度が好ましい。
他方遮光性着色層は、透光部以外は遮光されるべきもの
であるから、遮光性の強いものとする必要があり、通常
着色剤を混入し、黒色、灰色、茶色等に着色し、この厚
みはその遮光性に応じて5〜40μs程度のものとする
この透光性着色層と遮光性着色層の間に設けられる透光
性保護層は、レーザー光の照射による遮光性着色層の除
去の際の加工深さのバラツキを吸収するための保護層で
あるから、この下の透光性着色層の色調を生かすために
透明または半透明とし、この厚みは遮光性着色層の厚み
のバラツキに応じて8〜30μs程度が望ましい。また
必要に応じて艶消し処理等を施してもよい。
これら透光性着色層、透光性保護層、遮光性着色層の形
成は塗装、印刷等公知の方法で形成すればよい。またこ
れら3つの各層は透明または半透明で作られたカバー部
材の全部または一部に設けられても差支えない。
本発明はこのようにして作られた3層を有するカバー部
材に、レーザー光を照射して所定の符号を形成するよう
表面の遮光性着色層を除去し透光部を作るのであるが、
このレーザー光の照射は、例えばNd : Y A G
 (Neodium : Yttrium Alumi
ni−um Garnet)レーザーによって発振され
たレーザー光の光束を、透光部としたい符号形状のマス
クを通過させた後、レンズで焦点をあわせて照射するか
、あるいは細くしぼったレーザー光を透光部としたい符
号の形状に走査し照射すればよい。
つぎに本発明のカバー部材およびその製造方法を添付の
図面に基づいて説明する。
第1図〜第5図は、本発明の各製造工程におけるカバー
部材の縦断面図を示す。第1図に示すように、透明また
は半透明ゴム材料で作られたキートップ部2を、ドーム
部3、脚部4が支持し、キートップ部2の背面に可動接
点部5が固着されている。つぎに第2図に示すようキー
トップ部2の表面に透光性着色層6を設け、ついで第3
図に示すよう、この透光性着色層6の上に透光性保護層
7を設ける。つぎに第4図に示すよう、第3図までに作
ったカバー部材の全体を覆って遮光性着色層8を設けた
後、第5図に示すように、遮光性着色層8のキートップ
部2の表面に対向する部分に所定符号の形状にレーザー
光を照射して遮光性着色層8を除去し、透光部9を穿設
して本発明のカバー部材1が完成される。
[実施例コ つぎに本発明の実施例をあげるが、例中の部は重量部を
示す。
まずシリコーンゴムKE78VBS (信越化学工業(
株)製、商品名)100部にカーボンブラック40部、
加硫剤C−8(信越化学工業(株)製、商品名)2部を
混合し、金型内で180℃、200kg/dで成形し、
直径4m+、厚さ0.5mmの可動接点を作る。ついで
これを金型内に載置し、ここにシリコーンゴムKE95
1U(信越化学工業(株)製、商品名)100部に加硫
剤C−8B(信越化学工業(株)11、商品名)0.5
部を加えたシリコーンゴムコンパウンドを充填し、18
0℃、200kg/Cjjに加熱、加圧して、第1図に
示したカバー部材が10個連接された透明な成形体を作
った。
ついでシルマーク(信越化学工業(株)製、商品名) 
、100部に対し白色顔料23部を加え、光が透過する
程度に着色された塗料を作り、これを第1図に示すキー
トップ部2の表面にスクリーン印刷により厚さ10.程
度に印刷し、200℃で30分間加熱し固着させて透光
性着色層6を形成した。
つぎにこの上に、シルコートS(信越化学工業(株)製
、商品名)100部に対しシルマーク34部およびシリ
カ12部を加えて作った透明材料を、スクリーン印刷に
より厚さ3.5.8,15.30.45pになるよう印
刷し、200℃で30分間加熱し固着させて透光性保護
層7を形成した。
ついで、シルマーク100部に対し、黒顔料1O部、ト
ルエン300部、硬化剤KF−99(信越化学工業(株
)製、商品名)8部、触媒Cat−PL−n(信越化学
工業(株)製、商品名)0゜03部を配合した黒色塗料
を前記第3図のカバー部材全面にエアースプレーにより
、厚さ20.30.40.50.60.70庫になるよ
う塗布した後、200 ’Cで30分間加熱し固着させ
て第4図に示すカバー部材を得た。
このようにして作られた各種膜厚を有するカバー部材の
キートップ部上の黒色塗料膜よりなる遮光性着色層上に
、Nd:YAGレーザ−マーカー5L−478J (日
本電気(株)製、商品名)を用い、rASJの文字の形
を抜きアルミ蒸着されたガラスマスクを通して、15ジ
ユールのエネルギーでレーザー光を数パルス照射し、文
字の形状の透光部を穿設した。透光性着色層と黒色塗料
膜の厚さによる外観の変化を比較した結果を第1表に示
す。第2表は判定基準を示し、Bの状態が合格その他は
不合格である。
第 第 表 表 この結果、透光性保護層が厚み5+4以上でその厚みが
厚い方が、レーザー光照射でより広い黒色塗料膜の厚み
範囲に良好な透光部を穿設する、すなわち黒色塗料膜を
完全に除去し、かつ透光性着色層には影響を与えないと
いう加工が可能であることが判明した。ここで黒色塗料
膜の厚みは20即以下であると遮光性が低下し、60即
以上では表面に凹凸が著しく発生し、外観が低下するた
め実用上30〜50.の範囲が適当である。
この結果から、必要な透光性保護層の厚みは8〜30即
程度が望ましい。なお透光性保護層は、レーザー光の照
射による熱を下層にある透光性着色層に伝えにくくする
働きをするものであればよく、透光性があれば本実施例
で用いた配合に限定されるものではない。
[発明の効果コ 前記実施例より明らかなように、透光性着色層と遮光性
着色層の間に透光性保護層を設けることにより、レーザ
ー光を照射して遮光性着色層を除去し、所定の符号の形
状に透光部を形成する際、遮光性着色層の厚みのバラツ
キにより、遮光性着色層が透光部に一部残ったり、逆に
透光性着色層が一部除去されてしまうような不具合を解
決することができ、レーザー光の照射による加工の安定
性が著しく向上し、歩留まり、品質の向上が期待でき、
本発明の産業上に及ぼす効果はきわめて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図は、本発明の方法の各製造工程におけ
るカバー部材の構成を縦断面図で示したもので、このう
ち第5図は本発明の方法で得られた透光部を有するカバ
ー部材の完成品の縦断面図である。第6図、第7図は従
来の方法で得られた透光部を有するカバー部材の縦断面
図である。 第 図 1・・・ゴム製押釦スイ 2・・・キートップ部、 5・・可動接点部、 7・透光性保護層、 9・・・透光部。 ッチ用カバー部材、 3・・・ドーム部、 6・・・透光性着色層、 8・・・遮光性着色層、 4・・・脚部、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)透明または半透明ゴム材料を用いて成形した押釦ス
    イッチ用カバー部材の表面に透光性着色層を設け、この
    上に透光部を所定符号形状に穿設した遮光性着色層を有
    する照光式押釦スイッチ用カバー部材において、透光性
    着色層と遮光性着色層との間に透光性保護層を設けてな
    ることを特徴とするゴム製押釦スイッチ用カバー部材。 2)透明または半透明ゴム材料を用いて成形した押釦ス
    イッチ用カバー部材の表面に、透光性着色層、透光性保
    護層および遮光性着色層を順次重ねて設けた後、レーザ
    ー光を照射して所定符号形状に遮光性着色層を除去して
    透光部を形成することを特徴とするゴム製押釦スイッチ
    用カバー部材の製造方法。
JP17806190A 1990-07-05 1990-07-05 ゴム製押釦スイッチ用カバー部材及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0770271B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17806190A JPH0770271B2 (ja) 1990-07-05 1990-07-05 ゴム製押釦スイッチ用カバー部材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17806190A JPH0770271B2 (ja) 1990-07-05 1990-07-05 ゴム製押釦スイッチ用カバー部材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0467521A true JPH0467521A (ja) 1992-03-03
JPH0770271B2 JPH0770271B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=16041927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17806190A Expired - Lifetime JPH0770271B2 (ja) 1990-07-05 1990-07-05 ゴム製押釦スイッチ用カバー部材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0770271B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04121621U (ja) * 1991-04-19 1992-10-30 ナイルス部品株式会社 各種スイツチ類のノブ
DE4324625A1 (de) * 1992-02-14 1995-01-26 Shinetsu Polymer Co Verfahren zur Herstellung einer Tastenabdeckung für beleuchtete Druckknopfschalter
WO2011117978A1 (ja) * 2010-03-24 2011-09-29 三菱電機株式会社 凸文字付きボタンの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04121621U (ja) * 1991-04-19 1992-10-30 ナイルス部品株式会社 各種スイツチ類のノブ
DE4324625A1 (de) * 1992-02-14 1995-01-26 Shinetsu Polymer Co Verfahren zur Herstellung einer Tastenabdeckung für beleuchtete Druckknopfschalter
WO2011117978A1 (ja) * 2010-03-24 2011-09-29 三菱電機株式会社 凸文字付きボタンの製造方法
CN102741960A (zh) * 2010-03-24 2012-10-17 三菱电机株式会社 带凸起字符的按钮的制造方法
EP2551875A1 (en) * 2010-03-24 2013-01-30 Mitsubishi Electric Corporation Process for producing button with protrudent character
EP2551875A4 (en) * 2010-03-24 2014-10-29 Mitsubishi Electric Corp PROCESS FOR PREPARING AN ACCURATED BUTTON

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0770271B2 (ja) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6180048B1 (en) Manufacturing method of color keypad for a contact of character illumination rubber switch
KR19980042886A (ko) 키이탑 플레이트 및 이의 제조방법
US5635927A (en) Magnifying key switch
US5514319A (en) Method of fabricating a rubber keypad
JPH0467521A (ja) ゴム製押釦スイッチ用カバー部材及びその製造方法
GB2279915A (en) Making illuminatable keytops
JPH0532850B2 (ja)
KR19980063561A (ko) 문자 조광식 고무스위치의 접점용 컬러 키패드의 제조방법
JP2625566B2 (ja) ゴム製の照光式スイッチ用カバー部材の製造方法
JP2003242853A (ja) 押釦スイッチ用部材及びその製造方法
JP2670016B2 (ja) ゴム製スイッチ用部材
JP3079188B2 (ja) ウレタン系tpe製文字照光式押釦スイッチ用カバー部材とその製造方法
JPH1186667A (ja) 押釦スイッチ用カバー部材の製造方法
JP3650646B2 (ja) 押釦スイッチ用カバー部材の製造方法
JPH11162278A (ja) 照光式押釦スイッチ用カバー部材の製造方法
JPH07130246A (ja) 押釦スイッチ用カバー部材の製造方法
JPH06105574B2 (ja) 照光式押しボタンスイッチ用ゴム製カバー部材、およびその製造方法
JP3495748B2 (ja) キートップ付接点ゴムとその製造法
JP2596644Y2 (ja) 自発光性押釦スイッチ用カバー部材
JPH0817283A (ja) ラバーコンタクトスイッチ
JP3410633B2 (ja) 照光式押釦スイッチ用押圧部材の製造方法
JPH046050B2 (ja)
JPH04184825A (ja) 押ボタンスイッチ
JPH11329140A (ja) 押釦スイッチ用カバー部材の製造方法
JP2000048665A (ja) シート状キートップおよびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term