JPH0467061A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0467061A
JPH0467061A JP2176379A JP17637990A JPH0467061A JP H0467061 A JPH0467061 A JP H0467061A JP 2176379 A JP2176379 A JP 2176379A JP 17637990 A JP17637990 A JP 17637990A JP H0467061 A JPH0467061 A JP H0467061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
copying
content
button
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2176379A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kurihara
進 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2176379A priority Critical patent/JPH0467061A/ja
Publication of JPH0467061A publication Critical patent/JPH0467061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複写完了までの所用時間を表示できるように
した画像形成装置に関する。
[従来の技術] 複写装置で原稿を複写する場合、その部数が大量にわた
る際には、所用時間が比較的長くかかる。
[発明が解決しようとする課題] そこで、このような場合、複写完了までの所用時間を知
ることができれば、オペレータはその間複写装置の場所
を離れて、他の仕事をすることかできる。
本発明はこのような点に鑑み、複写完了に必要な時間を
表示させるようにした複写装置を提供することである。
[課題を解決するための手段] このために本発明の画像形成装置は、複写条件毎に複写
完了に要する所用時間データを格納したメモリと、複写
釦の押下により予め設定した複写条件に応じた所用時間
か上記メモリから読み出されてセットされると共に該所
用時間をダウンカウントするタイマカウンタと、該タイ
マカウンタの内容を表示する時間表示器とを具備するよ
うに構成した。
本発明においては、上記タイマカウンタを、複写条件に
応じた所用時間が上記メモリから読み出されることによ
り該所用時間のデータがセットされ、複写釦の押下によ
りダウンカウントが開始されるタイマカウンタとするこ
とができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例について説明する。第1図はその
一実施例の複写装置の操作パネル部分の説明図である。
1は操作パネルであり、ここに複写釦101、設定枚数
表示器102、所用時間表示器103、テンキー104
、カセットサイズ(転写紙サイズ)選択釦105、その
カセットサイズ選択釦105で選択されたカセットサイ
ズを点灯表示するカセットサイズ表示器群106、オー
ト/ズーム/固定の倍率選択釦107、倍率表示器10
8、縮小倍率釦109、拡大倍率ボタン110、オート
/ズーム/固定選択表示器群111、固定倍率選択表示
器群112、片/両面複写選択釦113、片/両面複写
選択表示器群114等を具備する。
第2図は制御部2のブロック図であり、CPU201に
対して、制御プログラムその他を格納したROMやワー
クRAM等からなる通常動作用メモリ202、時間表示
用データテーブルを格納したメモリ203、タイマカウ
ンタ204が接続され、更に外部との信号の入出力のた
めのI10ポート205が接続されている。このI10
ボート204に、複写釦ON信号、テンキー人力信号、
カセットサイズ選択信号、倍率オート/スーム/固定選
択信号、縮小倍率釦操作信号、拡大倍率釦操作信号、片
/両面複写選択信号等が入力し、また、設定枚数表示信
号、時間表示信号、カセットサイズ選択表示信号、倍率
表示信号、倍率オート/ズーム/固定選択表示信号、固
定倍率選択表示信号、片/両面複写選択表示信号等が出
力する。
さて、本実施例では、複写倍率、カセットサイズ、片/
両面モード、複写設定枚数の組み合せ、つまり複数の複
写条件について、予めデータテーブル用メモリ203内
に所用時間を格納しておく。
この後、例えば、カセットサイズが「A3」、複写倍率
がrA4−>A3J、片/両面モードが「両面中肉面」
、複写枚数が「20枚」の組み合せが選択されて、その
後に複写釦101が押下されると、その組み合せのデー
タをアドレスとしてデータテーブル用メモリ203の内
容が読み出されて、その読み出した内容がタイマカウン
タ204にセットされると同時そのタイマカウンタ20
4の内容が時間表示器103に表示される。そして、タ
イマカウンタ204はその後に内容を時間経過と共にダ
ウンカンラントして、時間表示器103で表示される残
り時間を変化(減少)させる。
このように、各種複写条件を設定して複写釦を押下する
と、その複写完了に要する時間が時間表示器103に表
示されるので、オペレータはそれを確認して完了までの
間に他の仕事を処理することができる。
なお、複写完了までの所用時間の表示については複写条
件の設定(最終設定に限らず途中設定でも)の段階でタ
イマカウンタ204にセットすると共に時間表示器10
3に表示させ、複写釦の押下によりそれをダウンカウン
トさせるようにすることもできる。
[発明の効果] 以上から本発明によれば、設定した複写条件での複写完
了までの時間か表示されるので、オペレータにとって極
めて好都合となるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の複写装置の操作パネルの説
明図、第2図は制御部のブロック図である。 1・・・操作パネル、101・・・複写釦、102・・
・設定枚数表示器、103・・・時間表示器、104・
・・テンキー、105・・・カセットサイズ選択釦、1
06・・・カセットサイズ選択表示器群、107・・・
オート/ズーム/固定倍率選択釦、108・・・倍率表
示器、109・・・縮小倍率選択釦、110・・・拡大
倍率選択釦、111・・・オート/ズーム/固定倍率選
択表示器群、112・・・固定倍率選択表示器群、11
3・・・片/両面複写選択釦、114・・・片/両面複
写選択表示器群、 2・・−制御部、201・−CPU、202・・・通常
動作用メモリ、203−・・データテーブル用メモリ、
204・・・タイマカウンタ、205−・弓10ポート
。 代理人 弁理士  長 尾 常 明

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、複写条件毎に複写完了に要する所用時間データ
    を格納したメモリと、複写釦の押下により予め設定した
    複写条件に応じた所用時間が上記メモリから読み出され
    てセットされると共に該所用時間をダウンカウントする
    タイマカウンタと、該タイマカウンタの内容を表示する
    時間表示器とを具備することを特徴とする画像形成装置
  2. (2)、上記タイマカウンタを、複写条件に応じた所用
    時間が上記メモリから読み出されることにより該所用時
    間のデータがセットされ、複写釦の押下によりダウンカ
    ウントが開始されるタイマカウンタとしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の画像形成装置。
JP2176379A 1990-07-05 1990-07-05 画像形成装置 Pending JPH0467061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2176379A JPH0467061A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2176379A JPH0467061A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0467061A true JPH0467061A (ja) 1992-03-03

Family

ID=16012611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2176379A Pending JPH0467061A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0467061A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6249344A (ja) 自動原稿送り機能を有する複写機
JPH0467061A (ja) 画像形成装置
US4624552A (en) Magnification control device
JPH04341057A (ja) ファクシミリ装置
JPH0722926Y2 (ja) 画像処理装置
JPS63119364A (ja) フアクシミリ装置
JPS60263136A (ja) 変倍操作記憶機能を備えた複写機
JPH05328057A (ja) ファクシミリ装置
JPH075490Y2 (ja) 複写機の操作表示部の制御装置
JPS6012118Y2 (ja) 複写機制御装置
KR920002717B1 (ko) 복사기에 있어서 복사사용량 표시방법 및 회로
JPH05300343A (ja) ファクシミリ装置
JPS63282831A (ja) 電子ファイリング装置における文書の印字方式
JPS63221359A (ja) 複写機
JPS5885666A (ja) 蓄積記録装置
JPS58208740A (ja) プログラム機能を具備した複写機
JPH01119170A (ja) 情報登録検索装置
JPS63262960A (ja) ファクシミリ
JPH04133782A (ja) プリンタ
JPS63287973A (ja) 倍率選択機能を有する複写機
JPH06119403A (ja) ブラウジング装置
JPH04246968A (ja) ファクシミリ装置
JPH01269952A (ja) 変倍複写機の入力制御装置
JPH02103172A (ja) 記録装置
JPH07177290A (ja) ファクシミリ装置