JPH0466836B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0466836B2
JPH0466836B2 JP14773587A JP14773587A JPH0466836B2 JP H0466836 B2 JPH0466836 B2 JP H0466836B2 JP 14773587 A JP14773587 A JP 14773587A JP 14773587 A JP14773587 A JP 14773587A JP H0466836 B2 JPH0466836 B2 JP H0466836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
component
weight
parts
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14773587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63310782A (ja
Inventor
Noritoshi Tokimoto
Toshihiro Yamada
Masao Tooyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikusui Kagaku Kogyo KK
Original Assignee
Kikusui Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikusui Kagaku Kogyo KK filed Critical Kikusui Kagaku Kogyo KK
Priority to JP14773587A priority Critical patent/JPS63310782A/ja
Publication of JPS63310782A publication Critical patent/JPS63310782A/ja
Publication of JPH0466836B2 publication Critical patent/JPH0466836B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) この発明は無機質系窯業建材の表面を強化する
方法に関するものであり、利用は建築業界あるい
は建築材料を製造している業界におけるものとな
る。 (従来の技術) 従来、珪カル板、パイプセメント板、石膏スラ
グ板、石綿パーライト板、木片セメント板、セメ
ント系押出成形板、ALC板などの無機質系窯業
建材の表面は、そのままでは表面強度、毛羽立
ち、吸い込みの大きさ・バラツキなどで問題があ
つた。この為にこれらの建材表面にはシーラーを
塗布することにより改良していた。 従来から使われているシーラーには、大別して
二種類あり、水系シーラーの場合は密着性不足、
溶剤系シーラーの場合は火災の危険、取扱者の健
康上の問題があつた。 (発明が解決しようとする問題点) 従来の技術では、火災や健康面で有利な水系シ
ーラーが性能面で不充分であつた。本発明は水系
シーラーでありありながら性能面で溶剤系シーラ
ーの性能か、それ以上の性能を基材に付与しよう
とするものである。 (問題点を解決する為の手段) 本発明では、新規な材料を用いて従来とは別の
浸透力、耐水性、撥水性、防水性、取扱い性に優
れた塗料組成物により、強化表面を得るものであ
る。 このための塗料組成物として、(A)成分:一般式
M2O・xSiO2・aq(式中Mは周期律表第1A族に
属するアルカリ金属を表わし、xは2.0〜4.5の正
の値、aqは水溶液を示す。)で表わされる水溶性
珪酸塩の単独の水溶液あるいは2種以上の混合水
溶液、(B)成分:合成樹脂エマルシヨン又は/およ
び水溶性樹脂溶液の単独あるいは2種以上の混合
物、(C)成分:撥水剤あるいは防水剤、(D)成分:着
色顔料、体質顔料をまとめた意味合での顔料、更
に要すれば(E)成分:塗料組成物全体として常乾で
造膜するに足る造膜助剤としての溶剤を含んだ塗
料組成物を用いることにしている。 上記組成物および工法の周辺を、更に詳しく下
記に説明する。 この発明に言う下地としての無機質系窯業建材
には、珪カル板、パイプセメント板、石膏スラグ
板、石綿パーライト板、木片セメント板、セメン
ト系押出成形板、ALC板などがあるが、特に表
面が脆い傾向のある珪カル板、パイプセメント
板、石膏スラグ板、石綿パーライト板、ALC板
への利用に効果がある。 見掛け比重を0.2〜2.0としたのは、0.2以下だと
基材として弱すぎ基材補強が不充分になる為であ
り、2.0以上だと基材が緻密に過ぎ浸透強化性が
不充分になるためである。 次にこれらの窯業建材に塗布する塗料組成物の
成分を個々に説明する。 (A)成分の水溶性珪酸塩の水溶液としては、例え
ば市販の日本化学工業(株)社製のJ珪酸ソーダ
1号、2号、3号、珪酸ソーダ4号、A珪酸カ
リ、2K珪酸カリ、珪酸リチユウム30。珪酸リチ
ユウム40などがあるが、何も特定するものでな
く、一般式M2O・xSiO2・aq(式中Mは周期律表
第1A族に属するLi、Na、Kを表わし、xは2.0
〜4.5の正の値、aqは水溶液を示す。)で示される
ものであれば良い。式中xの値を2.0〜4.5の範囲
に限る理由は密着性、耐水性共にバランスのとれ
た塗料を提供出来るからである。xの値が2.0未
満では安定性にやや問題があり、xの値が4.6以
上だと、連続皮膜性が得にくくなり防水効果又は
密着性が悪くなるからである。 次に、(B)成分の合成樹脂エマルシヨンまたは/
および合成樹脂溶液について説明する。 樹脂の選択としては各種アクリル酸エステル
(例えばメチルエステル、エチルエステル、ブチ
ルエステル、2エチルヘキシルエステル等)の共
重合物、スチレン・アクリル酸エステル共重合
物、ベオバアクリル酸エステル共重合物の様なア
クリル樹脂をベースにしたもので、樹脂の末端ま
たは/および側鎖等に官能基としてカルボキシル
基を含み、樹脂の酸価で表わして2〜30の範囲に
ある高官能性のものが良い。高官能性である必要
性は水溶性珪酸塩水溶液と安定に混和出来る様に
するためである。そしてその場合の酸価を2〜30
の範囲としたのは2未満では水溶性珪酸塩水溶液
との混和性が悪く凝集物を生じたり、高粘度化、
ゲル化等するからであり、31以上では混和性は良
好であつても耐水性がやや低下する為に好ましく
ない。また官能基としてカルボキシル基(;−
COOH)以外にカルバモイル基(;CONH2)、
エポキシ基
【式】ビニル基(;− CH=CH2)等が含まれていても樹脂の酸価が2
〜30の範囲にあれば問題ない。 本発明で言う水溶性珪酸塩水溶液と安定に混合
し得る合成樹脂エマルシヨン又は水溶性樹脂はア
クリル酸エステル、メタクリル酸エステルの様な
親水性モノマーをC数の多いアクリル酸エステ
ル、スチレン等の疎水性モノマーに対し合成樹脂
エマルシヨンでは2〜12モル%、水溶性樹脂では
13〜20モル%導入する形で得られる。この様な合
成樹脂エマルシヨンの例としてはローム&ハース
(株)社製AC−604、ヘキスト合成(株)社製モ
ビニール975、大日本インキ化学工業(株)社製
ボンコートAW−7228等があり、水溶性樹脂とし
ては大日本インキ化学工業(株)社製ウオーター
ゾルS−701等がある。 (C)成分の撥水剤、防水剤としては、シリコーン
エマルシヨン系、金属セツケン系、石油ワツクス
系などがあり、中京油脂(株)社製セパール
#380、信越化学工業(株)社製ポロンC、製鉄
化学工業(株)社製アクアシール等がある。 (D)成分の顔料には、酸化チタン、亜鉛華、リト
ポン等の白色顔料、カーボンブラツク、ベンガ
ラ、酸化鉄、黄鉛、酸化クロム、フタロシアニン
ブルー、フタロシアニングリーン、群青、トルイ
ジンレツド等の白以外の着色顔料、重質炭酸カル
シウム、タルク、クレー、硅石粉等の体質顔料が
あげられる。 そして、(E)成分の造膜助剤は、塗料組成物の最
低造膜温度が(E)成分抜きでは0℃以上となつてし
まう場合において、メチルセロソルブ、カルビト
ール、トリエチレングリコール、テキサノールな
どの溶剤を合成樹脂エマルシヨンに対し30重量%
を越えない範囲で加えるのが良い。最低造膜温度
が0℃以下の合成樹脂エマルシヨンの場合は溶剤
を加えなくても良いが、凍結貯蔵安定性改善や塗
料化時の塗装作業性の点を考えて加えることも自
由である。溶剤の添加量が30重量%を超えない様
にする理由は、あまり多く添加すると乾燥性が悪
くなるためである。好適には合成樹脂エマルシヨ
ンに対し5〜15重量%の添加量である。 (A)成分と(B)成分の比率は固型分比で(A)固形分:
(B)固形分=10:1〜1:30が適当である。これが
(A):(B)=10:1以下では塗膜の耐水性が悪くな
り、逆に(A):(B)=1:30以上である時、空隙率の
高い基材に対する密着が悪くなる。 (作用) この様に本発明の塗料組成物によれば、基材に
深く浸透強化する作用がある。また、塗料の
PVCを高くすれば補修用の材料としての使用も
可能となる。そして、塗料成分に撥水剤または防
水剤を含むことにより、外部よりの水の侵入を制
限する。 (実施例) 比重0.3、厚さ25mmの珪カル板に対し、下記配
合1よりなる塗料組成物を固型分換算で120g/
m2塗装し、100℃10分間の強制乾燥により表面が
強化された珪カル板を得た。 配合 1 原材料 配合量 J珪酸ソーダ3号 80重量部 〔日本化学工業(株)製,N.V=38.5%〕 プライマルAC−604 20重量部 (ローム&ハース社製合成樹脂エマルシヨ
ン,N.V=46.0%) 撥水剤(ステアリン酸アルミニウム)1重量部 酸化チタン 30重量部 重質炭酸カルシウム 30重量部 メチルセロソルブ 2重量部 水 36重量部 添加剤(増粘剤、消泡剤など) 1重量部 この表面が強化された珪カル板について、アク
リル樹脂エマルシヨン系シーラー処理の珪カル板
とを表面硬度、密着性、被密着性、耐水性、透水
性、促進耐候性、耐凍結融解性について比較例1
として比較試験した。試験方法と試験結果は下記
の通りであつた。 試験方法 (1) 硬度試験鉛筆で45度の角度で約1Kgの荷重状
態で引つ掻き、キズのつき具合で判定する。 (2) 密着性試験4mm角の碁盤目を25コマ入れセロ
ハンテープを張り、セロハンテープの上から消
しゴムで強くこすりつけた後、垂直方面に素早
く引き剥がし、付着状態で判定する。 (3) 被密着性試験供試体となる板の上にアクリル
樹脂系の艶有塗料を塗り、乾燥後(2)と同様にセ
ロハンテープによる密着性を調べ剥離状態で判
定する。 (4) 耐水性試験20℃で水中に10日間全没して、膨
れ、剥がれ、割れ、変色等の有無で判定する。 (5) 透水性供試板の上へメスピペツトを接合した
ロートを立て、シリコーンシーリングで止めた
あと、注水し、1日後の減水量を測定する。
(JIS A6910規定の透水試験の方法に従う。) (6) 促進耐候性試験サンシヤインウエザオメータ
ーで500時間照射して、膨れ、剥がれ、割れ、
変色、白華等について観察して判定する。 (7) 耐凍結融解性供試体15cm×5cmにカツトした
後、側面をパラフインによりシールした後、長
手方向の半分程を水に浸し、そのまま、−20℃
条件下12時間、50℃条件下で12時間置き、凍結
融解サイクルに対する抵抗性を試験した。サイ
クル数は、10サイクルとし、50℃条件から−20
℃条件への移動時には水の温度を低下させるた
めに、槽中の水を常温の水と入れ替えることに
より凍結を容易にした。 試験結果 (1) 硬度試験表面硬度は実施例1では4H、比較
例1(アクリル樹脂エマルシヨンシーラー処理
の板)ではHであつた。 (2) 密着性試験実施例1では23/25であり、比較
例1では0/25であつた。 (3) 被密着性試験実施例1では21/25であり、比
較例1では0/25であつた。 (4) 耐水性試験実施例1では異常なかつたが比較
例1では膨れを生じた。 (5) 透水性実施例1では4.5ml/24時間であり、
比較例1では5.5ml/24時間であつた。 (6) 促進耐候性試験実施例1では異常の発生がな
く、比較例1でも異常の発生はなかつた。 (7) 耐凍結融解性実施例1では異常の発生がなか
つたものの、比較例1では試験板の膨れ、ひび
割れ、剥がれが見られた。 比較例 2,3 比較例2および比較例3としては、前述の未塗
装の珪カル板に対して、アクリル樹脂系の溶液シ
ーラーおよび、コロイダルシリカをバインダーと
する無機質系のシーラーを、固型分換算で50g/
m2および150g/m2塗布した。さらにエナメルペ
イントを100g/m2塗布した。これらの塗装板の
物性を前記実施例に対して行つたのと同一の方法
により試験した。試験結果は次の通りであつた。
【表】 実施例 2 比重0.8、厚み6mmの珪カル板に対し、配合1
よりなる塗料組成物を固型分換算で80g/m2塗装
し、100℃10分間の強制乾燥により表面が強化さ
れた珪カル板を見た。 この表面が強化された珪カル板の物性試験結果
は以下の通りであつた。
【表】 実施例 3 比重1.2、厚み12mmのパルプセメント板に対し、
下記配合2よりなる塗料組成物を固型分換算で80
g/m2塗装し、120℃8分間の強制乾燥により表
面が強化されたパルプセメント板を得た。 この表面が強化されたパルプセメント板のアク
リル樹脂エマルシヨンシーラー塗装板を比較例4
として、その物性試験結果を下記に示す。 配合 2 原材料 配合量 J珪酸ソーダ3号 20重量部 プライマルAC−604 72重量部 撥水剤ポロンC 5重量部 酸化チタン 25重量部 重質炭酸カルシウム 20重量部 メチルセロソルブ 8重量部 水 8重量部 添加剤(増粘剤、消泡剤など) 2重量部
【表】
【表】 実施例 4 比重1.8、厚み15mmの石綿セメント系押出成型
板に対し、下記配合3よりなる塗料組成物を固型
分換算で60g/m2塗装し、100℃12分間の強制乾
燥により表面強化を行なつた。この押出成型板の
アクリル樹脂エマルシヨン系シーラー塗布板を比
較例5として、その物性試験結果を下記に示す。 配合 3 原材料 配合量 珪酸リチウム35 78重量部 〔日本化学工業(株)製,N.V=23.0%〕 プライマルAC−604 20重量部 ウオーターゾールS−701 5重量部 〔大日本インキ化学工業(株)製水溶性樹
脂,N.V=32%〕 撥水剤〔中京油脂(株)製ワツクス系エマルシ
ヨンAS−02〕 2重量部 酸化チタン 30重量部 重質炭酸カルシウム 10重量部 メチルセロソルブ 5重量部 水 8重量部 添加剤(増粘剤、消泡剤など) 2重量部
【表】
【表】 実施例5および比較例6〜8 比重0.5、厚み100mmのALC板に対し、下記配合
4よりなる塗料組成物を固型分換算で150g/m2
塗装し、100℃15分間の強制乾燥により試験板を
得た。 比較は、実施例5と同一のALC板に対して行
ない、比較例6ではアクリル樹脂系の溶剤シーラ
ーを80g/m2(固型分)塗装し、比較例7ではコ
ロイダルシリカをバインダーとする無機質系シー
ラーを200g/m2塗装し、比較例8ではセメント
系下地調整塗材を1.5Kg/ m2塗装し試験板を得
た。 これら実施例、比較例についても実施例1以下
について行なつた試験と同様の物性試験を行なつ
た。試験結果は下記の通りであつた。 配合 4 原材料 配合量 2K珪酸カリ 35重量部 〔日本化学工業(株)製,N.V=29.5%〕 珪酸リチウム35 35重量部 モビニール975 27重量部 〔ヘキスト合成(株)製の合成樹脂エマルシ
ヨン,N.V=46%〕 硅石粉 24重量部 重質炭酸カルシウム 24重量部 撥水剤ポロンC 2重量部 メチルセロソルブ 3重量部 水 8重量部 添加剤(増粘剤、消泡剤など) 2重量部
【表】 (発明の効果) この発明の方法によつて得られる建材は、密着
性、耐水性、防水性、耐候性等に非常に優れ、従
来の合成樹脂シーラーまたは無機質系シーラーと
比べてもその物性的優位は明らかである。 これらは、この発明の塗料組成物が浸透力に優
れ基材深部まで浸透し、内部より耐水性、防水性
のある強化層を付与しているものと考えられる。 従つて、寒冷地には不向きであつた珪カル板、
ALC板等を耐候性の良い板と改良する効果があ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 見掛け比重が0.2〜2.0である無機質系窯業建
    材の表面に、一般式M2O・xSiO2・aq(式中Mは
    周期律表第1A族に属するアルカリ金属を表わし、
    xは2.0〜4.5の正の値、aqは水溶液を示す。)で
    表わされる水溶性珪酸塩の単独の水溶液あるいは
    2種以上の混合水溶液(A)と合成樹脂エマルシヨン
    又は/および水溶性樹脂溶液の単独あるいは2種
    以上の混合物(B)、撥水剤あるいは防水剤(C)、顔料
    (D)とを含み、更に必要に応じ造膜助剤として溶剤
    (E)を含んだ塗料組成物を塗布することを特徴とす
    る無機質系窯業建材の表面強化方法。 2 特許請求の範囲第1項に記載の(B)成分の合成
    樹脂エマルシヨンあるいは水溶性樹脂溶液の樹脂
    成分が各種アクリル酸エステル共重合物、スチレ
    ン・アクリル酸エステル共重合物、ベオバアクリ
    ル酸エステル共重合物などのアクリル樹脂をベー
    スにしたものの中から選択した単独あるいは2種
    以上の混合物であり、樹脂のポリマー組成中にカ
    ルボキシル基(;−COOH)を含み、更に、樹
    脂の酸価が2〜30の範囲にある本発明組成物を脆
    弱な建築物外表面に塗布することを特徴とする無
    機質系窯業建材の表面強化方法。 3 (A)成分である水溶性珪酸塩と(B)成分の組成比
    率が固形分比で(A):(B)=10:1〜1:30である本
    発明組成物を脆弱な建築物外表面に塗布すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の無機
    質系窯業建材の表面強化方法。
JP14773587A 1987-06-13 1987-06-13 無機質系窯業建材の表面強化方法 Granted JPS63310782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14773587A JPS63310782A (ja) 1987-06-13 1987-06-13 無機質系窯業建材の表面強化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14773587A JPS63310782A (ja) 1987-06-13 1987-06-13 無機質系窯業建材の表面強化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63310782A JPS63310782A (ja) 1988-12-19
JPH0466836B2 true JPH0466836B2 (ja) 1992-10-26

Family

ID=15436958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14773587A Granted JPS63310782A (ja) 1987-06-13 1987-06-13 無機質系窯業建材の表面強化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63310782A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002282781A (ja) * 2001-03-29 2002-10-02 Ashford Kk カルシウム系無機質基材着色用キット
JP4072328B2 (ja) * 2001-10-29 2008-04-09 関西ペイント株式会社 無機建材木口用のシーラー組成物及び塗膜形成方法
JP5193156B2 (ja) * 2009-10-16 2013-05-08 アシュフォードジャパン株式会社 カルシウム系無機質基材の表面改質用組成物
JP5816436B2 (ja) * 2011-01-28 2015-11-18 厚東 秀幸 アスベスト封じ込め剤、吹き付けアスベストの処理方法、吹き付けアスベスト処理物
CN109553369A (zh) * 2017-09-27 2019-04-02 张良 一种硅基保温装饰一体化砖及其生产方法
JP6530842B1 (ja) * 2018-07-02 2019-06-12 ヤブ原産業株式会社 塗材組成物、及び着色セメント系化粧材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63310782A (ja) 1988-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9688861B2 (en) Inorganic dry powder building coating and preparing method therefor
US8143342B2 (en) Coating agent
US5445754A (en) Water-based, thermal paint
AU658525B2 (en) Acrylic caulking or sealing composition
JP2008527107A (ja) 液体として被覆される水蒸気透過性の膜
US4146672A (en) Waterproof coating composition
JPS61155474A (ja) 水性被覆用組成物
JPS6343976A (ja) 仕上塗材組成物
JPS6147178B2 (ja)
JPH0466836B2 (ja)
JPH0139713B2 (ja)
CN107043560A (zh) 一种无机干粉防腐蚀涂料及其应用
JP2596749B2 (ja) 旧劣化表面の強化化粧方法
JPS6117864B2 (ja)
JPH0153905B2 (ja)
JPS61238860A (ja) 無機・有機複合結着剤組成物
JPH06116531A (ja) 水系塗膜防水材用フッ素系重合体含有水系上塗り塗料
JPS6219389B2 (ja)
JP3511481B2 (ja) 浸透性吸水防止材含有組成物及び浸透性吸水防止層の形成方法
JPS5839870B2 (ja) 防水塗料組成物
AU2001243960B2 (en) Polymer modified inorganic coatings
KR100583807B1 (ko) 수성도료 조성물
JPH10287842A (ja) 有機無機複合塗料組成物
JP2021000628A (ja) 被膜形成方法
JPS63304062A (ja) 金属様光沢塗料組成物