JPH0465044A - 電磁継電器 - Google Patents

電磁継電器

Info

Publication number
JPH0465044A
JPH0465044A JP17921990A JP17921990A JPH0465044A JP H0465044 A JPH0465044 A JP H0465044A JP 17921990 A JP17921990 A JP 17921990A JP 17921990 A JP17921990 A JP 17921990A JP H0465044 A JPH0465044 A JP H0465044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable contact
contact piece
electromagnet
magnetic pole
iron core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17921990A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadanobu Heramoto
部良本 忠信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP17921990A priority Critical patent/JPH0465044A/ja
Publication of JPH0465044A publication Critical patent/JPH0465044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/02Bases; Casings; Covers
    • H01H50/026Details concerning isolation between driving and switching circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H51/00Electromagnetic relays
    • H01H51/22Polarised relays

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電磁継電器に関する。
(従来技術と発明か解決しようとする課題)従来、電磁
継電器とし、では、例えば、第7図に示すように、ベー
ス1と、コイル2を巻回したスプール3に鉄芯4を挿通
し、突出する上端部を磁極部4aとし、突出する下端部
を断面路I1字形状に屈曲したヨーク5の水平部(図示
せず)にカシメ固定して形成され、前記ベース1の上面
に立設した電磁石部6と、断面路く字形状を有し、前記
ヨーク5の上端部に図示しないヒンジばねを介して回動
自在に支持され、水平部を前記鉄芯4の磁極部4aに接
離可能に対向する可動鉄片7と、この可動鉄片7の垂直
下端部に設置ジたカー[!8と、前記ベース1に立設さ
れ、かつ、前記カーF8に連結された可動接触片9と、
前記ベース1に立設され、かつ、前記可動接触片9の自
由端部に設Uた可動接点9aに接離可能に対向する固定
接点10aを有する固定接触片10と、前記ベースlに
嵌合可能な箱形ケース11とからなるものである。
そして、前記電磁継電器は電磁石部6に直流電流を流し
て励磁すると、可動接触片9のばね力に抗して可動鉄片
7が回動し、カード8を介して可動接触片9が駆動し、
これによって、可動接点9aが固定接点10aに接触す
る。
しかしながら、このものでは、可動接触片9が駆動する
ためにヨーク5.可動鉄片7.ヒンジばねおよびカード
8を必要とし、部品点数、組立工数が多かった。
しかも、部品点数か多いので、高い組立精度を得にくく
、電磁継電器の動作特性にバラツキが生じるという問題
点があった。
一方、第8図に示すように交流電流を流して電磁石部5
を励磁することにより、可動接触片9を駆動する電磁継
電器においても同様な問題点があった。なお、12はく
ま取りコイルである。
本発明にかかる電磁継電器は、前記問題点に鑑み、部品
点数が少なく、動作特性にバラツキが生じない電磁継電
器を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明にかかる電磁継電器は、前記目的を達成するため
、鉄芯にコイルを巻回して形成した電磁石部に直流電流
を流して励磁することにより、可動接触片を駆動して接
点を開閉する電磁継電器において、前記可動接触片に、
永久磁石を前記鉄芯の磁極部に対向するように設けた構
成としたものである。
また、鉄芯にコイルを巻回して形成した電磁石部に交流
電流を流して励磁することにより、可動接触片を駆動し
て接点を開閉する電磁継電器において、前記可動接触片
に、補助電磁石部を前記鉄芯の磁極部に対向するように
設けた構成としたものであってもよい。
(作用) したがって、本発明によれば、電磁石部の励磁。
消磁に基づき、可動接触片に設けた永久磁石又は補助電
磁石部が前記電磁石部に吸着、離反し、可動接触片が直
接駆動されることになる。
(実施例) 以下、本発明にかかる実施例を第1図ないし第6図の添
付図面に従って説明する。
第1実施例は、第1図ないし第3図に示すように、大略
、ベース20.電磁石部21、可動接触片22、固定接
触片23およびケース24からなるものである。
ベース20は上面略中央部に絶縁壁25を突設したもの
で、一方側に電磁石部21を設ける一方、他方側に可動
接触片22および固定接触片23を対向するように立設
したものである。
電磁石部21はコイル26を巻回したスプール27に鉄
芯28を挿通し、突出する一端部を磁極部28aとした
もので、ヨークはない。そして、前記電磁石部21は、
その磁極部28aを絶縁壁25に対向するように配して
ベース20に固定されている。なお、29はコイル端子
である。
可動接触片22および固定接触片23はそれぞれの自由
端部の対向面に可動接点22aおよび固定接点23aを
接離可能に設けである。さらに、前記可動接触片22は
その背面にホルダー30を介して永久磁石31が組み付
けられている。
すなわち、ホルダー30は平面路H字形状をなし、一方
側に永久磁石31を挾持固定するとともに(第3図)、
他方側の縁部から対向するように一対の爪部32.32
を内側に延在し、側面中央部に位置決め用凹部33を設
けたものである。
そして、可動接触片22の両側縁部にホルタ−30の爪
部32.32を背面側から係合してスライドさせ、可動
接触片22に突き出し加工で設けた位置決め用凸部22
bに、前記凹部33を係合。
固定することにより、永久磁石31のN極が絶縁壁25
を介して鉄芯28の磁極部28aに対向する。
したがって、電磁石部21か無励磁の場合、可動接点2
2aが固定接点23aから開離している。
そして、磁極部28aがN極となるようにコイル26に
直流電流を流して励磁すると、永久磁石31が磁極部2
8aに反発して可動接触片22が駆動し、可動接点22
aが固定接点23aに接触する。
ついで、前記励磁を解くと、可動接触片22のばね力に
より、可動接点22aが固定接点23aがら開離し、元
の状態に復帰する。
本実施例によれば、可動鉄片やカード等を設ける必要か
ないので、電磁石部21と可動接触片22との間を絶縁
壁25で完全に仕切ることかでき、絶縁特性が向上する
しかも、電磁石部の磁力によって可動接触片が付勢され
ることになるので、フォロー。接点圧力がなくなること
がない。
さらに、磁力の異なる永久磁石を取り換える事により、
所望の接点圧力を得られるだけでなく、消費電力をも節
約することかできるという利点がある。
第2実施例は第4図ないし第6図に示すように、前述の
第1実施例か直流電源で駆動するものであるのに対し、
交流電源で駆動するものである。
すなわち、本実施例の基本的構成は前述の第1実施例と
ほぼ同一であり、異なる点は電磁石部21に(ま取りコ
イル40を設けるとともに、可動接触片22に補助電磁
石部41を設けた点である。
補助電磁石部41は両端に鍔部を有すスプール42の中
心孔に鉄芯43を挿入し、突出する一端部を磁極部43
aとするとともに、前記スプール42の胴部に補助コイ
ル44を前記電磁石部21のコイル26と逆方向に巻回
したものである。そして、磁極部43aにはくま取りコ
イル45が設けられている一方、補助コイル44の引き
出し線はスプール42に設けた中継端子46.46にか
らげられてハンダ付けされ、さらに、絶縁壁25を通っ
てコイル端子29に電気的接続されている。
このため、補助コイル44は電磁石部21のコイル26
に並列接続されている。なお、スプール42に巻回され
た補助コイル44の表面は樹脂材47で樹脂モールドさ
れている。
一方、スプール42の一方側の鍔部の外側面中央部には
位置決め用四部47を設けであるとともに、前記鍔部の
両側縁部には一対の爪部48,48が対向するように内
側に延在されている(第6図)。
そして、補助電磁石部41は爪部48.48を可動接触
片220両側縁部に背面側から係合してスライドし、位
置決め用凹部47に可動接触片22に突き出し加工で設
けた位置決め用凸部22bを嵌合I7、所定の位置に取
り付けられる。これにより、磁極部43aが絶縁壁25
を介して電磁石部21の磁極部28aに対向する。
したかって、無励磁の場合は、可動接点22aか固定接
点23aから開離している。
次に、電磁石部21のコイル26に交流電流を流して励
磁すると、これと同時に補助コイル44に交流電流が流
れて励磁される。補助コイル44はコイル26と逆方向
に巻回されでいるので、磁極部43aには電磁石部21
の磁極部28aと同一の磁極が生じる。このため、補助
電磁石部41が電磁石部21に反発して可動接触片22
が駆動し、可動接点22aが固定接点23aに接触する
そI2て、コイル26.補助コイル44の電流を断つと
、可動接触片22のばね力によって可動接触片22が復
帰し2、可動接点22aが固定接点23aから開離する
他は前述の実施例と同様であるので説明を省略する。
なお、前述の実施例では電磁石部を励磁する・二とによ
り、接点を閉成する場合について説明(5たか、必ずし
もこれに限らず、無励磁時に可動接触片等のばね力で接
点を閉成しておき、電磁石部を励磁することにより、接
点を開離するように]、てちよいことは勿論である。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、電磁
石部の励磁に基つき、可動接触片に設けた永久磁石又は
補助電磁石部が前記電磁石部に吸引1反発することによ
り、可動接触片が直接駆動されることになるので、従来
例のような可動鉄片。
ヒンジばね、カードが不要となり、部品点数9組立工数
が減少する。
しかも、部品点数の減少にともなって組立精度が向上し
、動作特性にバラツキが生じない。
さらに、電磁石部と可動接触片とを連結する部品が不要
どなるので、電磁石部と可動接触片とを完全に仕切る絶
縁壁を設けることができ、絶縁特性が向上するという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明にかかる電磁継電器の第1
実施例を示し、第1図は断面図、第2図は要部断面図、
第3図は要部分解斜視図、第4図ないし第6図は本発明
にかかる電磁継電器の第2実施例を示し、第4図は断面
図、第5図は要部断固図、第6図は要部分解斜視図、第
7図および第8図は従来例にかかる電磁継電器の一実施
例および他の実施例を示す断面図である。 21・・・電磁石部、22・・・可動接触片、26・・
・コイル、28・・・鉄芯、28a・・・磁極部、31
・・・永久磁石、41・・・補助電磁石部。 28m・・磁極部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄芯にコイルを巻回して形成した電磁石部に直流
    電流を流して励磁することにより、可動接触片を駆動し
    て接点を開閉する電磁継電器において、 前記可動接触片に、永久磁石を前記鉄芯の磁極部に対向
    するように設けたことを特徴とする電磁継電器。
  2. (2)鉄芯にコイルを巻回して形成した電磁石部に交流
    電流を流して励磁することにより、可動接触片を駆動し
    て接点を開閉する電磁継電器において、 前記可動接触片に、補助電磁石部を前記鉄芯の磁極部に
    対向するように設けたことを特徴とする電磁継電器。
JP17921990A 1990-07-04 1990-07-04 電磁継電器 Pending JPH0465044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17921990A JPH0465044A (ja) 1990-07-04 1990-07-04 電磁継電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17921990A JPH0465044A (ja) 1990-07-04 1990-07-04 電磁継電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0465044A true JPH0465044A (ja) 1992-03-02

Family

ID=16062020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17921990A Pending JPH0465044A (ja) 1990-07-04 1990-07-04 電磁継電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0465044A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0437209B1 (en) Electromagnetic relay
JPH09190752A (ja) 電磁継電器
JP2005183097A (ja) 電磁リレー
JPH0465044A (ja) 電磁継電器
JP2014130689A (ja) コイルブロックおよび当該コイルブロックを備える電磁リレー
JP3213978B2 (ja) 密閉形電磁継電器
JPH0731971B2 (ja) 電気機器の基台
JPH0436534Y2 (ja)
JPH10255633A (ja) 電磁リレー
JPH0422527Y2 (ja)
JP2864649B2 (ja) 電磁継電器
JP3133802B2 (ja) 有極リレー
JPS5852287B2 (ja) 有極継電器
JPH0718117Y2 (ja) 電磁継電器
JP2566387B2 (ja) 有極リレー
JPS6337719Y2 (ja)
JP2003031097A (ja) 開閉器の操作装置
JP2529889Y2 (ja) リレー
JPS647552Y2 (ja)
JPH10326551A (ja) 電磁リレー
JP4622909B2 (ja) リレー
JPH088046B2 (ja) 有極リレ−
JPH07296704A (ja) 有極リレー
JPS59119806A (ja) 電磁石の構造
JPS63236235A (ja) 電磁継電器