JPH10255633A - 電磁リレー - Google Patents

電磁リレー

Info

Publication number
JPH10255633A
JPH10255633A JP6142797A JP6142797A JPH10255633A JP H10255633 A JPH10255633 A JP H10255633A JP 6142797 A JP6142797 A JP 6142797A JP 6142797 A JP6142797 A JP 6142797A JP H10255633 A JPH10255633 A JP H10255633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
yoke
armature
iron core
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6142797A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyotaka Nishikawa
豊隆 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6142797A priority Critical patent/JPH10255633A/ja
Publication of JPH10255633A publication Critical patent/JPH10255633A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/18Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature
    • H01H50/30Mechanical arrangements for preventing or damping vibration or shock, e.g. by balancing of armature
    • H01H50/305Mechanical arrangements for preventing or damping vibration or shock, e.g. by balancing of armature damping vibration due to functional movement of armature

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低コストで動作音を小さくできる電磁リレーを
提供する。 【解決手段】コイルはボディ20に一体形成されたコイ
ルボビン15に巻回される。鉄心1は、コイルボビン1
5に挿通されヨーク3の横片3aに結合される。板ばね
よりなるヒンジばね8はヨーク3の縦片3bにかしめ固
定され、アマチュア5の接触片5aを鉄心1の上端面か
ら離す向きにばね付勢する。アマチュア5の接触片5a
は鉄心1の上端面に対向する。固定接点12に対向する
部位に可動接点10が設けられたばね片9は、アマチュ
ア5と共動するカード7により駆動される。ヒンジばね
8には、両かしめ部16,16の間でアマチュア5の付
勢片5bの突起部5cに対向する位置に切り起こし舌片
8cが一体形成されており、リレーのオフ時に突起部5
cが当接するようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種機器や各種設
備に使用され電磁力によって駆動される電磁リレーに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電磁リレーは、図9に示すよう
に、コイルボビン(図示せず)に挿通される部位1aの
形状が円柱状でヘッド部1cのみ水平断面の直径が大き
い形状の鉄心1と、L字状のヨーク3と、前記コイルボ
ビンに巻回されたコイル(図示せず)と、コイルへの励
磁電流に呼応して鉄心1の上端面に接離して後述の可動
接点10を駆動するようにヨーク3の縦片3bに枢支さ
れるアマチュア5と、アマチュア5の接触片5aを鉄心
1の上端面から離す向きにアマチュア5をばね付勢する
板ばねよりなるヒンジばね8と、先端部に固定接点12
が設けられた固定片11と、固定接点12に対向する部
位に可動接点10が設けられたばね片9と、アマチュア
5と共動してばね片9を駆動し可動接点10と固定接点
12とを接離させるカード7とを備えている。
【0003】なお、ばね片9,固定片11それぞれの下
端部はボディ20に固定されている。また、鉄心1の下
部は、ヨーク3の横片3aに結合固定されている。以
下、上記電磁リレーの動作を説明する。上記電磁リレー
のアマチュア5は、コイルへの給電がない状態では、ヒ
ンジばね8のばね力によって付勢片5bの突起部5cが
ヨーク3の縦片3bに接触しているヒンジばね8に当接
し接触片5aが鉄心1の上端面から離れている。
【0004】一方、コイルに電流(以下、励磁電流と称
す)が供給されると、鉄心1が励磁されて磁束が発生
し、アマチュア5の接触片5aを前記磁束が通ることに
よって磁気吸引力が働き、アマチュア5の接触片5aが
ヒンジばね8のばね力に抗して鉄心1の上端面に磁気吸
着され、アマチュア5と共動するカード7により駆動さ
れるばね片9に設けられている可動接点10が対向する
固定接点12と接触し(リレーがオンし)、コイルに励
磁電流が供給されている限りこの接触状態が保持され
る。
【0005】また、コイルに励磁電流が供給されなくな
ると、前記磁気吸引力が消滅し、アマチュア5はヒンジ
ばね8のばね力によって元の位置に戻るので、アマチュ
ア5の接触片5aと鉄心1の上端面とが開離し、可動接
点10が固定接点12から開離する(リレーがオフす
る)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来構
成の電磁リレーでは、リレーがオフする際に、アマチュ
ア5の突起部5cのヒンジばね8(又はヨーク3の縦片
3b)への衝突音が大きいという問題があった。また、
衝突音を小さくするために緩衝用の別部材を別途設けた
ものもあるが、この場合には、コストが高くなるという
不具合があった。
【0007】本発明は上記事由に鑑みて為されたもので
あり、その目的は、低コストで動作音を小さくできる電
磁リレーを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、上記
目的を達成するために、L字状のヨークと、ヨークの一
片に一端部が結合される柱状の鉄心と、鉄心に巻回され
るコイルと、コイルへの励磁電流に呼応して鉄心の他端
部に接離して接点を駆動するようにヨークの他片に枢支
されるL字状のアマチュアと、アマチュアの一片を鉄心
から離す向きにばね付勢する板ばねよりなるヒンジばね
とを備え、ヒンジばねは、アマチュアの一片が鉄心から
離れた時にアマチュアの他片とヨークの上記他片との間
に撓み可能に介在する緩衝用の切り起こし舌片が一体形
成されて成ることを特徴とするものであり、アマチュア
がヒンジばねのばね力によって元の位置に戻る際には、
アマチュアの他片が切り起こし舌片に当接して切り起こ
し舌片が撓むことにより衝撃が緩和されるから、別部材
なしに動作音を小さくすることができる。
【0009】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、切り起こし舌片は、屈曲した先端部がヨークの上記
他片に当接し、中間部がヨークの他片から浮き上がる形
状に形成されているので、ヨークの上記他片に対する切
り起こし片の位置精度が高くなり、アマチュアの他片を
安定して当接させることができる。請求項3の発明は、
請求項1又は請求項2の発明において、ヒンジばねが、
切り起こし舌片の近傍の部位がヨークの上記他片に密着
するように切り起こし舌片の両側で上記他片にかしめ固
定されているので、ヒンジばねの切り起こし舌片の近傍
の部位をヨークの上記他片に密着させることにより、切
り起こし舌片の位置精度を高めることができ、確実に動
作音を小さくすることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。本実施形態の電磁リレーは、図1乃
至図3に示すように、コイル(図1参照)が巻回される
部位が円筒状であって端部に鍔部15aを有するコイル
ボビン15が一体に形成れたボディ20と、コイルボビ
ン15に挿通される部位1aの形状が円柱状でヘッド部
1cのみ水平断面の直径が大きい形状の鉄心1と、コイ
ルボビン15に巻回されるコイル2と、コイル2への給
電を行うための一対のコイル端子13,13と、L字状
のヨーク3と、コイル2への励磁電流に呼応して鉄心1
の上端面に接離して後述の可動接点10を駆動するよう
にヨーク3の縦片3bに枢支されるアマチュア5と、ア
マチュア5の接触片5aを鉄心1の上端面から離す向き
にアマチュア5をばね付勢する板ばねよりなるヒンジば
ね8と、一端部に固定接点12が設けられた固定片11
と、固定接点12に対向する部位に可動接点10が設け
られたばね片9と、アマチュア5と共動して可動接点1
0と固定接点12とを接離させる(接点機構を開閉す
る)カード7と、下面開口した箱状であってボディ20
に結合されるケース30とで構成される。なお、カバー
30内には両固定片11,11同士及び両ばね片9,9
同士をそれぞれ絶縁するため(両接点機構を絶縁するた
めの)の隔絶壁30b(図2参照)と、接点機構と他の
部分(鉄心1、コイル2、ヨーク3などにより構成され
る電磁石部)とを絶縁するための隔絶壁30c(図1参
照)とが突設されている。
【0011】コイル端子13,13は、ボディ20に穿
孔された端子孔26,26(図3参照)に下方から圧入
される。ヒンジばね8は、図4に示すようにヨーク3の
縦片3bにかしめ固定されており、図中の16,16は
かしめ部を示す。なお、ヒンジばね8をヨーク3の縦片
3bに固定するには、縦片3bに2つの取り付けダボを
突設するとともにヒンジばね8に取り付け孔を設けてお
き、取り付けダボと取り付け孔とを嵌合し、取り付けダ
ボをかしめればよい。
【0012】また、ヒンジばね8には、両かしめ部1
6,16の間でアマチュア5の付勢片5bの突起部5c
に対向する位置に切り起こし舌片8cが一体形成されて
おり、リレーのオフ時に突起部5cが当接するようにな
っている。さらに、ヒンジばね8の一端部には後述の切
欠21bを塞ぐための折曲部8dが形成されている。ボ
ディ20の底部にはヨーク3の横片3aを収納する凹所
27(図1参照)を設けてあり、この凹所27に連通す
るヨーク挿通孔21(図3参照)が穿孔されている。こ
こに、ヨーク挿入孔21には、ヨーク3の縦片3bに予
めヒンジばね8をかしめ固定した状態で挿通するため
に、かしめ部16を挿通し得る切欠21bが形成されて
いる。
【0013】ヒンジばね8が固定されたヨーク3は、縦
片3bがボディ20の下方から凹所27を通してヨーク
挿入孔21に挿通され、横片3aに設けた結合孔3cに
鉄心1の下部1bが挿通され固定される。切欠21b
は、ヨーク3をボディ20に装着した状態でヒンジばね
8の折曲部8dにより塞がれる。アマチュア5は、ヒン
ジばね8の先端部8bが開口5fに挿入されヨーク3の
縦片3bに枢支される。また、アマチュア5には、ヨー
ク3の縦片3bに対向する方向へ突出した上述の突起部
5cが一体的に設けられており(図5参照)、リレーの
オフ時に突起部5cがヒンジばね8の切り起こし舌片8
cに当接するようになっている。また、アマチュア5
は、付勢片5bに突起部5cを設けてあることにより、
付勢片5bがかしめ部16に当接しないようになってい
る。
【0014】ばね片9は、ボディ20に設けられた凹部
22の底部からボディ20の裏側へ連通する孔に端子部
9cが上方から圧入され、折曲部9bが凹部22の底面
に当接する。また、固定片11は、ボディ20に設けら
れた凹部23の底部からボディ20の裏側へ連通する孔
に端子部11cが上方から圧入される。カード7は、略
平板状の板状部7aから一方へ突出した突出部7eがア
マチュア5の付勢片5bの穴5eに係合され他の突出部
7d,7d(図3参照)が付勢片5bの下部から両側方
へ突出した突出部5d,5dの上縁に当接するととも
に、板状部7aから他方へ突出した突出部7b,7bに
設けられた突起部7c,7cがばね片9,9に穿孔され
ている穴9a,9aに係合される。
【0015】なお、ケース30は上述の各部材を覆うよ
うにボディ20に嵌合され、シール剤により接着され
る。この際、ボディ20と各部材との間もボディ20の
裏面側からシールする。本実施形態では、図6及び図7
にも示すように、リレーのオフ状態ではアマチュア5の
突起部5cが切り起こし舌片8cに当接するようにして
あるので、リーレのオン状態からリレーのオフ状態に移
行する際、つまり、アマチュア5がヒンジばね8のばね
力によって元の位置に戻る際には、突起部5cが切り起
こし舌片8cに当接して切り起こし舌片8cが撓むこと
により衝突音が小さくなるのである。すなわち、本実施
形態では、従来のような衝突音を小さくするための緩衝
用の別部材を別途設けることなしに、低コストでリレー
のオフ時の衝突音(動作音)を小さくすることができる
のである。
【0016】また、切り起こし舌片8cは、上述の形状
に限定するものではなく、例えば図8に示すように、切
り起こし片8cの先端をヨーク3の縦片3b側へ折曲し
た折曲部8eを設けて切り起こし片8cの中間部が縦片
3bから浮き上がるような形状にすれば、切り起こし舌
片8cの中間部の縦片3bからの距離の位置精度が高く
なるから、アマチュア5の突起部5cを安定して当接さ
せることができる。
【0017】
【発明の効果】請求項1の発明は、L字状のヨークと、
ヨークの一片に一端部が結合される柱状の鉄心と、鉄心
に巻回されるコイルと、コイルへの励磁電流に呼応して
鉄心の他端部に接離して接点を駆動するようにヨークの
他片に枢支されるL字状のアマチュアと、アマチュアの
一片を鉄心から離す向きにばね付勢する板ばねよりなる
ヒンジばねとを備え、ヒンジばねは、アマチュアの一片
が鉄心から離れた時にアマチュアの他片とヨークの上記
他片との間に撓み可能に介在する緩衝用の切り起こし舌
片が一体形成されているので、アマチュアがヒンジばね
のばね力によって元の位置に戻る際には、アマチュアの
他片が切り起こし舌片に当接して切り起こし舌片が撓む
ことにより衝撃が緩和されるから、別部材なしに動作音
を小さくすることができるという効果がある。
【0018】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、切り起こし舌片は、屈曲した先端部がヨークの上記
他片に当接し、中間部がヨークの他片から浮き上がる形
状に形成されているので、ヨークの上記他片に対する切
り起こし片の位置精度が高くなり、アマチュアの他片を
安定して当接させることができるという効果がある。請
求項3の発明は、請求項1又は請求項2の発明におい
て、ヒンジばねが、切り起こし舌片の近傍の部位がヨー
クの上記他片に密着するように切り起こし舌片の両側で
上記他片にかしめ固定されているので、ヒンジばねの切
り起こし舌片の近傍の部位をヨークの上記他片に密着さ
せることにより、切り起こし舌片の位置精度を高めるこ
とができ、確実に動作音を小さくすることができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態を示す断面図である
【図2】同上の側断面図である。
【図3】同上の分解斜視図である。
【図4】同上の要部の斜視図である。
【図5】同上の他の要部の側面図である。
【図6】同上の動作説明図である。
【図7】図6の要部Aの拡大図である。
【図8】同上の要部の他の構成例を示す斜視図である。
【図9】従来例を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 鉄心 3 ヨーク 5 アマチュア 5c 突起部 7 カード 8 ヒンジばね 8c 切り起こし舌片 9 ばね片 10 可動接点 11 固定片 12 固定接点 13 コイル端子 15 コイルボビン 20 ベース 30 カバー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 L字状のヨークと、ヨークの一片に一端
    部が結合される柱状の鉄心と、鉄心に巻回されるコイル
    と、コイルへの励磁電流に呼応して鉄心の他端部に接離
    して接点を駆動するようにヨークの他片に枢支されるL
    字状のアマチュアと、アマチュアの一片を鉄心から離す
    向きにばね付勢する板ばねよりなるヒンジばねとを備
    え、ヒンジばねは、アマチュアの一片が鉄心から離れた
    時にアマチュアの他片とヨークの上記他片との間に撓み
    可能に介在する緩衝用の切り起こし舌片が一体形成され
    て成ることを特徴とする電磁リレー。
  2. 【請求項2】 切り起こし舌片は、屈曲した先端部がヨ
    ークの上記他片に当接し、中間部がヨークの他片から浮
    き上がる形状に形成されて成ることを特徴とする請求項
    1記載の電磁リレー。
  3. 【請求項3】 ヒンジばねは、切り起こし舌片の近傍の
    部位がヨークの上記他片に密着するように切り起こし舌
    片の両側で上記他片にかしめ固定されて成ることを特徴
    とする請求項1又は請求項2記載の電磁リレー。
JP6142797A 1997-03-14 1997-03-14 電磁リレー Withdrawn JPH10255633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6142797A JPH10255633A (ja) 1997-03-14 1997-03-14 電磁リレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6142797A JPH10255633A (ja) 1997-03-14 1997-03-14 電磁リレー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10255633A true JPH10255633A (ja) 1998-09-25

Family

ID=13170773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6142797A Withdrawn JPH10255633A (ja) 1997-03-14 1997-03-14 電磁リレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10255633A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4883232B1 (ja) * 2011-03-14 2012-02-22 オムロン株式会社 電磁継電器
CN106783408A (zh) * 2016-12-29 2017-05-31 厦门赛特勒继电器有限公司 一种全方位定位磁路参数免调整的电磁继电器
US10163588B2 (en) 2015-06-19 2018-12-25 Fujitsu Component Limited Electromagnetic relay including yoke-retaining bottom plate

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4883232B1 (ja) * 2011-03-14 2012-02-22 オムロン株式会社 電磁継電器
WO2012124165A1 (ja) * 2011-03-14 2012-09-20 オムロン株式会社 電磁継電器
CN103339706A (zh) * 2011-03-14 2013-10-02 欧姆龙株式会社 电磁继电器
EP2688082A1 (en) * 2011-03-14 2014-01-22 Omron Corporation Electromagnetic relay
KR101436268B1 (ko) * 2011-03-14 2014-08-29 오므론 가부시키가이샤 전자 계전기
EP2688082A4 (en) * 2011-03-14 2014-10-29 Omron Tateisi Electronics Co ELECTROMAGNETIC RELAY
US9123494B2 (en) 2011-03-14 2015-09-01 Omron Corporation Electromagnetic relay
CN103339706B (zh) * 2011-03-14 2016-10-12 欧姆龙株式会社 电磁继电器
US10163588B2 (en) 2015-06-19 2018-12-25 Fujitsu Component Limited Electromagnetic relay including yoke-retaining bottom plate
CN106783408A (zh) * 2016-12-29 2017-05-31 厦门赛特勒继电器有限公司 一种全方位定位磁路参数免调整的电磁继电器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4742954B2 (ja) 電磁継電器
JP6025414B2 (ja) 電磁継電器
CN106057582B (zh) 电磁继电器
JP2006310247A (ja) 電磁開閉装置
JP6403048B2 (ja) 接点装置
WO2007114269A1 (ja) 電磁継電器
JP4352633B2 (ja) 電磁リレー
JP4645663B2 (ja) リレー
JPH10255633A (ja) 電磁リレー
JP3959894B2 (ja) 電磁継電器
JP6704172B2 (ja) 電磁継電器
GB2137813A (en) Polarised Electromagnetic Relay
JP3011334B1 (ja) 電磁継電器
JP2003317596A (ja) 電磁リレー
JP6675103B2 (ja) 電磁継電器
JPS5812414Y2 (ja) 電磁石装置
JP2000021280A (ja) 電磁継電器
JP2000182496A (ja) 電磁継電器及びその製造方法
JP2000173432A (ja) 電磁継電器
JP3752786B2 (ja) リレー
JP2004087295A (ja) 電磁リレー
JP2020123587A (ja) 電磁継電器
JPH0436534Y2 (ja)
JPH0644881A (ja) 電磁継電器
JPH0143805Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601