JPH0464828A - 電気暖房器の温度監視装置 - Google Patents

電気暖房器の温度監視装置

Info

Publication number
JPH0464828A
JPH0464828A JP17838790A JP17838790A JPH0464828A JP H0464828 A JPH0464828 A JP H0464828A JP 17838790 A JP17838790 A JP 17838790A JP 17838790 A JP17838790 A JP 17838790A JP H0464828 A JPH0464828 A JP H0464828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heat
sensitive
electrical
heating wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17838790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07101104B2 (ja
Inventor
Hirobumi Tokuda
徳田 博文
Koji Takigawa
滝川 幸二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP17838790A priority Critical patent/JPH07101104B2/ja
Publication of JPH0464828A publication Critical patent/JPH0464828A/ja
Publication of JPH07101104B2 publication Critical patent/JPH07101104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は電気暖房器の温度監視装置に関し、さらに詳細
にいえば、温度に応じて抵抗率が変化する感熱層を導線
の間に介在させて構成した感熱線により温度を検知して
、電熱線への通電を制御する電気暖房器の温度監視装置
に関するものである。
〈従来の技術〉 電熱線を用いた暖房機器、例えば暖気毛布、電気カーペ
ットには、電熱線に添って感熱線を配置し、この感熱線
にサーモスタットの役割を果たさせている。
感熱線の典型的な構成を第4図に示す。感熱線11は、
互いに逆向きに巻いた2つの導線2a。
2bからなり、その間に特殊ナイロンの感熱層1を介在
させたものである。
温度が上がると感熱層1の抵抗が増加するので、これを
検出器で検出して温度制御に用いることができる。
さらに、従来の電気暖房器では、感熱線の出力信号に基
づいて、電気暖房機器の温度が異常に上がったことを検
出すれば電熱線への通電を遮断する温度監視装置が付い
ている。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところが、上記の電気暖房器では、感熱層の経年変化、
変質等で感熱層の抵抗が変化し、感熱層が破れて、ある
いはコネクタに異物が挾まって導線間の短絡、開放が発
生した場合、感熱線の温度監視機能が働かなくなり、温
度監視ができなくなることがある。
このため、電熱線へ通電が続けられ、焦げや火災等の事
故に発展する可能性がある。
そこで、2本の感熱線を設け、このうち1本の感熱線の
温度監視機能が働かなくなっても、他の感熱線を用いて
温度監視を続けるようにすれば、電気暖房器の安全度は
向上すると予想される。感熱線が2本とも同時に劣化す
る確率は低いと考えられるからである。
しかし、電気暖房器に2本の感熱線を配設しなければな
らず、工数が増えるとともに、コストも増加する。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、1
本の感熱線に多重の温度監視機能を設けることにより、
工数やコストをほとんど増大させることなく感熱線の異
常を検知して安全に温度を制御することができる電気暖
房器の温度監視装置を提供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 上記の目的を達成するための本発明の電気暖房器の温度
監視装置は、第1図に示すように、温度に応じて抵抗率
が変化する複数の(図では2つの)感熱層1a、lbを
複数の(図では3本の)導線2a、2b、2c間にそれ
ぞれ介在させて構成した感熱線11と、それぞれの感熱
層1’a、lbの抵抗値により温度を検知し、温度の異
常上昇を判定する複数の(図では第一と第二の)判定手
段3゜4と、上記第一の判定手段3の判定結果と、第二
の判定手段4の判定結果とから、いずれかの判定手段3
または4が温度の異常を示していればその旨を出力する
論理和手段5と、この論理和手段5の出力に基づいて電
熱線への通電を遮断する通電遮断手段6とを設けたもの
である。
〈作用〉 上記の構成の温度監視装置によれば、感熱線11を構成
する複数の導線2a、2b、2(:のそれぞれのペアに
挾まれる感熱層1a、lbの抵抗値によりそれぞれ温度
を検知し、温度異常の判断の論理和をとることにより、
少なくともいずれかの判定結果に異常が生ずれば電熱線
への通電を遮断することができる。
〈実施例〉 以下実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。
第2図は、2つの感熱層1a、lbを3本の導線2a、
2b、2c間にそれぞれ介在させた感熱線1]の構造を
示す図である。
3本の導線2a、2b、2cは、それぞれ同心状、逆向
きに巻かれており、導線2a、2bの間には感熱層1b
が、導線2a、2cの間には感熱層1aが介在されてい
る。
第3図は電気暖房器の電気回路の概略を示す。
商用電源は、ヒユーズFと、電熱線Hと、感熱線11を
構成する導線2cとに直列に印加される。
また、商用電源の電圧は、抵抗R1と感熱層1aで分圧
され、カットコンデンサC1を通してダイオードD1で
整流される。C3は平滑コンデンサである。ダイオード
D1で整流された電圧VsJは比較器OPIに入力され
、基準電圧El と比較される。コンデンサC1を挿入
したのは、感熱層1aに蓄積される電荷に起因して発生
する直流電圧成分をカットするためである。
また、商用電源の電圧は、抵抗R2と感熱層1bで分圧
され、直流カットコンデンサC2を通してダイオードD
2・で整流される。C4は平滑コンデンサである。ダイ
オードD2で整流された電圧Vs2は比較器OP2に入
力され、基準電圧E2と比較される。
基準電圧E l、E 2の値は、電気暖房器の異常温度
上昇を防止する観点から決められる。
演算増幅器OP1は電圧Vslを入力として基準電圧E
1と比較し、電圧Vsl<Elとなったとき、論理和回
路ORにハイレベル電圧を送る。
演算増幅器OP2は電圧Vs2を入力として基準電圧E
2と比較し、電圧Vs2<E2となったとき、論理和回
路ORにハイレベル電圧を送る。
論理和回路ORはいずれかの演算増幅器0PIOP2か
らのハイレベル電圧を検知すると、SCRをオンして抵
抗R3に電流を流し、抵抗R3と熱結合させているヒユ
ーズFを切って電熱線Hへの通電を停止させるものであ
る。LPは異常表示用LEDである。
一方、ダイオードD2で整流された電圧Vs2は、マイ
クロコンピュータ5]に入力され、電熱線Hの温度調節
のために用いられる。VRは、使用者の設定する温度設
定器であり、両端の電圧Vs2と中間タップの電圧V 
refとの比を測定することにより、使用者が設定した
温度を読み取ることができる。
マイクロコンピュータ51は、上記温度設定器VRで設
定された温度T refと、電圧Vs2に対応する温度
Ts2とを比較し、T s2> T rerであれば、
トランジスタTrをオフし、T s2< T rerで
あれば、トランジスタTrをオンすることにより、リレ
ーコイルRYの駆動を制御する。これによって、両切り
のリレー接点RYI、RY2をオン、オフする。
なお、ダイオードD3、抵抗R4、コンデンサC5はリ
レーコイルRYの駆動用電源回路を構成する。
以上の構成であるから、感熱線11の温度に相当する電
圧V sl、 V s2がいずれも基準電圧El−,E
2より高いとき、抵抗R3には電流が流れないので、ヒ
ユーズFが切れることはない。したがって、マイクロコ
ンピュータ51は、上記温度設定器VRで設定された温
度T rerに基づいて両切りのリレー接点RYI、R
Y2をオンオフし、電熱線Hを定温制御する。
もし、感熱線11の温度に相当する電圧Vsl。
Vs2の少なくともいずれかが基準電圧El、E2より
低いと、抵抗R3には電流が流れヒユーズFが溶断され
る。これにより、電熱線Hへの通電は遮断される。
したがって、導線2aまたは2bの1つが開放していて
も、他の導線による異常温度監視機能が働いて、他の導
線により異常監視を続けることができるのがこの実施例
の特徴である。
なお、導線2cが断線したときは、導線2cと直列に接
続された電熱線Hには当然電流が流れなくなる。
以上のように、実施例によれば、感熱線11を構成する
感熱層1a、1.bの1つが温度監視不能になった場合
でも、他の感熱層により異常温度監視を続けることがで
きるので、電気暖房器の運転を安全に行うことかできる
以上、実施例に基づいて本発明を説明してきたが、感熱
線1]を構成する感熱層の数は2つに限定されるもので
はない。例えば感熱層の数を3つで実施することもでき
、この場合、感熱層の温度を検知する演算増幅器等の判
定回路も3つ用意すればよい。その池水発明の要旨を変
更しない範囲内において、種々の設計変更を施すことが
可能である。
〈発明の効果〉 以上のように、本発明の電気暖房器の温度監視装置によ
れば、感熱線を構成する複数の導線を用いて複数の温度
監視機能を設け、これらの判定結果の論理和をとること
により、いずれかの温度監視機能が故障しても温度検知
を行うことができる。
したかって、この論理和判断に基づいて電熱線への通電
を遮断すれば、製造工数やコストをほとんど増大させる
ことなく感熱線の温度監視機能の信頼性を向上させるこ
とができ、電気暖房器の温度制御を安全に実現すること
かできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の温度監視装置の要部構成を示すブロッ
ク図、 第2図は実施例の感熱線の構造図、 第3図は電気暖房器の温度制御電気回路図、第4図は従
来の感熱線の構造図である。 ] 0 la、lb−感熱層、2a、2b、2 C−・・導線、
3・・・第一の判定手段、4・・・第二の判定手段、5
・・・論理和手段、6・・・通電遮断手段、H・・・電
熱線

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、感熱線(11)により温度を検知して電熱線(H)
    への通電を制御する電気暖房器において、上記感熱線(
    11)が、温度に応じて抵抗率が変化する複数の感熱層
    (1a、1b)を複数の導線(2a、2b、2c)間に
    それぞれ介在させて構成したものであり、 それぞれの感熱層(1a、1b)の抵抗値により電熱線
    (H)の温度を監視し、温度の異常があればその温度異
    常を判定する複数の判定手段(3、4)と、上記複数の
    判定手段(3、4)の判定結果から、少なくともいずれ
    か1つの判定手段(3、4)が温度の異常を示していれ
    ばその旨を出力する論理和手段(5)と、この論理和手
    段(5)の出力に基づいて電熱線への通電を遮断する通
    電遮断手段(6)とを設けたことを特徴とする電気暖房
    器の温度監視装置。
JP17838790A 1990-07-04 1990-07-04 電気暖房器の温度監視装置 Expired - Lifetime JPH07101104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17838790A JPH07101104B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 電気暖房器の温度監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17838790A JPH07101104B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 電気暖房器の温度監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0464828A true JPH0464828A (ja) 1992-02-28
JPH07101104B2 JPH07101104B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=16047604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17838790A Expired - Lifetime JPH07101104B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 電気暖房器の温度監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07101104B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6327408B1 (en) 1999-10-19 2001-12-04 Corning Incorporated Electrical interconnection of planar lightwave circuits

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6327408B1 (en) 1999-10-19 2001-12-04 Corning Incorporated Electrical interconnection of planar lightwave circuits

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07101104B2 (ja) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0464828A (ja) 電気暖房器の温度監視装置
JPS6273313A (ja) 温度調節器用電流制限回路
JP2626260B2 (ja) 電気暖房器
JPH07101106B2 (ja) 電気暖房器の温度監視装置
JP2869681B2 (ja) 温度制御装置
JP2766106B2 (ja) 電気カーペット等の安全装置
JPH0749364A (ja) 温度制御装置におけるヒータ断線検出装置
JPH0527826Y2 (ja)
JP3277091B2 (ja) 過電流保護装置
JPH0649113Y2 (ja) 車両用電源装置
JP3293173B2 (ja) 温度制御装置
JPS5824795Y2 (ja) ル−プ確認装置
KR200313094Y1 (ko) 전기매트의 고장판별장치
JPS62222311A (ja) 温度制御装置
JPS6053830B2 (ja) 太陽熱温水器
KR0156279B1 (ko) 냉장고의 제상히터 단선감지장치
JP2791849B2 (ja) 電気カーペットの制御装置
JPH0222913B2 (ja)
JP2602679Y2 (ja) 冷陰極管用ヒータの過熱防止装置
JP2744861B2 (ja) 電気カーペット等の安全装置
JPH0128901B2 (ja)
JPH08171426A (ja) 発熱部温度制御装置
JPS59231618A (ja) 温度制御装置
JP2659760B2 (ja) ヒータ装置
JPH0317987A (ja) ふとん用面発熱器具の安全装置