JPH0463049B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0463049B2
JPH0463049B2 JP58069712A JP6971283A JPH0463049B2 JP H0463049 B2 JPH0463049 B2 JP H0463049B2 JP 58069712 A JP58069712 A JP 58069712A JP 6971283 A JP6971283 A JP 6971283A JP H0463049 B2 JPH0463049 B2 JP H0463049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lysine
fat emulsion
emulsion according
amino acid
fat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58069712A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59193814A (ja
Inventor
Hiroyuki Oohashi
Toshiaki Hatsutori
Tetsuo Kobayashi
Shigefumi Hashimoto
Tooru Takami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP58069712A priority Critical patent/JPS59193814A/ja
Priority to ZA842129A priority patent/ZA842129B/xx
Priority to CA000452321A priority patent/CA1217725A/en
Priority to EP19840901610 priority patent/EP0144434A4/en
Priority to PCT/JP1984/000196 priority patent/WO1984004244A1/ja
Priority to IT20670/84A priority patent/IT1176120B/it
Priority to KR1019840002093A priority patent/KR910002637B1/ko
Publication of JPS59193814A publication Critical patent/JPS59193814A/ja
Publication of JPH0463049B2 publication Critical patent/JPH0463049B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0029Parenteral nutrition; Parenteral nutrition compositions as drug carriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、アミノ酸を含有する安定で静注可能
な新規脂肪乳剤に関するものである。 近年、外科栄養において高カロリー輸液法が著
しく進歩し患者の救命に大きく寄与している。現
在このような栄養補給を目的とする輸液としては
脂肪輸液、糖輸液およびアミノ酸輸液がある。臨
床的には患者の状態に応じたエネルギー量や窒素
量を考慮して、用時、適宜混合して使用されてい
る。高カロリー輸液を行う場合、糖輸液を主体に
すると高張液となるため中心静脈を経由した投与
法にたよらざるを得ず、故に合併症の危険が高
く、管理が困難である。一方、脂肪輸液をエネル
ギーの主体とした高カロリー輸液法では、末梢静
脈からの投与が可能である点では評価されるが、
アミノ酸および電解質等の混合により、速やか
に、製剤学的安定性がそこなわれる点で、従来か
ら問題とされていた。 一方、アミノ酸輸液は生体利用性の面から考え
ると、外科的侵襲下のような体内エネルギーの枯
渇した場合、アミノ酸の単独投与では、アミノ酸
は蛋白合成の材料としてよりエネルギー源として
消費されてしまい効率が悪い。従つて、適当なエ
ネルギー源との共存下に投与されることが望まし
い。 本発明者らは、長期間保存しても製剤学的に安
定で末梢静脈から高カロリー投与を可能にし、か
つ蛋白同化を促進するアミノ酸含有脂肪輸液を開
発すべく鋭意検討し、本発明を完成するに至つ
た。 すなわち、本発明は、アミノ酸を含有する脂肪
乳剤において、アミノ酸中にシトルリン、N−ア
シルアルギニンおよびN−アシルオルニチンの少
くとも一種を含有することを特徴とする脂肪乳剤
である。 アミノ酸としては、必須アミノ酸を少くとも含
有せしめる。 リジンは、乳化安定性の点でN−アシル体の形
が有機酸塩の形のものを少くとも一種含有せしめ
るのがよい。従つて、例えばリジンをすべてN−
アシル体の形で使用したり、それに一部遊離形の
形のものを混合使用してもよい。あるいは、N−
アシル体と有機酸塩の混合物として使用してもよ
いし、さらに一部遊離形のリジンを混合せしめて
もよい。リジンをN−アシル体あるいは有機酸塩
の形で使用する場合の使用量は4×10-3〜5×
10-4%(mole/V)程度である。 しかし、保存安定性の点でN−アシル体か有機
酸塩の形で使用するのが好ましい。 N−アシル体および有機酸塩以外の形態のリジ
ンを使用するときには、2.5×10-4〜5×10-4
(mole/V)程度である。 シトルリン、アルギニン、オルニチン等のウレ
アサイクル系アミノ酸を少くとも一種、しかもア
ルギニンあるいはオルニチンはN−アシル体の形
のものを少くとも一種使用するのが本発明の特徴
である。ウレアサイクル系アミノ酸の使用量は、
4×10-3〜5×10-4%(mole/V)程度である。
シトルリン、N−アシル−アルギニン、N−アシ
ル−オルニチン以外のウレアサイクル系アミノ
酸、例えばアルギニンやオルニチンを使用すると
きには、2.5×10-4〜5×10-4%(mole/V)程
度が適当である。 本発明により、例えば次のようなアミノ酸含有
脂肪輸液の調製が可能になつた。少くとも、N−
アシル−L−リジンとL−シトルリン、あるいは
N−アシル−L−アルギニンまたはN−アシル−
L−オルニチンを含み、かつ脂肪として少くとも
一つの充分精製された植物油を含み、かつ卵黄あ
るいは大豆由来のレシチンにより乳化して、アミ
ノ酸含有脂肪輸液を得ることができる。 本発明により得られる脂肪輸液は高温高圧下の
滅菌操作および長期の保存中にも、脂肪乳剤の粒
子が安定に存在しえる。 本発明でアミノ酸をN−アシル体で使用すると
きのアミノ基は各種の生理的な酸残基を含み次の
ような例が挙げられる。 (1) 一価の飽和脂肪酸、例えば酢酸、プロピオン
酸、カプロン酸、パルミチン酸、ステアリン
酸;二価の飽和脂肪酸、例えばマロン酸、コハ
ク酸;一価の不飽和脂肪酸、例えばオレイン
酸、リノール酸、リノレン酸、;二価の不飽和
脂肪酸、例えば、フマル酸、マレイン酸。 (2) 脂肪族オキシ酸、例えば乳酸、リンゴ酸。 (3) 脂肪族ケト酸、例えばピルビン酸、アセト酢
酸。 (4) その他ホルミル基。 アシル化は、L−リジンの場合α,ε位を、L
−オルニチンの場合α,δ位、L−アルギニンの
場合はα位をそれぞれ選択的に行うとよい。 これらのN−アシル−L−リジン、−L−アル
ギニン、−L−オルニチンは通常0.1〜0.5W/V
%濃度で含有される。L−シトルリンをL−アル
ギニンの代替物として使用することができ、その
場合、通常0.1〜0.5W/V%濃度で含有される。 本発明によるアミノ酸含有脂肪輸液には、前記
N−アシル−L−リジン、N−アシル−L−アル
ギニン、N−アシル−L−オルニチンおよびL−
シトルリン以外、次の必須アミノ酸例えばL−イ
ソロイシン、L−ロイシン、L−バリン、L−メ
チオニン、L−スレオニン、L−フエニルアラニ
ン、L−トリプトフアン、さらに非必須アミノ
酸、例えばL−ヒスチジン、L−セリン、L−プ
ロリン、L−アラニン、グリシン、L−チロシ
ン、L−システイン(遊離形、塩酸塩、水和物
等)を含むことができる。本輸液中以上のアミノ
酸の総濃度は1〜15W/V%であり、望ましくは
4〜6W/V%である。 本発明に使用しうる脂肪は、例えば十分精製さ
れた綿実油、ゴマ油、落花生油、オリーブ油、サ
フラワー油、大豆油等が挙げられ、とりわけ生体
に対し副作用の少ない大豆油が好ましい。本輸液
中以上の脂肪の濃度は1〜15W/V%で望ましく
は3〜5W/V%である。 乳化剤として使用する卵黄レシチンあるいは大
豆レシチンは充分精製純化し、発熱性物質を除い
たものが望ましい。その所要量は含有脂肪に対し
て10〜50W/V%であるのが適当である。 また増粘剤およびエネルギー源として炭水化物
を配合使用することもでき、この場合、アミノ酸
と褐変反応を起こさない、例えばソルビトール、
キシリトール、グリセロールなどの糖アルコール
を用い3〜15W/V%配合するのが適量である。 本発明の輸液は、例えば注射用蒸留水に脂肪と
前記乳化剤を分散させ、一旦これを加圧乳化した
のちアミノ酸類および炭水化物類を同時に加えて
再び上記同様に加圧乳化することにより調製して
もよい。あるいは、注射用蒸留水に脂肪と炭水化
物類および乳化剤を充分分散させ、一旦これを加
圧乳化したのちアミノ酸類を加えて再び加圧乳化
することにより調製してもよい。 なお本発明による輸液には必要に応じて例えば
ビタミン類PH調製剤、脂質安定化剤等を添加する
こともできる。 本発明にいうリジンおよびアルギニンを前記誘
導体および同族体の形で用いると、安定なアミノ
酸含有脂肪輸液が得られることを確認するために
5W/V%の大豆油と2W/V%の卵黄レシチンに
各アミノ酸を等モル(リジン代替物の場合はリジ
ンとして2.23ミリモル、アルギニン代替物の場合
はアルギニンとして2.45ミリモル)加えて乳化
し、120℃、20分間加圧滅菌した。加圧滅菌の前
後の相対粒子径の変化を測定した。結果は表1お
よび2に示した。
【表】 m−値は500nmにおける溶液の吸光度と希釈率
から得られる係数で、粒子径に比例する。
【表】 本発明の脂肪乳剤は、静注で使用でき、また経
口的にも使用できる。 以下実施例により本発明を説明する。
【表】
【表】 上記アミノ酸類、ソルビトールおよびグリセロ
ールを注射用蒸留水700mlに溶解した。 大豆油にビタミン類およびレシチンを加えて溶
解した。 これらを合せてホモミキサーで充分分散させた
のち、注射用蒸留水を加えて全液量を1とし
た。これを650Kg/cm2の加圧条件下に高圧噴射式
乳化機にて乳化し、大豆油5W/V%アミノ酸4.5
%を含む乳液を得た。さらに0.45ミクロンのセル
ロース膜を用いて濾過した後、バイアルに分注し
た。これを121℃、20分間滅菌処理してアミノ酸
含有脂肪乳剤を得た。 実施例 2 実施例1において4.2gのε−N−アセチル−
L−リジンの代りにL−リジン酢酸塩を4.6gを
用い、それ以外は実施例1と同じようにしてアミ
ノ酸含有脂肪乳剤を得た。 実施例 3 実施例1において4.2gのε−N−アセチル−
L−リジンの代りにε−N−プロピオニル−L−
リジンを4.5g、また4.3gのL−シトルリンの代
りにα−N−アセチル−L−アルギニン5.3gを
それぞれ用い、それ以外は実施例1と同様にして
アミノ酸含有脂肪乳剤を得た。 比較例 実施例1においてε−N−プロピオニル−L−
リジン4.2gの代りにL−リジンの酢酸塩を4.6
g、L−シトルリン4.3gの代りにL−アルギニ
ンを4.3g用い、それ以外は実施例1と同様にし
て得たアミノ酸含有脂肪乳剤(A)、および実施
例1においてε−N−アセチル−L−リジンおよ
びL−シトルリンを全く含まない以外は実施例1
と同様にして得たアミノ酸含有脂肪乳剤(B)を
それぞれ調製した。 実施例1から3と比較例(A),(B)の滅菌処
理前後および40℃で保存後のm値の変化と外観の
変化を比較した。結果を表3に示す。
【表】 この結果、対照の比較例(A)のものに対し実
施例1〜3の乳剤はいずれも改善されていること
がわかる。 さらに比較例(C)として米国特許第3793450
号明細書に開示されている内容に基づいていると
考えられる市販アミノ酸含有脂肪輸液
「NUTRIFUN−DIN」(西独ブラウン社製)を
用い、実施例(1)と共に40℃に18週間保存後、遠心
式粒度分布測定機により平均粒径および粒度分布
を測定して比較した。結果は表4および表5に示
す。
【表】 遠心沈降法により測定した粒度分布のヒストグ
ラムを体積基準で表示させた結果を表5に示し
た。
【表】
【表】
【表】 以上、本発明により可能となつたアミノ酸含有
脂肪乳剤は、従来知られているものより、特にそ
の保存安定性に優れることが明らかとなつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アミノ酸を含有する脂肪乳剤において、アミ
    ノ酸中にシトルリン、N−アシルアルギニンおよ
    びN−アシルオルニチンの少くとも一種を含有す
    ることを特徴とする脂肪乳剤。 2 リジンを、少くともN−アシル体の形で含有
    する特許請求の範囲第1項記載の脂肪乳剤。 3 リジンを、少くとも有機酸塩の形で含有する
    特許請求の範囲第1項記載の脂肪乳剤。 4 アミノ酸がスレオニン、セリン、プロリン、
    グリシン、アラニン、バリン、メチオニン、イソ
    ロイシン、ロイシン、トリプトフアン、フエニル
    アラニン、ヒスチジン、リジン又はその修飾体、
    シトルリンおよびシステインを含有するものであ
    る特許請求の範囲第1項記載の脂肪乳剤。 5 アミノ酸含量が1〜15%である特許請求の範
    囲第1項記載の脂肪乳剤。 6 脂肪含量が1〜15%である特許請求の範囲第
    1項記載の脂肪乳剤。 7 リジンのN−アシル体濃度が4×10-3〜5×
    10-4%(mole/V)である特許請求の範囲第2
    項記載の脂肪乳剤。 8 リジンの有機酸塩濃度が4×10-3〜5×10-4
    %(mole/V)である特許請求の範囲第3項記
    載の脂肪乳剤。 9 炭水化物を含有する特許請求の範囲第1項記
    載の脂肪乳剤。 10 炭水化物がソルビトール、キシリトールお
    よびグリセリンの少くとも一種を含有するもので
    ある特許請求の範囲第8項記載の脂肪乳剤。
JP58069712A 1983-04-20 1983-04-20 アミノ酸含有脂肪乳剤 Granted JPS59193814A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58069712A JPS59193814A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 アミノ酸含有脂肪乳剤
ZA842129A ZA842129B (en) 1983-04-20 1984-03-22 Amino acid-containing fat emulsion
CA000452321A CA1217725A (en) 1983-04-20 1984-04-18 Amino acid-containing fat emulsion
EP19840901610 EP0144434A4 (en) 1983-04-20 1984-04-18 FAT EMULSION CONTAINING AN AMINO ACID.
PCT/JP1984/000196 WO1984004244A1 (en) 1983-04-20 1984-04-18 Amino acid-containing fat emulsion
IT20670/84A IT1176120B (it) 1983-04-20 1984-04-20 Emulsione di grassi contenente amminoacidi
KR1019840002093A KR910002637B1 (ko) 1983-04-20 1984-04-20 아미노산 함유지방유제의 지방미립자화 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58069712A JPS59193814A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 アミノ酸含有脂肪乳剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59193814A JPS59193814A (ja) 1984-11-02
JPH0463049B2 true JPH0463049B2 (ja) 1992-10-08

Family

ID=13410717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58069712A Granted JPS59193814A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 アミノ酸含有脂肪乳剤

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0144434A4 (ja)
JP (1) JPS59193814A (ja)
KR (1) KR910002637B1 (ja)
CA (1) CA1217725A (ja)
IT (1) IT1176120B (ja)
WO (1) WO1984004244A1 (ja)
ZA (1) ZA842129B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217A (ja) * 1985-02-14 1987-01-06 Chugai Pharmaceut Co Ltd 安定な活性型ビタミンd3類製剤
IL78929A0 (en) * 1985-07-29 1986-09-30 Abbott Lab Microemulsion compositions for parenteral administration
SE8505047L (sv) * 1985-10-25 1987-04-26 Nutritional Int Res Inst Fettemulsion
US5514720A (en) * 1986-07-09 1996-05-07 Hemagen/Pfc Stable emulsions of highly fluorinated organic compounds
US5684050A (en) * 1986-01-24 1997-11-04 Hemagen/Pfc Stable emulsions of highly fluorinated organic compounds
IL88076A (en) * 1987-10-28 1993-01-14 Nippon Shinyaku Co Ltd Fat emulsions as drug carriers
JP2643217B2 (ja) * 1988-01-22 1997-08-20 エーザイ株式会社 脂溶性物質水性液
US5171755A (en) * 1988-04-29 1992-12-15 Hemagen/Pfc Emulsions of highly fluorinated organic compounds
TW394686B (en) * 1991-10-07 2000-06-21 Otsukapharmaceutical Co Ltd An enteral feeding nutritional composition having anticancer effects
US5403575A (en) * 1991-12-12 1995-04-04 Hemagen/Pfc Highly fluorinated, chloro-substituted organic compound-containing emulsions and methods of using them
DE69929128T2 (de) 1998-08-31 2006-06-29 Nipro Corp. Nährstoffinfusionspräparat
KR100459025B1 (ko) * 2002-05-02 2004-12-03 (주) 에프디엘 프로포폴을 함유하는 신규한 주사제용 조성물
DE102009034115A1 (de) * 2009-07-20 2011-01-27 Beiersdorf Ag Kosmetische Zubereitung mit einem Gehalt an Acylarginaten

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2850387A (en) * 1955-01-27 1958-09-02 Schwarz Lab Inc Alpha-amino acid derivative and fats and oils containing same
DE1792034A1 (de) * 1964-09-28 1971-10-07 Yamanouchi Pharma Co Ltd Verwendung von Glutathion-Aminosaeure-Gemischen als Leberschutzmittel fuer Mensch und Tier
FR6475M (ja) * 1967-05-31 1968-11-18
DE1792294B1 (de) * 1968-08-16 1970-07-09 Braun Fa B Verfahren zur Herstellung stabiler,nicht pyrogener,intravenoes applizierbarer,waessriger aminosaeurehaltiger Fettemulsionen
DE2111361B2 (de) * 1971-03-10 1973-02-15 Verwendung von n-acylaminosaeuren, deren salzen und/oder estern als emulgatoren
JPS5810365B2 (ja) * 1978-09-08 1983-02-25 田辺製薬株式会社 脂肪乳剤
US4499067A (en) * 1982-08-26 1985-02-12 Johnson & Johnson Products, Inc. Oral compositions comprising NG -acyl derivatives of arginine

Also Published As

Publication number Publication date
EP0144434A1 (en) 1985-06-19
ZA842129B (en) 1984-10-31
IT8420670A0 (it) 1984-04-20
IT1176120B (it) 1987-08-12
JPS59193814A (ja) 1984-11-02
WO1984004244A1 (en) 1984-11-08
KR910002637B1 (ko) 1991-04-27
EP0144434A4 (en) 1985-09-02
CA1217725A (en) 1987-02-10
IT8420670A1 (it) 1985-10-20
KR840008279A (ko) 1984-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0347890B1 (en) Amino acid nutrient compositions
JP4815752B2 (ja) アミノ酸含有飲食品
US3950529A (en) Amino acid formulations for patients with liver disease and method of using same
US3793450A (en) Stable,non-pyrogenetic,intravenously administrable aqueous fat emulsions containing amino acids
JPH0463049B2 (ja)
EP0220153B1 (en) A nutritive emulsion having oxygen-transporting properties, and process for its preparation
WO1988008259A1 (en) Nutritive emulsion preparation
WO1989003688A1 (en) Amino acid composition for parenteral nutritional support and the use thereof
JPH06312923A (ja) 末梢静脈投与用栄養輸液
JPH0579049B2 (ja)
JP4011638B2 (ja) 経口経腸栄養組成物
CA1257131A (en) Total parenteral and enteral nutrition composition
JPS6219515A (ja) 安定な水性脂肪エマルジヨンの製造方法および該エマルジヨンを非経口投与用完全栄養液に使用する方法
JPH03204814A (ja) 腎不全用経口アミノ酸製剤
JPS63307822A (ja) 腎不全用アミノ酸輸液
JP3097196B2 (ja) 脂肪乳剤の安定化法
CA2113279A1 (en) Use of alpha-ketoglutarate
JP4851046B2 (ja) 細胞への塩基性アミノ酸取り込み促進剤および医薬組成物
AU685585B2 (en) Analgesic activity enhancer
JP3429327B2 (ja) 癌用アミノ酸輸液剤
JP3430965B2 (ja) 安定化された脂肪乳剤含有溶液
JP6647656B1 (ja) 輸液製剤
FR2561522A1 (fr) Solution injectable, notamment pour le traitement de la cetose et son procede de preparation
JPH0769878A (ja) アミノ酸加脂肪乳剤
JP3049280B2 (ja) 栄養輸液入りバッグ